2. 匿名@ガールズちゃんねる
最初からしない
2022/05/02(月) 10:45:14
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
旦那が送ろうと提案して送ることになった場合はどうする?
2022/05/02(月) 10:46:04
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
自分で買ってにやれば?っていうよ。
私は私の母にやるから。
2022/05/02(月) 10:46:45
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
「自分で買いに行ったら?お義母さんの好きな物は子供のあなたの方がわかるでしょう。」で済ます。
2022/05/02(月) 10:48:45
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
旦那さんにやってもらえば良いよ
うちもそうしてるけど主人が私が選んだみたいな余計なこと言うから
お返しが来たりして更に面倒くさいことになる危険もある
2022/05/02(月) 10:49:47
3. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の母親でないのに送るなんて考えたことないや
2022/05/02(月) 10:45:27
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
いや、割とみんな送ってるよ。うちは逆に実母はいらないと言われたけど、義母には送りなさいって言われるもん。本当のお母さんじゃないから逆な今も続けてる感じ…
2022/05/02(月) 10:48:36
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うちは自分の誕生日に義母がお金くれるから渡さないわけにはいかないんだよなー
何もくれなくていいから何もあげたくない
そういうやりとりしたくない、めんどい
2022/05/02(月) 11:48:07
4. 匿名@ガールズちゃんねる
宣言してやめる方が珍しくない?
ふわーっとやめるか親が亡くなるか。
2022/05/02(月) 10:45:45
5. 匿名@ガールズちゃんねる
今年で結婚10年、これが節目かなと思っている。
2022/05/02(月) 10:45:49
7. 匿名@ガールズちゃんねる
最初からやってない私の判断は正しかった。
2022/05/02(月) 10:46:07
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そうそう。
私も最初「冷たい嫁と思われるかな?」ってちょっと気になったけど、
一回やると辞めるのが気まずくなりそうだから、やらなくて良かった。
2022/05/02(月) 11:28:46
8. 匿名@ガールズちゃんねる
最初からやらない
良い嫁キャンペーンは疲れるだけだよ
2022/05/02(月) 10:46:07
9. 匿名@ガールズちゃんねる
険悪でもないのにずっとやってきたことを止めるって勇気いるね
2022/05/02(月) 10:46:25
10. 匿名@ガールズちゃんねる
何も言わずに母の日をスルーしてやめる
2022/05/02(月) 10:46:29
12. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナのタイミングで家行かなくなったからやめました
2022/05/02(月) 10:46:58
14. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそもプレゼントはあげたい人にあげたい人が贈れば良い
義母にプレゼントするのは義務ではない
これはあげたくて贈っている人も気持ちがこもっていて義務感とかではないという話でもある
2022/05/02(月) 10:47:09
15. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那に丸投げした方がいい
どうせずっと旦那の金で贈ってるんだろうし
2022/05/02(月) 10:47:18
16. 匿名@ガールズちゃんねる
もう家族なんだから、お金も使うし大変でしょ?やめましょうってお義母さんから言われた
2022/05/02(月) 10:47:19
18. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでも喜んでくれてるから毎年あげてる〜
靴下一足だけど。
2022/05/02(月) 10:47:34
19. 匿名@ガールズちゃんねる
ちなみにあげてる人は同じものあげるのかもちょっと聞いてみたい
【画像】
2022/05/02(月) 10:47:40
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
昔、同じものをあげたんだけど、実母に話したら複雑な表情してた(笑)私ならちょっといやかな
2022/05/02(月) 10:49:39
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
お花贈ってるから基本、同じやつ。
私が変わった花が好みだから「コレだ!!」と思ったのは実母に送って、義母には無難なお花を選ぶことはある。
2022/05/02(月) 10:55:47
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
違うものにしてる
実母の方がちょっと良いやつ笑
義母のは本当に代わり映えのない当たり障りないようなやつにしてる
2022/05/02(月) 11:11:59
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
同じものなら、実母にだけこっそりプラスアルファするかな
親は何も気にしないだろけど、わたしが許せないからw
2022/05/02(月) 11:35:14
28. 匿名@ガールズちゃんねる
義母に
『母の日に何をもらっちゃおーかしら』とねだられたから、何か贈らなきゃいけないのかと思い
適当に花のアレンジメントを送っていたけど、
ある年多忙すぎて母の日のことをすっかり忘れてしまっていた。
それ以来、送ったり送らなかったり。
2022/05/02(月) 10:49:35
30. 匿名@ガールズちゃんねる
去年からやめました
お年玉、節句、子どもの誕生日、クリスマスなどなど孫に何もないし
こちらももうしなくていっかって感じです
2022/05/02(月) 10:49:45
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
うちもです。
なんで子供の誕生日にお祝いしてくれないのに私が気を遣って義母のお祝いしなきゃいけないんだと腹立ってきてやめました。
スッキリ!!!
2022/05/02(月) 11:01:28
42. 匿名@ガールズちゃんねる
文句があるなら自分の息子に言ってくれないかな
息子にいい顔してこっちに文句言ってくるんだから
放置したよ
2022/05/02(月) 10:52:00
49. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚1年目、初めての母の日に傘をあげました。
約11ヶ月後、私の誕生日にその傘をプレゼントされました(笑)
「使ってない傘がなぜかうちにあってね。良かったら使ってね」と…。
主人が激怒。あいつにはもう二度と何もしなくていい!と言ったから、それ以降はあげたりしてません。
2022/05/02(月) 10:53:41
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
義母ヤバイけど、ご主人がまともな感覚でよかったね。
2022/05/02(月) 10:58:37
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
認知症の可能性も…
2022/05/02(月) 11:01:10
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
覚えてないことに驚きだし、自分で買ったやつでもないものを誕生日プレゼントとしてあげようとしてる神経もおかしいですね。関わらない方がいいですね。
旦那さんがまともで良かった。
2022/05/02(月) 11:01:26
51. 匿名@ガールズちゃんねる
私、一応結婚してからずっと義母と実母に、母の日送ってる。
しかも義母は4月誕生日だから、2ヶ月連続であげてる。
でも義母から自分の誕生日にもらった事は無い。
もうスルーしていいかしら?
2022/05/02(月) 10:54:15
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
今までよく頑張ったね。もう頑張らなくてもいいよ。
2022/05/02(月) 10:59:31
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
うちも2ヶ月連続…。翌月スルーしてみたら義父から旦那に催促の電話がかかってきたよ。
そこまでしてプレゼントもらって嬉しいもんかねぇ。
2022/05/02(月) 12:20:59
54. 匿名@ガールズちゃんねる
負担に思ってきたらやめたらいいんじゃないかな。
別に義母から好かれる必要ないなって気づいた年にやめた。
2022/05/02(月) 10:54:39
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
遠方に住む義兄(長男)とその嫁
義家と同区に住む私たち夫婦(夫は次男)
義兄夫婦は義家に遊びに来るだけで他は何もしない
同区在住というだけで都合よく使われ始めた私たち夫婦
孫差別もある
義父母は自覚なし
先週、母の日の贈り物を義母に届けに言ったら、「ありがとう、でもお兄ちゃん達からはマッサージ機(10万)もらったの😊嬉しくてびっくりだったよ」と言われて私が渡したプレゼントはフローリングに置きっぱなしにされました…
さらに「再来週、◯◯に行きたいんだけど車出してもらえる?再来週なら予定大丈夫でしょ?」と…
来年から渡すのやめる
渡したところで兄夫婦の方がああだよこうだよと言い、渡すのやめれば「次男嫁は何もくれない、気が利かない」と陰口言われるのが読める…
もう使いたくない気はつかうのやめる
2022/05/02(月) 10:58:53
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
贈り物しなくていいし、車も出さなくていいよ。
あなたの優しさは、あなたを大事にしてくれる人に使ってね。
2022/05/02(月) 13:39:41
67. 匿名@ガールズちゃんねる
だいぶ前からしてないな。
昔うちの母から義母にって手土産渡したんだけど、いらないから持って帰ってって返されたことがある。
そんな人にはもはやプレゼントなんていらないだろうな、と思って。
2022/05/02(月) 10:59:21
72. 匿名@ガールズちゃんねる
父の日母の日ずっと贈ってたけど、こどもの日とか節句とかくれるわけでもないしやめてもいいかなぁ。
2022/05/02(月) 11:00:55
73. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の不倫が発覚した時から誕生日も母の日も父の日も全部やめた!
2022/05/02(月) 11:00:56
74. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚してから毎年何かしら送ってたよ
甘いもの好きだから大体お菓子
でも旦那通してもう送ってこなくていいって言われた気を使うらしい
年賀状も毎年送ってたけど「私年賀状嫌いなんよね」って言われた
関わりたく無いんだなーって事で今は楽です
2022/05/02(月) 11:00:59
108. 匿名@ガールズちゃんねる
完全同居なので、母の日や誕生日をスルーしようにも義兄義妹から貰ったプレゼントをこれ見よがしに見せてくるのでスルーできない。
GWに義母がパートに出る時は必ず食卓で「あーあ、GWに仕事なのは義兄ちゃんと私だけって事かぁ」とみんなに聞こえるでかい独り言を言うような義母。義妹にパートの送迎をさせる義母。ちなみに私の誕生日に何かもらった事は一度もない。
この度夫と家を出ていく事になったので、これを機に辞めます。
2022/05/02(月) 11:20:26
119. 匿名@ガールズちゃんねる
「プレゼントなんていらないよ!その分貯金したり子供に使ってあげな」と言ってくれる母
「母の日は〇〇が欲しいんだけど」とお高いものをねだってくる義母
そりゃ嫌われますわ
2022/05/02(月) 11:24:48
135. 匿名@ガールズちゃんねる
義母から「向こうのお母さん(私の母)いなくなったから私だけだし母の日もお金かからなくなったわね。」と言われて一切送るのやめました。
2022/05/02(月) 11:30:32
141. 匿名@ガールズちゃんねる
毎年、適当にお菓子とか日傘とか品を変えて送ってたんだけど、Tシャツを送ろうかなと思ったときにどうしてもサイズが分からなくて、ちょっとふくよかだから3Lの物を送ったら
「わたしのことどんだけ太ってると思ってんのよ!」
って怒られて以来送ってない。Lサイズで良かったらしい。
2022/05/02(月) 11:33:29
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
酒が好きと聞いて酒を送った、えー!酒なんていらない
メガネケースが破れてたので送った、こんなの外に持ち歩けない
商品券にした、気持ちがないわ
やめました
2022/05/02(月) 11:40:11
160. 匿名@ガールズちゃんねる
贈らなかったら文句言われた
「お母さん、いつもお世話になっています」の挨拶くらいしろって
言ってて恥ずかしくないんかなと思ったわ
2022/05/02(月) 11:57:20
163. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚してから、なぜか私の仕事になってて、夫はお金を後で私に払うだけだった。
馬鹿らしくて、「自分の親に感謝する日なんだから自分でやりなよ」と伝えたら、夫は自分で手配するのがめんどくさくなったのか、その年からは何もしなくなった。
なんでお世話にもなってない義両親のために私一人が悩まなきゃならんのよ。
2022/05/02(月) 12:05:04
176. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家…ほっといたら旦那が高額なプレゼントしそうだから1000円位の物を送ってる。
出産祝いや子どもの誕生日のお祝いもなかったしこちらから高額な物をおくりたくなくて…
2022/05/02(月) 12:43:01
202. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚してから毎年送ってたけど、あちらからは出産祝いや子どもの誕生日、お年玉等一切ないから、もう今年から贈らないことに決めました。
夫に贈ろうか?と聞いても、逆にこっちが欲しいわと言っていたのでもういいかと。
実母にはこっそり私から贈ります。
2022/05/02(月) 14:42:32
編集元: お義母さんへの母の日のプレゼント。突然やめてもいい? 贈り物を「やめたタイミング」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥