3. 匿名@ガールズちゃんねる
面白を言っていただいては変過ぎるw
2022/05/02(月) 20:14:28
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
でもこの場合おもしろ「い」まで言った所で変な言葉だよね笑
おもしろい事を、まで言って欲しい
2022/05/02(月) 21:34:21
6. 匿名@ガールズちゃんねる
おもろいはいいの?
しがないぞ
2022/05/02(月) 20:14:57
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
おもろいは関西弁やからええんちゃう?
私関東だけどさ
2022/05/02(月) 20:26:08
8. 匿名@ガールズちゃんねる
最近何でもかんでもエモい言っててなんだかなと思う
2022/05/02(月) 20:15:04
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私が子供の頃ワイドショーで最近の子は何でもヤバいで表現するって言ってたのを思い出した
時代は巡るってこれかぁ…
2022/05/02(月) 20:44:57
11. 匿名@ガールズちゃんねる
かっこよ
2022/05/02(月) 20:15:24
12. 匿名@ガールズちゃんねる
~っぽいを~っぽ、とかファッション雑誌で言ってたね
今でも言うの?
2022/05/02(月) 20:15:25
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
「い」を抜くことで名詞的に使うのが感覚的にトレンドなのかな。
2022/05/02(月) 20:16:30
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そうそう、ファッション誌なんかも色っぽ、女っぽって使ってる
もやもやする
2022/05/02(月) 21:32:11
13. 匿名@ガールズちゃんねる
うま!で止める
2022/05/02(月) 20:15:39
14. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の夫を「旦那さん」って言う人にひっかかる
2022/05/02(月) 20:15:49
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
夫くんって呼ぶ人もいるよね
なんか不思議
2022/05/02(月) 20:57:31
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
それと同じで会社の後輩(男)が自分の彼女を『彼女さん』っていうのがイラッとくる。
けど、純粋にイラッときてるだけなのに焼きもちと思われて好意があると誤解されても面倒だからスルーしてる。
2022/05/02(月) 21:10:29
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
旦那ちゃん呼びの方がひっかかるしイラっとする。
2022/05/02(月) 21:30:44
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
旦那ってよぶの品がない気がして
夫って呼ぶと、仲のいい間柄だと違和感がある
主人はもっと違和感がある
って感じてしまう
2022/05/02(月) 23:57:54
16. 匿名@ガールズちゃんねる
ごめんだけど、がイラっとする。
思ってないなら言わないでいいから。
2022/05/02(月) 20:16:19
17. 匿名@ガールズちゃんねる
女性誌では「色っぽ」ってよく見ます。
2022/05/02(月) 20:16:26
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
個人的には「かっこよ」が耳に障る
2022/05/02(月) 20:21:53
19. 匿名@ガールズちゃんねる
ドン・キホーテをドン・キホ、って略すダンナにムカつくからキモチわかる
2022/05/02(月) 20:17:10
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ドンキホ笑
初めて聞いた
2022/05/02(月) 20:19:28
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
どんきほwwwwwwwww
2022/05/02(月) 20:37:24
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ちょっと面白いw
でも毎回だとイラつくんだろうね
2022/05/02(月) 20:44:16
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
うちのなんか40後半のおっさんが、マジでをマァジでって連呼する。
うっせーよ!てなる。
2022/05/02(月) 21:04:16
28. 匿名@ガールズちゃんねる
友達とのダベりとかネット上ではなく
番組の打ち合わせという真面目な時に
そういう言葉を普通に使うのが
業界人って感じだよね
ノリが軽薄なの
ただ明るく盛り上げようとして言ってるのならいいと思う
怖いおじさんよりオヤジギャグ言ってるおじさんの方がいいように
2022/05/02(月) 20:19:02
31. 匿名@ガールズちゃんねる
〜なくなくない?とか鬱陶しい。
2022/05/02(月) 20:19:47
33. 匿名@ガールズちゃんねる
「色っぽ」
きしょくわる。
…、あ、気色悪「い」か…
2022/05/02(月) 20:20:04
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかる。うま!や、はや!も受け入れられない
2022/05/02(月) 20:21:08
44. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/02(月) 20:22:40
46. 匿名@ガールズちゃんねる
◯◯ですか?ではなく◯◯です?って言う人苦手
2022/05/02(月) 20:24:11
50. 匿名@ガールズちゃんねる
了解の事を「り」って言うよね
2022/05/02(月) 20:25:00
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この人って人に厳しくて自分に優しいイメージ
2022/05/02(月) 20:25:19
58. 匿名@ガールズちゃんねる
注目を集める為の…えっ、待って!
2022/05/02(月) 20:27:45
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
待って、待って!ってたまにがるでも見かけるようになった。なんかノリが気持ち悪い
2022/05/02(月) 22:35:18
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私が子供の頃から「今どきの若者は正しい日本語を使わない」と大人達が言ってた
友近も流行りの言葉を使ってたはず
若者言葉に違和感を覚えたら年取った証拠
2022/05/02(月) 20:36:39
89. 匿名@ガールズちゃんねる
私は「なるほどですね」が本当に苦手
2022/05/02(月) 20:45:26
93. 匿名@ガールズちゃんねる
私ってサバサバしてるから~を代表する女、それが友近。
2022/05/02(月) 20:49:00
107. 匿名@ガールズちゃんねる
レジ支払いで、クレジットですか?お現金ですか?って変じゃない?
お現金って言います?
2022/05/02(月) 21:11:27
109. 匿名@ガールズちゃんねる
個人的に、セブンイレブンをセブイレっていうのが受け付けない
2022/05/02(月) 21:15:19
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おもしろ!
やば!
あっぶ!
ごつっ!
ねむっ
こわっ!
この手の言葉結構使うよ
別にいいじゃん
2022/05/02(月) 22:14:48
148. 匿名@ガールズちゃんねる
ホテルでの朝ごはんが「バイキング」だの「ビュッフェ」だの「ブッフェ」だの…。
同じ食事形態なのに、何でこんな何種類も言い方があるん?
どれか一つに統一せぇや❕❕っていつも思う。
2022/05/02(月) 23:52:20
編集元: 友近 最近の言葉遣いに“違和感”「『え!?』って私は引っかかっちゃう…ディレクターの方でも」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
イントネーションはメチャクチャだし。