2. 匿名@ガールズちゃんねる
前々から辞退してたよ
2022/05/04(水) 00:11:04
3. 匿名@ガールズちゃんねる
全てすんずろーのせい
2022/05/04(水) 00:11:10
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うろ覚えだけどレジ袋の時に自分のせいではないとか否定してなかったっけ?
2022/05/04(水) 00:31:24
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
前の大臣から決まっていた、自分の時に実行しただけみたいなこと言ってたよね
2022/05/04(水) 00:34:46
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
ちっさい男だなー
2022/05/04(水) 00:41:53
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
そんなの知らんがなだわ。責任逃れも甚だしい
2022/05/04(水) 00:44:08
4. 匿名@ガールズちゃんねる
元々要らない派の私には問題無かった
2022/05/04(水) 00:11:17
5. 匿名@ガールズちゃんねる
SDGsはビジネス
エコごっこ
2022/05/04(水) 00:11:18
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
官公庁や役所が儲かるんだろうね。胡散臭い。
こぞって騒いでるのその辺の人達だもんね。
2022/05/04(水) 00:15:21
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
官公庁、役所っていうより政治家では?
あと企業と
2022/05/04(水) 00:20:43
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
官僚の天下り先が増えるのか、、
2022/05/04(水) 00:26:20
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
SDGsのカラフルなポスターとか子供全員に配る上等な印刷のプリントとかね。地球守る気ないやろ?って思って冷めた目で見てるわ。
2022/05/04(水) 00:21:13
6. 匿名@ガールズちゃんねる
ビニル袋はいるけど、スプーンは外で食べないならいらないな
2022/05/04(水) 00:11:25
7. 匿名@ガールズちゃんねる
プラ製のスプーン食べにくいからいらない
2022/05/04(水) 00:12:15
8. 匿名@ガールズちゃんねる
あぁぁぁぁぁ!!!!
めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
2022/05/04(水) 00:12:30
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
店員がテンパってて
「袋いりますか?」3回聞かれたことあるしほんと鬱陶しい。
2022/05/04(水) 00:25:51
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
便乗して紙袋もお金取られるの納得いかない。
しかもかなり強気な価格設定だしな。
カルディとか。
2022/05/04(水) 03:00:58
9. 匿名@ガールズちゃんねる
地味に金がかかる系の変化が多くて萎える
じわじわと真綿で首を絞められてるようだ
給料は上がらないのに
2022/05/04(水) 00:12:40
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そのくせ少子化少子化って口だけ言ってどんどん外国人増やしてるもんね…
日本人の給料増えたら(せめて税金が減れば)消費する人や安心して子ども産む人も増えると思うけどなぁ
外国人増えると治安も悪くなるし生活保護問題(片道切符で帰国させろや)が出たり、や日本人がその地域から出ていき更に治安が悪化するとか良いこと無いのにな
2022/05/04(水) 05:30:06
12. 匿名@ガールズちゃんねる
元から要らない人は要らないって言ってる。有料になって必要な時チッてなる。
2022/05/04(水) 00:13:32
13. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちでもいい
問題は政府が民間のことに口出し過ぎ
2022/05/04(水) 00:13:42
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
口出しするなら、もっと必要な事あると思う
2022/05/04(水) 00:53:14
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
しかも中途半端に口出してくるくせに都合悪くなると国民のせい。
ビニール袋の件だって批判多くなったら『強制ではなかった』とか嘘つくし。
こちらが本当に助けてほしいときは無視だし本当日本の政治家先生はクズばかり。
2022/05/04(水) 01:34:02
14. 匿名@ガールズちゃんねる
フツーにいらないけどいちいちいるかどうか聞かれんのが面倒
2022/05/04(水) 00:13:46
15. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニでカレー買う時にスプーン付いてないならカレーラーメンにするわ
割り箸は用意してあるけど使い捨てスプーンは用意してないもん
2022/05/04(水) 00:14:15
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私もファミマでフォークを提供しないってニュース見た時は同じように思ったけど「代替品のないスプーンは帝京する」って言ってたよ
向こうはそれくらい想定済みだった
当たり前か
2022/05/04(水) 00:19:22
17. 匿名@ガールズちゃんねる
いつも行くチェーンのカレー屋さん、プラスプーンから木のスプーンになってた。
ざらついた舌触りでカレーとの相性最悪だった。
2022/05/04(水) 00:14:41
18. 匿名@ガールズちゃんねる
会社の休憩で食べる以外はいらないよね
私は基本的には毎回断ってる、大体家に溜まっちゃうし。
2022/05/04(水) 00:15:02
21. 匿名@ガールズちゃんねる
ケーキ買う時に数十円でグチグチ言う人はいないと思うけど店員さんサイドはめんどくさくてたまらんね。
毎日何十人ってお客さんにスプーンは?袋は?って確認すること多すぎ
2022/05/04(水) 00:16:28
23. 匿名@ガールズちゃんねる
面倒くさいけど百均で買ってストックを持ち歩くしかないな
2022/05/04(水) 00:18:15
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ケーキって他所のお宅にお土産で持っていく事が多いから
スプーンとフォーク貰えると凄い助かってた
洗い物増やしたくないし
これからも有料だとしても買うかな
2022/05/04(水) 00:19:39
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
私も有料でも買うと思うけど、心底萎えるね
たまの外食で飲み物買って、紙ストローが出る度にイライラするし
コンビニのコーヒーもせっかく氷が溶けないタンブラー買ったのにローソンの紙コップだと溶けやすいし萎える
本当に進次郎恨むわ、何なのあいつ
ストローやレジ袋やスプーンだけ減らして、実際に自然に対してどれだけの効果があったのか数字出して教えてほしいわ
2022/05/04(水) 00:25:21
27. 匿名@ガールズちゃんねる
ほか弁も木のスプーンだった。
付けてくれるのは嬉しいけど、窪みが浅くてすくい辛いから、一口があんまり入らない。
2022/05/04(水) 00:20:02
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
ガストのテイクアウトも木で「すくいにくい木のスプーンですが入れますか?」って聞いてくれた
2022/05/04(水) 00:23:58
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
お店の抵抗ですね。
2022/05/04(水) 00:38:46
30. 匿名@ガールズちゃんねる
コージーコーナー食べない
所詮工場仕立ての甘すぎる画一的なケーキ
2022/05/04(水) 00:21:15
31. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人は追い込まれた状況になると知恵が湧き出てくる民族だから、そのうち別途でスプーンもフォークも使わなくても食べられるように工夫した商品が発売されるかもしれない
2022/05/04(水) 00:21:28
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
もうプラでも木でもない新たな原料で作ってる会社あるみたいよ
2022/05/04(水) 00:24:27
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
コンビニのおにぎりの外装フィルムみたいに、手順通りに剥がせば素手で触らなくて済むようなのが開発されるかもね。
2022/05/04(水) 00:49:45
33. 匿名@ガールズちゃんねる
木とか紙のスプーンやストローが最近増えたけど
やっぱり合わないと思う。
どうしても味が変わってしまうし、途中ふやけて最後まで飲めなかったり問題点多い
プラってやっぱり凄いわ
2022/05/04(水) 00:23:09
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
ストローは紙だと口に当たる感じがザワつく感じ
それと冷たい飲み物なのに プラだったらストロー越しにも冷たいのが入ってくる感じで余計に冷たく美味しく感じてたのが紙ストローに遮断されて いきなり口の中に入るから美味しさ半減する気が
食べ物や飲み物って味だけじゃなくて匂いや嗅覚も大切だよね
2022/05/04(水) 02:23:02
34. 匿名@ガールズちゃんねる
そう言われてみると、ケーキ屋さんで買ってスプーン・フォークを入れるお店ってそもそもそんなになかったような気もする
高級店の方がはいってなくて、気軽に手土産にするような価格帯の庶民派チェーン店はつけてくれていた感じ
2022/05/04(水) 00:23:40
38. 匿名@ガールズちゃんねる
昔と違って焼却の技術が上がって、こういったプラくらいなら燃えるゴミで燃えるって聞いた事があるんだけど、その辺はしんじろーはどう考えてるだろうか?
2022/05/04(水) 00:25:38
41. 匿名@ガールズちゃんねる
横須賀市民の責任
それでも投票するなんてアタオカ
どうするんだよ!
2022/05/04(水) 00:28:09
42. 匿名@ガールズちゃんねる
「スプーンいりません」て言ったら
3円有料よりも、
3円お会計から引いてくれるって方がいいな。
2022/05/04(水) 00:29:03
43. 匿名@ガールズちゃんねる
欲しい派。だって持ち帰って食べるって食器洗いも省きたいから。
2022/05/04(水) 00:29:53
47. 匿名@ガールズちゃんねる
製造元が売上減で可哀想だね
2022/05/04(水) 00:32:39
50. 匿名@ガールズちゃんねる
例えばケーキ屋行って複数ケーキ買って、スプーン複数本欲しかったら3円×本数を支払わなきゃいけないの?
お土産とかダルいね
2022/05/04(水) 00:36:41
57. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうくそみたいな政策だけすぐ承認実行されるのなんなの??
こんな早くできるなら他の諸問題もこれくらいのスピード感でやってほしい
2022/05/04(水) 00:45:27
編集元: プラ製スプーンなど有料化で「辞退」続出 新法施行から1カ月
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥