3. 匿名@ガールズちゃんねる
暗い未来しか待ってないもん
2022/05/04(水) 18:15:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
だからって外国人入れるなよ!
2022/05/04(水) 18:15:28
5. 匿名@ガールズちゃんねる
増える要素がないもんね
2022/05/04(水) 18:15:31
6. 匿名@ガールズちゃんねる
今後子供が増える年ってもう無いと思う。
2022/05/04(水) 18:15:40
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
このまま行くとさ、もうここでラッシュだとか三人目とか言う人がいても平均2から3万人のペースで減っていくから30から40年で日本の子供生まれなくなるんだよね
いくら企業が福利厚生良くしたとしても、フルタイム勤務や時短でさえも一日5時間以上は拘束されるから3人生みたいという人は極端に増えないしどうしたらいいんだろうね
2022/05/04(水) 18:37:49
7. 匿名@ガールズちゃんねる
これからも減るよね
2022/05/04(水) 18:15:46
8. 匿名@ガールズちゃんねる
産みたいけどこれからの事を考えると…っていう人が多そう
2022/05/04(水) 18:15:48
9. 匿名@ガールズちゃんねる
老人に使ってるぶん少子化対策に回そう!
2022/05/04(水) 18:15:55
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
長い将来考えるとそうなんだけど、現役老人が年金少ないって苛立っているくらいだから難しいだろうね。
私たち世代には年金なんてないのに。
2022/05/04(水) 18:23:15
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
現役老人の銭ゲバにはおどろくわ
政府も責任をもって説明すべき
日本にはもうそんなお金はありませんと
2022/05/04(水) 18:24:38
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
高齢者の数が多すぎて、選挙で負けたくない政治家は、高齢者にとってマイナス施策をやらないからね。
菅さんって任期短かったけど、現役世代の国民にも寄り添った施策を次々実施してよかったのに、岸田さんになってしまい残念。
2022/05/04(水) 18:56:10
10. 匿名@ガールズちゃんねる
そらネットありゃ子供いなくても楽しいもん
一人産んだけどゼロをイチにするためなら耐えられたことでも
イチをニにするために好きな事我慢するのとかはまっぴらごめんだった
今子供大きくてコロナあってもマイペースで遊べて楽しい
2022/05/04(水) 18:16:01
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それはあると思う。
昔は娯楽なんかテレビぐらい。
今はスマホがあれば1日なんてあっという間だし、子育てしなきゃ暇って事は無く、寧ろ子供が居たら自由な時間減るし、お金も好きに使えないし、そんなのが20年も続くなんて耐えられないって人も多いと思う。
表向きはお金が理由、実は子供に魅力を感じないって人は多いんじゃないかな?
2022/05/04(水) 18:58:29
171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
昔は暇だからセッをしてたんだよね。北国だと冬は外に出れないからセッしてたし、田舎の若者も遊ぶ場所がないからセッしてたんだよね。
2022/05/04(水) 19:00:53
12. 匿名@ガールズちゃんねる
生みたいアラサーだけど相手がおらんでな…
2022/05/04(水) 18:16:20
13. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化ってダメなことなの?
2022/05/04(水) 18:16:27
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
高齢化社会になって高齢者はどんどん増えるけど、子供はどんどん減っていく
少子化で困るのは、生まれてくる子供たち
2022/05/04(水) 18:19:20
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
子供達以前に今の30代40代も困ると思う。
2022/05/04(水) 18:28:17
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
いや、私たちの老後に税金払える若者が少ないと、福祉やサービスに影響してくる可能性あるよ。
2022/05/04(水) 18:42:50
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
国の規模が小さくなるし、海外に侵略されやすくなるよ
2022/05/04(水) 18:30:17
15. 匿名@ガールズちゃんねる
生みたいって思えないもん
2022/05/04(水) 18:16:44
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちも
結婚出産が勝ち組っていつの時代の話よって思う
2022/05/04(水) 18:50:32
17. 匿名@ガールズちゃんねる
死ぬまで働くつもりでいるよ。
今の高齢者みたいな老後はムリだろうし。
2022/05/04(水) 18:17:07
19. 匿名@ガールズちゃんねる
昔が子ども多すぎただけだよね
無理だよもう
2022/05/04(水) 18:17:18
20. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ、
お金は莫大にかかる
妊娠、出産の体や精神的負担
育児の肉体的、精神的負担
PTAや旗振り、子供会などの無償労働
働きにくくなる
自由もなくなる
負担がものすっっっごいもん。
そりゃ産まなくなるわ
産まないほうが遥か遥か楽な人生だもん
2022/05/04(水) 18:17:44
21. 匿名@ガールズちゃんねる
日本政府が望んだ事だから仕方がない
2022/05/04(水) 18:17:50
23. 匿名@ガールズちゃんねる
出産可能な年齢層の人数がもうどんどん減っていくからね…
2022/05/04(水) 18:18:26
308. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
日本女性の人口って現在2人に1人が50代だからね…
2022/05/04(水) 19:49:44
25. 匿名@ガールズちゃんねる
税金を無駄遣いしてきたツケ
2022/05/04(水) 18:18:37
26. 匿名@ガールズちゃんねる
今更、子育て支援〜なんとか手当て〜なんて
出遅れ感が半端ない。
このまま見過ごすのもまずいでしょうから政府も手を打ってるのだろうけど、
もっと根本的なところに問題がある気がする。
2022/05/04(水) 18:18:43
227. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
今さら子育て支援というか、子育て支援すら縮小傾向になってない?
こども扶養控除から児童手当に変わって所得制限ができて今年からは特例給付も廃止。子育て世代は今から家を買う世代だけど住宅ローン控除も今年から大改悪、2年後さらに改悪。家も土地も値上げですごい高くなってるのにね。
コロナの給付金とか分かりやすい所でごまかしてるだけで、ちゃっかり他で改悪してるから実質マイナス。
2022/05/04(水) 19:19:39
30. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなご時世によく子供作るなぁと逆に感心するわ
2022/05/04(水) 18:19:08
34. 匿名@ガールズちゃんねる
2〜3人産んでる人周りに多いけど、一人っ子も多いんだろうな
2022/05/04(水) 18:19:41
36. 匿名@ガールズちゃんねる
今の親世代も少ないんだから産まない限り減るしかないじゃん、しかも未婚率も高い、産んでも暮らせない政府の愚策、必然的少子化
2022/05/04(水) 18:20:11
38. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化少子化って聞く度に本当?
って思う。
私の職場も、知り合い友人ご近所さん
子供いない夫婦ってごくわずかだから。
ちなみに私は独身アラフォーだから
いませんが。
いるけど、1人っ子とかなのかな?
2022/05/04(水) 18:20:22
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
貴方のような人が増えてきてるのよ
2022/05/04(水) 18:21:30
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
結婚した人はほぼ子供いる。
お金持ち、平均以上の稼ぎのある男性も結婚して子供いる。
貧乏で結婚できないって人が増えてるらしい。
よくデータ出てるよね。
2022/05/04(水) 18:26:21
222. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
そもそも子供が1割しかいないからね
中心地にはまだなんとかいてもそれでも都内でも保育園の定員割れしそうな勢いになってるよ
特に2016年生まれ以降の子供はかなり減ってるから
2022/05/04(水) 19:17:30
44. 匿名@ガールズちゃんねる
給料は上がらないのに生活費はどんどん値上げ😭
子供1人を20才まで育てるのに1500万〜2000万
政府「子供は最低でも3人産んでくれないと、日本の出生率は回復しませんよ(`・∀・´)キリッ」
アホかよ
2022/05/04(水) 18:21:34
45. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代多いのに就職もままならず子も産めなかったんだから
この層を10年前にどうにかしてたら今はまだマシだったのかもしれん
2022/05/04(水) 18:22:12
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
同感。現に、私、三流大出身の氷河期世代だけど、新卒から就職につまづいた男子達はろくにキャリア形成できないまま年とってアラフォーの今も非正規か転職を繰り返している独身だよ。女子は私みたいに結婚して主婦やってるか、独身の子達は低収入の苦しさや劣等感で心を病んでるかのどっちかが大半だよ。
2022/05/04(水) 18:43:11
47. 匿名@ガールズちゃんねる
もう終わりだよこの国
2022/05/04(水) 18:22:28
48. 匿名@ガールズちゃんねる
昔も結婚したくない、子供欲しくない人はいたと思うけどそれが出来なかっただけで今は出来るからね。時代が変わったのもある。
2022/05/04(水) 18:22:30
52. 匿名@ガールズちゃんねる
所得上がらないのに税金搾取が酷すぎて生活大変なのに子供育てるなんて無理じゃね?学費高いし
2022/05/04(水) 18:23:51
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
給料は少なくて、値上げラッシュ、ブラック企業蔓延、
産みたい要素ないもんね
2022/05/04(水) 18:23:56
55. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は1人は絶対欲しかったから産んだけど、
もう2人はいらなーい。
お金かかるし、しんどいし、面倒。
この1人の子は大切に育てていくけどね。
2022/05/04(水) 18:24:29
64. 匿名@ガールズちゃんねる
ごめんなさい。選択の子なしです。
どうしても産みたくないです。いらないです。
2022/05/04(水) 18:29:53
137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
同じくです。お金の問題じゃないです。あるけど産みたくないです…
2022/05/04(水) 18:53:49
67. 匿名@ガールズちゃんねる
しかも政府は高所得者の子を増やそうとせずに子供の質まで落とそうとしてる
2022/05/04(水) 18:30:38
70. 匿名@ガールズちゃんねる
子供嫌い、産まない、めんどくさいって女性増えているのに、移民はダメ!許さんって矛盾してるよね。
2022/05/04(水) 18:31:13
78. 匿名@ガールズちゃんねる
子供に障害があろうが、子供が将来ニートになろうがどんな子供でも可愛いと思う人が産めばいいと思う。私はどんな子供でも可愛いと思わないから産まない。
2022/05/04(水) 18:33:13
83. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/04(水) 18:35:08
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
国はいい加減PTA協会にメスを入れろ
物価は上がるのに対処しないし
女には共働きを勧めるくせにPTAで母親達を縛り付け、時間を拘束し、挙句の果てに集めた金は吸い上げられてるだなんておかしい!!
PTAが消えるだけで子供を考える人は絶対増える!
変な上層部の爺に金回すより女性達の事を第一に考えろや
2022/05/04(水) 18:41:14
106. 匿名@ガールズちゃんねる
あいも変わらず的外れな少子化対策をしとるんだから当然の結果ですわ。
男の育休だとかそんな事じゃねーんだわ。
金よ、金。
生活費、住宅ローン、生命保険、教育費、老後資金。
政治家さんには理解できんだろうが、庶民はカツカツなんですわ。
2022/05/04(水) 18:44:47
164. 匿名@ガールズちゃんねる
ていうか14歳以下が1割しかいないのって
国家としてヤバいね
2022/05/04(水) 18:59:26
203. 匿名@ガールズちゃんねる
3人産んで大学や専門出したけど、もうすっからかんだよ。子供達はそれぞれの生活があるから頼れないし。そりゃ可愛いけど今の日本じゃ自分の人生子供に捧げても何も返ってこない。こんな未来が待っているなんて予測しなかったな。
2022/05/04(水) 19:10:42
編集元: 子どもの数、最少の1465万人 15歳未満41年連続で減少
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥