2. 匿名@ガールズちゃんねる
冷蔵、冷凍保存するものは避けた方がいいね
2022/05/05(木) 00:13:04
3. 匿名@ガールズちゃんねる
カスがぽろぽろ落ちないもの
2022/05/05(木) 00:13:05
4. 匿名@ガールズちゃんねる
人数分あること
常温OKなこと
2022/05/05(木) 00:13:05
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
人数分大事!
この前お局が「私食べてない」と言った時の恐怖…
2022/05/05(木) 00:15:58
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
お局が珍しくお土産買ってきたと思ったら20人いる職場に6個くらいしか入ってない物買ってきて引いた。
でも太鼓持ちのパートさんは「量より質ですよねっ♡」って訳わからん褒め方してて謎だった。
普通、人数分+数個多めのものを買うのが常識だと思ってたからこのコメ見てそうだよねって確認できたわ。
2022/05/05(木) 00:31:26
5. 匿名@ガールズちゃんねる
萩の月とかままどおるとか、不特定多数なら高くつくじゃん
2022/05/05(木) 00:13:11
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
萩の月は20個入りでで3700円するからね
不特定多数に配るのは不向き
2022/05/05(木) 00:28:10
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
萩の月、自分で買ったときに「高っ!」って一瞬思ったから、会社用にはしてない。
2022/05/05(木) 00:34:16
6. 匿名@ガールズちゃんねる
赤福大好きです!
2022/05/05(木) 00:13:11
7. 匿名@ガールズちゃんねる
赤福?がトピ画になってるけど
配るのには適してないよね
2022/05/05(木) 00:13:11
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
適してない代表なんじゃない?
個包装でもないし
2022/05/05(木) 00:14:25
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
記事読んだ?
それをすべて満たしていないのに生き残った赤福すごいって話だよ
2022/05/05(木) 00:25:01
8. 匿名@ガールズちゃんねる
赤福は買ったその日が消費期限だよ
2022/05/05(木) 00:13:12
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
季節によって2、3日じゃなかったっけ?
まぁどのみちお土産として渡すのはだいたい翌日以降だから、自分とか家族向けだよね
2022/05/05(木) 00:21:33
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
嘘書かないで!
赤福消費期限は夏は二日間、冬は三日間だよ!
2022/05/05(木) 00:25:31
11. 匿名@ガールズちゃんねる
赤福は自分だけで食べたい
2022/05/05(木) 00:13:22
12. 匿名@ガールズちゃんねる
一口サイズ
クランチチョコ的な
2022/05/05(木) 00:13:51
13. 匿名@ガールズちゃんねる
日持ちするもの
2022/05/05(木) 00:13:53
14. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/05(木) 00:14:01
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
個包装あるんだ!
2022/05/05(木) 00:15:43
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
知らんかった!
でも一人につき250円はちょっと…
2022/05/05(木) 00:17:14
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
便利だけど個包装1つが250円か
日持ちしないのも併せると職場へのお土産としては中々手が出ないかも
2022/05/05(木) 00:17:53
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
赤福大好きだから、これを職場で貰ったらすごく嬉しい
2022/05/05(木) 00:36:25
16. 匿名@ガールズちゃんねる
でもどこにでもあるチョコクランチはたまにとても不味い
2022/05/05(木) 00:14:10
17. 匿名@ガールズちゃんねる
イカ徳利見なくなった
2022/05/05(木) 00:14:15
19. 匿名@ガールズちゃんねる
配り用と家庭用の土産は別物じゃない?
さすがに赤福を会社に土産として買う馬鹿はいるか?
2022/05/05(木) 00:14:18
20. 匿名@ガールズちゃんねる
岩手ならかもめの玉子より南部せんべいかなあ
by岩手県民
2022/05/05(木) 00:14:22
22. 匿名@ガールズちゃんねる
個包装で日持ちするもの
2022/05/05(木) 00:14:23
24. 匿名@ガールズちゃんねる
ちんすこう私は好きだけど結構嫌がる人多い印象
かもめの玉子も美味しいし大好きだけど中身は卵の混ざった白餡だよね
2022/05/05(木) 00:14:33
27. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/05(木) 00:15:06
29. 匿名@ガールズちゃんねる
三原則的な考えで、熊本の黒糖ドーナツを職場に買って行ったら、1番センスのないお土産だと熊本出身パワハラ上司に言われたことあるわ!
2022/05/05(木) 00:15:36
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
えー激うまじゃん!上司のセンスがないわ
2022/05/05(木) 00:30:50
32. 匿名@ガールズちゃんねる
だからどの地でも同じ謎の安い個包装クッキーのお土産品がある
2022/05/05(木) 00:16:07
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
箱根とかわかりやすく文字入ってるやつねw
2022/05/05(木) 00:20:03
37. 匿名@ガールズちゃんねる
我が県の萩の月、多人数に配るにはお高いと思う
2022/05/05(木) 00:17:01
46. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢の事務職に居ます。もういい年齢ですが、一番年下だからか、ロールケーキなどパートさんの分も含めて、切り分けて皿とフォーク準備して配るのが負担です。むしろ、買ってこないで欲しいです。
パートさんには、労いの気持ちがあるので、まだいいのですが、ネットばかりしてるお局の分も切って配るのがモヤモヤします。
2022/05/05(木) 00:18:38
48. 匿名@ガールズちゃんねる
一箱の中に一種類の味しか入ってないこと。
お土産というよりはデパ地下で売ってるような菓子折りに多いんだけど、一箱の中にチョコ味イチゴ味抹茶味など複数の味があるお菓子だと、仕事中に職場の人と「何味がいい?」ってやり取りが忙しい時だと面倒な時がある。シフト勤務だと全員出勤してる訳じゃないから、いない人の好み考えたりね。
2022/05/05(木) 00:18:44
49. 匿名@ガールズちゃんねる
「人数分からなかったのでこれ買いました」と、バームクーヘンなど、切り分ける必要のあるものは面倒。
2022/05/05(木) 00:18:44
52. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/05(木) 00:19:48
56. 匿名@ガールズちゃんねる
個別包装なら何でもいいよ
切らせるのはマジでない
2022/05/05(木) 00:20:25
61. 匿名@ガールズちゃんねる
北海道の3大土産
・白い恋人
・じゃがポックル
・六花亭バターサンド
はこれに当てはまるね
2022/05/05(木) 00:21:30
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
バターサンド私は大好物なんだけど
レーズン苦手な人って結構多い気がする
2022/05/05(木) 00:27:05
63. 匿名@ガールズちゃんねる
皆が喜ぶものなんて無いんです
甘いもの一切ダメって人もいるし
アレルギー持ちの人もいるし
配らずに皆が気づく場所に置いといて「よかったらどうぞ」でいいよ
2022/05/05(木) 00:21:42
115. 匿名@ガールズちゃんねる
福岡県民、地元大分民の私からのオススメ
めんべい(福岡)
蜜衛門(大分)
※蜜衛門は秋冬限定です!
【画像】
2022/05/05(木) 00:38:51
編集元: 不特定多数の人に配るお土産の時に意識している「おみやげ三原則」がわかりやすい→それを受けての各地の候補が続々
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
切り分け出来ている新商品を出してるぞ
って未だに 切ってません ウチは丸々出しますって
それじゃぁ 潰れてしまうっての