3. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかこういうアンケートって当てにならない
2022/05/06(金) 09:30:17
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
自治体に相談すれば何かしらの支援が受けられるパターンの人も多いからね。
それをせずに、こういうアンケートにたどり着いて答えることができてるのが違和感あるというか。
2022/05/06(金) 09:33:22
5. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで貯金とかしてないの?
2022/05/06(金) 09:30:41
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
貯金する余裕がないんだよ。
2022/05/06(金) 09:39:51
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
この金額で貯金なんて回せるお金ないよ
生活保護の11万でも余裕やんとか言ってる人いるけど1日一食でもとても無理だよ
2022/05/06(金) 10:02:02
6. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が小さいと保育園休園になったら親頼れない限り自分が休むしかないもんね
2022/05/06(金) 09:30:52
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ママー、Switch買って〜🥺
2022/05/06(金) 09:31:16
10. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で選んで未婚なら頑張れよって思う
子供生むなよって思う自分は冷たいのか?
2022/05/06(金) 09:31:33
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
正論です
2022/05/06(金) 09:33:33
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
未婚って今まで一度も結婚したことがない人って意味だよ
2022/05/06(金) 09:34:54
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
1人親の人って未婚なら選べるし
離婚もDV以外は選択肢とか
準備期間とかあるだろうし
手当もあると思うし
むしろ沢山食べる旦那いないから
やってけそうと思うんだけど
2022/05/06(金) 09:39:50
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
30代で御主人が亡くなり3人の息子さんを女手一つで育て上げたお婆ちゃんを知ってる
死に物狂いで働いて子供達も頑張って3人共大学まで行ったって
「凄いですね」と感心したら「その気になれば何でも出来るのよ」と笑顔で答えてた
泣いてる暇なんてない頭と体を働かせるのよ、と
2022/05/06(金) 09:51:10
12. 匿名@ガールズちゃんねる
でもここで五万円また配るのが正しいのかと言われると分からん
2022/05/06(金) 09:31:43
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
言い方悪いかもしれないけど、たった5万なんてその場しのぎだと思う。
2022/05/06(金) 09:55:56
13. 匿名@ガールズちゃんねる
ひとり親じゃなくても、コロナ休園でパート代減ったけど
2022/05/06(金) 09:31:46
18. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで貯金とかないの?仕事選んでない?
仕事選ばずに頑張ってての貧困ならわかるけど…
2022/05/06(金) 09:32:14
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
そりゃ選ぶでしょ、子供がいるんだから時間帯休日考えるでしょ。夜子供だけにしてたらまたそれを放置子やなんや叩くんでしょ
2022/05/06(金) 10:04:08
19. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣社員やパートなどの非正規雇用のシングルマザーが多いんだろうね。正社員にならずに子育ては厳しいと思う
2022/05/06(金) 09:32:29
22. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな苦しいです!!!
あんたらだけちゃうわ
2022/05/06(金) 09:32:35
23. 匿名@ガールズちゃんねる
ナプキンが買えませんみたいなトピだな、
2022/05/06(金) 09:32:59
24. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産む時に分かるだろう…
親に支給じゃなく、子供の給食費ただとかお米支給とかにしてほしい。
2022/05/06(金) 09:33:05
26. 匿名@ガールズちゃんねる
ナマポと一人親世帯は、常時国に金クレクレ言ってるイメージ
2022/05/06(金) 09:33:19
34. 匿名@ガールズちゃんねる
ひとり親は、とりあえずもう1人の親から取ってください。
死別なら保険が下りるだろうし、入ってないなら自己責任。
未婚ならさらに自己責任なので自分で資格取って死にものぐるいで働いてください。
行政は簡単にひとり親に金をばらまく前に、もう1人の親から強制的に取り上げる制度でも作ってください。
税金という名の他人の金を当てにしないでください。
2022/05/06(金) 09:34:02
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
離婚した男性は養育費をまともに払う人は少ないらしいね。だから離婚したって言うシングルマザーの話はよく聞く。強制的に男性側にも払わせればいいのにね。
2022/05/06(金) 09:42:51
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
物凄く同意。国は力入れるところが違ってる。税金巻き上げて払うだけとか楽するな。
2022/05/06(金) 09:43:33
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
激しく同意。
2022/05/06(金) 09:44:25
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
もう片方の親から養育費強制徴収できる法でも作ればいいのにね
払わなければ懲役で
2022/05/06(金) 09:48:51
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なのにスマホは常に最新のiPhoneを求めたりする
2022/05/06(金) 09:34:57
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
テレビで貧困の人の生活みたいなのやってる時あるけど、最新のiPhoneとか使ってるよねw
2022/05/06(金) 09:51:23
41. 匿名@ガールズちゃんねる
始まった、ひとり親だけじゃないし。
共働きでもコロナで給料下がったわ。
でも国から何の恩恵もない、税金払うだけ。
早急に何とかしてくれるんか?
2022/05/06(金) 09:35:04
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
五万円より下の人たちって、そもそもコロナのせいなんだろうか…?
2022/05/06(金) 09:35:11
46. 匿名@ガールズちゃんねる
6月以降の食料飲料品、日用品、水道光熱費など、その他諸々の値上げが押し寄せてくるよね。
お金持ち以外はみんな生活が厳しいよ。
2022/05/06(金) 09:35:29
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>しんぐるまざあず・ふぉーらむの赤石千衣子理事長は、公的な雇用支援策や生活資金の貸付制度が不十分な上、コロナ禍も長引いているとして「貸し付け中心の制度対応には限界がある」。ひとり親を対象にした児童扶養手当の増額や、児童手当の支給を中学卒業までから、高校卒業までに引き上げるよう求めた。
大変なのはひとり親だけじゃないと思う
2022/05/06(金) 09:36:12
53. 匿名@ガールズちゃんねる
ひとり親が自業自得とか言われてるのは良く見るけど
そのもう片方の親が実は1番クズじゃね?
2022/05/06(金) 09:36:16
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
1人身軽になり
後の批判は子供引き取った元伴侶に請け負ってもらい
新たな人生歩み出しちゃう訳よね
2022/05/06(金) 09:42:55
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
頑張っても正直1人の稼ぎで子供育てるの厳しい現状の日本だからもう日本人の子供には一律手厚く税金使うか、父親も養育費を絶対払わず逃げれないようにする税金並みにすればいい。
払えないなら治験でも危険な仕事でもさせて徴収する。
あとは結婚前義務教育で避妊しない男は性暴力くらい洗脳して、変な男とのでき婚禁止。
2022/05/06(金) 09:50:26
56. 匿名@ガールズちゃんねる
今調べたらひとり親は児童扶養手当で43000円貰えるんだね
2022/05/06(金) 09:36:57
62. 匿名@ガールズちゃんねる
食うにも困るような奴には現金やらないでフードスタンプにしてよ
これ以上まともに働かない馬鹿親がホクホクするの我慢ならないわ
2022/05/06(金) 09:38:39
64. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ旦那が借金だの暴力だのあったら離婚しなきゃダメだけど、簡単に離婚しすぎなんじゃない?
手が掛かるうちに自分が働いたらどう皺寄せくるかくらい考えて離婚しないとさぁ。
2022/05/06(金) 09:39:39
66. 匿名@ガールズちゃんねる
結果によると、全体の就業率は81.4%だった。そのうち、派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用は67.7%だった
それで子連れでシングルって無謀すぎないか?
全員がDV夫から逃れたわけでもないだろうに
2022/05/06(金) 09:39:44
76. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚した人ばっかり手厚くするのやめてほしい
離婚しないで頑張ってる人も沢山いるんだから
2022/05/06(金) 09:41:54
編集元: 「2人の食費が1日300円…人生で一番苦しい」コロナ第6波がひとり親世帯を直撃 平均月収13万円余に
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥