2. 匿名@ガールズちゃんねる
サブスクは危険
2022/05/08(日) 21:34:01
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
動画配信のサブスクなんたけど
月々5社位入ってて6千円くらい使用しているガル民がいて
ビックリした
金持ちなのかも知らんけどね
そんなに内容的には変わらないのになあと思った
2022/05/08(日) 21:43:28
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
動画鑑賞か趣味なのかもしれないけどそんなに観る時間があるのが凄い
2022/05/08(日) 21:45:22
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
よこ
順番で1ヵ月1つを6社見て回って
ほぼ配信の内容に変わりないなあと思った
だから特化して好きなドラマ・アニメ・映画が配信されているのを
一つ選べば結構十分だと思う
2022/05/08(日) 21:50:48
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
月々たかが6000円じゃんって思うけど
こういう話が出る時点で本当に日本って貧乏なんだな
2022/05/08(日) 21:49:25
3. 匿名@ガールズちゃんねる
携帯電話を下げる
2022/05/08(日) 21:34:18
4. 匿名@ガールズちゃんねる
収入源増やすのが手っ取り早いんだけどね
それがそう簡単ではないと
2022/05/08(日) 21:34:28
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
扶養内パートからフルタイムにしたところで、旦那の扶養控除から抜けた分税金高くなったり、会社からの家族手当が出なくなったり、惣菜買いがちになったりで
結局キツイ生活からは逃れられない
2022/05/08(日) 22:08:49
5. 匿名@ガールズちゃんねる
稼ぐに追いつく貧乏なし
2022/05/08(日) 21:34:47
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>『あれば便利だけどなくてもいける』部分を見直すほうがいいです」
仰る通りです
金溜まらない人ってこの部分の線引きが甘い人が多い
2022/05/08(日) 21:34:59
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
側から見れば「なくていいけどあれば便利」なのに、その本人は何故か「なくてはならないもの!」って思い込んでることが多い
2022/05/08(日) 21:39:46
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
刺さるなあ。私の場合は服だろうな。無駄に買う服が多いわ。趣味だけどね。
2022/05/08(日) 21:43:32
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
あとね、マニアックな話でほとんどの人には関係ないだろうけど、例えば子供にクラシックバレエを習わせるときに
『どこでもいい』
って思ってるお母さんが多すぎる。
バレエって○○バレエ協会認定校じゃないと出られないコンクールがあったり、ちゃんとした教室を選ばないとその子に才能があっても確実に将来に繋がらない。
私自身がたまたまバレエ経験者だから分かるだけだけど、子供にバレエを習わせるときに適切な情報ができず(親自身がどんな教室がいいか分かってないから)お金をドブに捨ててるのをけっこう見る。
変な教室に通わせるぐらいなら辞めたほうがいいと思う、厳しいけど。
2022/05/08(日) 23:18:41
197. 匿名@ガールズちゃんねる
>>143
逆の意見だわ。コンクールに出たい、目指せローザンヌみたいな親が少数で姿勢が良くなったらいいな、かわいいチュチュ着て踊る娘が見たい程度の親がほとんどだと思う。
たまたま最寄りの教室が有名スクールでなんとなく入ってしまったりしたらガチさに引く。下手に子供に才能があったりして本人もその気になっちゃったりしたら地獄。お金持ちならいいけど庶民では支えられない。
ゆるい教室でもやってない子よりは柔軟性も高く体幹も強くなるし小学生時代の思い出作りには十分。中学以降もバレエ続けるのは庶民には厳しい。やっぱりお金のかかる習い事だわ
2022/05/09(月) 12:41:23
8. 匿名@ガールズちゃんねる
気を付けます
2022/05/08(日) 21:35:33
9. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/08(日) 21:35:34
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
何このマンガ、タイトル気になる!
2022/05/08(日) 21:38:21
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
貯金額がこんなにも少ない→旦那に内緒の別通帳ありそう
多い→そりゃ、こんな肉弁当生活だもんな…
2022/05/08(日) 22:13:45
10. 匿名@ガールズちゃんねる
車保険をネット保険にしたら半分になった。しかも保証内容は良くなった。見直してよかった
2022/05/08(日) 21:35:36
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
車の保険、ネットの安いやつにしていざと言うときに泣きを見た話を何人かからききました。保険をねぎられるし、事故後の対応が最悪だったとのこと。
1人は「こんなネットの安い保険で、十分にカバーされるわけないでしょう」と言われたらしく、うちは変えるの思いとどまった。
まあうちの普通の保険でも対応よくなかったけど。
2022/05/08(日) 22:37:29
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ネット保険どころか、共済使ってる。
マイカー共済月3000円くらい。これじゃ保証足りないのかな?
2022/05/08(日) 22:52:49
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
弁護士特約だけはつけておきたい。
どんなに名のある保険会社でも担当者はマニュアル通りにしか動かないから。
2022/05/08(日) 22:56:37
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
車以外にも保険を見直したら、特約とかプラスアルファでいろいろ被っていて、かなり削減できました。
2022/05/08(日) 23:24:30
11. 匿名@ガールズちゃんねる
サブスクはありません。他アドバイスを。
2022/05/08(日) 21:35:55
12. 匿名@ガールズちゃんねる
なるほどさっそくネトフリ解約した
2022/05/08(日) 21:36:08
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
むしろ入ってる方が無駄な遊び減らせる
2022/05/08(日) 21:37:06
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
横だけど、お金が無かったらYouTubeで良くない?
2022/05/08(日) 21:40:58
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
年間1.5万とかでしょ?
Cm何度も見せられる方が時間の無駄だよ。
2022/05/08(日) 21:42:31
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
行動力笑
2022/05/08(日) 21:37:41
13. 匿名@ガールズちゃんねる
とにかく食費から削りがち
2022/05/08(日) 21:36:12
14. 匿名@ガールズちゃんねる
格安スマホに変えたら夫婦で月1万は節約できた。年12万の節約はでかい。
2022/05/08(日) 21:36:31
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
子供と私は格安にしてる
旦那はキャリアのまま
格安の人ってある程度自分で対処出来る人じゃないと駄目だよね
うちの旦那気が短いし分からないお前が変えろと言ったから前の方が良かった…のウザ男なので放置した
2022/05/09(月) 07:32:59
20. 匿名@ガールズちゃんねる
もう削るとこないよ
2022/05/08(日) 21:38:02
22. 匿名@ガールズちゃんねる
テレビを捨ててNHKを解約した。
2022/05/08(日) 21:38:25
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
NHKって解約させてくれるの?!
アンテナがついてるからとかあれこれ理由つけて
解約させてくれなそうなイメージ
2022/05/08(日) 22:00:28
23. 匿名@ガールズちゃんねる
習い事に関しては、子供からすれば友達がいて楽しいとか、生涯続けていく趣味になる可能性もあるから一旦やらせてしまったら親の判断で大した成績じゃないんだし辞めてようね〜って話でも無いよ
2022/05/08(日) 21:38:25
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
職業に結びつかないと無駄って思うのはどうかなぁとおもうよね。
ピアノを長く習ってても必ずピアニストになる訳でもなく、サッカー習ってても選手になるのはひと握り。でも、大人になって趣味に繋がったり社会人になった時役立つこともあると思うな。
2022/05/08(日) 23:49:14
177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
小1の子に水泳習わせてもうすぐ1年になるけど、クロールができるようになったら辞めても良いよと言って始めさせた
最初に親子で目標決めてから習い事始めると、ゴールが明確になるから辞める時もお互いストレスなくて良いかも
子供の習い事って、いくら家計がピンチでも削ってはいけないような聖域になるからね(・・;)
2022/05/09(月) 08:53:35
24. 匿名@ガールズちゃんねる
> 『残された道は一発逆転』と、怪しいネット情報を鵜呑みにすることもあります
馬鹿すぎ
2022/05/08(日) 21:38:26
28. 匿名@ガールズちゃんねる
私も固定費は仕方がないって思うし変にケチらないけど
削るとしたら外食は減らすな
独身だから保険も入らないし
2022/05/08(日) 21:38:49
29. 匿名@ガールズちゃんねる
買い物に行く回数減らしたり、何となくでアマゾンやら楽天やら見ないようにする。
2022/05/08(日) 21:38:51
30. 匿名@ガールズちゃんねる
携帯を格安SIMにすることから始めようか
2022/05/08(日) 21:39:04
32. 匿名@ガールズちゃんねる
保険の見直しは結構大事
面倒くさい事ほどやっといた方がいい
2022/05/08(日) 21:40:05
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
私も保険見直して掛捨てをいくつか解約した。
でもそれはそれで不安になるのよね…
こういう考え方だから貧乏になるんだろうけど、何か起こったらどうしようってビクビクしてる。
2022/05/08(日) 21:50:08
49. 匿名@ガールズちゃんねる
節約して2万浮かすより2万稼ぐほうが簡単だって誰か言ってたよ
目一杯働いても足らんのなら知らん
2022/05/08(日) 21:44:13
57. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり働くが一番かと。
2022/05/08(日) 21:46:31
79. 匿名@ガールズちゃんねる
私は、数年前に、突然病に倒れて入院し、財産ゼロになったが、今は、そこそこお金貯められるようになった。
コロナ禍で、暇になり、YouTube等でミニマリストを勉強。
ひとり暮らしで、以前は支出が20万円程が今は8万円程に激減。物の8割は要らない物と悟った。
2022/05/08(日) 21:55:47
90. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那がこれだわ。いきなり光熱費とか節約しよとしても意味ないのに。大体つけっぱなし開けっ放しし放題は自分なのに。
2022/05/08(日) 22:03:13
100. 匿名@ガールズちゃんねる
ダスキンをやめた。
水買うのやめて、水道水。
パン買うのをやめて、朝は御飯に味噌汁と
納豆とか目玉焼きに。
食品トレイ、ペットボトル、アルミ缶を
スーパーの回収ボックスへ入れる事にした。
自治体のゴミ袋は1枚50円で高いので。
2022/05/08(日) 22:12:39
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おやつ買ったらお昼コンビニ買ったりしてるのをやめる
おやつ買わない 食べたくなったら家で餅を焼く 甘醤油で食べる(煎餅風に)
昼は 夕飯の残りを食べる
これだけでも結構な節約になる
2022/05/08(日) 22:15:21
編集元: 家計が危機のとき、節約よりすべきこと。やり方を間違えて地獄を見た家族も
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
大都市ならネット保険でも良いと思います。
あるから情弱には頭がいたい話です。
簡単に『使わなければ』『止めてしまえば』いいってなればいいんですけどね。
今はスマホをどうしようか検討中です。ここがああなれば即乗り換えるのになぁと二の足を踏んでます。