2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
女の子が出して!
きもe
2022/05/11(水) 12:44:34
174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
男が出してきてもキモイよ
茶くらい自分で飲め
幼稚園児でも自分で飲むわ
2022/05/11(水) 13:46:24
178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
キャバクラじゃねーんだよって感じやな
セクハラ野郎消えてほしい
2022/05/11(水) 13:53:51
197. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
中学生の時の担任が、社会の授業で男女の雇用機会均等法の所をやってる時に、でも、お茶なんかは女性が出してくれた方が美味しいもんね。そういう文化が消えるのはどうかと思うって普通に言ってた。古い感覚。
2022/05/11(水) 14:34:15
3. 匿名@ガールズちゃんねる
新人のムキムキのマッチョの人が縮こまりながら、お茶出しして欲しい
2022/05/11(水) 12:44:48
8. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/11(水) 12:45:36
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
パワー!(湯呑パリン)
2022/05/11(水) 12:46:43
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
パリンw
2022/05/11(水) 12:54:34
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
ワロタ
2022/05/11(水) 12:58:07
4. 匿名@ガールズちゃんねる
何を語れば
2022/05/11(水) 12:44:50
5. 匿名@ガールズちゃんねる
お前の客ならお前が淹れろや
2022/05/11(水) 12:44:55
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ほんとそれだよね
秘書がいない程度の役職なら自分で入れろ
2022/05/11(水) 13:09:37
6. 匿名@ガールズちゃんねる
自分でもってこい
2022/05/11(水) 12:45:08
7. 匿名@ガールズちゃんねる
いい夫みつけたね
2022/05/11(水) 12:45:23
9. 匿名@ガールズちゃんねる
のちの夫
ハッピーエンド
2022/05/11(水) 12:45:39
10. 匿名@ガールズちゃんねる
意味不明。女の子とかキモいからやめてほしい。
2022/05/11(水) 12:45:41
12. 匿名@ガールズちゃんねる
平成初頭頃までの腰掛けOLならまだしも、今みたいに男性と同等の働きを求められててお茶汲みまでさせられるのは嫌だわ
2022/05/11(水) 12:45:50
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
じゃあお茶入れるからそのかわりこの書類コピーしといてなって言っちゃう
2022/05/11(水) 13:10:22
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
地方零細だとまだまだ見かけるのよね…
仕事は男性と同じだけど雑務や清掃は女性の仕事。
それに時間を取られてるのに、
男性と比べて仕事できないと言われてもじゃあどうしろと??
2022/05/11(水) 13:26:07
13. 匿名@ガールズちゃんねる
言葉遣いからすると九州か
たとえ結婚相手がフラットな考え方の持ち主だとしても、その親世代がガチガチの男尊女卑というのは有り得るよね
帰省や冠婚葬祭で義実家で家政婦扱いされる人生はイヤだな
2022/05/11(水) 12:46:01
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
私も九州なのでやっぱりなと言う感じ
若い人はだんだん変わってきているけどね
訛りがきつい人ほど男尊女卑もきついという法則は九州あるある
2022/05/11(水) 12:50:31
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
大吉さんもサラダの取り分けは女性って話してて九州男児だなと思ったのを思い出したわ
2022/05/11(水) 12:59:12
137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
男尊女卑の人って専業主婦させてくれるの?共働き求めててそれはおかしくない?
2022/05/11(水) 13:19:31
14. 匿名@ガールズちゃんねる
九州かー
2022/05/11(水) 12:46:08
15. 匿名@ガールズちゃんねる
男性の正体がのちの夫である、とか言われましても…
ほーん…て感じ
2022/05/11(水) 12:46:11
17. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社はトイレ掃除も女性社員が交代。
男子トイレは男性社員がやると何故ジジィ達は思わないのか!!
しかも汚い、ムカつく。
2022/05/11(水) 12:46:41
19. 匿名@ガールズちゃんねる
のちの夫である系漫画あきたわ
2022/05/11(水) 12:46:48
26. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの夫を引き立たせるためにだけ登場させられたオッサン
2022/05/11(水) 12:47:26
27. 匿名@ガールズちゃんねる
お金がない!ってドラマで織田裕二が美味しいお茶を淹れるの頑張ってた回があった
最先端行ってたんだなぁ
2022/05/11(水) 12:47:28
30. 匿名@ガールズちゃんねる
男女がどうこうより、もう働いてる女性に「女の子」ってもうそこが最高に気持ち悪い
2022/05/11(水) 12:48:33
32. 匿名@ガールズちゃんねる
「女性の上司が」、
「お茶は女性に出させてよ」と言ってたのを
わたし、ガチで聞いた事あるよ
2022/05/11(水) 12:48:55
33. 匿名@ガールズちゃんねる
最近の新入社員男性、普通にお茶出ししてたし、自分のカップも洗ってる。
40代より上の社員はかたくな。
2022/05/11(水) 12:48:55
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
年齢指定しちゃいけないけど、本当そうなんだよね。
自分が飲んだコップを自分で洗わず、女性に洗わせる。
「嫁ちゃうぞ。大丈夫?」って思う。
2022/05/11(水) 13:15:24
35. 匿名@ガールズちゃんねる
女性がお茶出した方が美味しい
女性が電話に出る方が感じが良い
…興奮するのか、と思う。やめてほしい。
2022/05/11(水) 12:49:00
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の「夫かーい」の締めでこの漫画が面白くなったありがとう
2022/05/11(水) 12:49:00
38. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも電話もお茶も歴短い人がやるのおかしくない?
忙しくない人がしろよ
2022/05/11(水) 12:49:29
43. 匿名@ガールズちゃんねる
未だに女性が淹れるという考えの人が多いよねぇ。
私の会社は職種でやる仕事が細かく分かれているんだけど、来客接待が業務に含まれている人が産休に入って代替で入ってきたのが50代男性なんだけどお茶だし拒否してる。
そして私が上司にお願いされるということに。
男性がやったって別におかしくないのにさぁ。
2022/05/11(水) 12:49:47
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
産休代替で女性の後釜にはいってきてそれはないわ
てかなんでそんなん雇ったんだ…
折れる上司も使えなさすぎ
2022/05/11(水) 13:24:38
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那の職場(自衛隊)に用事でいって客間通された時に女性自衛官や女性事務官まぁまぁいたのに、職歴一番浅いセーラーの男の子がお茶出してくれたよ。
私の職場ならこの漫画みたいに女が出すみたいになるから「へー、自衛隊進んでるな」と思った。
2022/05/11(水) 12:50:43
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
階級がものを言う世界だからかな
2022/05/11(水) 13:05:30
59. 匿名@ガールズちゃんねる
女も男と同等にバリバリ働け、でもお茶汲みや掃除は依然として女の仕事っていうの本当にやめてほしい
2022/05/11(水) 12:52:34
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
職場も一番新しい職員がお茶入れしてたけど、途中からきた上司が「悪しき習慣は廃止する」と言って、各自でいれることに
それは良いんだけど、何故かそのうち上司のドリップコーヒーだけは部下に淹れさせるようになった
忙しい中1日二回も三回も
充分悪しき習慣じゃんね
2022/05/11(水) 12:55:37
94. 匿名@ガールズちゃんねる
新人の頃、その営業所には女性が私含めて2人しかいなかったんだけど、2人同時に休んだら次の日上司に呼ばれて「お茶出す人がいなくなるから2人で相談してどちらかは出勤するようにしろ」と言われたことがある。クソがっ!
2022/05/11(水) 13:01:21
102. 匿名@ガールズちゃんねる
私はお茶出し文化が嫌すぎて事務やめた。
Aさんは緑茶。
Bさんは氷を入れた緑茶。
Cさんは麦茶。
Dさんは飲み物持参だから基本いらないけど土曜出勤だけ何故か緑茶。
Eさんはコーヒー(ブラック)
Fさんはコーヒー(砂糖&ミルクも入れろと言う)
Gさんは紅茶。
Hさんは緑茶。温度と茶葉の量に超うるさい。まずいと残す。
自分でやれぇぇぇー!!!(叫)💢💢💢
2022/05/11(水) 13:05:45
114. 匿名@ガールズちゃんねる
15年くらい前のこと
お客さんへのお茶出しは新入女子社員2人の仕事だった
そこまではまあわかるとして、お客さんが帰ったあとの片付けを同期の男が何回かやってたらしく、それを見た一個上の男社員が「片付けもちゃんとやれ、自分の代ときは俺が率先してやってたぞ」とか注意されたのが意味不明
こっちは営業のアポ取りしててお客さんが帰ったのに気づいてなかっただけだし、お茶出しが女子社員限定なら片付けくらい男がやったっていいし、お前がやってたならなおさら男が片付けたっていいだろう
2022/05/11(水) 13:11:13
116. 匿名@ガールズちゃんねる
信用金庫で働いていたときにお茶出しは若い女性職員がやることになっていて、新人研修の時も女性しかお茶出しの練習させられなかった。
女性職員がお客さん対応で窓口離れならなくて気が効く新人の男性職員がお茶出ししようとしてくれたんだけど他の男性上司が「それは女性がやることだからしなくていい」って言ってわたしたちが怒られた。
しかも片付けもしないのがさらに腹立つ。
自分のお客さんなのにお客さん帰ったあと茶碗片付けないで応接室に置きっぱなしされてた時は「この職場終わってんな」と思った。ちなみに自分が飲むコーヒーすらも自分で入れない片付けない連中だった。
2022/05/11(水) 13:11:32
141. 匿名@ガールズちゃんねる
お茶出しの順番を女子で回してて、ある日お腹の大きくなったA子が当番でお茶出ししたら、男性上司から妊婦にお茶を出さすなと言われたよ。身体を労っての発言ではなく、客への印象がどうたら言っていたけど意味不明だった。
2022/05/11(水) 13:23:33
155. 匿名@ガールズちゃんねる
女性社員を「女の子」て呼ぶのきっしょ。昭和脳ジジイども早く定年退職しろ。
2022/05/11(水) 13:36:59
161. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和みたいに女性としての役割求めるなら、昭和みたいに女性社員はキッチリ定時で帰らせてもらってええか?
まさか、雑用は女性社員の役目だけど、今は男女平等だかは男性と同じに夜遅くまで残業しろとか言わないよな?
2022/05/11(水) 13:39:10
164. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚の法事で、私たちは参列者なのに「お茶出しをして」と言われた。
「施主の家には立派な息子さんがいるじゃありませんか」
と言って絶対にしなかった。
お布施も持参しているのになんでお茶くみしないといけないのか?
2022/05/11(水) 13:40:22
171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>164
突っぱねたの素晴らしい
息子じゃなく娘だったらやらせてたんだろうな
2022/05/11(水) 13:45:28
編集元: 【漫画】「女の子が出して!!」男性がお茶を出したら上司に叱られた!お茶出しを“おかしい”と思わなかった男性の正体は…!?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥