2. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌な文化どすなぁ
2022/05/11(水) 17:29:46
3. 匿名@ガールズちゃんねる
本当の本当の本当はどっちなのでしょうか?(混乱)
2022/05/11(水) 17:29:49
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
夫京都人、義母が全くわからんw
普通に褒められたらありがとうございます😊って、言ってたけど話思い出したら嫌味だろうなってこと沢山ある。これからも馬鹿なフリして気づいていないフリして過ごそうと思うw
2022/05/11(水) 17:36:42
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
とても良い判断だと思います!笑
2022/05/11(水) 17:41:21
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ぶっちゃけケースバイケースなんだろうねw
こういうのってただでさえ複雑なのに、人の真意を測るのが苦手な人にとっては回避したい土地だろうね。
2022/05/11(水) 17:37:38
4. 匿名@ガールズちゃんねる
ええ時計してはりますなぁ
2022/05/11(水) 17:30:10
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
例えば本当に時計褒めたい時ってどうするの?
あと京都人以外が褒め言葉で使った場合はどう思うの?
2022/05/11(水) 17:39:38
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
「その時計いいなぁ!」って普通に褒めるよ
京都人以外が褒め言葉で言ってる場合も何とも思わない
そもそも「ええ時計してはりますなぁ」って本当に嫌味で言うのかな…聞いたことない
都市伝説かと思ってる
2022/05/11(水) 17:51:17
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
横
わかる。
「〜はりますなぁ」って喋り方するのはおじいちゃん世代だよね。
2022/05/11(水) 18:03:42
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
いま何時やおもとるんや早よイネ
でよろしいか?
2022/05/11(水) 17:45:08
5. 匿名@ガールズちゃんねる
と、思わせて置いて〜
2022/05/11(水) 17:30:12
7. 匿名@ガールズちゃんねる
京都は観光地で訪れるくらいで良いや
2022/05/11(水) 17:30:17
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
もともと観光客は表向きウェルカムだけど、新参で入ってくる人には手厳しい受け入れない印象あるわ
2022/05/11(水) 17:33:03
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そんなんだから財政破綻しかけてるんだよね
2022/05/11(水) 17:41:26
8. 匿名@ガールズちゃんねる
還れの意味でもいいから、トピ画のぶぶ漬け食べたい
2022/05/11(水) 17:30:17
9. 匿名@ガールズちゃんねる
お上品な料理ですな
2022/05/11(水) 17:30:24
10. 匿名@ガールズちゃんねる
「ぶぶ漬けでもどうどす?」とは言われなくても「お家の人心配してはるんとちゃいます?」は言われる
2022/05/11(水) 17:30:26
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
京都じゃなくても言われる言葉だよね
相手を傷つけずやんわりとお帰りして頂きたい時に言う
2022/05/11(水) 17:31:40
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
それを京都だけ意地悪く言われてるから気の毒に思う
2022/05/11(水) 18:06:36
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それは京都でなくても言うかも
2022/05/11(水) 17:31:51
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
空気を読むことは大切な習慣だと思うよ
2022/05/11(水) 17:37:21
11. 匿名@ガールズちゃんねる
食べたい
社交辞令あんまわからない私は喜んでいただきめす!っていっちゃいそう
2022/05/11(水) 17:30:45
12. 匿名@ガールズちゃんねる
ぶぶ漬けという漬け物で食べるお茶漬けなのか?
お茶漬けをぶぶ漬けというのか?実は知らないけど対面では聞けない。
2022/05/11(水) 17:31:06
13. 匿名@ガールズちゃんねる
落語のネタや言うのに
2022/05/11(水) 17:31:13
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ケンミンショーとかって脚本あるから
京都出身の人は番組盛り上げるためにヒール役やってるにガチでキレてる視聴者結構いて京都出身のタレントって大変だなっておもった。
2022/05/11(水) 17:31:26
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
街でインタビュー受けてる人達もヤラセなのかな?
タレントよりイメージ悪くなるのに素人があんなこと本当に言うの?って思ってた
2022/05/11(水) 18:11:48
20. 匿名@ガールズちゃんねる
京都は転勤先に指定するとめちゃくちゃ嫌がられる。地元の人は慣れてるけど、言葉の裏を読む作業が他所から来た人間には面倒で疲れるらしい。
2022/05/11(水) 17:31:43
24. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう人って生まれ育った京都から別の地域に行った時どうなるんだろ?
2022/05/11(水) 17:32:17
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
写真のぶぶ漬けめちゃ美味しそう
2022/05/11(水) 17:33:33
33. 匿名@ガールズちゃんねる
京都の人って本当に本音言わずに会話するからね。ネタでもなんでもなく。意味がわからなければ幸せだけど、意味がわかれば恐怖でしかない。
2022/05/11(水) 17:33:57
34. 匿名@ガールズちゃんねる
実際京都の人別に嫌味言わないよ
イギリス人の皮肉よりずっとリアルで使われてない
2022/05/11(水) 17:34:03
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
私京都出身の友達何人かいるけど、嫌味ったらしい人に会ったことがないんだよね
なんなら神奈川出身の同僚が一番嫌味ったらしい
人によるよね
2022/05/11(水) 17:52:22
37. 匿名@ガールズちゃんねる
ゆっくりしはったらよろしいやないの〜 と言いながら、箒を逆さまに立てておく
2022/05/11(水) 17:34:26
39. 匿名@ガールズちゃんねる
うるさい人を元気な人、がめつい人をしっかりしてる、この辺は京都じゃなくても嫌味で言う人いるよ
2022/05/11(水) 17:35:02
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ずっと京都に住んでるけどこんな文化ないよ。
ぶぶ漬けなんて言わないし、いつの話なのかわからない。
2022/05/11(水) 17:35:35
41. 匿名@ガールズちゃんねる
ぶぶ漬け=お茶漬け
もう〆です。これ以上料理は出ません。
てことを暗に告げています。
=そろそろお帰りになる時間では?ともとれます。
母にそう教わりました。
from 京都人。
2022/05/11(水) 17:35:49
61. 匿名@ガールズちゃんねる
京都出身の義母にご飯出した時
「よう浸かってるお漬物やなぁ」
→(味濃いわ)
「こんなん初めて食べたわぁ」
→(こんなまずいもん初めて食べた)
「少食やね」
→(体の割に食べへんのね)
「かわいらしいお椀やね」
→(量少ないわ)
「お汁人肌にしてはるんやね」
→(お汁冷めてるわ)
全部嫌味で言われたw
旦那の妹に聞くまで気づかなかったわw
2022/05/11(水) 17:40:11
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
京都人が嫌味なのではなく、あなたの義母が嫌味なだけ。
こんなのどこの県にもいっぱいいるよ。
特に選民意識が強い上品ぶってるおばさんに多い。
2022/05/11(水) 17:52:49
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
普段の会話も嫌味なのかそうじゃないのか分かりにくいから、どうせ言われるなら素直に嫌味言われたほうがまだマシだね
2022/05/11(水) 17:54:45
71. 匿名@ガールズちゃんねる
代々京都人ですが、祖母が厳しくこういうの日常でありました。
はっきり相手にものを言うのが失礼、不粋、で
遠回しに言わな下品やと。
叱られる時も、あんたはホンマによう言うこときく賢い子やなあと、
こういう言い方されてました。
叱られてる、逆やなと子供ながらに言葉の裏をよんでました。
意地悪心ではないんです。
2022/05/11(水) 17:41:56
74. 匿名@ガールズちゃんねる
修学旅行で京都に行ったとき、お土産屋のおばさんに
『買ってくれへんのやったら出てってー』
と言われた
どストレートだったよ
子供相手だから?
2022/05/11(水) 17:42:44
78. 匿名@ガールズちゃんねる
鬱陶しいから帰れって意思をはっきり示すのも無粋とされるしね
2022/05/11(水) 17:43:22
155. 匿名@ガールズちゃんねる
そうですか、京都人に限らずそんな人は沢山いますよ
2022/05/11(水) 18:06:50
編集元: 京都人「ぶぶ漬けでもどうどす?」=「帰れ」の伝説は本当? そもそも「ぶぶ漬け」って何?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥