2. 匿名@ガールズちゃんねる
休めねーからイライラしてんだよ
2022/05/13(金) 01:00:59
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
お、いいぞいいぞ!
2022/05/13(金) 01:04:47
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
かけあいに笑ったw
なんだか和んだ!
ありがとう❤️
2022/05/13(金) 01:58:00
170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
そうそう。
こういう流れで笑ってイライラが小さくなって行く気がするよ。
笑えた。ありがとう。
2022/05/13(金) 07:31:46
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
同意。次から次とやる事が出てくるからイライラするのに、、
2022/05/13(金) 01:09:02
3. 匿名@ガールズちゃんねる
それができてたら苦労しないんだけどなぁ
2022/05/13(金) 01:01:06
4. 匿名@ガールズちゃんねる
や す め る な ら や す ん で ま す
2022/05/13(金) 01:01:29
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
早くおやすみよ
2022/05/13(金) 01:28:40
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ガルちゃんする時間減らしな。
スマホやパソコン触ってると光の刺激で疲れが増えるみたいだし。
2022/05/13(金) 02:56:20
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
1:00にがるちゃんやってる人が何を言うのか
2022/05/13(金) 07:17:10
5. 匿名@ガールズちゃんねる
そうか。それなら早く寝ないと
2022/05/13(金) 01:01:37
7. 匿名@ガールズちゃんねる
3段階目にいます
2022/05/13(金) 01:01:47
8. 匿名@ガールズちゃんねる
GWゆっくりしたのにイライラしてます
2022/05/13(金) 01:01:50
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
GW、家族で過ごしたかったのに旦那の実家に2泊してめちゃくちゃイライラしました!
何よりも先にまずは長期休暇の実家帰省をキャンセルしてください。お願いします。
2022/05/13(金) 05:58:38
9. 匿名@ガールズちゃんねる
休んだらタスク消えるなら良いけど、
結局今日できなかったのは明日の私の負担になるんだよね。
2022/05/13(金) 01:02:23
151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それそれ!例えば洗濯残すと翌日大量の洗い物に追われて干すとかなるなって変な匂いして畳む量もやばくて結局疲れる
2022/05/13(金) 07:12:04
10. 匿名@ガールズちゃんねる
休めない
その状況だからイライラするんです
分かりますか?
2022/05/13(金) 01:02:40
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
その言い方イラっとするねw
2022/05/13(金) 06:11:49
11. 匿名@ガールズちゃんねる
休んでるんだけど朝っぱらから私をイラつかせる悪魔がいるんだヨッ‼️‼️🌹No! No! Nooooo!!!✨
2022/05/13(金) 01:02:43
45. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/13(金) 01:14:54
12. 匿名@ガールズちゃんねる
休みすぎてもイライラしてくる
世の中で変にイライラして問題起こす人って時間を持て余してる無職とか多いし
2022/05/13(金) 01:03:20
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
わかる
休みって何もしないと何もしなかった罪悪感あるし
外に出たら無駄に買い物しちゃうこともあるし…
なんだかんだ仕事とかして社会との繋がりがあった方が疲れるけど多少マシ
2022/05/13(金) 01:04:51
14. 匿名@ガールズちゃんねる
悩んでるのは死活問題だし状況変わらないのに「ま。いっか」とはならない
2022/05/13(金) 01:03:28
15. 匿名@ガールズちゃんねる
やるべきことをやれない
お風呂、歯磨き、遅刻、課題
休みたいけどどんどん溜まっていくし日々は流れてくから追いつかない
なんかやるべきことができなくなってる
わかってるのにやる気が起きない
2022/05/13(金) 01:03:28
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それ以上無理したらあなたが可哀想だから病院行こう
2022/05/13(金) 01:11:12
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それはもう限界なんだよ
かなり自分を追い詰めて生きてるんじゃないかな
心配
2022/05/13(金) 01:15:52
16. 匿名@ガールズちゃんねる
早く寝ても途中で起きて寝れなくなるんだけど。
今は寝れない。
2022/05/13(金) 01:03:54
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ゆっくり寝てるのにイライラするんですが
2022/05/13(金) 01:04:08
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
あなたの性格に問題あるんでは?
自分の機嫌は自分で取りましょう
他人には当たらないでね
2022/05/13(金) 07:15:40
19. 匿名@ガールズちゃんねる
休んで仕事進んでるなら休みたいけど、ただただ溜まるだけだし余計にイライラしちゃう。
2022/05/13(金) 01:04:20
20. 匿名@ガールズちゃんねる
普通にあたおかから攻撃されてイライラしてるんだが…。大人だから黙ってるだけで。
2022/05/13(金) 01:04:35
21. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事を先延ばしにする、昼寝する、とか普通の企業に勤めてたらなかなか難しいと思うけどな
聞くなら自衛隊じゃなくて民間の企業の人じゃないと
2022/05/13(金) 01:04:39
24. 匿名@ガールズちゃんねる
何もしなくてもイライラする時はどうすれば
【画像】
2022/05/13(金) 01:05:32
30. 匿名@ガールズちゃんねる
わざわざ聞く相手が何で自衛官のメンタル部門なの。
2022/05/13(金) 01:08:17
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
朝7時〜夜22時までの長時間勤務をこなしてる人達だからじゃない?自衛隊から転職してきた50代のおじさんメンタルも体力も超人よ。
2022/05/13(金) 06:18:36
31. 匿名@ガールズちゃんねる
金がねーからだよ!あったらイライラしない
2022/05/13(金) 01:08:25
32. 匿名@ガールズちゃんねる
帰ったらほぼなんも出来なくてなにもかもしんどくて先送り、あとで…ばかり、だるくて出来ない。休みは布団から出たくなくて…完全に省エネモードでも回復しない自分はなんなのか。
2022/05/13(金) 01:08:31
33. 匿名@ガールズちゃんねる
自衛官が日本で一番メンタルやられてる職業な気が
2022/05/13(金) 01:08:35
34. 匿名@ガールズちゃんねる
自衛隊こそ集団行動必須で、休めない眠れない状況がありそうな気がするんだが…
2022/05/13(金) 01:08:59
38. 匿名@ガールズちゃんねる
構って欲しいわけではないから誰かに言ったりはしないけど、辛い事があると「死にたい」という考えが出てきてしまう。
軽はずみな気持ちではなく、ドーンと落ちてグルグルと気持ちが落ち着かない感じ。
それが当たり前だと思っていたけど前にどこかで、普通は「死にたい」という思考回路にはならないと読んで本当にびっくりした。
みんな「死にたい」って思わないですか…?
心に余裕を持つ為には休息って必要なんですね。
2022/05/13(金) 01:11:02
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
死にたいより、消えたいって気持ちになる。
2022/05/13(金) 06:39:10
41. 匿名@ガールズちゃんねる
下園さんだ!これすごく納得なんだけど、労働者側よりも雇用者側、管理側に伝わっていかないと、なかなか難しい現実があるよね。
2022/05/13(金) 01:12:43
46. 匿名@ガールズちゃんねる
休んでるけど休めてないって感じになる人いません?
寝ようが座ってようが心身の疲労が蓄積されてって
全く抜けなくて全身が岩みたいな感覚
2022/05/13(金) 01:15:02
47. 匿名@ガールズちゃんねる
休みたくても、
働かないと生活出来ないし休めない原状がある。それでも豊かに暮らせる程なんかもらえない。
寝てたら生活出来なくなる。イライラ止まるわけない。
2022/05/13(金) 01:15:30
53. 匿名@ガールズちゃんねる
イラつきたくないから元記事を真剣に読んだけど、この人の例え話が広大過ぎて心に響かんかった。寝ろって事だけはわかったから、おやすみ。
2022/05/13(金) 01:18:56
55. 匿名@ガールズちゃんねる
たんぱく質と、腸内環境でしょ。あとは体力の底上げ
2022/05/13(金) 01:20:25
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
腸内環境大事。眠れるし朝すっきり出るし体が軽い。こんなによい影響あるとは思わなかった。
2022/05/13(金) 06:11:30
59. 匿名@ガールズちゃんねる
すみません、ここにコメントする皆さんが総じてイライラしているという現実に笑ってしまいました。
2022/05/13(金) 01:25:52
81. 匿名@ガールズちゃんねる
PMSと生理があるから月一でイライラMAXなるんだが、男には分からないだろう
体が鉛のようになるし
2022/05/13(金) 02:28:22
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私イライラするとすぐ眠くなる。
この人が言うようにストレス回避して寝て次の日にはまぁいいかなんて思ってたけど何回もストレス性の病気になってる。
心は騙せても体はほんと正直だよ
2022/05/13(金) 04:07:17
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ストレスから重病な病気になった。
自分じゃストレスが溜まってたなんて分からなかった。
目の前にある事を一生懸命やっていて気づかずに病気になった。
頑張ろう、もっと頑張んなきゃ、頑張りが足りないんだ。と思って頑張ってたら病気になった。
振り返ると眠れないと寝なければ良いとポジティブに考えて、食欲がなければ食べなければ良いとポジティブ脳でいたら気づくのが遅くなってしまった事ならある。
ポジティブすぎる風潮は良くないと知ってからは考え方が変わった。
体に異変を感じても気づくのが遅いと治らなくなるのを知ってから神経質になってしまった。
定期的に休むって事は大事なんだと思ったのと、明るく振る舞うの人ほど危なかったりするのは分かった。
立ち止まって考える余裕がない人はキケンです。
私は動けなくなるまで休まなかったら、何年も動けなくなってしまった。
愚痴や不平不満を言うと嫌われるから言えなかっただけだと思う。休みたくても休めない。
体を壊すまで休めない。体を壊してから考えられる。体を壊したところで気は休まらない。
他人はそろそろ仕事ができるだろうと押し付けてくる。気が休まらない。
早く気づいて休んだ方が良い、病気にもならない。
2022/05/13(金) 05:30:09
110. 匿名@ガールズちゃんねる
誰も助けちゃくれないんだから、自分で色々試してなんとかするしかないのよ。
2022/05/13(金) 05:55:29
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
出社するだけでものすごくストレス。
特に満員電車。
無駄な通勤時間と満員電車が日本人にかなりのストレスを与えてると思う。
イライラして余裕なくなる。
2022/05/13(金) 06:11:43
164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
男の発想だよなぁ…
子育ては投げ出せないし家事だってサボればサボった分後々の自分に返ってくるだけ。
そんな簡単な事じゃないんだわ。
男なら可能な事なのかもしれないけど。
2022/05/13(金) 07:25:09
編集元: “イライラ”の原因は人や事象ではない 真っ先にすべき正しい対処法を自衛隊メンタル教官に聞いた
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
イライラに効く市販薬飲んでるよ
少しは楽になる