3. 匿名@ガールズちゃんねる
遅いわアホウ
2022/05/13(金) 11:24:39
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
この世代の老後を支える世代を支援したほうが結果的に苦しい老後をおくらずに済むのではとさえ思ってしまうほど遅いね。
2022/05/13(金) 11:47:24
119. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/13(金) 11:54:32
183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それでいて、その原因を作った戦犯が未だに政府の中枢にいるんだよね
【画像】
2022/05/13(金) 12:35:41
5. 匿名@ガールズちゃんねる
10分の1やんけ
2022/05/13(金) 11:24:43
6. 匿名@ガールズちゃんねる
大抵の人は既にライフがゼロになってるよ…
2022/05/13(金) 11:24:58
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そう。
で、自力で頑張ってきた人もある程度結果が出てきてる年齢。もう差は埋まらない。
10年遅い
2022/05/13(金) 11:37:34
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
いや、初期の氷河期は50歳近いから20年遅いと思う。
2022/05/13(金) 11:40:39
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
うん、20年前ならやり直せた。
2022/05/13(金) 11:44:59
7. 匿名@ガールズちゃんねる
目標が30万で実際は3万て。
少ないな。
2022/05/13(金) 11:25:30
8. 匿名@ガールズちゃんねる
本気出してね
2022/05/13(金) 11:25:41
9. 匿名@ガールズちゃんねる
あほヅラの西村ここにいたんだ
2022/05/13(金) 11:25:45
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
派遣会社が非協力的
派遣先も
2022/05/13(金) 11:26:09
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
まあそら派遣を正社員化したら
社会保険料も消費税も派遣先企業の自社負担になって
派遣会社に支払う派遣料より割高になる上簡単にクビ切れなくなる上
派遣社員を手放せば派遣会社の儲けも当然減るんだから
現在の税制のままじゃ企業側が乗り気になれんのも当然よな
その根本的問題を改めずに「対策」とか言っちゃってる時点で
本当は氷河期世代の救済なんざヤル気ねえの丸バレなんですわ
ホンマ情弱騙すパフォーマンスだけは一流ですわあの方々は
2022/05/13(金) 11:33:25
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
派遣の3年ルールを撤廃してほしい。3年後に直雇用してくれる企業なんてほとんどないし、
3年ごとに顔合わせしたり、職場変わったりっていうのがストレスでしかない。
正社員で募集しているところはブラックばっかり・・
なら3年以降も同じ派遣先で働くほうが全然いい。
2022/05/13(金) 12:07:20
172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>143
3年経って直雇用する企業がどの位あるのか調べてほしいくらい。
本当にこの制度意味ないというか、3年ごとに派遣先が変わって大変なだけなんだけど!
2022/05/13(金) 12:26:12
181. 匿名@ガールズちゃんねる
>>143
全ては、小泉純一郎から始まりましたね。
2022/05/13(金) 12:35:18
11. 匿名@ガールズちゃんねる
これ受かる人ってたぶん、無冠の帝王レベルだわ。
2022/05/13(金) 11:26:41
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
氷河期の時でも、それなりに就職出来るレベルの人だろうね。
2022/05/13(金) 11:32:09
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今更増やしても。。すぐに定年だよ?
遅いよ!!
2022/05/13(金) 11:26:46
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
いやいや大丈夫!
定年が75〜80歳になるから!
もちろん年金支給開始も80歳から!
とかにするんだよ。ふざけんな。
2022/05/13(金) 11:56:37
13. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期正社員だけど月給安くてボーナスなし退職金なし 正社員になりゃいいってもんじゃないのよー
2022/05/13(金) 11:26:52
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
更にバブル世代からのパワハラありだよ。
2022/05/13(金) 11:34:14
14. 匿名@ガールズちゃんねる
3年間で十分の一だったのに、あと2年で目標達成できると思ってるのか?
様々な事が悪化しているこの状況で
2022/05/13(金) 11:27:02
16. 匿名@ガールズちゃんねる
障がい者雇用みたいに別枠にしてくれないと無理だよ
2022/05/13(金) 11:27:27
17. 匿名@ガールズちゃんねる
企業側にメリットってあるのかね?
なかったらそりゃ仕方ない
2022/05/13(金) 11:27:31
20. 匿名@ガールズちゃんねる
これ本当に非正規の人や無職の人が採用されるの?
氷河期救済を謳った市の採用試験とかでも、蓋を開けてみれば受かったのはこれまで普通に会社勤めしてた人とか働いてる人が転職しましたってオチだったよね
2022/05/13(金) 11:27:50
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
そりゃあバイトしかしてこなかった職歴ゼロの人や20年近く引きこもって働いてませんでしたって人は採用したところで使いものにならないからはじめからこういう枠でも想定外だよ
2022/05/13(金) 11:35:15
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
けどそういう層を救わないとヤバいって話なんだよね…
年齢でリカバリ出来る歳は過ぎてるし本当今更すぎるよね
2022/05/13(金) 11:39:06
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
正社員として会社勤めしてた人間は落として、非正規雇用されていた応募者を合格させるならわかる。
正社員が合格、採用なら氷河期救済ではない。
2022/05/13(金) 11:48:17
22. 匿名@ガールズちゃんねる
あと15年位早かったらみんな困らなかったのにね。
暴論になるけど、働く人が増える=納める税金が増えるわけだし
2022/05/13(金) 11:28:19
164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
もしかしたらここまでの不景気、少子化の影響受けずに済んだかもしれないのに
ジジババ優遇ばっかりしてるからだよ
2022/05/13(金) 12:18:21
23. 匿名@ガールズちゃんねる
精神病んだ人いっぱいいたよ。
優秀な人でも。
今、どうしているかなぁ。
2022/05/13(金) 11:28:21
24. 匿名@ガールズちゃんねる
私もアラフォーで失業したからとりあえずフォークリフト講習いくことにしたわ
予約とれなくて2ヶ月後だけど
2022/05/13(金) 11:28:23
26. 匿名@ガールズちゃんねる
政府がそうしたくても企業側がやりたがらないんだよ。
2022/05/13(金) 11:28:38
29. 匿名@ガールズちゃんねる
20代30代よりしっかり仕事してくれそうなのに
2022/05/13(金) 11:28:52
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
ごめんけど、気力も体力も若い人の方があるよ
氷河期はもうつかれて元気がないの
2022/05/13(金) 11:36:19
31. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員を増やすって、民間会社にそんな余力は残っているの?
そしてその分新卒採用は減らされるんだよね。
2022/05/13(金) 11:29:08
32. 匿名@ガールズちゃんねる
もっと早ければ少子化はまだマシだったのでは。
私はギリギリ氷河期世代だけど、同級生で未婚だったり子どもいない人、めちゃくちゃ多いよ。
2022/05/13(金) 11:29:11
34. 匿名@ガールズちゃんねる
これで正社員になれた人っていうのはかなりスペック高い一部の人だけで
こんな政策関係なく通常時でも普通に正社員でスカウト何社も来るような人だけだよ
2022/05/13(金) 11:29:20
38. 匿名@ガールズちゃんねる
どうせ介護ばっかり
2022/05/13(金) 11:30:11
40. 匿名@ガールズちゃんねる
私、15年無職だけど雇ってくれるかな?
2022/05/13(金) 11:30:19
41. 匿名@ガールズちゃんねる
30代半ばならまだしも…
私もうすぐ50なんだけどw
本当にすぐ定年だし無理よなー諦めてるわ
2022/05/13(金) 11:30:25
43. 匿名@ガールズちゃんねる
年齢だけじゃなく、無職の人とか正社員で働いたことが無い人レベルの制限を設けないと無意味でしょ
そしてそういう人を企業が雇うかというと…
2022/05/13(金) 11:30:36
44. 匿名@ガールズちゃんねる
今、正社員になってもお給料低いまま終わりそう
2022/05/13(金) 11:31:06
46. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代って優秀な人材多いのにね
企業は何やってんだ?
2022/05/13(金) 11:31:14
51. 匿名@ガールズちゃんねる
30代半ばから50代前半
氷河期ってそんなに長かったんだ
バブル世代とその子供たちが楽勝ってことなんだね
2022/05/13(金) 11:32:39
52. 匿名@ガールズちゃんねる
もうそんな事しなくていいので氷河期世代に特別年金出してください
2022/05/13(金) 11:32:53
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今から正社員になれたとしても、20代の先輩に50歳近い部下が敬語を使い指示に従うって現実はつらいな。
2022/05/13(金) 11:33:34
62. 匿名@ガールズちゃんねる
私もだけど、氷河期世代ってもうなかなかの年だよね
年いってて、今まで正社員で働いたことありません〜って人を企業も採用したいか?
そりゃ進まないでしょうや
氷河期世代がもっと若い時にしてくれれば違っただろうにね
2022/05/13(金) 11:34:42
64. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社、いわゆるバブル期入社組が上につかえててその下の氷河期世代は元々雇った人数が少ない
だから、ちょうど中堅を支える層が少なくて常に人材不足
でもバブル期入社の頭コチコチおじさんたちは、新しい風を入れて自分たちが排除されることを恐れて人材採用、育成に動かないだよね
まさに悪い会社のお手本って感じ
2022/05/13(金) 11:35:36
66. 匿名@ガールズちゃんねる
国が70代まで働かせようとしてるから急にこういう動き出てきた感じなのかな
2022/05/13(金) 11:36:09
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
氷河期の人って当時就職してたら現在勤続20年くらいの中間管理職から幹部クラスまで行ってる重要ポジに居たはずの人達
それが今の殆どの会社に居ないから、会社自体が存続の危機に陥ってて外部の派遣頼ったり、新人を育てないまま無理矢理管理職にしたり破茶滅茶な状態になってるのを何とかしたんだろうけど、本来は作りたい人材は、その会社に20年働いていないといけなくて、歳だけ合ってる新人入れても余計破茶滅茶になるし、本人達も生きる為に違う手段使ってるから今更されてもなあって感覚だよ。
そもそも別件だけど派遣法とか作ったせいで、コストかかる正社員要らねえやって思ってリストラバンバンされた時代とかもある訳で。それ以外も会社の経営の枷になってるもの山のようにある訳で
独占禁止法のある国だけどM &Aしないと業界が成り立たないほど、日本の会社は全体的に追い詰められてるよ
2022/05/13(金) 11:36:50
71. 匿名@ガールズちゃんねる
企業も氷河期を雇うって言っても氷河期初期の50代より氷河期末期のまだギリ30代の人が欲しいんだろう
2022/05/13(金) 11:37:10
72. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代を救うのが目的ではなく、この世代が生活保護に流れるのを防ぎたいだけ
2022/05/13(金) 11:37:26
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
ああ、今後生活保護が増えるのは目に見えてるから、国は何してたんだ!!→いやいや国はちゃんと対策やってましたよ〜
って言う為のポーズなのか
しょうもな〜
2022/05/13(金) 11:41:50
79. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代、もう子供も作れない年齢になっちゃったしね…
2022/05/13(金) 11:38:51
81. 匿名@ガールズちゃんねる
もう遅いよ。氷河期世代だって団塊世代の子供なんだから数はまあまあいるだろうに、そこをおざなりにした結果ますます少子化が深刻になっちゃったじゃん。
それに今頃正社員になれたとしてもすぐに定年じゃん。全てが後手後手で、どんどん日本をダメにしていくやり方でうんざりするわ。
2022/05/13(金) 11:39:30
91. 匿名@ガールズちゃんねる
皆がやりたいのは土日休みの事務正社員なんでしょ?介護なら無資格未経験でも山ほど正社員求人あるけど。就職に限らず、私達はいつも後回しにされて年下の子ばっかりおいしい思いして本当に悔しい。
2022/05/13(金) 11:41:59
編集元: 就職氷河期世代の正社員雇用「3年間で30万人増」 政府が目標を2年延長へ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥