2. 匿名@ガールズちゃんねる
何でもかんでもハラハラ言うことに疑問を感じるのは同感
2022/05/14(土) 13:12:05
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
セクハラ
パワハラ
マタハラ
他にも色々あるけど、言ったもん勝ち状態になってることは否めないよね
2022/05/14(土) 13:18:25
4. 匿名@ガールズちゃんねる
でも正義を振りかざして被害者(デマで誹謗中傷された人とか)出るとそれは悪だよ
2022/05/14(土) 13:12:47
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そもそもそれは正論じゃないじゃん
2022/05/14(土) 13:30:01
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
だね、笑った
2022/05/14(土) 14:11:42
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
ほんとだよね
正論じゃない事で文句言われる方が、理不尽だわ
2022/05/14(土) 14:40:37
5. 匿名@ガールズちゃんねる
まずそもそも正論とは
2022/05/14(土) 13:13:03
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
正論なんて誰が決めるんだろうね
2022/05/14(土) 13:15:39
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
この世の中、大半の人が自分の考えこそ正論だと思ってそう。
2022/05/14(土) 13:19:27
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
大抵は「言いたいことはわかるがそれができたら苦労しない」だからなあ
「夜甘いもの食べたら太るよ」って言われて「そうだったのか!知らなかった!教えてくれてありがとう!!」とはならないて
2022/05/14(土) 13:25:40
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
それをわかった上で話してる人達の所に「この人達はわかってない!私が教えてあげなきゃ!」ってドヤ顔で割り込んでくるのが正論マン
2022/05/14(土) 13:56:36
6. 匿名@ガールズちゃんねる
正論を言う人も居なければならんよね
言い返せない人がハラスメント呼ばわりする傾向
2022/05/14(土) 13:13:11
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
言い返せない人+仕事が出来ない人
保身の為に相手を悪者にしたいだけ
2022/05/14(土) 13:15:18
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
使った備品をあちこちに置きっぱなしにしてる人を注意したら神経質扱いされたわ
2022/05/14(土) 13:19:32
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
正論に言い返せない人が自分の非を認めたくなくてハラスメントハラスメント言ってる事が多いからその人の方がプライド高いのよねー
2022/05/14(土) 13:34:08
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ロジハラと呼ばれるようになったのは、正論を使い、安全圏から相手を攻撃して楽しむような性格の悪さが原因なのだ。
2022/05/14(土) 13:39:35
7. 匿名@ガールズちゃんねる
振りかざさず、普通に言って議論ができるのであれば別にいいと思うよ。
正論で攻撃しようとすることについて、悪いやつを追い込んでいこうとすることについてはもうやめようよと思う
2022/05/14(土) 13:13:22
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そうだね。正論は正しいけど、正論振りかざして相手を追い詰めることが正しいとは思えない
例えば、イジメにあってる人に「何でやり返さないだ!」って言ったところでどうにかなることじゃないのに
2022/05/14(土) 13:15:21
8. 匿名@ガールズちゃんねる
言い方の問題が大きい
2022/05/14(土) 13:13:22
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
正論が嫌われると言うよりは言い方だね
同じ内容でも言い方が悪いと反発を生む
2022/05/14(土) 13:17:28
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
あとタイミングね。
確かにそうだけど、それ今言うの?みたいなの。
2022/05/14(土) 14:04:28
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
だよね。
大体の事って言い方ややり方の問題だったりするのに、それに反発する人(正論だから何言ってもいいみたいな)らが一定数いるんだよね。
感情の問題が何より難しい場合もあるのにそれを無視すればそりゃトラブルになるよね。
2022/05/14(土) 14:04:40
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
見下した言い方されると、あなたはさぞ完璧なんでしょうねぇ?と思ってしまう。
ボロがでたら叩かれまくるよ。
普通に言ってくれればそうでもない。
何様?てひと結構いるよね。
2022/05/14(土) 14:34:54
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何でも問題になる面倒くさい時代になったけど、ハラスメント等は問題になる時代になって良かったなと思う
正論もそうだけど言い方次第なんだよね
犯罪等で本当の悪には必要ないけど、人を叱る時は飴と鞭、相手に逃げ道を作る事を忘れずに叱るべき
2022/05/14(土) 13:14:34
16. 匿名@ガールズちゃんねる
正論と正論で議論するのはいい
正論と感情論がアウト
2022/05/14(土) 13:15:45
18. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事を中途採用の新人に教えてても、こちらがいくら一生懸命教えても
言うこと聞かない、言った通りに仕事しない
反抗的、ヤバくなったら男性の前でのみ泣く、、、
を繰り返して「ハラスメント」と言われて、コチラのみが悪いように言われても。。。
仕事を教わる者の立ち位置として、その態度そのものが私に対するハラスメントではないか?と思うが、言えなかった苦い思い出。
2022/05/14(土) 13:16:07
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
それってもう弱者を振りかざすハラハラだよね
やんわり注意されただけで〇〇さんに怒られちゃいました〜と言いふらす人とか職場で腫れ物扱いよ
2022/05/14(土) 13:22:39
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
現在、その状況です。
本当に疲れます。
2022/05/14(土) 13:28:33
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
昔と比べて労働者の立場が強くなってるし、ネットでも仕事ができないのは教育係の責任って風潮が幅を利かせてるもんね
それだけかつては労働者の立場が弱かった事の裏返しだけど、いささか行き過ぎている
2022/05/14(土) 13:32:06
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
これ、すっっっごくわかる!
2022/05/14(土) 13:38:28
19. 匿名@ガールズちゃんねる
ハラスメントというか…
正論で追い詰めるのはどうかというのはあるよ
正論で詰めていくの楽しそうな人いるし
2022/05/14(土) 13:16:10
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正義の名の元に糾弾する炎上ほど怖いものは無い
2022/05/14(土) 13:16:52
21. 匿名@ガールズちゃんねる
大人になってから正論で叱ってくれる人は貴重だなと思う
たいてい何も言わずに離れていく
まあ指摘されたら図星なのでめちゃくちゃ気分悪いし、うぜえー!って思っちゃうけど
2022/05/14(土) 13:16:56
22. 匿名@ガールズちゃんねる
タイトルだけ読んだ正論厨が歪んだ正義感丸出しにしなければいいのだけれど
2022/05/14(土) 13:17:05
23. 匿名@ガールズちゃんねる
お互いに意見を交わせる環境下ではありだろうね
一方的なのはやっぱりハラスメントだと思う
2022/05/14(土) 13:17:17
26. 匿名@ガールズちゃんねる
ただ自分が優越に浸りたくて攻撃に使う人もいるからなぁ
使い方、言い方による
2022/05/14(土) 13:17:39
35. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな正義でも相手のことを考えずに振るえば立派な暴力になると
2022/05/14(土) 13:19:05
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正論を振りかざすのも言い方の問題なんじゃない?正しいことを言ってても相手に響かない自分勝手な言い方する人いるじゃん。
2022/05/14(土) 13:22:17
48. 匿名@ガールズちゃんねる
この場合、ミスをした部下に対してちゃんと説明してと言うのはハラスメントじゃないだろー正論振りかざしてる訳でもないしw
2022/05/14(土) 13:24:05
51. 匿名@ガールズちゃんねる
実際正論で打ち負かすと人は離れていくよね
2022/05/14(土) 13:25:19
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>「なんでミスしたの? ちゃんと説明して!」と迫ること
ミスの原因を把握して再発防止に務めなきゃならないし、ミスした本人に状況を説明させるのは当然だと思う。
けれど、ヒステリックに怒鳴りつけるとかは不味い。
2022/05/14(土) 13:27:32
59. 匿名@ガールズちゃんねる
正論だけどその場の状況によっては正解じゃない時ってあるよね。
精神病んでる人に対して正論言ってみたりして解決しないとか、子供に対して正論言っても成長段階に合っていない論し方で事態を悪化させたりとか。
2022/05/14(土) 13:27:48
79. 匿名@ガールズちゃんねる
正論通りに物事が進むような世の中ならいいけど、なかなかねぇ…
正しく真面目に生きてる人がみんな報われてるかと言ったらそうじゃないもんね。
2022/05/14(土) 13:34:43
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
ということに気をつけていれば、正論を述べるべき時に言うのはいいと思う
2022/05/14(土) 13:34:49
85. 匿名@ガールズちゃんねる
論破とか言って相手を負かした気になってる人はハラスメント言われても仕方ない
2022/05/14(土) 13:37:17
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
歩き煙草、煽り運転、騒音、道路族、犬をノーリード。
なんでも、正論で注意してくれる人がいないとマナー違反してる奴はずっとやりたい放題。
マナー違反してる側が注意されて、自分の違反くらい見逃せだの、正論振りかざすなって逆切れしてたりする。
2022/05/14(土) 13:37:59
91. 匿名@ガールズちゃんねる
正論振りかざし系は意見の押し付けになるから嫌われるんであって、自分の思う正論が相手にとってはどうなのか、まさにシミュレーションしてから発言すれば嫌われることは減ると思ってる。
受け取り方が下手だと揉めるだけだしね
てか普通に思ったことをただ言うだけの人が正論言っても意味ないと思う
2022/05/14(土) 13:38:16
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確かに正論は正しい事かもしれないけど、
それだけでは人は付いて来ないんだよ。
2022/05/14(土) 14:39:27
171. 匿名@ガールズちゃんねる
結局言われた方が重要視するのは言ってる内容が正論か正論じゃないかより言い方なんよね
自分が悪いってわかってるし正論だけど、素直に頷きたくない物言いってあるじゃん?
そこと混同して自分を否定されたらなんでもかんでもハラスメント!って言う人が増えた
2022/05/14(土) 15:35:22
185. 匿名@ガールズちゃんねる
正論で指摘してもらうのは構わないけど、同じ理屈を自分にも適用しろ
大声でいつも他人への文句ばかり言ってるくせに自分の失敗には甘い
2022/05/14(土) 19:31:49
編集元: 「正論を振りかざす人」はダメではない! なんでもハラスメントにしたがる風潮に違和感
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
そして、口に出そうと出すまいと枕詞に"自分が正しい"や"これから言う事こそ正しい"がくっついていると、吃驚するくらい相手に届かないから本当に言い方は難しいのよね。
って提案できる空気じゃないんだろうな