2. 匿名@ガールズちゃんねる
メルカリ
ジモティ
2022/05/15(日) 17:04:53
4. 匿名@ガールズちゃんねる
押し入れの1番奥に入れてます。
面倒な争いよりもしまっておくのが良いと思います。
2022/05/15(日) 17:05:23
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
しまう場所がある人はそれでいいと思うよ
収納に余裕ない人は手放したいよね
2022/05/15(日) 17:38:09
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
いつかは誰かが処分しなくちゃならないけどね
2022/05/15(日) 18:07:58
5. 匿名@ガールズちゃんねる
息子は成人したんだから、塩振って処分すればいい。
2022/05/15(日) 17:05:58
7. 匿名@ガールズちゃんねる
夫の実家から、って関係ある?笑
妻の実家が買ったものだろうが、両親が買ったものだろうが、対応は変わらんよね
2022/05/15(日) 17:06:09
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
自分の実家だったら断りやすいってのはあるけど、実家が買っても義実家が買ってもいらんもんはいらんね
2022/05/15(日) 17:10:34
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
1度しか飾ってないんだもん
嫌いなんだよw
2022/05/15(日) 17:11:19
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
自分の親から貰ったら邪魔だから捨てていい?って気軽に聞けるけど、旦那の義実家からだと聞きづらいし処分に困るってことじゃない?
2022/05/15(日) 17:11:44
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
なんでも「嫁が悪い」って思う姑いるよね、息子のことは棚に上げて(笑)私は嫁としてそんなことしなかった、とか言い出す始末(笑)
2022/05/15(日) 17:27:19
8. 匿名@ガールズちゃんねる
パジャマにする。
2022/05/15(日) 17:06:23
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
武将の頃が夢に出て来そうww
2022/05/15(日) 17:21:33
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
鯉のぼりならギリ寝れるけど兜は無理だろ
2022/05/15(日) 17:26:33
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
帽子なら分かるけどパジャマ?
兜って頭だけだよ
2022/05/15(日) 18:21:32
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
夜中に大地震がきたらそのまま避難出来るね。兜はヘルメットになる。
2022/05/15(日) 18:34:36
9. 匿名@ガールズちゃんねる
息子次第。旦那はなんて言ってるんだろうね
2022/05/15(日) 17:06:29
10. 匿名@ガールズちゃんねる
捨てたいけど高額だったから躊躇するんだよね
2022/05/15(日) 17:06:37
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
人にあげるわけにもいかないし、結局は無用の長物
2022/05/15(日) 17:07:22
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
大して今時は高額では無いよ~
ただ義親からの頂きものだから困るし、兜は
祝い事だから捨てるのを迷うんだよね。
鯉のぼりは地域に寄付
兜は欲しい人がいてさしあげました。
気持ちもさっぱり、あげたからメルカリに出してあろうと好きにしてくれていい、私はメルカリしないし。ただ長年の悩みが解消されスッキリ、邪魔だったし。
旦那と一応息子には聞きました。二人とも興味が無いってさ、やった!
2022/05/15(日) 17:27:33
11. 匿名@ガールズちゃんねる
誰も住んでない旦那の実家に立派な雛人形が残されている。
旦那の妹は捨てていいと言っているようだけど、私が捨てるのも気が引ける。捨てるなら自分で処分して欲しい。
寄付とかできるのかなー。
2022/05/15(日) 17:06:56
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
他人の念のこもった物を受け取りたい人いるのかなあ
年に何回かお寺とかで人形供養をやってるから、その時に焼いてもらってもいいと思う
2022/05/15(日) 17:10:11
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
徳島県勝浦町で、毎年ビッグひな祭りというイベントをやっています。
寄付も受け付けていると思うので、検索してみてください!
2022/05/15(日) 17:13:26
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
義妹様の謎の上から目線。
もう住んで無いんだから片付けろやだわ。
2022/05/15(日) 17:24:32
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私のは老人ホームに飾られてるらしい
母が引っ越しの際に処分しようとしたら止められなんかまわりまわって
2022/05/15(日) 17:26:20
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>これはお子さんのために贈られた物なので、お子さんに判断を委ねるのです。今どきの子ですから、そこは淡白なもの。「いらない」と言うことでしょう。その上で処分です。ただ、お気づきのことと思いますが、万が一、「取っておく」ということになったら、そこは諦めましょう(埼玉県、50代、男性、会社員)
うん、感情論ではなく冷静な判断。
2022/05/15(日) 17:07:12
15. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の兜飾ってるよ、息子もかっこよくて気に入ってるしきちんと保管されてたから問題ない
義両親は新しいの買ってくれる予定だったみたいだから買わなかった分、れお祝いで10万くれた
2022/05/15(日) 17:07:26
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
いい話だね
一人に一体人形が必要ってのは、人形で商売している側の理屈だから綺麗できちんとしたモノが残ってるならそれを飾って、お金をプレゼントのほうが今の時代に合っている
2022/05/15(日) 17:24:28
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
そういう親なら大事にしたくなるね。色んなものを。
2022/05/15(日) 17:25:23
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
息子が産まれて初節句の時に元夫(当時は夫)に兜持ってた?って聞いたら覚えてないって言うから実家に聞いてみてって言ったんだよね
姉のところは旦那さんの兜を譲り受けたみたいだし、私にも姉にも雛人形があってそれぞれ娘に譲ったから、こういうのは代々受け継がれていくものなのかと私は思ってた
義実家からは無いって返答があった
で、それから数年して離婚する時に息子はこっちの長男だとか言われたんだよね
それでブチギレて節目節目のお祝い、入園入学のお祝いも無いのに何が長男だふざけるなって言ってやったら、義母が兜は本当はあったけどそれは私の両親が息子(元夫)に買ってくれたものだから渡さなかっただけとか言ってきた
祝金も小学生になったらしてやるつもりでいたとか言ってきて、結局離婚してその後一切連絡も無い
別にそうならそうでいいんだけどさ
もう縁切って一切関わってないけどふと思い出した
あー思い出したら腹が立ってきた
長くてすみません
吐き出したかったので
2022/05/15(日) 18:27:53
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>145
それって息子さんがもし小学生になってれば「中学入学のお祝い金を渡す予定だった」だし、中学高校大学生だったらどんどん繰り上がってくし、すでに社会人だったら「結婚式のご祝儀を百万は出してやろうと思ってたのに恩知らず!」て罵ってくるパターンですね
最終的には「長男なんだから世間様に恥ずかしくないような立派な家を建ててやるつもりだったのに恩知らず!本当に図々しくて恥知らずで厚かましい嫁だよ!」と、有りもしない計画でマウントしてきた挙句に謎の人格否定してきます。
実際には1円たりとも援助やお祝い品を寄こしてきてないし、こちらから一度たりとも支援依頼してもないのに
2022/05/15(日) 18:59:31
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
1度しか飾ってないってのもなかなかだね
2022/05/15(日) 17:08:01
18. 匿名@ガールズちゃんねる
21才だったら、もう捨てて良いと思うけど。
無事成人したのでって言っておけばいいんじゃない?
さすがに義理親だって、怒らないでしょ
それより、>夫の弟が結婚したら譲りたいと秘かに思っていましたが未婚です。
もし結婚して男の子出来てても、お古なんて要らないでしょ。義理弟の奥さんだって、迷惑でしょ。嫁なのになんで嫁の気持ちが分からないの
2022/05/15(日) 17:08:27
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
歴史はその繰り返し
2022/05/15(日) 17:24:25
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
ほんとそこ。嫁からしたらそんなものはいらん!!!
2022/05/15(日) 18:04:49
20. 匿名@ガールズちゃんねる
兜を被って義実家に乗り込む
2022/05/15(日) 17:09:05
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
下克上ですね、助太刀いたす
2022/05/15(日) 17:11:25
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
拙者も及ばずながら助太刀する為に馳せ参じました
2022/05/15(日) 17:15:58
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
それ良いね、笑わせてくれてありがとう
2022/05/15(日) 17:25:41
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
声出して笑いました
2022/05/15(日) 17:47:00
22. 匿名@ガールズちゃんねる
うち、娘が生まれた時にクソ姑にお雛様を無理やり押し付けられた
しかも義理妹の
しかも7段のでかいやつ
実家の母が娘な買うの楽しみに年金貯めてくれてたのに
夫に文句言ったら「母さんが好意でくれたのに何が気に入らないんだ!!」って怒ってた
ムカつきすぎて毎年雛祭りの日に義実家の玄関先に飾ってやろうかと思ったけど移動すら大変だからやめた
2022/05/15(日) 17:09:09
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
新しいのが欲しかったってこと?
2022/05/15(日) 17:18:40
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
実家の母が娘の為に買うの楽しみにしてたのに勝手に押し付けて来たこと
返して一緒に選びに行こうって言ったけど「向こうのご好意を無碍にできないから、今からこんな事で揉めるのは良くないわよ」って実家の母が折れてくれた
この他にもこっちの事情御構い無しに好き勝手された事もあったので
2022/05/15(日) 17:28:04
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
雛人形って普通女側の祖父母が贈らない?
2022/05/15(日) 17:38:12
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
うちも義姉の時のをうちの娘に持ってきたから、丁重に返したわよ
要らねーもん、そんな古い義姉のお下がりなんて
人形なんて処分に困るんだし
2022/05/15(日) 17:29:29
24. 匿名@ガールズちゃんねる
相談者(千葉県、50代、女性、専門職)
答えてる人達は40代~50代
人生の先輩のアドバイスとはいかに?
2022/05/15(日) 17:10:13
27. 匿名@ガールズちゃんねる
「家紋入りの兜や飾る用の刀など計3点を譲り受けました。すべてガラスケースに入った物で、1つ50cm~100cmくらいのサイズです」
めっちゃ場所とるな。。
2022/05/15(日) 17:11:18
33. 匿名@ガールズちゃんねる
兜や破魔弓、雛人形や羽子板って結局押し入れ占領するだけなのよね
2022/05/15(日) 17:12:02
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家紋入りの物は粗末に扱うと代を継ぐ男子に良くないことがおきると聞いたことがあるので処分するならお寺や神社でお焚き上げしてもらうといいですよ
2022/05/15(日) 17:13:07
37. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母が買ってくれた雛人形もデカい
自分も雛人形面倒だって言ってたのに、なぜ孫になると暴走するのか…
2022/05/15(日) 17:13:30
編集元: 夫の実家からもらった「兜」、処分したいけれど捨てられない…どうすればいい?“人生の先輩”がアドバイス!
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥