
保育園に落ちてしまい、育休延長中なのですが、私が遊んであげても公園に連れて行ってあげてもなんだか満足させてあげれていない気がします。ママ友もいなくて、同年代のこと遊ぶ機会もありません。地域の無料で遊ぶところに連れて行ったりはしていますが、挨拶以外話すこともないですし、仲良くできそうもありません。
もう、会社の近くにあるすぐ入れる保育園に入れて復帰しようか悩んでいます。(他県)
大体は、子供を幼いうちに保育園なんて可哀想!という意見が多いですが、私からしたら、子供と遊ぶのが下手な私と毎日毎日いる赤ちゃんに申し訳なく思ってしまいます。保育園の方がお友達がいっぱいいて、おもちゃもいっぱいで楽しそうです。
会社的には2年育休取る分には前例も多く、問題がありませんし、経済的にも困っていません。旦那は2年しっかり育休取れるなら取って子供と一緒にいてあげて欲しいという考えのようです。ご意見いただけると嬉しいです。
2022/05/16(月) 15:55:59
2022/05/16(月) 15:57:00
2022/05/16(月) 15:58:04
2022/05/16(月) 16:41:52
2022/05/16(月) 15:58:09
2022/05/16(月) 16:13:16
2022/05/16(月) 15:58:17
2022/05/16(月) 15:58:20
2022/05/16(月) 15:58:27
2022/05/16(月) 15:58:29
2022/05/16(月) 15:58:35
2022/05/16(月) 15:59:02
2022/05/16(月) 15:59:09
2022/05/16(月) 16:05:02
2022/05/16(月) 15:59:10
2022/05/16(月) 16:09:49
2022/05/16(月) 16:14:30
2022/05/16(月) 15:59:11
2022/05/16(月) 16:29:42
2022/05/16(月) 15:59:15
2022/05/16(月) 15:59:16
2022/05/16(月) 15:59:35
2022/05/16(月) 15:59:40
2022/05/16(月) 15:59:50
2022/05/16(月) 16:09:29
2022/05/16(月) 15:59:50
2022/05/16(月) 15:59:52
2022/05/16(月) 15:59:58
2022/05/16(月) 16:00:31
2022/05/16(月) 16:00:34
2022/05/16(月) 16:00:43
2022/05/16(月) 16:00:52
2022/05/16(月) 16:00:59
2022/05/16(月) 16:50:49
2022/05/16(月) 16:01:07
2022/05/16(月) 16:02:30
2022/05/16(月) 16:02:54
2022/05/16(月) 16:03:07
2022/05/16(月) 16:03:47
2022/05/16(月) 16:04:41
2022/05/16(月) 16:04:52
2022/05/16(月) 16:05:58
2022/05/16(月) 16:06:07
2022/05/16(月) 16:11:08
2022/05/16(月) 16:12:36
2022/05/16(月) 16:28:31
2022/05/16(月) 16:38:46
2022/05/16(月) 16:43:10
2022/05/16(月) 16:43:43
2022/05/16(月) 16:48:18
2022/05/16(月) 17:29:16
2022/05/16(月) 17:39:18
編集元: 子供を早めに保育園に入れようか悩む