3. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。不妊治療ってほんとそう。
女側の言い分もあるし男側の言い分もあるよね
もはや行為は作業になるしね。
その頃は一番ピリピリしてた。
2022/05/16(月) 10:51:56
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ピリピリしてる中でやろうなんて難しいよね。男女共に遠慮がちになる
2022/05/16(月) 10:56:03
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うちも不妊治療中が一番夫婦仲悪かった。
周りでもタイミング取ることで関係がギスギスするから、シリンジ法や人工授精、体外受精にした方がお互い精神衛生上よかったって言ってた友達も多い。
お互い義務になるとどうしても負担になるよね。
2022/05/16(月) 11:09:47
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うちはもともとレスだったから険悪になるのが目に見えすぎて、最初から人工受精にしてもらった。
タイミングより淡々とできるから揉めることもなくて本当に良かった。
レスからタイミング始めるのは地獄すぎるわ。
2022/05/16(月) 11:36:45
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
デキ婚はみっともない風潮だけど、
現代的にはデキ婚なら出産費用上乗せくらいやらないと晩婚化による不妊治療費等どんどん嵩むと思うわ
虐待や赤ちゃんポストの事言うけど、少子化になり財源がなくなったらもっとひどくなるだけ
2022/05/16(月) 13:05:59
5. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那のどこがいいのかわからない。
2022/05/16(月) 10:52:12
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
経済力
2022/05/16(月) 11:19:37
6. 匿名@ガールズちゃんねる
よく離婚しなかった
2022/05/16(月) 10:52:26
7. 匿名@ガールズちゃんねる
不妊治療だったんだ。妊活って熱量違うとかなり疲れるよね。
2022/05/16(月) 10:52:49
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
最初は同じ熱量だったのにだんだんズレが生じることもあるしね…
女性もそうだけど、男性で「子ども欲しい」と思ったらまず妊娠のシステムや不妊の原因が男女どちらにもあり得ることくらいは知識として入れておいた方が良いと思う
2022/05/16(月) 10:56:59
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫婦2人とも望んで不妊治療してるのかでも変わってくるよね。
2022/05/16(月) 10:53:09
10. 匿名@ガールズちゃんねる
保険適用っている?
2022/05/16(月) 10:53:16
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
いる。体質というかな…病気とまでは言わないのかもしれない原因があって出来ないとさ。
世の中何の問題も無く子供出来る人もいる中で何で自分はこんなにお金かけないと子供出来ないんだろうなって思うよ。
2022/05/16(月) 11:08:24
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
いるでしょ!少子化ヤバイんだから産みたい人にはたくさん産んでもらわな!ただ年齢では区切らなきゃだけど。
沢山の子供が産まれますように…!
2022/05/16(月) 11:38:32
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
35歳までは保険適用してあげてもいいと思う。
2022/05/16(月) 11:41:09
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
保険適用ってすごく難しいよね…
今までお金の問題で治療してなかった人からしたら治療のハードルが下がって助かる制度だけど、今までガッツリ治療して今後も続ける予定の人からすると実費+助成金の方が安かったりする。(保険効かない薬剤や、保険外治療しかしない病院もある)
2022/05/16(月) 11:50:10
11. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども作ろうとすると1年あっという間
2022/05/16(月) 10:53:29
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
年間で12回前後しかチャンスないもんなー…
2022/05/16(月) 10:58:56
129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
その上、毎月チャレンジできるとは限らないしね
治療内容によるけど、今月はやめて来月ね〜なんて
言われても心の整理がつかない
2022/05/16(月) 12:02:57
15. 匿名@ガールズちゃんねる
計画的に、となると途端に嫌がるよね
2022/05/16(月) 10:54:21
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
男性側は「したいな~」って思った日じゃないと、作業になっちゃうんだよね
はぁ~あ
2022/05/16(月) 10:56:53
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
女性より男性の方がナイーブってよく言われるけど
実際そうかっていうより、それが直接反応として出てきちゃうって話なんだと思う
女性は同じくらい作業感あって嫌でやりたくなかったとしても無理すれば出来ない事はないからね
2022/05/16(月) 11:00:34
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
男性の気持ちもわかるんだけど、計画的はイヤなら自然にできるほど高頻度でしてないとほぼ妊娠は無理じゃんって思った。
2022/05/16(月) 11:20:42
16. 匿名@ガールズちゃんねる
いまだに「女性だけが病院に行けばいい」と思ってる人いるよね。
うちは結果的に旦那に原因ありましたが。
2022/05/16(月) 10:55:19
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
いるいる
2人で作るのに、なんで女性側だけに原因あることになんのよ
2022/05/16(月) 10:57:51
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そしてその結果を受け止めない旦那。
2022/05/16(月) 11:02:08
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
います
60、70代なんて殆どそれ
ただ20~50代でも未だにこの感覚と差別意識持ってるもいる
2022/05/16(月) 11:04:30
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
男側に問題あっても結局病院行く頻度が上がるのは女側だから大変だよね…男側だともう一気に顕微くらいまでいかなきゃならないパターンあるし
2022/05/16(月) 11:10:35
19. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうの見て同じ境遇の女性の共感はめちゃくちゃ集まるだろうけど
どちらかと言うと男性側にそういう面があるんだなって気づいて欲しいやつだよね
2022/05/16(月) 10:55:47
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたしも不妊治療中は同じ理由で喧嘩した。自分ばっかり病院通いして…て月日が経つごとにイライラするんだよね。
それに義務的な行為になるし。
2022/05/16(月) 10:56:57
31. 匿名@ガールズちゃんねる
子供欲しい人たちには
いい制度になったと思うけど
根本的に少子化はこれだけじゃあ
止められないよね
でも望んでいる人たちには
本当よかったよね
2022/05/16(月) 10:57:58
33. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな夫婦でもそれぞれ子供が欲しいって気持ちにも差があるからね。私は逆に夫の気持ちが強すぎて作業感がでて無理になってしまった。
今日はする日って考えたら吐き気してきたりしたわ。
2022/05/16(月) 10:58:23
36. 匿名@ガールズちゃんねる
不妊までいかない妊活でも残業続きの中、排卵日付近だからなんとかしたい、そこまでしてしたくないとか価値観の違いって色々あるよね
2022/05/16(月) 10:59:47
37. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうデリケートな問題を理解がなかった!ってテレビで一方的に言うのを旦那は良しとしてるんだろうか。旦那には旦那の意見もあるだろうに。
2022/05/16(月) 10:59:51
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不妊治療を受けてる間に浮気する旦那もいる
あと、不妊治療をして授かった子を妊娠してる間に浮気していたり、男ってだから信用できない
身近にいたから無理
2022/05/16(月) 10:59:59
43. 匿名@ガールズちゃんねる
最初のうちは夫もノリノリで協力するんだけど
すぐに妊娠する訳じゃないからそれが毎月になると、夫はまたかよって萎えてくるんだよね
こっちも焦ってるしムードなんて無くなる
2022/05/16(月) 11:00:48
53. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは不妊治療リタイア組だけど
タイミングだけで頑張ってた時期は排卵日前に2回誘うと「また?ペース早すぎない?」とやれやれ口調で言われるので心が折れてた
自分だけが空回りしてたんだなと思う
2022/05/16(月) 11:06:59
187. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
やれやれ口調されると本当悲しくなる。
この日だよって教えてるだけなのに、押し付けがましく思う時点でもう子供いらないのかなって。
うちは夫の希望で妊活していたのに、教えて嫌な反応されて傷ついたので教えるのを辞めました。
今でも思い出すと辛くなる。
2022/05/16(月) 15:17:40
61. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも妊娠出産て女の方がというか、もはや女にしか負担ないからね〜
現実問題として考える度合いが最初から男女で違うと思うわ
だからこそ気持ちの面だけでも男性側には女性側を優先して欲しいと思う
これってワガママなのかな?
2022/05/16(月) 11:09:55
67. 匿名@ガールズちゃんねる
不妊治療が本格的になってくると、連日朝から通院したり急に明後日来てってなったり、体に合わせて動かないといけなくなるからとてもフルタイムで仕事出来る状況じゃなくなる。
仕方なく仕事辞めて治療に専念していると、頭の中不妊治療の事しか無くなるから益々追い詰められる。
気分転換に習い事したり友達に会うと、今度は「子供は作らないの?早い方がいいよ」と余計な事を言われ益々追い詰められるのループ。
絶対いつか子供を授かるという保障もないから
本当にきついんです。
経験者しか理解できないと思う。
2022/05/16(月) 11:10:41
174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
これ本当そう。周りに言ってないと優雅に専業主婦してると思われてる。何してるの?仕事しないの?暇で良いねって。確かにフルタイムで働いてる時よりは時間はあるけど、月10回位病院行ったり何より精神的にも金銭的にも負担が凄い。堕ちる人は堕ちると思う。私は趣味見つけて気分転換してるけど。
2022/05/16(月) 14:12:44
72. 匿名@ガールズちゃんねる
私はあまりに出来ないのでブライダルチェックをしたら問題なしだった。旦那も子供を切望していたのでクリニックに一緒に行って欲しいと勇気出して言ったらそこから険悪になった。
雄として結果が出るというのが怖かったのかもしれないけど、怖いのを八つ当たりに変えて発散するのはやめて欲しかった。結局行ってくれなかった。旦那と結婚したんだから2人で楽しもうと気持ち切り替えたら楽になった。
2022/05/16(月) 11:13:09
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
こんなこと言ったらあれだけど、旦那さんひどいよね
本当男って…はぁ
2022/05/16(月) 13:27:41
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
10年不妊治療の末自然妊娠したけど、流産してしまった方のVTR後にかなり泣いてて、
あぁ、本当にこの人辛い経験したんだなと思った。
2022/05/16(月) 11:17:23
107. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは少数派かな。
とにかく旦那が不妊治療やれって急かしてきて、超協力的だった。
でもいざ妊娠したら仕事が忙しくて育児できない宣言。
産後は義両親ガンガン連れてくるくせに本当に育児しなくて、親孝行のために利用されたんだなとしか思えなくなった。
2022/05/16(月) 11:37:26
111. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ2回も不倫して、しかも妊娠中に不倫するような男が不妊治療に協力的なわけないし、不妊治療中の奥さんの気持ちに寄り添えるわけがない。
2022/05/16(月) 11:39:40
124. 匿名@ガールズちゃんねる
昔だと結婚して三年経っても子供できないと石女と呼ばれて追い出されたとか聞くけど不妊の原因が男性ってのも多かっただろうにお嫁さん追い出して後妻入れて結局どうなったんだろうね。結局親族から養子取ったりしたんだろうか。男性側不妊ってのが周知されてきた現代でも女性が原因って頑なに信じてる姑舅とか厄介だよね。
2022/05/16(月) 11:51:36
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>124
離縁させられる前に手を打ってる場合もある
お百度参りとかに妻が通って坊さんとか夫以外の人と通じて授かったりする
だから実は夫側の血筋が途切れてる家系は結構あると思うよ(^^)
これは日本だけじゃなく海外でもあったみたい
有名な祈祷師?とか聖職者のところに行くと授かれる!ってやつ
男性側に問題があったってのは昔から多かったんだろうね
2022/05/16(月) 12:43:12
158. 匿名@ガールズちゃんねる
月にたった2回くらい頑張れない人ってなんだろうと思う。女は痛い検査や投薬、注射をしてるのに大事な時に限って気分が〜とかムードが〜とか言い訳ばかり言うなよって思う。
男はナイーブって言うけど女だってナイーブだしデリケートだよ。女だけ頑丈で忍耐強いなんて思わないでほしいのよ
2022/05/16(月) 13:20:36
161. 匿名@ガールズちゃんねる
最終的に二人授かったからいろいろ話せるし、
あの時は大変だったって思える。
辛いのは治療しても最終的に授からない場合。
2022/05/16(月) 13:29:29
編集元: 安田美沙子 生放送で涙…不妊治療振り返り「夫に嫌な顔をされ、大げんかに」夫婦関係悪化したことも
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
40代だったのに、よくそんな医療知識皆無の力技で授かれたと思う
毎日頑張ってくれた相手に感謝 自分はまだまだ行為好きだからいいけど