2. 匿名@ガールズちゃんねる
手続きが面倒くさいのよぅ
2022/05/17(火) 12:32:15
3. 匿名@ガールズちゃんねる
ないわい、変更手続きめんどいわい
2022/05/17(火) 12:32:17
4. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなの人それぞれ
2022/05/17(火) 12:32:18
5. 匿名@ガールズちゃんねる
人による
2022/05/17(火) 12:32:26
6. 匿名@ガールズちゃんねる
全く
2022/05/17(火) 12:32:31
7. 匿名@ガールズちゃんねる
憧れてる人を否定はしないが
憧れてるもんと思われるのは困る
2022/05/17(火) 12:32:46
8. 匿名@ガールズちゃんねる
無い
かと言って結婚決めた人と同じ苗字になることに抵抗もない
2022/05/17(火) 12:32:50
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もこれ。
先祖代々とか家系がーとかそういう考え無いし
苗字にこだわりが全くないから
変わって変じゃなければなんでも良い。
2022/05/17(火) 12:56:14
9. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は憧れてた。
今は結婚自体を諦めた。
2022/05/17(火) 12:33:05
10. 匿名@ガールズちゃんねる
実家から切り離されたようで嫌だった。
まあ、前の苗字に戻りそうだけど。
2022/05/17(火) 12:33:07
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
昔マリッジブルーになってるときに「家族じゃなくなるみたいで悲しい」って言ったら「そりゃそうだよ家族じゃなくなるんだから」みたいなこと言われて、他にも色々とあって婚約破棄した
2022/05/17(火) 12:37:03
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
昔はそうだよね。
相手の家に嫁ぐって言うし。
結婚の時親が向こうの両親に「(娘を)よろしくお願いします」って言ったり、向こうの親が里帰り出産の時にうちの親に「お世話になりました」とか言ってるのすごい嫌だった。
2022/05/17(火) 12:40:34
174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
言い方よな。
僕たちで新しい家族をつくるんだから、みたいな言い方なら同じ事言っててもまだ印象違うのに。
2022/05/17(火) 13:08:23
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
実際新しい戸籍ができるのだから切り離されるよね。
もし結婚しても実家依存しそう。
2022/05/17(火) 12:40:31
11. 匿名@ガールズちゃんねる
3回変わったことのある私は羨望の対象だな笑
2022/05/17(火) 12:33:09
12. 匿名@ガールズちゃんねる
憧れは無かったけど旦那な苗字になった。特に不満もない。
2022/05/17(火) 12:33:27
14. 匿名@ガールズちゃんねる
旧姓の口座がまだあるよ…
2022/05/17(火) 12:33:29
188. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私もある。多分何百万人と同士がいると思ってるw
2022/05/17(火) 13:14:05
15. 匿名@ガールズちゃんねる
旧姓が割と良い苗字だったのに、結婚後は一文字になってしまった。
正直すごーく嫌だった。
2022/05/17(火) 12:33:29
18. 匿名@ガールズちゃんねる
憧れではありません。
2022/05/17(火) 12:33:37
19. 匿名@ガールズちゃんねる
若い頃は付き合った人の苗字になったら…て妄想してたな
2022/05/17(火) 12:33:40
20. 匿名@ガールズちゃんねる
憧れた時期もあったけど、結婚の現実をみると全く憧れない。
苗字が旦那のになっただけ、ただそれだけなのに旦那の実家の親族扱いされるのが すっごく嫌
2022/05/17(火) 12:33:41
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ね…
〇〇家の嫁なんだから!と言ったかと思えば、嫁の分際で口出しするな!
結婚して夫の姓に変えたらこの扱いよ
2022/05/17(火) 12:37:58
150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
わかる!
便宜上変更しただけなのに、アイデンティティさえ変えられてしまったような気がして嫌だった
できる事なら、夫と自分で全く新しい姓になれたら良いのに。それができたら結婚に対する世の中の意識も変わるんじゃないかしら?
2022/05/17(火) 12:59:16
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の名字がよくある名字だったので、子どもの頃からずっと珍しい名字の人と結婚したいと思ってた
新しい名字気に入ってる
2022/05/17(火) 12:33:42
23. 匿名@ガールズちゃんねる
憧れというか、大好きな人と本当に夫婦になったんだって実感できるからすごく嬉しかった
2022/05/17(火) 12:33:54
25. 匿名@ガールズちゃんねる
私は憧れてたし、旦那の苗字になって嬉しかったよー!
人それぞれだよね。
どっちかだと決めつけることではないよね
2022/05/17(火) 12:34:14
27. 匿名@ガールズちゃんねる
好きな人の名字になると言うよりは、自分の名字がありきたりすぎて(鈴木)変えたかったな。
2022/05/17(火) 12:34:19
32. 匿名@ガールズちゃんねる
名義変更めんどくさい。銀行に郵便局にクレジットカード、保険、免許証、マイナンバーカード。あとなんだっけ?とにかく会社休んで名義変更しないとで大変だった。
2022/05/17(火) 12:34:37
44. 匿名@ガールズちゃんねる
憧れはないけど珍しすぎる苗字だから普通の苗字になりたい
田中とか佐藤とか高橋とか
2022/05/17(火) 12:35:58
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
16年前くらいに、某知恵袋に女ばかり苗字が変わるのが当然と思われるのはなぜでしょうか?
私は今の苗字が気に入っていて彼も私の苗字になると言ってるけど、彼の親に猛反対されました。
と書いたら
ワガママ女!!!!!
って書き込みですごい罵倒された。なにがワガママなのか今でも分からない。
その彼とは別れたからいいけどさ。
2022/05/17(火) 12:37:03
55. 匿名@ガールズちゃんねる
義親や義兄たちと一緒ってのが許し難い。子供もそれになっちゃうしねー旧姓の方がずっと好きだわ
2022/05/17(火) 12:37:11
81. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃんは稀な人を例にして賛同できない私がおかしいんですか?みたいなトピが結構建つよね。
2022/05/17(火) 12:40:41
90. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで女性側が合わせないといけないんだろうと疑問だったのと、旧姓も残しておきたかったので仕事では旧姓のまま働いてる。
2022/05/17(火) 12:44:23
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
30代半ばだけど、私の周りは変えたくない人のほうが圧倒的だよ。私もだけど。
2022/05/17(火) 12:44:31
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
珍しい苗字とかではないんだけど、私は本当に嫌だった。苗字で呼ばれることも多かったから、「自分」がなくなる感じがした。
夫も苗字は変えたくないというから、ずっと入籍を渋ってたけど、根負けして最終的には私が変えたよ。夫婦別姓がよかったな…
2022/05/17(火) 12:54:27
168. 匿名@ガールズちゃんねる
例えば自分が西園寺みたいな苗字で、相手は至って平凡な苗字だったら別姓がいいと思ってしまうかもw
2022/05/17(火) 13:03:42
209. 匿名@ガールズちゃんねる
すごく冷静に言って、夫の苗字のほうがたまたまいけてた
たまたま私の旧姓はダサめだった
だからラッキーなんだけど、逆なら辛いな、変えたくないかも
好みで選べるくらい軽くなればいい
2022/05/17(火) 13:20:01
編集元: 結婚して苗字が変わることは女性の憧れなのか
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥