
やった、と返ってくることがほとんどですが、たまに「やってなかった!」と言って机に向かうこともあります。
そんな感じなので、「やった」の時は本当にやってあるものだと信用していたのですが、連絡帳に「宿題をしていないことがあります。確認してください。」と書かれていました。
頻度はわからないのですが、娘によると2年生になってから2回だそうで、月1程度で連絡帳にまで書かれるかな??と、半信半疑です。
うちの娘の場合、声掛けだけでは不十分ということがわかったので、しばらくは実際にやったものを親にも見せるということにしましたが、
みなさんのご家庭では、小学生の宿題をどの程度毎日きちんと抜けずに管理しておられるのか気になって、トピ申請しました。
過去トピも拝見したところ、親が丸つけをするという小学校も珍しくないようですが、
うちの子の通う学校は普通の公立で、これまでにそういうことは一度もありません。
同じような環境の学校のご家庭のようすを知りたいです。
リアルの保護者同士でも話したりしますが、多分、雑談の中でそんな話をしても、実際はどうあれ、多くの方はこちらに話を合わせておられると思うので…
長くなりましたがよろしくお願いします!
2022/05/17(火) 12:11:40
2022/05/17(火) 12:12:29
2022/05/17(火) 12:13:23
2022/05/17(火) 12:13:29
2022/05/17(火) 12:13:39
2022/05/17(火) 12:13:41
2022/05/17(火) 12:13:47
2022/05/17(火) 12:56:02
2022/05/17(火) 12:13:48
2022/05/17(火) 12:13:54
2022/05/17(火) 12:14:01
2022/05/17(火) 12:14:18
2022/05/17(火) 12:14:39
2022/05/17(火) 12:14:44
2022/05/17(火) 12:15:19
2022/05/17(火) 12:15:27
2022/05/17(火) 12:24:30
2022/05/17(火) 12:15:53
2022/05/17(火) 12:16:07
2022/05/17(火) 12:16:30
2022/05/17(火) 12:16:30
2022/05/17(火) 12:16:41
2022/05/17(火) 12:40:05
2022/05/17(火) 12:17:39
2022/05/17(火) 12:17:48
2022/05/17(火) 12:17:49
2022/05/17(火) 12:17:51
2022/05/17(火) 12:30:54
2022/05/17(火) 12:52:11
2022/05/17(火) 13:39:39
2022/05/17(火) 14:05:13
2022/05/17(火) 12:18:17
2022/05/17(火) 12:20:15
2022/05/17(火) 12:20:36
2022/05/17(火) 12:21:30
2022/05/17(火) 12:22:28
2022/05/17(火) 12:23:09
2022/05/17(火) 12:23:27
2022/05/17(火) 12:24:49
2022/05/17(火) 12:27:58
2022/05/17(火) 12:31:12
2022/05/17(火) 12:31:17
2022/05/17(火) 12:44:53
2022/05/17(火) 13:05:00
2022/05/17(火) 13:17:10
2022/05/17(火) 13:27:47
編集元: 小学生の宿題、どこまで管理しますか