2. 匿名@ガールズちゃんねる
算数だけ全然出来ない
2022/05/17(火) 18:09:15
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も数字が苦手です。
2022/05/17(火) 18:09:57
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
数字が記号や模様みたいに感じない?
私は数字みてもピンとこないから計算できない。
2022/05/17(火) 18:12:14
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も
女性のADHDは数学できない人多いらしい
2022/05/17(火) 18:13:18
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
両手の指がないと計算できないのって、そうなのかな
2022/05/17(火) 19:35:58
3. 匿名@ガールズちゃんねる
35歳です。一年前にアスペルガーグレーと診断されました。確かに中学校、大学、社会人といじめられてばかりです。かなりの人数にいじめられてきました。
2022/05/17(火) 18:09:24
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
グレーということは「診断された」ではないと思うけど。
2022/05/17(火) 18:13:11
186. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私は親からの虐待や、社会人になって年を追う後に増えるミスの多さやコミュニケーションの乖離などから日々生きづらさや苦しさを感じADHDを疑い病院へ行きました。
知能やADHDなどのテストをうけ、またカウンセリングを重ねた結果出た答えは、適応障害や複雑性PTSDでした。
症状はASDやADHDのグレーとほとんど同じとのこと。
私の場合は自己肯定感の低さが根本にあり、周囲の目を気にするあまりそれのみに集中し他に気が回らずミス。
そのミスで自己嫌悪に拍車がかかり、また仕事に集中できずミス…というように負のループに陥ってしまうタイプでしたが、こういう方は非常に多いと医師は話していました。
実は今までグレーに診断されてた方もこのタイプが多いようで、今後は診断名が変わる可能性があるようです。
長くなりましたが、もしかしたらいじめによるPTSDでグレーのような症状が出ているのかもしれませんね。
2022/05/17(火) 20:01:45
188. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
長い間、いじめつらかったでしょうね。
娘もアスペルガー診断つかず、グレーかなと。今後いじめがあると心配と精神科の先生に相談しました。精神科の先生は「いかなる理由があったとしてもいじめは被害者に問題はないよ、加害者に問題がある。アスペルガー診断受けても、いじめもなく友人もいる人も多くいる、」と言われ少し安心しました。
確かにアスペルガーは空気読めない事もあるけど、だからいじめられて当然ではないよね。
2022/05/17(火) 20:05:44
4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
発達障害で結婚してる女性はたくさんいるから諦めることないよ。
2022/05/17(火) 18:09:49
210. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
発達障害でろくに働けない男と結婚してくれる女性は少ないよ
2022/05/17(火) 20:49:51
260. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
子育てするまで気がつかなかったって人はよく聞く。私も診断はされてないけど、子供が発達障害だと診断されて私もそうだと確信した。
ちなみに旦那も変わり者で、似た者同士惹かれ合ったんだと思う。そりゃ子供にも遺伝するわ。
2022/05/17(火) 21:40:07
7. 匿名@ガールズちゃんねる
諦める必要はないです。
発達障害で結婚している人は沢山居ますし、定型の人でも3組に1組が離婚する時代ですから、誰しも上手く添い遂げる保証はありません
2022/05/17(火) 18:11:43
8. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/17(火) 18:11:47
9. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の特性としっかり向き合えば何とかなりそう
2022/05/17(火) 18:12:04
10. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害が判明したところで感はあるけどね
2022/05/17(火) 18:12:06
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それだよね
発達だと知った所でどうしようもないような
治るわけじゃないし
診断はしてないけど私も発達だと思う
不登校もニートも経験してる
2022/05/17(火) 18:19:56
232. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ほんとにそれ。分かったところでどうしようもない。
障害を伝えたら自分が働きにくくなる。
障害者にまだまだ優しくない世の中
2022/05/17(火) 21:15:49
13. 匿名@ガールズちゃんねる
私もです。
本音では人と親しくしたいし
自分を出したいけど
『気が利かない』と言われたトラウマで
自分を抑え込んでしまう。
それと話し方に抑揚がないからつけようとしたら
かえって不自然になってしまう。
2022/05/17(火) 18:13:13
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
私も表情とか声に強弱がなくて不気味?がられる
かと思えば、興味あるとこだと怖いくらい食いついて興奮して話ちゃう。とにかく極端で、過去友達になってくれた子に変わり者とかこだわりとかが変に強いと言われたことある
2022/05/17(火) 18:16:14
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
両親ができてるのだからできるよ。発達障害て遺伝だからご両親のどちらかもその可能性が高い。
でも自分の子供にも遺伝する可能性が高い。
私はグレーだけどそれでもしんどいよ、だから結婚はできたけど子供はいないです。
2022/05/17(火) 18:13:24
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まず、分かってよかったですね!
精神科でも、発達障害に詳しくない医師はたくさんいるので、精神科薬を出されて終わり、なんてケースたくさんありますよ。
また、発達障害で恋愛、結婚、出産してる方たくさんいますよ!
理解あるお相手に出会えますように✨
そこに至るにはちゃんと、自分を受け止めることからスタートですね!!
2022/05/17(火) 18:14:39
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
セカンドオピニオン受けてみたらどうかな?
我が子もASDで今まで色んな先生に診てもらったけどいい加減な医師もいたよ。大学病院の医師ですら疑問に思うことがあった。我が子がASDなように診断は受けていないけど私も特性あるのかもしれない。けれど普通に働いているよ。相性の悪い職場は1年も続かなかったけど今のところは5年目。
2022/05/17(火) 18:15:43
23. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/17(火) 18:16:47
24. 匿名@ガールズちゃんねる
はい
結果的に発達障害だと診断されました
子供の頃から勉強は困らなかったんですが
メンタルとコミュニケーションが壊滅的でした
不安が異常に強い、大きな音が怖い、癇癪、物を投げる、過敏性腸症候群、パニック障害、過食、OD、リストカット、うつ病、等々の診断や紆余曲折を経て、
今の精神科で約1年前に発達障害であると言われました。
通院歴は2年です。今は手帳を取るために診断書をお願いしてます。
2022/05/17(火) 18:16:50
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の考え方次第だと思うけど、正直発達障害の人でも結構みな結婚して子供産んでたりするよね。ネットとかだと批判多いから主みたいな人は気にするんだろうけど、大抵の人は普通に恋愛してるのが事実だよ。良いお相手がいるなら無理に我慢する事はない。ただ何があっても全て自己責任と言われる時代よ。
2022/05/17(火) 18:16:54
28. 匿名@ガールズちゃんねる
診断とった方、メリットデメリットや工程など教えてほしい。
28歳でずっと発達を疑ってるけど、保険、支援、仕事、結婚とか色々考えなくてはいけないことが多いし、なにからやればいいのわからなくて。
2022/05/17(火) 18:17:47
29. 匿名@ガールズちゃんねる
診断は受けてないけど自覚がありまくるよ
2022/05/17(火) 18:18:21
33. 匿名@ガールズちゃんねる
社会人になってからさすがに自分でおかしいと思った。同期が仕事終わっても元気いっぱいで遊びたがってて。
私は疲れきって仕事行くだけでやっとだった。
2022/05/17(火) 18:20:20
37. 匿名@ガールズちゃんねる
私も幼少期からコミュニケーション取るのが本当苦手で、幼稚園から中学まで不登校気味だったし、集団行動が苦手だった。10代は強迫観念が酷くて確認作業が兎に角すごかったです。
勉強も苦手で、特に算数、数学は全くダメだった。
高校は勉強できないから受験したけど受からず、通信制の高校行った。バイトしてたんだけど、田舎だから接客業しかなくて接客をはじめてからコミュニケーションを取るのが昔より上手くはなってきたけど、やはり生きにくい…
こういうのは性格ではなく発達障害の可能性ってありますか?
2022/05/17(火) 18:22:39
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
友達を作るのは苦手だが恋愛は上手い人ならいる
大丈夫
2022/05/17(火) 18:24:25
42. 匿名@ガールズちゃんねる
もうアラフィフなんだけど、娘が主さんと同い年で、20歳でA S Dと診断されて、ひきこもりです。
そんな中で、「ならば私もそうじゃないか」と思い始めました。
私は必死で子育てとパートをして来たけど、とにかく生き辛くて。
検査しようか迷っています。
とあるコラムで
「ボーダーが一番大変」というような内容を見ました、
検査受けても、「違う」と言われ、手立てなし。
ならば、この辛さをどうしたらいいのかと悩む。
そういう人のケアこそが大切、という話でした。
私もそれに当てはまってそうで。
2022/05/17(火) 18:24:39
45. 匿名@ガールズちゃんねる
診断受けたいんですけど、ニートでお金無いから受けに行けないのです。学生の頃からこれまで、沢山の仕事をしてきましたができなくて…。
何処へ行っても干されました。かろうじてできてたのは、年賀状仕分け、ラベル貼り、封入作業です。人間関係も壊滅的に下手で、もう必要最低限の挨拶しかしない事にしています。
彼氏も居ましたが、経済力の無い私が母親になってしまうと、とんだ罰ゲームなので子無しを選びました。私と結婚した事で1度も父親にならない人生はあんまりだと思い、別れました。
2022/05/17(火) 18:25:31
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
自立支援医療の申請はどうですか?
自己負担額が1割(自治体によっては無料)になりますよ
2022/05/17(火) 18:27:54
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
だね
わたしも無職のとき自立支援医療制度つかってた
最初だけ区役所で手続きするの面倒だったけど、あれのおかげで通院できたからよかったな
2022/05/17(火) 18:34:12
53. 匿名@ガールズちゃんねる
家族とは会話が出来るけど他の人との雑談がすごく苦手。仲良くしたいんだけどな。
2022/05/17(火) 18:29:12
55. 匿名@ガールズちゃんねる
診断うけてないけど、絶対にそうだと思う。
学生時代はド天然で通ってたけど、社会人になったら信じられないようなミス多発で、努力じゃどうにもならなかった。父親も母親も発達っぽいし、兄弟もあきらかに。
でも結婚できたし、一人でもくもくやるルーティンワークならミスらないから、仕事もできてるよ!
2022/05/17(火) 18:29:47
60. 匿名@ガールズちゃんねる
ASDは、空気が読めないとか、人の気持ちが分からず余計なことを言ってしまうなどのチェックがありますよね。
私はむしろ空気を読みすぎて気を使い過ぎて、緊張しまくり、社会生活が困難です。
HSPというやつに一番近いと思うけれど、これは医学的な診断はつかないから、不安障害というくくりになって、障害年金に該当しない。
なんでこんなに辛いのに、私は何の助けも受けられないのか絶望してます。
2022/05/17(火) 18:32:05
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
30過ぎてASDと少しADHDがあることが分かりました
今まで人間関係が上手く築けなくて浮いたり嫌われやすかったのは発達障害のせいなんだって分かったら少しスッキリした
2022/05/17(火) 18:33:14
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も発達障害だけど若さを武器に24歳で結婚したよ
発達障害があっても結婚してる人たくさんいるから主さんもまだまだ諦めないでね
2022/05/17(火) 18:35:20
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたしは30歳で結婚したよ
でも子どもは作らないと決めてる。他の人もそうするべきとかは絶対ないけど、自分は子どもへの遺伝が怖くて
2022/05/17(火) 18:37:10
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は34歳でASDが分かったけど、ずっと浮いてきた人生だった
学校職場親戚の集まりなどどこに行ってもだめ
雑談ができないのが致命的です…
2022/05/17(火) 18:37:30
91. 匿名@ガールズちゃんねる
私もずっと生きづらくて発達障害かと思ってたら、生育環境からカウンセリングに回されて、アダルトチルドレンと言われた。
小さい時から放置子でお金に悩まされて、仕事も続かないし感情のコントロールが下手くそだったけど、結婚して親元離れてお金の悩みから解放されたら、穏やかになった。
こんな例もあるよ。
2022/05/17(火) 18:42:30
96. 匿名@ガールズちゃんねる
人間関係が壊滅的にだめでへこむことばっかりだよ。色々本読んで勉強したりもしたけど、まとってる雰囲気がもう違うから努力しても無駄なんだなって最近悟った。こんなに苦しい思いしてまで生きてる意味ないよな〜って最近思ってる。
2022/05/17(火) 18:44:19
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
生きる理由が見つけらんないよね。
2022/05/17(火) 18:59:28
199. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
>まとってる雰囲気が違う
まさにこれ。新しい職場で今までの自分を払拭してきちんとした自分になるぞ!って意気込んで繕ってみてもまとってる雰囲気が違うから結局最初からポンコツって見抜かれて舐められたり当たり強くされたりされるんだよね。何も害を与えてないのにこういうので一方的に敵視する人がどこに行っても必ず1人はいるから本当に生き辛い
2022/05/17(火) 20:35:27
217. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
〉まとってる雰囲気がもう違う
ホントに何なんだろうね・・・
それなりに適度に目も見てちゃんと話聞いてるつもり(っていうか、実際に復唱しろと言われたらほぼそのまま答えられるぐらいちゃんと聞いてる)なのに、
「話、ちゃんと聞いてる?」って言われて
私「聞いとるわ!!」
ってなったこと、人生で何度もあるわw・・・
2022/05/17(火) 21:01:10
163. 匿名@ガールズちゃんねる
非行少女や貧困女性が取り扱われてる著書を読んでるけどその人達の共通点が「女性のコミュニティで上手くやれない、弾かれた者」って書いてあってウッと来た
多くの人が発達障害や境界知能であると
2022/05/17(火) 19:34:34
166. 匿名@ガールズちゃんねる
診断されたところでどうしようもないって言ってる人いるけど、発達障害があるって診断して自覚するのは大事なことだと思う。気づかずに結婚して子供作ってその子供に遺伝…なんて貧乏くじすぎる。私も多分そのタイプ。たまたま大人になって自分で気づけただけ。
2022/05/17(火) 19:37:38
220. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害が、手術や薬で完治する時代が来れば良いのにと思っている。
2022/05/17(火) 21:06:13
編集元: 【雑談】大人の発達障害と診断受けた方いますか??
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥