2. 匿名@ガールズちゃんねる
ふぇぇぇぇぇ
っていう女はおらん
2022/05/18(水) 15:31:43
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
オタサーの姫風の女が言ってるの見た事あるw
アンゴラ村長みたいな見た目だったわ
2022/05/18(水) 15:35:52
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
カードキャプターさくら
みたいな口調とかキャラ付けであって
実際あの口調してる人はいない
2022/05/18(水) 15:36:15
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
キンキンのアニメ声で
えへへへ~◯◯ですぅ~
きゃはは~
にゃはー
ふえええええ~
みたいな事を言うのもいない
2022/05/18(水) 15:37:53
3. 匿名@ガールズちゃんねる
分からんけど、
でしゃばりのヒロインが多いなとは思う
2022/05/18(水) 15:32:17
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
メタ的に言っちゃうと、物語を進める上でヒロインを動かすのが一番いい。主人公の行動の動機付けに矛盾がなくなる。
2022/05/18(水) 16:24:58
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
昔よりお節介というか‥気の強いヒロイン増えた気がするね
2022/05/18(水) 16:54:38
4. 匿名@ガールズちゃんねる
漫画とかアニメはキャラが一面的で、
心の中で思っていることが全部セリフになるから
想像力が養われにくいらしい
漫画で学ぶ知識もあるのはあるけども
2022/05/18(水) 15:32:44
5. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちもいますよ
2022/05/18(水) 15:32:44
7. 匿名@ガールズちゃんねる
女性キャラは露出が高い
2022/05/18(水) 15:33:05
51. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/18(水) 15:38:14
8. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうのばかり好んで読んでるから他を知らんだけだろ
2022/05/18(水) 15:33:11
9. 匿名@ガールズちゃんねる
漫画が面白ければそんな難しい話はどうでもいい
2022/05/18(水) 15:33:11
10. 匿名@ガールズちゃんねる
アホで従順なヒロインって例えばどの作品の何てキャラ?
思いつかないんだけど。
2022/05/18(水) 15:33:28
31. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/18(水) 15:36:18
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
従順ではないな
2022/05/18(水) 17:04:41
180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
タイトルよw
2022/05/18(水) 19:10:26
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
異世界転生系は従順なヒロインが多い
盲目的に主人公を信じたり好きになったりする
まあそもそもヒロイン以外も都合のいいことだらけで、その都合の良さを楽しむ漫画なんだろうけど
2022/05/18(水) 15:37:36
12. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/18(水) 15:33:48
177. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/18(水) 18:38:08
14. 匿名@ガールズちゃんねる
これは雑誌によるね
2022/05/18(水) 15:34:09
15. 匿名@ガールズちゃんねる
それは漫画の種類によるんでは?
2022/05/18(水) 15:34:15
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
x 従順な女性
o アタオカキャラ
【画像】
2022/05/18(水) 15:34:20
18. 匿名@ガールズちゃんねる
オタクたち、振り回されたい男も結構いると思う
でなけりゃ、リナインバースとか涼宮ハルヒとか、人気出なかった
リナインバースはネットのない時代だったけど、オタク男は好きだったはず
2022/05/18(水) 15:34:36
20. 匿名@ガールズちゃんねる
色んなタイプの女キャラに好かれるハーレムものが好きな男性は多いんだろうなとは思う
2022/05/18(水) 15:34:46
22. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと分かるよね
だからって現実は同じだと思わないで!
2022/05/18(水) 15:34:48
23. 匿名@ガールズちゃんねる
女性キャラがその人間性や個性っていうより
女の人の特性だけ備えていれば
それだけで存在が簡潔してるんだろうなって感じるキャラクターは時々いる
2022/05/18(水) 15:34:51
34. 匿名@ガールズちゃんねる
役立たず女がバトルの現場にノコノコ顔を出して
男の足を引っ張る展開ってなんなのか
2022/05/18(水) 15:36:30
37. 匿名@ガールズちゃんねる
それは月曜日のたわわのヒロインですか?
2022/05/18(水) 15:36:48
40. 匿名@ガールズちゃんねる
職場にもいた。
「頭悪い女が好き」とか言って結婚したら「アイツ、母親になったくせにバカなんだよ」って愚痴ってた。
意味わからん。
2022/05/18(水) 15:37:18
44. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう女性が多いと言ったのに対し、どのヒロイン?って話になってるじゃん。
ヒロインとは言ってないし、むしろモブは従順なのばかりじゃない?都合よく描かれてるよ。
2022/05/18(水) 15:37:47
47. 匿名@ガールズちゃんねる
強い僕ちゃんか転生者が困ってる奴隷女性を助けてはべらす作品しか見てないのかな?
2022/05/18(水) 15:38:03
48. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/18(水) 15:38:09
50. 匿名@ガールズちゃんねる
「アホそうで従順、男性の助けを必要としている女性」
漫画のヒロインは男の理想の女性だと思って見てる。
フィクションの人物なんだから
そこまで深く考えずに漫画楽しめw
2022/05/18(水) 15:38:10
53. 匿名@ガールズちゃんねる
でも実際そういう漫画が多いから、外国で日本人女性がヤリやすいとか扱いやすいとか思われてるわけで。。外国人並みに女性が強い漫画ってそうそうないと思うな…
ジャングルの王者ターちゃんくらいかな
2022/05/18(水) 15:38:24
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
逆にオタク向け作品って強い女性がきて守ってくれるような作品多いんだよね
2022/05/18(水) 15:39:56
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
漫画輸出する際、これを日本文化と思われてもいいかの作品選別ってされて…ないんだろうね。
だからヘンタイだのブッカケだのの言葉が普通に日本文化として海外に認知されていく。
2022/05/18(水) 15:44:41
58. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとずれるけど、最近のドラえもんの静ちゃん。
ミニスカをローアングルから覗き込むことが多すぎるのと、いちいち頬を赤らめてうっとりさせる表情、気持ち悪いからやめてもらいたいんだけど。
2022/05/18(水) 15:39:47
61. 匿名@ガールズちゃんねる
正直作者が男性で、都合良く女性キャラ使ってると思う作品はある
それが沢山あるかは知らないが
2022/05/18(水) 15:40:36
62. 匿名@ガールズちゃんねる
あんな女実際おったら知能指数を疑う
2022/05/18(水) 15:40:54
68. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう漫画を読んで育つから男が距離感バグってつきまとって
拒否されるとキョトンって顔になるんだろうね
女側のがキョトンだわっていう
2022/05/18(水) 15:42:11
71. 匿名@ガールズちゃんねる
乙女ゲーのキャラにも同じことが言えると思うけど
2022/05/18(水) 15:43:09
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それって前に話題になった「たわわ」ってキャラ?
あれ好きな男って本当自己肯定感低そうだもんね
2022/05/18(水) 15:43:52
80. 匿名@ガールズちゃんねる
セーラムーンだと男人気は亜美ちゃんと蛍ちゃん2強なイメージ
男は従順で大人しそうな清純派好きだよね
いうほどアホは人気ないと思うけど
2022/05/18(水) 15:45:08
84. 匿名@ガールズちゃんねる
弁護士はフィクションの"女性キャラクター"と言っているのに対して、漫画家は"ヒロイン"の話をしてる。
確かに最終的に主人公と結ばれたりする"ヒロイン"はアイデンティティが確立した女性が多いけど、フィクションの女性キャラクター(メインヒロイン以外のその他多勢)という観点でみると頭の悪そうな女性キャラクターは多いと思う。
フィクションの女性キャラクターは頭の悪そうな女性キャラクターが多いが、ヒロインとして主人公と結ばれたり深い関わりを持つのはアイデンティティを確立した女性キャラクターが多いという事にはならないかな?
2022/05/18(水) 15:47:22
104. 匿名@ガールズちゃんねる
かといって、賢くて強くて男に従わない女キャラ出すと、ヒロインのくせにでしゃばるなって男からも女からも批判されるよ
2022/05/18(水) 16:00:13
107. 匿名@ガールズちゃんねる
喋り方がアホっぽい女キャラは多い気がする。
2022/05/18(水) 16:01:14
111. 匿名@ガールズちゃんねる
萌えアニメのこと?
確かにあれはキモいよね
2022/05/18(水) 16:04:12
120. 匿名@ガールズちゃんねる
高校生なのに小学生みたいな話し方のキャラクターが多いのが気になる
2022/05/18(水) 16:11:46
152. 匿名@ガールズちゃんねる
確かにそうだし女性から見たら嫌悪感を感じるものは多い。
でも表現の自由があるわけだし作者の描きたいものを描いてほしい。
イケメンだけ描こうが美少女だけ描こうがどんなキャラの性格付けしようが、そんなの作る人の自由でしょ。
最近のポリコレの本質って、ただの消費者でしかない連中がプロデューサや編集者気取りで、ああしろこうしろって勘違いも甚だしい。だったら自分で作ればいいのにな。
アメリカとか、黒人出せとか、美人を出すなとか酷いもんだね。そんなの消費者がとやかく言う権利あるのかな。
2022/05/18(水) 17:03:58
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アニメや漫画そのもの
↓
「自己肯定感が低い」
男性を、マーケティング上のターゲットにしている
ここ10年で、世の中の若い子達がみんな
アニメ好きと言わないと、誰かに殺されるんのか?みたいになったのって
これもあるのかね?~
2022/05/18(水) 17:46:15
185. 匿名@ガールズちゃんねる
発狂してる月曜日のたわわオタ見たら知能低いのはわかる
2022/05/18(水) 20:02:39
編集元: 弁護士「アニメや漫画だとアホそうで従順な女性が多い」ツイートが物議「アイデンティティを確立したヒロインが王道では?」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
宇崎ちゃんはこじらせてる。
ハマーン様は頭はいいのにシャアに関してはアホの子。
恋愛するとダメになる描写って、結構好きだし共感が出来るのはヒロインが恋に溺れる話。
夢中にさせない男主人公が嫌いというのもある。恋愛の動機付けが弱いからなろうハーレム嫌い。