2. 匿名@ガールズちゃんねる
私当てはまるわ
2022/05/20(金) 13:45:07
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も全て当てはまるわ
2022/05/20(金) 13:45:41
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
しかも子供の頃から。
2022/05/20(金) 14:01:44
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も。やばいわ、どうしよう。
2022/05/20(金) 14:04:43
4. 匿名@ガールズちゃんねる
認知症って、例えば今日食べた朝食の内容を忘れるとかじゃなくて、食べたという行動を忘れるって言うよね、、
2022/05/20(金) 13:45:32
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
部分的に忘れるんじゃなく、タンスだったら引き出しごと抜いたように忘れるんだよね。
2022/05/20(金) 13:46:46
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それはもう軽度とはいえないんじゃ…
2022/05/20(金) 13:50:37
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それは割と末期に近いのでは
飯も食わせてもらってない!って、食べた直後に騒ぐからね
2022/05/20(金) 14:22:16
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そしてお金を盗んだと言い出す
2022/05/20(金) 15:00:52
6. 匿名@ガールズちゃんねる
老化なのか病気によるものなのかの見極めが難しい
2022/05/20(金) 13:46:01
7. 匿名@ガールズちゃんねる
小銭に関してはキャッシュレス決済とか自動精算機が増えてきたから目立たなくなってるかもね。
2022/05/20(金) 13:46:12
8. 匿名@ガールズちゃんねる
あれ、これ、で話すことなんてなんぼでもあるし、名前が出てこないこともよくある。ちょっと年齢重ねりゃふつうのことだと思ってた。
2022/05/20(金) 13:46:26
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
名前が出てこないとか30代でも普通にあるわ。それだけで認知症扱いなのか。
2022/05/20(金) 13:58:50
9. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォーなのに当てはまる
2022/05/20(金) 13:46:39
11. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフ
物忘れ早くなったわ・・・
2022/05/20(金) 13:46:58
12. 匿名@ガールズちゃんねる
スマホの使いすぎで物忘れや誤字がボケレベルになってる
2022/05/20(金) 13:47:08
13. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親戚じーさんずっと「俺はボケてんだ」って言って人に迷惑かけてたけど検査したら「なんともないです」って結果が出た
2022/05/20(金) 13:47:13
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それは、逆にどうしましょうw
2022/05/20(金) 13:49:00
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
あたらしいタイプ。
ボケまで逆手に取るとは頭冴えてる
2022/05/20(金) 13:50:05
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
迷惑かけられた方はたまったもんじゃないだろうけど、ふふってなった
2022/05/20(金) 13:52:24
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
本当に認知症だったら自分はボケてるとか言わないと思う。
自覚ないからやっかい。
2022/05/20(金) 13:56:47
14. 匿名@ガールズちゃんねる
目に覇気がない。
認知症やそれに近い人の眼って黒目がちで空洞みたいな目をしてる。なにも映してないような。
2022/05/20(金) 13:47:23
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
焦点が合ってないから
表情筋も緩むから見たことない顔になるんだよね
昔飼ってた猫も高齢でそうなった
より大切にしなきゃとおもった
2022/05/20(金) 13:55:26
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
義母が鬱と認知を併発してた時期の顔がそんなだった。
失礼なんだけど、小林麻耶さんの例の動画の時の顔にそっくりだった。
2022/05/20(金) 14:49:57
15. 匿名@ガールズちゃんねる
親が認知症になるの想像するとものすごく悲しくなる
最近忘れっぽいのは老化だと思ってるけど、どうなんだろう。
嫌だなぁ。
2022/05/20(金) 13:47:43
17. 匿名@ガールズちゃんねる
自発的に病院へ行く促しかたを教えて欲しい。家族に説得されてつれてこられた患者は二度と来ないとか言うけど本人が受診する気にならないかぎりどうにもこうにも。
2022/05/20(金) 13:48:10
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
うちのお婆ちゃんの時は、内科のかかりつけのお医者さんに相談したら、「市から健診のお知らせが来たから行かなきゃダメ」って架空のシチュエーションを勧められたよ。
物忘れ外来?の看護師さんは口裏合わせをちゃんとしてくれるからって。なんか妹が架空のお知らせみたいなプリントも作って本人に見せて「今年から○○歳以上は行かなきゃいけないんだって」って納得させた。
2022/05/20(金) 14:16:14
18. 匿名@ガールズちゃんねる
だからといって病院に連れて行ったり福祉に相談したりするのもハードルが高いよね。
2022/05/20(金) 13:48:15
21. 匿名@ガールズちゃんねる
麻雀って認知症予防に良いらしいね。頭と手先使うから。
2022/05/20(金) 13:48:44
26. 匿名@ガールズちゃんねる
物忘れや人の名前忘れるのもちょっとずつ酷くなるんだよね
段階があるなって実感してる
徐々に霧が濃くなるみたいに
2022/05/20(金) 13:50:14
27. 匿名@ガールズちゃんねる
母親が同じ話ししたり、決まった話しをあれどうする?って聞いてきたりする。
コロナに入った直後に脳の検査して問題無いけど定期的に検査って言ってたのにこの2年健康診断してない。ちょっとこわい。
2022/05/20(金) 13:50:26
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>日常会話のなかで何度も同じ話をしたり、ものの名前が出てこず「あれ」「これ」で話をしたり
私これなんだが。42歳
2022/05/20(金) 13:51:20
35. 匿名@ガールズちゃんねる
人格の変化もでしょ
母親がこれ
本人に自覚はない
2022/05/20(金) 13:52:34
40. 匿名@ガールズちゃんねる
母がガスをつけたらつけっぱなし、洗濯しても干すのをよく忘れてて心配になる
2022/05/20(金) 13:53:33
42. 匿名@ガールズちゃんねる
買い忘れがあり、急いでスーバーに行き、商品を確認して、かごに入れ家に戻ってきたら、その商品の横にあった別味の物を買ってきてる事がよくある
目では確認するまでは完璧なのに、手を伸ばすときにその横の物を手に取ってる率が高い
みんなもあるかな?
2022/05/20(金) 13:54:20
43. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢の男性は、小銭いっぱい持っててもお札を出す方が多い。単に面倒くさいんだと思ってたけど、そうなってくるんだね。
2022/05/20(金) 13:54:33
52. 匿名@ガールズちゃんねる
財布がない、どこにおいたっけ?じゃなくて財布がない、盗まれた!になっちゃう。
亡くなったばあちゃんは認知症の本当最初にそう言ってた。
今じーちゃんがそれ言い始めてる。
2022/05/20(金) 13:57:10
60. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母68で認知症になった。
施設に入ったので家片付けてたら、あらゆる場所から小銭入ったビニール袋が出てきた。
ケアマネさん曰く、小銭貯めるのは認知症あるあるなんだとか。
買い物してもお金の計算ができないから、なんでも1万円札で払うって。
小銭だけで30万円以上あった。
今70歳だけど、自分の名前も、娘である私のこともわからなくなってる。
2022/05/20(金) 14:00:41
61. 匿名@ガールズちゃんねる
タイムリーです。
先日76歳の母親が認知症と診断されました。
電気の消し忘れ、トイレの流し忘れ、兆候はあったみたいです。
私は結婚して別世帯なので気付きませんでした。
一緒に暮らしている父親が気付いていたのに、現実逃避なのか後手後手になってしまいました。
そして認知症と診断されたのにもかかわらず、まだ父親は信じていません。
50年以上を共にした妻の認知症を信じたくないのでしょうね。
これからのことを考えると眠れません。
心労で一週間で2キロ痩せました。
2022/05/20(金) 14:00:44
73. 匿名@ガールズちゃんねる
長生きはしたいけどボケたり寝たきりになるんだったらその前に死にたい
2022/05/20(金) 14:05:23
81. 匿名@ガールズちゃんねる
認知症でも自力でトイレに行けるうちはいいけど…進むと失禁したり…そのうちにオムツになりヘルパーさんにお尻を拭いてもらうようになる。
認知症になりたくないね。
2022/05/20(金) 14:12:53
114. 匿名@ガールズちゃんねる
介護施設に勤めているけど、認知症が進むときって怒りやすくなる人が多い気がする。
最近なんでもない事ですぐ怒るなぁって思っていたら、認知症が進む。
2022/05/20(金) 14:50:39
130. 匿名@ガールズちゃんねる
潔癖症でプライドの高かった母が認知症になった時、トイレが間に合わず粗相してしまい一瞬悲しそうな顔をするんだけどすぐ忘れて鼻唄歌ってた。
周りは大変だったけど、本人はなんだか幸せそうだったから家族は「忘れちゃう事も悪い事じゃないね」って言ってた。
2022/05/20(金) 15:21:11
156. 匿名@ガールズちゃんねる
認知症怖くて仕方ない。物忘れめちゃめちゃひどい。
このトピ開けたら読んで悩みそうで、スルーしよかと思ったけど開いてしまった。読みながら血の気引く。何個か当てはまる
2022/05/20(金) 16:47:54
158. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母は認知症と診断される2年ほど前から、なんとなく人の話を聞かなくなった事と、全然違う話題で人の話に割って入ったりする事が増えて違和感があった。(空気読めない感じになってた)今思えばこれも認知症の前触れだったんだろうなと思う。
2022/05/20(金) 17:20:52
163. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォー。頭が回らなくて、言葉がものすごく出づらい日があるんだけど予備軍かも。今日はダメな日だってわかるくらい。視界が狭くなったり車の音量上げないと聞こえづらかったり。すごく波がある。
自分と向き合って会話してくれる人がいなかったり、誰かとじっくり話すことがないからかな。
2022/05/20(金) 18:53:57
180. 匿名@ガールズちゃんねる
介護職やってるんだけど、認知症が入ってくるとひらがなをカタカナ書きするようになってくる。カタカナ文字が増えると注意した方がいい。
あとトイレの回数が増えるかな。今は行かない方がいい・さっき行ったばかりなのにトイレに行きたがる。・・・行っても大して出ない。
あと物への執着。いつも物を探していたり、あれもこれも持って出かけようとする。
2022/05/20(金) 21:45:04
編集元: 見逃さないで…「認知症“一歩手前”の人」に見られる「行動」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥