2. 匿名@ガールズちゃんねる
どうなんじゃろねぇ
2022/05/22(日) 22:38:55
3. 匿名@ガールズちゃんねる
若くてもスキルないやつがほとんどだろ、
2022/05/22(日) 22:39:11
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私の周りは若い人でもスキルある人がほとんど
環境によるんじゃない?
2022/05/23(月) 00:45:00
5. 匿名@ガールズちゃんねる
不景気になるなあ
理由つけて昇給させない奴じゃん
2022/05/22(日) 22:39:23
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
数字でわかる職業ならわかるけど
人間が判断する限り相性で忖度出るから
モチベーションは下がるね。
2022/05/22(日) 22:58:22
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ほんとこれ
なぜ評価制度がまともに機能するって前提なんだろ
2022/05/22(日) 23:59:04
6. 匿名@ガールズちゃんねる
さらに経済格差が広がるだけだと思いますがね
2022/05/22(日) 22:39:37
8. 匿名@ガールズちゃんねる
どう転ぼうが給料上げないパターンね
なる
2022/05/22(日) 22:40:02
9. 匿名@ガールズちゃんねる
まず国会議員の爺さん達を除さないと話にならない
2022/05/22(日) 22:40:14
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まず、自分たちの利権を確保してからでないと動かないものね。
国民のためと思ってる政治家なんかいない。
2022/05/22(日) 22:56:03
10. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は高齢者が決定権を手放さないから変わらないまま廃れていくよ
2022/05/22(日) 22:40:39
11. 匿名@ガールズちゃんねる
貧富差待ったなしw
2022/05/22(日) 22:40:39
12. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の終身雇用が好きです。
ジョブ型になれば定年退職制度が無くなる不安しかない。
なんでも欧米化しなくてよろし。
2022/05/22(日) 22:40:40
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
終身雇用もう終了してるけどね…
2022/05/22(日) 22:47:56
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
終身雇用が好き、って60代以上の人?
中卒で集団就職で、金の卵〜って
言われてた時代の人?
2022/05/22(日) 22:53:35
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
経済成長止まった中で終身雇用を維持するのは、国民みんなで等しく貧しくなるのと同じ。
貧富の差がついてでも、優秀な人材にきちんとした待遇を与えるか、全員で腐るか。
能力の低い人からしたら終身雇用がいいだろうけど。
2022/05/22(日) 22:55:39
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
欧米じゃなくて米英だよ
イタリアとかフランスはむしろ日本より解雇規制が強い
そもそもアメリカなんて超格差社会で、経営者と従業員の所得格差が日本なんて比じゃないほど凄まじい
そのアメリカのマネをしようとか、労働者を経営者や株主の奴隷にしようとしている奴らの陰謀
2022/05/22(日) 23:03:15
13. 匿名@ガールズちゃんねる
積み重ねてきた貢献が無しにされるのはどうかと
2022/05/22(日) 22:40:56
14. 匿名@ガールズちゃんねる
年だけ取ってて全然働かない上司とかいるよね
2022/05/22(日) 22:41:00
15. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/22(日) 22:41:06
16. 匿名@ガールズちゃんねる
外国、外国ってここ日本だし
外国みたいな働き方しても詰んでるじゃん
2022/05/22(日) 22:41:06
17. 匿名@ガールズちゃんねる
日本がダメなのは経営者が無能だから
2022/05/22(日) 22:41:12
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
指示待ち人間はいらないって言う経営者や管理職が多いのが、そのことを如実に表してるよね。
戦略を練って部下に指示を出すのが経営者や管理職の仕事だろって話なのに。
2022/05/22(日) 22:42:39
18. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなん悪い部分だけ導入されておわり
より解雇し易く、より給料安くになる
2022/05/22(日) 22:41:22
19. 匿名@ガールズちゃんねる
経営者が体良く使える雇用形態に変えたいんだね
この国はこれからもっと貧乏になるよ
2022/05/22(日) 22:41:26
20. 匿名@ガールズちゃんねる
治安悪くなるよ
2022/05/22(日) 22:41:29
21. 匿名@ガールズちゃんねる
会社勤めじゃ永遠に貧乏だと気づいた人間から勝ち組になっていく
2022/05/22(日) 22:41:31
22. 匿名@ガールズちゃんねる
解雇しやすくして更に派遣や非正規を増やそうってことかな?
そしてごく一部の上級国民が益々肥え太る
2022/05/22(日) 22:42:11
23. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事しないのに給料だけもらってるオジサンが淘汰されるのは仕方ない
2022/05/22(日) 22:42:30
25. 匿名@ガールズちゃんねる
寝ている議員も減給しなされ
2022/05/22(日) 22:42:39
26. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に能力あって会社に貢献しても全然大事にされない日本のイメージ
人を安く使うことしか考えないのが日本のジョブ型
2022/05/22(日) 22:43:00
27. 匿名@ガールズちゃんねる
結局評価するのは上司なんだから上司が職場を見てなきゃ意味ないよ
仕事してなくてもスキルなくても
お気に入りにさえなれば給料上がるやつだよね
2022/05/22(日) 22:43:13
30. 匿名@ガールズちゃんねる
断言するけど、日本でそれを取り入れても経済回らない。
成果出せば給料上がるって言うけど、なんだかんだ理由つけて給料上げない。
ただ昇給を餌に沢山働かせて、報いないだけだと思う。
2022/05/22(日) 22:44:39
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
世代交代が本格的に進まないと無理よねー
現役世代が全員平成生まれくらいでも厳しいかも
2022/05/22(日) 22:50:22
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
うちの会社が数年前からこの方針取り入れたけど、新しい事業を積極的に立ち上げても予算出せないとかで結局、色々途中でストップ。会社自体がヤル気ないんだなって思ってるし、案だけ吸い取られてどうせ給料に還元されないって感じてる
2022/05/22(日) 22:56:54
31. 匿名@ガールズちゃんねる
ズル賢いだけのスネ夫やスネ子ばかり残りそう
2022/05/22(日) 22:44:40
33. 匿名@ガールズちゃんねる
国会議員は何もしなくても高給取りだよね?
そこから始めようか。
2022/05/22(日) 22:44:51
34. 匿名@ガールズちゃんねる
いま一番高い給料貰ってる世代が高いままリタイアした後にジョブ型雇用に切り替わってきたら若い世代は一生報われないままになりそう。
上層部は自分達が一番損しないタイミング狙うと思う。
2022/05/22(日) 22:45:48
37. 匿名@ガールズちゃんねる
よほどの技能がないと給料は安いままのシステムに移行したいってことでしょ。
2022/05/22(日) 22:46:29
38. 匿名@ガールズちゃんねる
ヒステリックで何人も鬱病に追い込んできた正社員が、正規雇用だからと切られず、
派遣で来てる性格良いがんばり屋さんが
会社全体の業績不振で切られる謎現象はどうにかしてほしい。
2022/05/22(日) 22:46:30
39. 匿名@ガールズちゃんねる
勤続10年のアラフォーですが手取り16万のままですよ
年功序列とは?
2022/05/22(日) 22:46:38
40. 匿名@ガールズちゃんねる
東大を筆頭に日本の大学が全て就職予備校だし、新卒のロボットみたいな横並び採用を止めない限り無理だよ。
2022/05/22(日) 22:47:04
43. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人にとって終身雇用の安心は重要なんだよ
根が真面目だから雇ってもらえたら、がむしゃらに働く
それをアメリカが見てヤバいと思って変な派遣社員の制度を導入させて日本の経済ボロボロになった
個人の力より集団の方が力を発揮できるのが日本人だから年功序列のようなわかりやすい縦の関係もあった方が良いと思う
2022/05/22(日) 22:48:15
194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
アメリカの派遣社員制度は正社員より高給もらっててかつ業種も一部専門職だけだよ
制度悪用は小泉と竹中のせいでは
2022/05/23(月) 00:57:10
49. 匿名@ガールズちゃんねる
若くて能力のある人に給料上げるのも大事だけど長く働いても給料上がらないのは問題だよね
結局自分達に都合良く使いたいってのが見え見え
2022/05/22(日) 22:51:48
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
だ・か・ら
あんたのような考え方がクソなんだよ
若くて能力のある人間に金を出すのは当たり前のこと
逆に長く働いて給料が上がらないのは無能の証明なんだから、そんな無能はさっさと首を切って低賃金で工場の単純作業だけやらせておけばいいんだよ
2022/05/22(日) 23:14:54
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
けしてバカにしてるわけではないんだけど、隣の定年間近のおじさん社員のパソコン教室みたいな役割させられて本当に迷惑だし(PC必須の業務)、わたしより給料良いのが当たり前なのもモヤモヤする。
自分の父は本買って家で練習しておぼえてたから余計に思ってしまう。
2022/05/22(日) 22:52:03
52. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は既得権益を守って会社を潰さないように仕向けるから成長しないし、ジョブ型も流行らないんだよね。
利益の出ないビジネス、競争に負けた会社は淘汰されるのが健全な資本主義。
ただ利益の出ない事業も潰さないようにするから、発展しない。
2022/05/22(日) 22:52:48
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小泉がやった派遣の二の舞
2022/05/22(日) 22:54:58
57. 匿名@ガールズちゃんねる
正当な評価をしてくれるなら良いけど、上司のお気に入りには良い評価つけるみたいなのもあるからイヤだな。
某銀行に勤めてたけど、支店長に気に入られるかどうかで出世が決まるから、ゴマすり上手が上に上がれる環境だった。
2022/05/22(日) 22:55:15
83. 匿名@ガールズちゃんねる
私は外資の超実力主義的な感じが好きです。仕事さえできれば若くしてどんどん上に上がれる。無能は消される。それでいいと思う
2022/05/22(日) 23:03:03
89. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の問題点は終身雇用というより
年功序列にある気がします
解雇規制が厳しいフランスにしても
年功序列は存在しないですよね
若くても能力があれば給料を高く
逆に
歳をとっていても能力が低いなら
給料は低くで良いような気がします
年功序列が廃止されれば
中途採用も増えていくと思うし
流動性も上がっていくはずです
2022/05/22(日) 23:09:02
148. 匿名@ガールズちゃんねる
みんななんで会社側に酷使される前提で話してるの?嫌だったら他に行けばいいんだよ。ジョブ型だと企業は常にさらに優秀な人材探してるから、優秀な人は転職簡単だよ。東堂
2022/05/22(日) 23:51:41
編集元: 年功序列はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
今の東大出などの知識偏重主義で実務実戦能力無しは、
日本人が「劣化」したワケ…「学歴の高いバカ」が大量生産されている!
知識量の追求が日本人の「バカ」を促進したと知識人?の話や
日本の若者の「幸福度」は先進38ヵ国中37位!の関心事は「お金」だそうだ。
なぜ軟弱、正義心無し、デイベイト不得意やゆで蛙若者が増えたと思いませんか?
一般的に一番問題になりうる解決とは同一性に収束していくことなので、個人や起業などがばらばの価値観と基準で動き、主体性がない人間には自分が何をしたらよいのか、どうしたらよいのか分からない状態に社会をおくこと。