5. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にそう思う。
利権でしかない。
2022/05/22(日) 18:08:06
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
利権政治だよね
はんこ屋さんとかめちゃ可哀想。利権が効かなかっんだろうなって
2022/05/22(日) 18:20:23
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これ勧めてる政治家は、中国と濃い関係だと解る。
2022/05/22(日) 18:27:06
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
Chinaが儲かるもんね。
しかもそこで奴隷のよう働いてるのはウイグル人だとか...。
消防庁がしっかり反対してほしい。
2022/05/22(日) 19:11:25
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
アメリカが中国から買わなくなったから東京都が余った太陽光パネル買うんかなーって思うわ
2022/05/22(日) 19:21:09
6. 匿名@ガールズちゃんねる
あたしもそう思うダベ
2022/05/22(日) 18:08:08
8. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/22(日) 18:08:58
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ゲームの世界観否定しないのいいよね!
有り得ない現象でも、「これは動力がついてるのかも」って別視点から考えたりとか
2022/05/22(日) 20:27:58
9. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽光発電って国から買い取ってもらえなくなるって聞いたけど?
2022/05/22(日) 18:09:04
10. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽光パネルの会社と癒着がある議員かなりいそう
2022/05/22(日) 18:09:13
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
まず百合子って感じ
2022/05/22(日) 18:13:54
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
1人は頭に浮かぶわー
2022/05/22(日) 18:15:31
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
河野太郎や小泉進次郎が真っ先に出てきちゃう
2022/05/22(日) 18:19:29
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
昔、公明党の知人がパネラーだったんだけど結構多いのかな
2022/05/22(日) 18:24:11
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>本当に隣にマンション立ったらどうするんだよ!
普通に考えたらそう思うよね。
2022/05/22(日) 18:09:16
12. 匿名@ガールズちゃんねる
石原兄弟で良純が一番まともなこと言うと思う。
けっこう好き。
2022/05/22(日) 18:09:27
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
賢くてマトモな人だからコメントも信用出来る。これも専門家の意見だしね。
2022/05/22(日) 18:25:13
162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
気象予報士の資格持ってるから、気候変動問題などにも敏感なはず。だからこそ、この対策は意味ないと言ってるんですね。
2022/05/22(日) 21:16:03
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
テレビ出始めは挙動不審だったけど笑
こないだの記事とか見たら、結婚をきっかけに価値観変わってスゴく良くなった印象だわ
2022/05/22(日) 18:27:10
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
1番常識的な見方をしているけど、1番変わり者でもある
そこも好き
2022/05/22(日) 18:40:16
14. 匿名@ガールズちゃんねる
デメリットしかないって業者ですら言っていた
2022/05/22(日) 18:09:41
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
うちに来たセールスの人にお宅はつけてるんですか?と聞いたら
『うちはやってないです!』と笑顔で答えられたよ
10年経ったらメンテナンスしなきゃいけないし大変だよね
2022/05/22(日) 18:12:46
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
業者さんも正直に答えたんだねw
2022/05/22(日) 18:42:20
17. 匿名@ガールズちゃんねる
火事になったら、いっきに燃え広がるだろうね
有毒なものも出そうだし、都民は本当に良いの?
2022/05/22(日) 18:10:22
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
火災になったら燃え続けて消せないとか読んだ
延焼したら誰の責任になるんだろう
2022/05/22(日) 18:12:40
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
通電してるからうっかり放水できないしね。
海外では火災時に消防がパネルへの送電を止められるようにブレーカーが離れた外にも設置されてるんだけど、日本てそこまで考えてるかな?
2022/05/22(日) 18:16:19
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
しっかりした基準設けないとコストカットの末に適当に取り付けて、地震や台風のときもパネルが外れて飛んできたりしそうで怖いなって思いました。日本には向かない。
2022/05/22(日) 20:00:20
18. 匿名@ガールズちゃんねる
雨と曇りの日はどうすんの?
2022/05/22(日) 18:10:42
19. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽光止めた方が良いよ
日当たりもだけど強風や台風が来たら危険だし撤去にお金かかるし、プラマイゼロかマイナスになるから
2022/05/22(日) 18:10:51
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
何年か前に、千葉県を直撃した台風で
太陽光パネルが燃えて
停電起きた時に全く役に立たなかったという。
2022/05/22(日) 21:58:16
20. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/22(日) 18:10:57
21. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎もソーラーパネルだらけ
山がかわいそう
2022/05/22(日) 18:11:28
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
そのせいで土砂災害も起こってるってNHKドキュメンタリーでやってた
【画像】
2022/05/22(日) 18:26:38
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
これはやばすぎ。中国がウハウハなだけ。
許可したやつ、後始末まで考えてんの?
無能が
2022/05/22(日) 18:29:54
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
生態系にも影響出るだろうね。
最悪だわ。
2022/05/22(日) 18:32:35
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
日本の水にも影響出そう
2022/05/22(日) 18:43:36
22. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなの絶対利権がらみでしょ
2022/05/22(日) 18:11:31
23. 匿名@ガールズちゃんねる
あのパネル売れて喜ぶのは中国でしょ。
2022/05/22(日) 18:11:39
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
日本製でやるべきだよね
2022/05/22(日) 18:13:00
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
うちに来たグイグイ押しの強いセールスも中国人だった
なかなか帰ってくれなくてウザかった
2022/05/22(日) 18:20:05
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
日本はもう中国に操られている感じ
2022/05/22(日) 18:21:21
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
太陽光乗っけてる家は訪問販売に弱いって自らアピールしてるようなもん
太陽光を目印に色んな訪問販売か次から次に来るよ
2022/05/22(日) 18:26:49
25. 匿名@ガールズちゃんねる
電動キックボードと同じ匂いがするわ
2022/05/22(日) 18:12:05
26. 匿名@ガールズちゃんねる
パネルはC国製
家事になると消火できない
処分するにも業者が少ない、処分も困難
10年くらいで交換。
↑なんのメリットがあるの?
田舎に太陽光パネルがバンバンできてて乗っ取られ感がすごくて怖くなった
2022/05/22(日) 18:12:09
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
だよね、、どんどん増えてるもん
自然破壊してるしほんとタチ悪い
田舎の土地持ちの老人たちはそういうことを知らずにうまいこと丸め込まれて土地を売ってしまうのかなあ
2022/05/22(日) 18:15:55
27. 匿名@ガールズちゃんねる
廃棄するには莫大なお金かかりそう。
火事も簡単に消せなかったようですし怖い。
2022/05/22(日) 18:12:09
28. 匿名@ガールズちゃんねる
石原良純さん好きだわ
てかこれ、義務化するのどうなのよと思ってた
2022/05/22(日) 18:12:38
32. 匿名@ガールズちゃんねる
都民じゃないけど心配してる
義務化されないよね?
2022/05/22(日) 18:13:06
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
近所の土地持ちの人が自分の会社のツテで畑にソーラーつけてるけど儲けはないって言ってた
お金があって土地が余ってるようなご家庭ならいいんだろうけど家の屋根に付けるのはちょっと
2022/05/22(日) 18:14:56
編集元: 石原良純 東京都の太陽光パネル義務化の動きに「あり得ないことを真顔で言っているのは信じられない」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
言い出しっぺが見えてくる
その太陽光パネルが反射し眩しいというどこの誰か判らない迷惑をかけることもあると思う。