2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
月齢を重ねるのみ
2022/05/24(火) 16:46:34
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当それ
他のトピにも書いたけど夜泣きから夜驚症になり、寝不足が幼稚園上がるまで続いたよ
幼稚園行ってる間に寝てた
中学生になったけど、今は全然起きなくて困ってる
2022/05/24(火) 17:05:51
3. 匿名@ガールズちゃんねる
卒乳
2022/05/24(火) 16:46:48
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うちもこれ
2022/05/24(火) 16:57:25
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
同じくうちの子もこれでした。
1歳前に自分からやめてくれたんだけど、本当に夜まで寝てくれてビックリした!
2022/05/24(火) 17:07:23
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
持病の服薬の関係で、子供が一歳になる前に授乳やめたんだけど、夜泣きがピタリと止まったわ。
夜ぐっすり寝るから、昼間もグズらなくなった。
2022/05/24(火) 17:14:14
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
まじこれ。8時から6時まで寝る
2022/05/24(火) 17:23:25
5. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳だけど夜ぶっ通しで寝たことないで
2022/05/24(火) 16:47:22
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うち5歳になるけどいまでも起きる
2022/05/24(火) 17:12:20
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ウチの子も2歳まで毎晩夜泣き。
卒乳は一歳過ぎかな。
今5歳だけど、だいたいは朝までぐっすりです。
ぶっ通しで寝てくれない二年間はしんとかったです。
でも必ずいつかは寝てくれるので、それまで耐えてくださいね。
たまにはゆっくり美味しいお茶でも飲んでリフレッシュしてくださいね。
2022/05/24(火) 19:24:29
7. 匿名@ガールズちゃんねる
完ミなので起きません
2022/05/24(火) 16:48:00
162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
これミルクは腹持ちいいから起きないと聞いて実践したけど、2日くらいはいつもよりは寝てくれたけど慣れたのかまた通常通り数時間おきに起きられた。
2022/05/24(火) 18:52:23
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちも生後2週間くらいで完ミ。2ヶ月くらいから夜はまとまって寝てる。今も朝起こさないと起きないくらい寝てる。昼寝もよくしてる。起きてる時はなるべく散歩したり、おもちゃで遊んで疲れさせるようにしてる。
2022/05/24(火) 20:58:56
9. 匿名@ガールズちゃんねる
寝ない子は寝ないよね…
うちの子もほんと昼も夜も通しで寝てくれなくて睡眠不足で発狂しそうになったわ
2022/05/24(火) 16:48:30
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私も
お願いだから寝てよおおおってなって、思わず揺さぶりそうになったよ…
思いとどまったけどさ
2022/05/24(火) 16:53:22
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
本当にわかる。今四年生のうちの子も寝なかった。2歳過ぎても夜泣きしててまとめて寝るようになったの3歳くらいかも。絶望するよね
2022/05/24(火) 17:12:37
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>86
同じく。
うちは3歳半。
主の気持ち、痛いほどわかる。
赤ちゃん寝る方法、で検索しまくったもん。
でも、時が経つのを待つしかないんだよね、、
2022/05/24(火) 18:44:06
10. 匿名@ガールズちゃんねる
母乳ならミルクにしてみるとか?夜通しとは言わないけど、腹持ちがいいから寝る時間は増えるかも
2022/05/24(火) 16:48:31
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うちもこれ!
夜だけミルクにしたら腹持ち良かったみたいで良く寝てくれました。
2022/05/24(火) 16:55:51
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
哺乳瓶拒否組はどうしたら良いかな…
初めの2ヶ月は3時間寝てくれたけど、哺乳瓶拒否で母乳安定する前に超超頻回授乳になり、冬だったのもあって寒くてお腹減って心細くて、負けて添い乳してしまった…
以来2時間ごと、悪い時は30分とかで起きるように😭
何度トライしても口を変えても哺乳瓶はダメみたいです…
2022/05/24(火) 17:10:31
12. 匿名@ガールズちゃんねる
だっこしないとすぐ起きて泣く子だった。2時間だっこしてからお布団に寝かせても泣くからもうお腹の上にだっこしたまま寝る事にしたらお互い寝れるようになった。
2022/05/24(火) 16:48:41
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
わかる。これちょっと大きくなってくると肋骨が痛い笑
2022/05/24(火) 16:51:56
13. 匿名@ガールズちゃんねる
おくるみが本当に効いたよ!!
エキデンアンドアネイっていう大きなガーゼのおくるみで巻くと、授乳のあと寝かしつけしなくてもベッドに置いておいたら勝手に寝てくれた。
2022/05/24(火) 16:49:19
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それって新生児近辺までじゃない?
2022/05/24(火) 17:14:08
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それって新生児のイメージだったけど、7ヶ月の子にやって効果あるのかな?
もうだいぶ大きいよね
2022/05/24(火) 17:14:50
15. 匿名@ガールズちゃんねる
その子の個性だよね
うち赤ちゃんの頃から眠り浅くてほぼ毎晩夜泣きしてたけど、今5歳でも寝付き悪いもの。
ちなみに2歳過ぎてから夜泣きしなくなったよ。
2022/05/24(火) 16:49:44
16. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなもんだよ
私も赤ちゃんはずーーーーーっと寝てると思ってた
2022/05/24(火) 16:49:51
17. 匿名@ガールズちゃんねる
寝る子は寝るし寝ない子は寝ない。何をしても無駄だと思う。
2022/05/24(火) 16:49:52
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
マジでこれ
上の子は何もしなくても二ヶ月くらいからすやすや朝まで寝てくれたけど、
下の子は本当に全然寝なくて九ヶ月くらいまで2時間おきに目覚めてたわ
2022/05/24(火) 17:01:12
21. 匿名@ガールズちゃんねる
気持ちはわかるけど無いと思う。もう部屋暗くするくらいだよね。できる事は。
2022/05/24(火) 16:50:44
25. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/24(火) 16:51:56
29. 匿名@ガールズちゃんねる
結局子供によるから、これをしたから寝たとかはないよ
2022/05/24(火) 16:52:16
163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29わかる
昼間遊ばせてないから疲れてないから寝ないって言われて色々やったりしたけど無駄だった
○ヵ月になったら○した
みたいなことはは本当に参考程度にした方が良いと思う。気にしすぎるとそうじゃなかった時にメンタルやられる
2022/05/24(火) 18:52:43
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ごめん、無理だと諦めた
一歳すぎから少しずつ朝まで寝るようになったかな
2022/05/24(火) 16:54:06
35. 匿名@ガールズちゃんねる
卒乳して2才過ぎないと無理かな。
2022/05/24(火) 16:54:11
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昼間はほぼ完全母乳の状態から寝る前はミルクにしたら夜通し寝るようになったよ
それまでは夜中に眠りが浅くなったらそのまま授乳するまでグズグズ言ってて私も細切れ睡眠になって辛かった
2022/05/24(火) 16:54:27
39. 匿名@ガールズちゃんねる
起きてても泣かないなら私は寝ちゃってたw
夜中起きて目ガンガンの我が子と目が合った時はビックリしたw「オカンいびきうるさいねん」とかおもわれてたのかもしれない…
2022/05/24(火) 16:55:48
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おしゃぶりは試した?
合わない子は全く合わないけど、合う子には恐ろしいほど合うから試してみて!
千円以下で買えるしダメ元で。
最初は何コレって受け付けてくれないかもしれないけど多少強引に何度か口の中に入れてみてね!
もちろんあまりにも嫌がるようなら無理しないであげて。
2022/05/24(火) 16:56:15
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
おしゃぶりは賛否両論あるけど、うちの子はすごく気に入ってるし助かってる。
おしゃぶりして体を密着させる抱っこしてゆらゆらさせたらトロンとしてる。
布団に寝かせたら起きるけど……
2022/05/24(火) 17:01:46
213. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
夜中グズりそうな時、さっとおしゃぶりつけるとスッと寝てくれる。
おしゃぶりには感謝しかない。
2022/05/24(火) 22:22:48
44. 匿名@ガールズちゃんねる
寝かしつけたら家事しよう、とか好きな事しよう、と思ってると絶対寝ない気がする。
もうあきらめて一緒に寝てしまうようにしたら、案外子供も一緒に爆睡してくれた気がする。
2022/05/24(火) 16:56:56
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昼間にお散歩で公園に行ったり、児童館とか赤ちゃん広場とか多少人がいるところにつれていく
目から入る刺激でも赤ちゃんにとって新しい刺激として脳に書きこまれると整理するのにエネルギー使うから疲れるんだって
2022/05/24(火) 16:57:19
50. 匿名@ガールズちゃんねる
4歳差の下の子
朝は起こされ、着替えさせられて暑かろうが寒かろうが幼稚園の登園に付き合わされ、買い物につれていかれ、昼寝してたら起こされて降園時にまた連れて行かれる
さらにそこから公園とか習い事にも連れられ、帰宅後にはお風呂、夕方からは上は賑やかに遊び静かな環境なしって生活してたら、まじで勝手に寝るようになった
赤子って疲れたら寝るんだなと思った
夜泣くは寝ないわの上の子は慎重に育てすぎてたんだと悟った
2022/05/24(火) 16:58:01
54. 匿名@ガールズちゃんねる
マジで寝る子は何もしなくてもというか周りがうるさくても明るくても寝るし、寝ない子は本当に何しても寝ないよね…
私はもう寝ない時はあきらめてワイヤレスイヤホンして好きな曲とかラジオ聴きながら抱っこしてソファ座ってた
2022/05/24(火) 17:00:05
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
ワンワンワンダーランドで時々客席映るけど、あの爆音の中爆睡してる赤ちゃん見てすっげーと思った
2022/05/24(火) 17:02:13
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日中の散歩!
太陽光浴びた日は夜ぐっすり寝てくれた記憶があるよ
でも最近暑いから無理はしないでね
2022/05/24(火) 17:01:16
93. 匿名@ガールズちゃんねる
うち4歳くらいまで睡眠リズムが整わなかった。
もう構わず寝たよ。
とりあえず危ないものだけ手が届くところに置かないようにして寝てた。
真っ暗な部屋で一人でコトコトなんかやってたけど無視。
夜中の1時頃寝て朝5時頃起きる日もあれば
夜8時に寝て夜中の2時に起きる日もあった。
そして毎朝保育園に向かう車の中で爆睡するという…
病院で相談したら眠剤はまだ使えないからお母さん頑張って!と応援だけされました。
2022/05/24(火) 17:15:12
97. 匿名@ガールズちゃんねる
友達の子はねんトレ本を実践して成功したそう。
1時間でも泣かせっぱなしとか私には無理でした。可哀想よりも自分が落ち着かないし近所の目(通報)が気になる
2022/05/24(火) 17:17:34
180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>97
ネントレ=泣かせっぱなし、放置。みたいなイメージ持ってるならそれ間違いだよ
2022/05/24(火) 20:35:15
115. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも夜寝なかったけど、夕方少しグズリがあって、保育士から夕寝をさせたほうがかえってスッキリして夜の寝つきが良くなると言われて実践したらうまくいった
2022/05/24(火) 17:24:50
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>115
起きてる時間が長すぎると興奮するホルモンが出て余計に寝れなくなるんだよね。月齢毎の活動限界時間を参考にするといいですよね。
2022/05/24(火) 18:08:39
120. 匿名@ガールズちゃんねる
ネントレって書くと否定的な意見が多いけど、生活習慣を整えるのもネントレのうちだからやってみるのをおすすめする!(むしろそっちがメインな気がする)
うちも抱っこでしか寝なくて、一度起きると4時間くらい抱っこしてたけど4ヶ月からネントレして19時から6時まで寝るよ。
ちなみに今一歳だけど夜泣きも一回もなかったよ
2022/05/24(火) 17:26:35
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
4ヶ月になった時くらいから、21時から朝の6時までぶっ通しで寝てくれます。
6時に朝ミルク飲んで、娘が小学校1年なので赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこして一緒に近くのバス停まで歩いて送って行きます。
その時に日光を浴びてるのがいいのか、毎日同じリズムで生活できてます。
2022/05/24(火) 17:35:54
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いつまでこの寝不足続くの!?ってなりますよね
結構出てますが、本当に寝ない子は何しても寝ない…
色々試してみてダメだったら、個性と思って受け入れるしかないかも
あとはとにかく赤ちゃんが寝るタイミングで主さんも寝る!
頼れる人には頼って、できる限り休んでください!
2022/05/24(火) 17:44:05
136. 匿名@ガールズちゃんねる
6ヶ月の時に30分とかで泣くようになって、寝る前ミルク飲ませて安全確保してベビーモニター付けて別部屋。泣いても無視。
何日かは5〜10分泣くけど、1週間経たずに夜通し寝れるようになったよ
お腹空いて泣いてる訳じゃなく、口寂しかったり上手く眠れなくて泣いてるだけだから
ちなみに上の子は添い乳し続けた結果1歳半で夜間断乳するまで1〜2時間で起きるの当たり前だった
3歳の今でも寝るの下手だから個人差は勿論あるよね
2022/05/24(火) 17:45:00
172. 匿名@ガールズちゃんねる
夜中に起きてしまうパターンの子の対策ではないんだけど、赤ちゃんや子供が夜寝かしつけですぐ寝ない、とかだったら、お風呂の後わりとすぐに寝かせるのが1番良いみたいよ。
昼寝しすぎとかだったら、その方法でも寝ないと思うけど。
子供は、お風呂で温まった体の芯が冷えていく時に1番眠くなるらしい。
2022/05/24(火) 20:02:37
205. 匿名@ガールズちゃんねる
ネントレできる環境がうらやましい。産まれた時から声でかい子だから泣かれると近所の目が気になって無理。
YouTubeとか見て同じくらいの子がセルフねんねしてるの見ると落ち込む。
2022/05/24(火) 21:51:37
編集元: 【教えて】赤ちゃんコレをしたら夜通し寝てくれた!
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥