2. 匿名@ガールズちゃんねる
バイオリニストなら音大生が沢山いるアパート行けばいいのに
2022/05/25(水) 22:07:28
3. 匿名@ガールズちゃんねる
隣人ガチャ失敗😵💧
2022/05/25(水) 22:07:47
4. 匿名@ガールズちゃんねる
なんだそりゃ
2022/05/25(水) 22:08:02
5. 匿名@ガールズちゃんねる
これ気になってた。敗訴は納得いかないな〜。
2022/05/25(水) 22:08:06
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
全然関係ないけど、腹立つわ。
相手の演奏始まったら和太鼓でも叩いて邪魔してやりたい。
2022/05/25(水) 23:27:44
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ほんとに。隣人は楽器を演奏しますか?なんてピンポイントな質問、ふつうはなかなか出てこないよね。隣人はどんな人ですか?音の心配はしなくていいですか?って質問が出てる時点で説明義務は生じると思う。
賃貸ならまだしも購入だし、自分も戸建てだけどご近所さんの騒音に悩んでるから、こういうのモヤッとするなあ。
2022/05/25(水) 23:55:32
6. 匿名@ガールズちゃんねる
バイオリニストって家で練習するのが普通なの?
2022/05/25(水) 22:08:16
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
プロなら常に練習していたいと思うけど、防音設備にすると思う。
2022/05/25(水) 22:09:04
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
夫婦でプロの人はマンション部屋の中に本格的な防音室あったよ
簡易的なのじゃなく窓もない核シェルターかよって思うような、普通の壁が油揚げなら厚揚げの中に部屋があるような感じ
音はまず漏れないと思う
2022/05/25(水) 22:13:35
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
たとえが分かりやすい!
2022/05/25(水) 23:30:05
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
仕事として音楽やってるなら尚更一室防音室にするなり、スタジオ借りるなりするべきだと思うけどねー、、
2022/05/25(水) 22:14:35
7. 匿名@ガールズちゃんねる
楽器オーケーのマンションがあるなんて驚き。そういうのは防音設備のあるところでしかダメだと思ってた。法律がおかしい
2022/05/25(水) 22:08:46
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
普通のそこら辺のマンションで普通の1KなのにピアノOKの物件とかもあるから
2022/05/25(水) 22:23:35
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちのマンション楽器OKだよ!オーケストラ入ってる人もいるからピアノ、バイオリン、フルート、マリンバ色んな音聞こえるよ。でも防音対策はしてるぽいからうっすらだけど。
2022/05/25(水) 22:28:10
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちのマンションも時間帯を守れば楽器OKだよ。
でも子供の笛やピアノの練習がうるさいとクレームつける住民がいるみたい。
ペットもOKだけど、鳴き声のクレームとか。
静かに暮らしたいなら楽器やペットNG物件に住めばいいのに。
2022/05/25(水) 22:29:54
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
うちのマンション、昼間なら「常識の範囲内で」いいんだけど毎日朝10時から夕方までピアノ弾くBBAがいるんだよ、複数クレーム出たよ
半日も弾くのは非常識だと思うんだけど…イカれてるやつはいるんだよ…
2022/05/25(水) 22:51:01
8. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなピンポイントで質問しないといけないの?
2022/05/25(水) 22:08:59
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
騒音って言ってるのだから汲み取って欲しいよねこれぐらい。
2022/05/25(水) 22:10:35
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
それが裁判なんだよ…
口喧嘩で勝つためには言った言わない聞いた聞いてないが大事だからさ
2022/05/25(水) 22:10:51
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
音の心配をしないでいいかって聞かれて、楽器ってワードが出てないからって屁理屈じゃん
2022/05/25(水) 23:57:31
10. 匿名@ガールズちゃんねる
趣味の人ならともかく防音室とか作らないんだね
2022/05/25(水) 22:09:19
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
楽器可の分譲マンションでビアノ教室してる先生を知ってるけど、防音室にしてるよ。
逆に隣と距離近いのに戸建てだからって防音室にしてない先生も多いよね。
2022/05/25(水) 22:14:59
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
今回の人は防音室かなんか作ってて、騒音の被害自体ないらしいよ。
2022/05/25(水) 22:21:43
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
騒音の被害がないのに裁判してたの?どういう状況…?
2022/05/25(水) 22:26:41
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
バイオリンの音1回も聞こえてないけど隣にバイオリニストがいるだけで苦痛!金返せ!!
って裁判。
2022/05/25(水) 22:40:51
11. 匿名@ガールズちゃんねる
バイオリニストなのは問題ないけど音が隣の部屋までもれるんだったらダメじゃない?
2022/05/25(水) 22:09:28
12. 匿名@ガールズちゃんねる
高くないし、然程場所も取らないんだから、バイオリン弾くなら防音室置けばいいのに
2022/05/25(水) 22:09:34
14. 匿名@ガールズちゃんねる
これで敗訴はかわいそう
2022/05/25(水) 22:10:11
15. 匿名@ガールズちゃんねる
めっちゃ迷惑やん
家でバイオリン弾くなよ
2022/05/25(水) 22:10:14
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
カラオケ屋さんでとか、公共施設で場所を借りてとか、思う存分練習できるスペース色々あるのにね。
2022/05/25(水) 22:15:31
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
自己レス。
この件は居住後に騒音で悩まされてたとかじゃないのに訴えてたんだね。
訴える方がどうかしてるよ。
2022/05/25(水) 22:23:41
16. 匿名@ガールズちゃんねる
これ可哀想だよね
2022/05/25(水) 22:10:19
17. 匿名@ガールズちゃんねる
普通隣人も音漏れとか配慮しないか?迷惑になるって考えないの?
2022/05/25(水) 22:10:28
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
自分さえ良ければ良いって周りを気にしない音楽家の音楽なんて心に響かないわ。
2022/05/25(水) 22:15:45
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
記事読むと実害はないんだって。
2022/05/25(水) 22:43:43
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
騒音出す人って本当に自分のことしか考えてないよ。自分の出す音はOK、でも他人にやられたら怒る人もいる
2022/05/25(水) 22:16:41
18. 匿名@ガールズちゃんねる
いくら奏者でも隣でバイオリン弾かれたらキツイよね
2022/05/25(水) 22:10:33
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私もバイオリンやってたからわかるけど音の反響がすごい
私はミュートつけて弾いてたけど、それが当たり前のエチケットだと思う
どうしても弾き込みたいなら完全防音室を作らないとダメだよね
2022/05/25(水) 22:14:57
21. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸マンションで楽器禁止だったのに隣人がギター、ピアノ、弾き語り、友達呼んで合唱三昧だった。
管理会社に何回か通報したら楽器なんて持ってないと嘘ついてた。何回か見かけたけど楽器背負ってたw
2022/05/25(水) 22:10:56
22. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手に個人情報ペラペラしゃべられても困るけど、バイオリニストが防音でもないとこで音だす意味がわからない。
共通の管理規約は大事だね。
2022/05/25(水) 22:10:57
23. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にやってる人なら防音室に改装しそうだけどねー
ちゃんとした分譲なら子供の泣き声とかドタバタする音って聞こえないけどピアノの音とかはやっぱ聞こえるから楽器の音ってすっごい響くんだと思う
2022/05/25(水) 22:11:00
24. 匿名@ガールズちゃんねる
バイオリニストが防音設備にするべきでしょ
普通に迷惑
2022/05/25(水) 22:11:08
27. 匿名@ガールズちゃんねる
静かな環境求めてない東京の1階だったとしても隣がバイオリン弾きまくってたら嫌なんだけど…
質問して大丈夫って言われたのに敗訴はさすがに気の毒。
2022/05/25(水) 22:11:43
28. 匿名@ガールズちゃんねる
平塚ピアノ事件ご存じない?
2022/05/25(水) 22:12:13
29. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸はまだしも購入ではきついわ
2022/05/25(水) 22:12:27
31. 匿名@ガールズちゃんねる
この男性は署名集めてもいいレベル
2022/05/25(水) 22:13:19
33. 匿名@ガールズちゃんねる
「隣人は楽器を演奏する人ですか?」と聞いてればよかったってこと?
2022/05/25(水) 22:14:08
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという
じゃあ防音にはしてるんじゃないのかな。
ただ、原告側は販売した側の「売り方」が嫌みたいだね。
2022/05/25(水) 22:14:21
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
えぇ…?
音のトラブルないのに訴えてるの??
2022/05/25(水) 22:15:56
編集元: 隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
悪意しかない業者の肩を持つ司法って何なのさw