
こんなファンシーケース
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/05/D1HrXtDqjapcaWL.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/05/D1HrXtDqjapcaWL.jpeg
2022/05/27(金) 15:10:42
灰皿
2022/05/27(金) 15:11:15
黒電話
2022/05/27(金) 15:11:18
>>3
それに変なカバーついてて
ダイヤルのところペロッとめくる
保留機能ないから受話器置きオルゴールもあって、エリーゼのために流れてたw
2022/05/27(金) 15:17:41
花柄のジャーとポット
2022/05/27(金) 15:11:39
砂壁の和室、ファンシーケース、ぶら下がり健康器、
とかが昭和のデフォルトだね。
2022/05/27(金) 15:11:47
VHS
2022/05/27(金) 15:12:10
ラジカセ
2022/05/27(金) 15:12:26
薄緑のダイヤル式電話機
2022/05/27(金) 15:12:27
部屋の入り口の木のジャラジャラ
2022/05/27(金) 15:12:37
丸いドアノブについてたレースのカバー
2022/05/27(金) 15:12:37
湯沸かし器
取り付け式?みたいなの
2022/05/27(金) 15:12:55
玉すだれ、玉のれんの方がわかりやすいのかな?
2022/05/27(金) 15:13:19
木の玉がじゃらじゃらした暖簾(?)
2022/05/27(金) 15:13:30
丸いクッキーの缶
あれ何でどこの家にもあったんだろ(笑)
2022/05/27(金) 15:13:41
>>20
お洒落な四角い缶はだいたいおばあちゃんたち裁縫道具入れてるよね笑
うちの地域ではダントツでこの缶多いよ!
【画像】
2022/05/27(金) 16:00:52
百科事典。
実家にあったけど、ほとんど誰も見てなくて、私がいつも暇つぶしに見てた。
2022/05/27(金) 15:13:42
ポケットがたくさんある壁掛け
2022/05/27(金) 15:13:50
木目のエアコン
洗濯板
ダイヤル式チャンネルテレビ
餅つき用の杵と𦥑
2022/05/27(金) 15:14:03
熊が鮭くわえてる木彫りの置物
2022/05/27(金) 15:14:39
やたら大きくて謎に木目調のエアコン室内機
2022/05/27(金) 15:14:39
電話台って、わざわざあったよね。
メモ帳と鉛筆が置けて。
まだ子機なんて無い時代の頃。
2022/05/27(金) 15:14:46
二槽式洗濯機
2022/05/27(金) 15:15:26
>>35
あれ、便利な部分もあるんだよね
片方洗濯、片方脱水って
色々機能良くしたら今でも活躍できそう
2022/05/27(金) 15:48:56
いつ誰が買ってきたのかもどこの観光地のかも分からないペナントなる物体
2022/05/27(金) 15:15:49
黄緑色の家電
冷蔵庫とか二層式洗濯機とか、黄緑とかエメラルドグリーン多かった
2022/05/27(金) 15:16:04
寝たまま消灯できるように蛍光灯からたらーんとぶら下がったヒモ
2022/05/27(金) 15:18:13
>>1
これほんとにあるんだ……どうぶつの森でしか見たことなかった
2022/05/27(金) 15:27:51
ガスタイプの炊飯釜
穴から火が付いているか確認してた。
お急ぎ炊きなんてできないから、母が早起きして炊いてた。
【画像】
2022/05/27(金) 15:44:00
編集元: 今はないけど昔家にあったもの選手権
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
やすらぎ