3. 匿名@ガールズちゃんねる
だらしなくなる?
2022/05/28(土) 16:16:35
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
学校や施設にあるからと、ちゃんと自分で用意して持っていくことがなくなる可能性のこと言ってるのかな
その辺は親がちゃんと教育するべきなのにね
2022/05/28(土) 16:20:32
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
なるほど。用意できる子がしなくなっちゃうってことね。
2022/05/28(土) 16:32:14
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
別の用途で使うものと間違えてるのかな?
2022/05/28(土) 16:20:47
164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
もしも「だらしなくなる」としたら、
それは子ども達ではなく、むしろ親のほうではないかな。
学校に無料のが置いてあるならそれをもらって済ませばいい。なんならお母さんのぶんももらってきてよ、節約できて助かるわ、
ぐらいに考える親がいそう。払える給食費を払わない親がいるぐらいなんだから
2022/05/28(土) 16:53:37
4. 匿名@ガールズちゃんねる
甘える?
その子の親を叩きのめしなよ
2022/05/28(土) 16:16:49
6. 匿名@ガールズちゃんねる
だらしないの意味がいまいちわからん
2022/05/28(土) 16:16:59
7. 匿名@ガールズちゃんねる
一週間ずっと2時間ごとに変える人、いる!?
2022/05/28(土) 16:17:00
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
おらんおらん
2022/05/28(土) 16:18:23
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それくらい変える方が衛生面ではいいんだろうけど、漏れるとかで変えなきゃならないならまずは病院へ行った方がいいよね
2022/05/28(土) 16:20:15
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
病院受診を勧めるレベルだわ。
2022/05/28(土) 16:23:24
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
衛生面を考えると、本当は2時間おきぐらいで替えたほうがいいみたいよ。
仕事とかしてるとなかなか難しいけどね。
2022/05/28(土) 16:24:26
8. 匿名@ガールズちゃんねる
経済的な理由で生理用品が買えないレベルって
110円も無いって事?
日雇いのバイトすれば生理用品くらいは買えないの?
2022/05/28(土) 16:17:01
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
子どもの話ではなく?大人なら働けよだわ
2022/05/28(土) 16:18:38
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
中学生以下でそれだったら
家庭に問題があるわけで
場当たり的にナプキンを配布しても根本的な解決になってないと思う
なんだろ善意の方向性が違う気がする
2022/05/28(土) 16:20:37
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
横
根本の解決の為に動いてるわけでなくても、なくて困ってる子の助けにはなるからじゃないかな?
子どもにナプキンを買ってあげない家庭の根本解決を目指しすのは正しいけど、それは何年もかかる話でたくさんの家庭がある。その間のナプキンくらいはあげてもいいんじゃない。
2022/05/28(土) 16:24:28
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
横です。今現在困ってる子に手を差しのべるのはいいと思う、どうしようもない状況の子は確かにいるはずだから、なんとかしてあげるのは必要。でも問題は、あ~くれるんじゃんてそこに甘えてますますルーズになって、やって貰えることはして貰おうって考える親が、今以上に増えてますます子どもにとってよくない面も出そうなことかなと…今現在助けることで確かにその場の助けになるのはほんと必要だけど、『助ける』って難しいなと思う。
2022/05/28(土) 16:34:35
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
かわいいナプキンだね。
2022/05/28(土) 16:17:17
10. 匿名@ガールズちゃんねる
貧困家庭の子にだけ配ったら?
余裕あるのにたくさん持って帰る子とか出そうだし
2022/05/28(土) 16:17:25
195. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
思った。高校の時ナプキン忘れたって子が居て私がその子にナプキンあげるとそばにいた女の子が二人「私も~」と言ってきた。
んな訳あるかいと思ったけど、それ以降持ってても無い振りする様になったよ。
2022/05/28(土) 17:10:22
12. 匿名@ガールズちゃんねる
それなら軽減税率適応を求めてみたら?
無料配布に群がれないのは暇人と物乞い根性の人ぐらいだよ。
2022/05/28(土) 16:17:38
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そっちのが満遍なく貧困層に響くよね
2022/05/28(土) 16:18:56
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そういえば新聞は軽減税率かかってるからナプキンに印刷しようぜ!って話があったね
2022/05/28(土) 16:19:17
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
そうなんだ!
ナプキンに「バイデン大統領来日」とか「株価暴落」とか書いてあるの想像したらウケる笑笑
でもそれで税率低くなったらいいアイデアだね
2022/05/28(土) 16:22:32
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
トイレでナプキンをペリペリ開いて
「銃は規制せにゃならん…」
とか思うのね
2022/05/28(土) 16:24:47
14. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にナプキン買えない子って存在するの?
「ナプキンにお金使いたくない」が本音でしょ。
2022/05/28(土) 16:17:53
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
子どものナプキンにお金出したくない親がいるんじゃない?
女の子の性を恥に思うような親もいるからね…
2022/05/28(土) 16:19:46
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そういう親は下着(ブラジャー)にもお金出さなさそうだね
2022/05/28(土) 16:22:15
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
うん、これは特に母親に多いみたいだね。
2022/05/28(土) 16:25:01
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
うちの親はお金使いたくないって言うより無関心だった。まだ中学生なのにブラジャーなんか要らないでしょ!って言われたし、ナプキンも夜用なんか要らないでしょ!普通のを2枚挟めとか言われた。
娘が学校とかで恥かくのを何とも思ってない。
パンツも高校まで白いデカパンしかダメだった。
2022/05/28(土) 16:43:14
15. 匿名@ガールズちゃんねる
買えない人ってどうしてるの?
2022/05/28(土) 16:18:09
16. 匿名@ガールズちゃんねる
配布の仕方によると思うけど、必要以上に持ち帰ったり生理じゃないのにもらったり古事記精神の人っているからな~
2022/05/28(土) 16:18:14
19. 匿名@ガールズちゃんねる
終わりかけの時期とか一日1~2枚で乗り切ってるよ…
2022/05/28(土) 16:18:53
21. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなに配りたいなら老人ホームにおむつ配ってやれよ
2022/05/28(土) 16:18:59
25. 匿名@ガールズちゃんねる
あんま何でも無料配布にすると「学校で貰えるし親から貰ったナプキン代でスマホガチャしよー」みたいなのも出て来そう。
買えても甘えてしまうよね。親も子も。
2022/05/28(土) 16:19:37
26. 匿名@ガールズちゃんねる
30m…
2022/05/28(土) 16:19:38
28. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでも貧困つけるな 自己満足なら個人でやってくれ
2022/05/28(土) 16:19:54
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
記事読んだら、このナプキン配り団体を立ち上げた女性が「学生ボラが就職したらすぐボラ辞める。やるなら、最後までボラやれ!」って怒ってた。
ボランティアは、その時の環境次第でやれる人がやれば良くない?
死ぬまでボランティアをやれ!と言われても困るし、辞めるのも自由だと思うけど...
反日左翼系のフェミ臭が凄い...
2022/05/28(土) 16:44:28
29. 匿名@ガールズちゃんねる
30m..
それはまあいいけど、
ふつう2枚使ったり工夫しないか?
2022/05/28(土) 16:19:54
30. 匿名@ガールズちゃんねる
30mの夜用w
2022/05/28(土) 16:20:04
38. 匿名@ガールズちゃんねる
これ全然女性から共感得てないんだけどいつまでやるの?
2022/05/28(土) 16:21:07
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
インターネット調査に答えられるくらいならナプキン買えると思うんだが
2022/05/28(土) 16:22:39
54. 匿名@ガールズちゃんねる
小さいのを縦に2枚貼って夜用にしてる
たまに縦横のT時にする時も
買えない人に夜用を支給するほど至れり尽くせりしなくてもいいと思うんだけど…
2022/05/28(土) 16:24:11
63. 匿名@ガールズちゃんねる
ナプキン買えないという人の家計簿を見せてほしいわ
ざっくりとしたのでいいから
2022/05/28(土) 16:25:22
68. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ自分でナプキン買えない(買うお金を貰えない)小中学生のためのこういう活動はいいと思う
ちょっと前に発表されたイオンのトイレでスマホかざすと無料でナプキンもらえるってやつは意味わからなかったけど
(スマホ持ってイオンに来る人がナプキン一枚買えないわけがないので)
2022/05/28(土) 16:26:42
83. 匿名@ガールズちゃんねる
子供にナプキン貰ってきてっていう親が増えるかもね
2022/05/28(土) 16:29:28
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
反対とかいうよりも
この運動そのものが胡散臭すぎて嫌なんですよ
女性にとって生理は誰にとってもシンシティブなもの
なんだかおおっぴらに話をしたいという人もいるようだけど
それを嫌がる人も沢山いる
そういう話題で、なんだか弱者ビジネスにのっかってるこの運動をやってるように見えて
問題の本質よりも
生理をいう話題をあたかも新しい女性解放や人権の流れに無理やりのせてるように
みえてかえって矮小化されてるようにみえて嫌
本当に困ってる人がいてそれを救済するならいいが
こういう話題を出してる人ほど目立ちたいという欲求が強いだろう
生理を自分の承認欲求を満たす話題の踏み台に使うなと思ってる
2022/05/28(土) 16:40:00
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
必需品のナプキンが買えないなら服すらも買えてないだろうが
無駄な事すんな。馬鹿なのか?
2022/05/28(土) 16:53:02
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
父子家庭で親に言うのが恥ずかしくてお小遣い→バイト代でナプキン買ってたから今もそんな子がいるのなら配布されたら嬉しいと思う…
でも配布するサイズ指定まではしなくていいかな
とりあえず軽減税率に入れてください。それか税なしにしてほしい。
10%も取らないで…
2022/05/28(土) 16:54:11
174. 匿名@ガールズちゃんねる
私が親になったら、娘が中学・高校の時くらいウィスパーのオムツ型のナプキン渡してあげたい。思春期に血漏らした思い出は一生消えない。
2022/05/28(土) 16:58:27
180. 匿名@ガールズちゃんねる
前は保健室でもらえたけどあれもしかしたら先生が自腹切ってたのかも
何度も行くと嫌がられると聞いた
子どものクラスではお箸セットを忘れた子のために先生が割り箸買って置いてくれてたけど、それをいい事に持ってこない子がいた
おそらく親が買ってくれない感じのやばいと有名な家の子だった
彫刻刀、絵の具、文具も買わずに借りて済ます上に扱いが雑だし大量に使われて貸した子が親に頼んで補充しなきゃいけない事態も起こって、段々貸すのを嫌がる子が増えた
生理用品以外でも必要なものを用意しない親のせいで起こるトラブルは割とあるから、やばい親に直接働きかけ出来る機関や法律が必要だと思う
こういう親だと義務教育期間は特に子どもは色んな場面で苦しむし、いじめのターゲットにされやすい
2022/05/28(土) 17:03:21
206. 匿名@ガールズちゃんねる
>>180
問題はそこだよね。
1回2回不注意で忘れたならしょうがない。
若いうちは生理周期とか把握してなくて急にきて困ることもあるだろうし。
毎回用意してない。忘れたなら自分でちゃんとしなさいだと思う。
でもそういうことじゃなくていつも自分では用意できない、というか家庭では用意してくれないだったら別問題。
生理どうこうというよりそもそも生活環境に問題ある。そのへんもっと考えた方がいい。
2022/05/28(土) 17:19:09
229. 匿名@ガールズちゃんねる
トイレにいろんな種類のナプキンをたくさん置くことだけが目的となってる。
それを足掛かりとして根本的な解決を目指すとかじゃないから偽善団体って思われる。
2022/05/28(土) 17:45:22
編集元: ナプキン買えない子を助けたいのに…無料配布に反対する人の“ガッカリな理由”
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
なんでもかんでも神経質に無駄遣いとして扱いますからね
愚かとしか言いようがありませんよ
つ
親は両親とも揃ってました
母親は児童養護施設の保母だったよ
トイペもそれで良いと思うwww
平等に汚物まみれになる与野党及び海外の政治家かぁw
無料提供もだけど相談できる場所があったらよかったなぁ
業者との癒着とかあるかもしれんが、バカ親に使い込まれるよりかはマシじゃね?
で提供しようとすると無料に群がる便乗乞食が殺到するってdilemmaね(恥も善悪もない獣みたいなのが一定割合でいる)
本来は生理用品を用意しない親に対して虐待に当たるとして教育・指導をすべきと思う