2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
バブル世代の無能はさっさと席降りろマジで
2022/05/30(月) 22:30:49
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
これに尽きる
この人たちを生かすために他が犠牲になってる
今この世代が決定権持ってるから変わらないし変化が鈍い
そうやってあとは知らぬ存ぜぬで逃げ切るんだろうなー
2022/05/31(火) 03:03:10
150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちの会社にもバブル団塊の無能いまくるけど、もう手遅れ感ある
じわじわ中途半端にしか人事制度変えられなかった結果、氷河期以下が昇進しづらくなってるだけで、過去に昇進しきったバブルより上は逃げ切り
終わってるよ
2022/05/31(火) 06:15:33
3. 匿名@ガールズちゃんねる
諸悪の根源 小泉・竹中
2022/05/30(月) 22:30:53
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
継承修正しなかったアベも
2022/05/30(月) 22:32:40
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
息子は袋に2円3円値段つければ庶民は買わなくなってプラごみが減る
なんて消費者馬鹿にしてるよね
私は地道に買い続けてプラごみ出し続ける
2022/05/30(月) 22:50:11
4. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員でも給料もボーナスも低ければやってけないよ。税金も高いし
2022/05/30(月) 22:31:09
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかる。
額面22万手取り17万、ボーナスは寸志程度。家に生活費入れて奨学金とスマホ代払ったら、一人暮らしは夢のまた夢。
2022/05/30(月) 22:32:46
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私もそれに近いよ。
34歳。残業して手取り25。ボーナスだって本当に少ない。
千葉の実家から東京の会社に通勤してる。毎日くたくただよ
2022/05/30(月) 23:22:40
7. 匿名@ガールズちゃんねる
働かないおじさんいるー!
バブル入社のたまたま運が良かった世代
その下の氷河期は悲惨な人生なのにさー
2022/05/30(月) 22:31:36
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
どの会社にもいるんだね
出社するといつもYahoo!ニュースみてる
テレワークの時は全然返信来ないし、なのにボーナスかなりもらってるらしい
2022/05/30(月) 22:35:08
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
氷河期が新卒や20代のころは、団塊や戦前生まれのオジサンがそれだったわ
コスパコスパで、そういうお飾りオジサンはもういないと思ってた
2022/05/30(月) 22:39:50
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
アラ還以上のおじさんにとって会社は仕事する場所じゃない、ただのパラダイスだもんね。
派遣の事務女性はお話相手になってくれれば仕事なんてしなくていい
飲み会大好き!あ、女性はお酌してね
たばこ休憩は1時間に1度、
仕事中もおしゃべりに付き合わせる、
ハラスメントとかいう人うっざーい!
みたいな感覚。
さらに、派遣さんにそんなにお給料出してないから服装はスニーカーでもパーカーでもOKって言ってあるのに「ジーンズはかないで!」だもん。キモイ。
じゃあ、都内のOLさんぐらい給料出してやれよ。
2022/05/30(月) 23:10:45
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちにもいるー。
特に60手前のオヤジはマジで仕事しない。
スマホいじって、タバコ吸ってコーヒー飲んで、くだらない話ばかりしてきて本当に迷惑。
まだまだ居座るつもりっぽい。。
2022/05/31(火) 05:22:15
9. 匿名@ガールズちゃんねる
これ10年前の話よね。その下の世代40代が一番痛い目に遭ってるのよ。就職氷河期にリーマンショック、転職したくても若年層に限ると言われ低賃金のまま
2022/05/30(月) 22:31:56
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
その40代もそろそろ50代を迎えますよ。
支援を始めたのも遅かったし支援をされてる感もなく再就職がさらに難しい50代をいかに導いてくれるのだろうか。
2022/05/31(火) 00:18:43
10. 匿名@ガールズちゃんねる
無能なクセに長くいるからとか会社が立ち上がった時からいるからとかそんな理由でそこそこ貰ってるおじさん、ほんと空気読んで。
2022/05/30(月) 22:31:59
13. 匿名@ガールズちゃんねる
生きにくい国 日本
最近本当に生きてる感覚なくなる日とかある
しんどい
2022/05/30(月) 22:33:39
14. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員でも給料低いんですが。とにかく底上げお願いします・・・
2022/05/30(月) 22:33:40
15. 匿名@ガールズちゃんねる
無能老害ジジイsねマジsね
2022/05/30(月) 22:33:41
16. 匿名@ガールズちゃんねる
若手でもないのに給料上がらないよ。私だけでなく中小企業で働いてる友達も安月給
2022/05/30(月) 22:33:48
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ほぼ1日ネットサーフィンしてたまにそれっぽいいちゃもんレベルのこと部下に言って仕事してる風の部長
トイレに行くのも時間が惜しいくらい仕事量ある私の4倍お給料貰ってる…
2022/05/30(月) 22:34:19
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
わかるわ
トイレに行くのも昼ごはん食べるのも無理なくらい忙しい時期にずっとコーヒー飲んでタバコ吸って新聞やらスマホ見ておしゃべりしてるおっさん上司見るとなんでこんな人間が私より高い給料もらってんだ?って殺意わくもん
2022/05/30(月) 22:57:57
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
うちの部長も。
部下はトイレに行く時間もないぐらい働いているのに、くだらない用事で呼びつけたり、席に来て意味不明な指示をしてきたりで邪魔で仕方ない。(上の人への仕事してますアピール)
それでも、業務内容を誰よりも把握しているとか、問題が起きたときにサクッと解決してくれるような能力のある人なら許せるけど、現場のことも業務内容のこともきちんと把握しておらず、超高学歴というだけで配置されているお飾りマネージャー。
若手は嫌気がさしてどんどん退職していくし、全てが終わってる。
私も資格の勉強中で、目標に達したら転職活動を開始するつもり。
2022/05/31(火) 01:27:28
19. 匿名@ガールズちゃんねる
×働かないおじさん
〇元から出来ない人だったのに気付いただけ
2022/05/30(月) 22:34:54
21. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日社内をお散歩しているおじさん(課長)と、毎日デスクで小説読んでるだけのおじさん(本部長OB)いた!
若者の給料は低くて馬車馬のように働かさせられるのになんで、って虚しくなった。
2022/05/30(月) 22:35:16
22. 匿名@ガールズちゃんねる
義父が70歳なんだけど、めっちゃ羨ましい。60歳の還暦で退社、退職金満額。田舎の土地持ちで市の区画整理もあって給付金いっぱい。今は働かずのんびりしてるけど、お金の心配ないんだろうな。
2022/05/30(月) 22:35:37
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
区画整理にひっかかった人は本当にラッキーだよ
寸差で入らなかったとこの人、未だにくやしくて夢をみるって
2022/05/30(月) 22:44:07
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
今の70代はお金持ってる逃げ切り世代だよね
この世代が居座るために評価世代ははじかれたんだよ
2022/05/30(月) 22:49:35
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
結局、企業が首にできないと、若者ほ席は空かないし、能力あっても給料は上がらないよね。
2022/05/30(月) 22:51:14
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
ボーナス非課税
普通預金にいれとくだけでどんどん増えた時代よ
高卒で都内に家建てて奥さん専業で子ども3人育てた人達
2022/05/30(月) 23:11:58
26. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員でもバイトをフルで入ったような給料。バイトだったときもこんな時給でそんなに求める?てことが多かった。
海外旅行したとき、ファーストフードやスーパーの店員さんがレジはちゃんとしてくれるけど終わったらダラダラしたり椅子に座ったり羨ましかった。日本給料安いくせに厳しすぎ。
2022/05/30(月) 22:37:54
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
パートやアルバイトに正社員並みの対応を求めるのがいけないのかなと私も感じます。
あとは互いに許し合う精神がもう少しあるといいですよね。
2022/05/31(火) 00:54:32
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>135
暇な店員さんがだらだらできずにきちんと立って店番してるって気の毒だよなーと思う。
2022/05/31(火) 07:49:15
27. 匿名@ガールズちゃんねる
正規でも非正規でも、長年でも若手でもうちの会社は能力で評価される。会社によるよね。
2022/05/30(月) 22:38:44
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
働かないおじさんどころか働かない“おじいさん”が国会議員や地方議員、知事に市長にと大量にいるよ
公務員の前にこいつらの給料減らして、人数減らして、定年は一般企業と同じ65にしろ
2022/05/30(月) 22:40:29
34. 匿名@ガールズちゃんねる
40代だけどほんと仕事に関しては良いことなしだよ。スタートから氷河期だもの。転職しようとしたってその頃には結婚・妊娠とか色々あったもの。どうやってキャリア磨くんだよ。
2022/05/30(月) 22:41:54
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
私も氷河期。この世代って新卒で大手正社員になれなかったら、その後は正社員になるか結婚するかは一つしか選べなかった。両方選べた人は運と実力両方ないと無理。さらに、どちらか一つでも手に入れられてる人すらラッキーで、どっちもないって人も多い。男でも。
2022/05/30(月) 22:46:25
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
ラッキー掴んだら掴んだらで天狗になってて、自分が偉いと勘違いしまくり企業名を出した外部講義で自爆したヤツは自業自得。
不遇の氷河期世代を更に追い詰める、ああいう天狗なヤツがいてああいうことをやるから、氷河期の事実上を知らない世代に氷河期世代の理解がますますされずに疎まれてしまう。
2022/05/30(月) 22:59:43
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
ラッキーなやつらの中には「コネ採用」ってのがかなりいるから。というか氷河期でいいところ行けた人って、超頑張った人かコネしかいないから落差すごい。
2022/05/30(月) 23:05:49
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
優秀組はなんだかんだ苦労せずに就職して出世してるからなぁ。
普通以下が苦労してるイメージ。
2022/05/30(月) 23:08:32
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
無能で若い人の邪魔をするような幹部は減給でいいけど、若い人を教えて、フォローして、尻拭いしてる本当の「上司」にはもうちょっと給料あげてあげてほしい。
2022/05/30(月) 22:43:05
40. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは最近雇った人の給料最初からかなり多くてかなり長く働いてる私よりもらっててすごく理不尽に感じてます
しかもその人が毎日忙しく一生懸命働いてるならまだしも暇そうに毎日居眠りしまくりで定時に帰るからやってられません!
2022/05/30(月) 22:44:41
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なぞの相談役とか名誉会長とかいう役員。
それで高給貰ってたりするからね。暇そうだしなんの仕事してるのか不明。そういう名誉職みたいなのにしがみつく人は見苦しい。
2022/05/30(月) 22:45:39
47. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/05/30(月) 22:49:03
54. 匿名@ガールズちゃんねる
働かないおじさんって何を評価下されて、高給とりなんだろうね。女で頑張ってもそこまで給料もらえないと思う。やる気無くす。
2022/05/30(月) 22:52:35
55. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは地元の大手企業の子会社だから本社を定年したじいちゃんたちが天下りにやってくる
名前だけ課長やら部長やらついてるけどPCも人差し指でポチ…ポチ…としか打てない、Excelやwordは文字入力のみ、仕事は部下に丸投げして何か起きたら「俺は知らない、俺はそんな指示をしてない」と逃げる
業務時間はネットサーフィンとスマホゲーム
それで私の3倍の給料もらってるんだからやってられない
2022/05/30(月) 22:52:56
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
大手企業の子会社ってほんと謎役職の働かないじいさん、おじさん多いよね。こいつらの給料払うためなのか知らないけど、社員がやってた仕事を契約、派遣、パートにしたりしてる。こういう会社50代は正社員が結構いるのに、40代~30代後半は全くいない。
2022/05/30(月) 22:59:05
64. 匿名@ガールズちゃんねる
顧問って必要なの?
顧問に意見求めることってあるのかな。
あのポジション謎なんだけど
2022/05/30(月) 22:58:26
編集元: 若手社員の給与は上げないのに…日本企業が「働かないおじさん」に高給を払い続ける本当の理由
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
会社で役職付いてるオジサン本当に働かない。
働かないっていうより仕事出来ない。
ちょっとしたパソコン作業もクッソ忙しい若手を呼び付けてカスタマーセンター扱いで偉そうに教わってる。
お尻が決まってる提出物やらを残業してやってるのに、オジサンはスマホ観たり派遣の女の子の席へパトロールしてお喋り。他にも腹立つエピソード沢山。
ミスは自己責任、手柄は横取り。
改善案も現場知らないしリスク、責任取りたくないから結局はボツになる。生産性?上がらないわこんなんじゃ。
手取り20万もいかない若手社員。これがもうかれこれ10年くらい続いてて。かたやオッさん達は年功序列で月に50万近く貰ってる。
みんな本当に腹立ってるのに、文句やら楯突いてこれ以上悪い状況(上司に目をつけられ低評価つけられたり、いじめに遭ったり)に陥るのが怖いから黙って我慢してる感じ。
大きな組織、企業ほどその傾向にあるわ。
今の若者がオッサンになる頃にはオッサンも若者のような低賃金で仲良しだ!