2. 匿名@ガールズちゃんねる
似合う服
2022/06/22(水) 21:21:30
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
でも本人が幸せなのが一番な気がする…
人に好かれるより自分が幸せなことを優先して欲しい
【画像】
2022/06/22(水) 21:31:12
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
こういうガチャガチャの組み合わせ私はめちゃくちゃかわいいー!って思う
親の気持ちもわかるけど子供の顔が幸せそうならそれ含めて可愛いんだよ
顔が可愛いくないとか一重だからとかそう言う話じゃなくて子供が着たい服を着てる満足そうな顔が可愛いんだと思うんだけどなー
可愛くないのにフリフリの服着ておかしいとか笑う大人がたまにいるけどその考えの方がよっぽどおかしいよ
2022/06/22(水) 21:40:00
3. 匿名@ガールズちゃんねる
勢いで着せれるのは小さいうちだけだよ!
2022/06/22(水) 21:22:03
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それもそう。
私ナチュラルの服ばかり用意してたけど、義母のくれた赤やピンクのフリフリも着せてみたら可愛かった。両方写真撮ったりしてたよ。
今は青しか着ない子になっちゃったけど、小さい頃のはそれはそれでとても可愛く感じる。
2022/06/22(水) 21:33:51
4. 匿名@ガールズちゃんねる
両方楽しめばイイジャナイ🎵
2022/06/22(水) 21:22:33
5. 匿名@ガールズちゃんねる
似合う服
でも自我が芽生えてきたら子供「が」着たい服を選ばせる
2022/06/22(水) 21:22:43
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
でも親としては可愛い服着せたいのよねぇ
【画像】
2022/06/22(水) 21:29:41
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
小さい時かわいい服好きなのに似合わないって兄のお下がりばっかり着せられてたなあ
おばあちゃんが買ってくれたピンクのワンピースも一回着ただけでどこかにしまわれて二度と着れなかったよ
2022/06/22(水) 21:44:44
6. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳なんてどっちでもいいようなきがするけど…
どっちでもかわいいじゃん
2022/06/22(水) 21:22:45
7. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/06/22(水) 21:22:45
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
かわいい。ファミリアかしら?
うちも女児だったら着せたかった〜!
男児だからさ、バリエーションない😂
2022/06/22(水) 21:24:54
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
男の子って100とかになった途端可愛いの無くなるよね!!
そりゃちゃんと高いの買えばいいやつもあるけどさ。
そんな高い服ばかり買えないし。
2022/06/22(水) 21:34:42
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
愛子さまとうちの子同い年ぐらいだし、子供の割に落ち着いた雰囲気も似てたから、結構服参考にしてたわ
やっぱり皇室だから、ブランド服ばっかりでお高目だけどね
これとかウン十万した筈
でも、古風な顔立ちだから横の子のフリフリより少しお上品な感じが似合うのよね
【画像】
2022/06/22(水) 21:27:07
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
この写真いいね。皇后さまリラックスしたいいお顔されてる!
2022/06/22(水) 21:32:13
8. 匿名@ガールズちゃんねる
似合ってない服着せられてる子に対して
顔立ちを気にされないくらい愛されてるのか
顔立ちを無視されて親のエゴに付き合わされてるのか
果たしてどっちだろうなって思う事たまにあるよ
2022/06/22(水) 21:22:58
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
寧ろ私はフリフリだろうと豪華に着飾ってる子はエゴであろうと気にされてるのかなって思うよ。
女の子なのにお兄ちゃんの汚い服とか着せられてるの見るとなんか胸が締め付けられるよ。
肌着とかはね、お下がりでヨレヨレでもいいと思うけどね。
子育てって色んな要素で楽しまないと子供も楽しめないと思うから特に見た目で服装で遊ぶのも大事だと思う
2022/06/22(水) 21:57:27
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
親からしたらどんな顔であろうと顔立ちとか見えないくらい可愛く見えちゃうから、私も子供にフリフリの妖精みたいな服ばっかり着せてたら娘は近所でトンガのお姫様ってあだ名付けられたよw
(顔がサモア系で濃い目がゆえ)
2022/06/22(水) 22:13:54
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
男顔だからって男みたいな服着せる方がエゴだよ
女の子として生まれたのに女として認めてないみたい
本人が男の子みたいな服を望んでるならわかるけど
可愛い子しか可愛い服着るなみたいなのイジメと同じ気がする
2022/06/23(木) 01:17:44
10. 匿名@ガールズちゃんねる
どっちも着せる
どっちかにする必要あるの?
あと女の子って赤ちゃんの頃からお洋服わかってるフシがあるよね
可愛い服あてがうとニコッとしたりするんだよ
なんでだろ…
2022/06/22(水) 21:23:00
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
女の子は、早い子だと物心があまりついてない時期でも自分の好みが出てくることあるから、せめて最初からの方は親の着せたい服を着させてほしいよね
似合う服ももちろん着させたいけどね
その辺男の子だとどうなんだろう?
2022/06/23(木) 01:43:53
11. 匿名@ガールズちゃんねる
本人の意思が分からないうちはどっちでもええやん
2022/06/22(水) 21:23:05
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
やーでも写真で可愛い服着てるの残ってなかったら
あとから見たとき「あーお母さん私の顔ってそう思ってたんだー」と思われそうじゃない?
男の子だと気にしなさそうだけど
2022/06/22(水) 21:25:03
12. 匿名@ガールズちゃんねる
着せて写真くらい撮っておけば?
ママは私が好きでいっぱい浮かれてくれたんだなって思って後で嬉しくなると思うよ
正直見てる方は親ばかだなーと思うけど親だもんね、そりゃ
2022/06/22(水) 21:23:58
14. 匿名@ガールズちゃんねる
もう少し大きくなったら、本人の着たい服しか着なくなるから、今は親が着せたい服を着せたら良いと思う!
2022/06/22(水) 21:24:11
16. 匿名@ガールズちゃんねる
一応両方着せる
似合わなくても子供ならなんとかなる
2022/06/22(水) 21:24:36
18. 匿名@ガールズちゃんねる
男顔ならなおさら女の子らしい服着せてあげたらいいと思う
「あら〜可愛い男の子ね〜」とか言われて無駄にいらっとするよ
2022/06/22(水) 21:24:43
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18 うちの娘、一歳位の時毛もポヤポヤで顔もぽっちゃりだったから貫禄あって、知らないおばちゃんとかに「あら、可愛い男の子」と言われて「いや、女の子です」と言っても男の子だよね?とか言われて腹立たしかった。
だからTHE女の子!って服装ばかりさせてたよ。
2022/06/22(水) 21:39:02
22. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の頃、かなりボーイッシュだったからピンクやフリフリの服を着た写真とかないな
幼稚園頃にはそういう服を着てみたくて憧れがあったけど、そもそも家に女の子らしい服がないし、親の意図を感じ取って、私は着てはいけないと思ってた部分があるよ
ディズニープリンセスとかも興味を持てなくてみたことなかったな。自分には合わないものだと思ってた
だから主さんのお母さんの言う事も私は分かる
2022/06/22(水) 21:25:16
23. 匿名@ガールズちゃんねる
別にどっちかに寄せる必要ないのでは?
普段はあなたの選んだ服を着せて
実母に会う時、写真を撮る時などは実母セレクトの可愛い服を着せたらどうかな?
2022/06/22(水) 21:25:41
24. 匿名@ガールズちゃんねる
私だったら着せたいもの着せちゃうわ
今だけだもん。自分が好きな服着てくれるの
2022/06/22(水) 21:26:04
25. 匿名@ガールズちゃんねる
一歳でそこまで男顔、女顔ってあるかな?
髪がなかなか伸びなくて..とかなら分かるけど
2022/06/22(水) 21:26:05
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
私もそう思う。
そして男顔だからフリフリが似合わないって決めつけもどうかな〜と思う。
フリフリでも少し落ち着いたデザインのフリフリとか可愛くてなおかつ似合うのもあるだろうに。
いろいろ狭めすぎる。
2022/06/22(水) 23:00:14
26. 匿名@ガールズちゃんねる
最近の流行りの服ってくすみ色で地味にみえるから余計じじばばは可愛い服着せろって言うのかも?
一歳頃は母親が着せやすい服で構わないと思うけど、大きくなってうっかり「似合わない」と言わなければいいかと。
2022/06/22(水) 21:26:25
27. 匿名@ガールズちゃんねる
ベージュ系ばっか着てる子居るよね
2022/06/22(水) 21:26:36
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普段からじゃなく、何かイベントの時に可愛い服とか着せてあげたら?
2022/06/22(水) 21:27:45
32. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳くらいの男顔女顔ってそんなに大差ないような。
どっちも着させてあげればいいと思う
2022/06/22(水) 21:28:11
45. 匿名@ガールズちゃんねる
私、男顔で、赤ちゃんの時
赤い服着てたのに
「男の子ですか?」って聞かれたらしい。
それから兄のおさがりばっかりきて
スカートやワンピを着たことなかった。
本当は着たかったのに
「あんたは似合わないからやめときな」って
言われた。
主さんには、女の子なら女の子の服を
是非着させてあげてと言いたい。
【画像】
2022/06/22(水) 21:29:58
61. 匿名@ガールズちゃんねる
小さいうちに親が勝手に似合わないって可愛い服を着せないのはなんかこれからもそういったことを否定して成長するのかなって何とも言えない
本人がフリフリ嫌だとか言うようになったらシンプルなのにしたらいいけど可愛い服は一般的に着たいって子供の方が多いと思うよ
2022/06/22(水) 21:33:51
73. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで赤ちゃんの頃に可愛い服を着せなかったのか、その本当の理由について一生秘密にするなら、別に何着せても構わないと思う。
もし「男顔で似合わないから着せなかった」ということを成長してから知ったらショックだな。お母さんにも言わないようによく念押しした方がいいよ。「あなたのお母さんは似合わないからって全然可愛い服を着せようとしなくて〜」なんてペラペラ喋られたら、傷つくと思う。
2022/06/22(水) 21:36:04
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一歳に男顔とかある?
髪の毛多少長さあるならかわいいゴムでふたつに結んでみたら可愛い服似合うようになるよ
てかそんな頑なに拒まなくても普段は主の着せたい服、身内に会う時は貰った服…とかすれば良い気がする
まだ一歳でしょ?
2022/06/22(水) 21:37:00
83. 匿名@ガールズちゃんねる
まずそもそも主が着せたい服を着せてるじゃん
可愛い服は似合わなくて着せたくないんでしょ?
男の子?ってよく聞かれるから男顔だと思ってるなら主の服のチョイスのせいだよ
2022/06/22(水) 21:39:13
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんは一見自分の娘を客観視出来ているようにも聞こえるけども、
『うちの子は男顔だから可愛い服が似合わない』
と思い込みすぎるのも良くない気がする。
どっち着せてもいいと思うけど、読んでてそっちの方が気になった。
そのうち自我が出た時には可愛い服が着たい時には着せると書いてあるけど、母親から「似合わないのに...」「似合ってないけどね」と思われるの娘からしたら辛いし歪むよ。
本人に言わない!と思ってるかもしれないけど、小さいうちは絶対「こっちの方が似合うんじゃない?」とか言ったり、何気に誘導したくなるだろうし、子どもも感じるよ。『可愛い服着ようとすると母親の反応悪い』ということに。
だから主さんがあまりに「うちの子はこれが似合わない」を決めつけてかかるのも良くないと思う。
下手したらある種洗脳というか暗示めいてしまうよ。
2022/06/22(水) 21:39:14
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういうの付けてみたら?
顔の造形が男の子っぽいんじゃなくて、髪の毛が短いとか薄いとかで男の子っぽく見えるだけだと思う
娘も1歳過ぎて髪の毛結べるくらい伸びた頃から突然女の子らしくなったよ
【画像】
2022/06/22(水) 21:42:15
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
えー。うち男顔だったけどフリフリ着せたわw
2歳未満で似合う似合わないなんて他人が気にしてないでしょ。
それにどうせ本人が着たい服が出てきたら着せるなら尚のこと今気にする意味ある?
可愛い服なんて小さい子の特権なんだから似合わないとか気にしないで着せてあげたらいいよ。
娘がそうだったけど今6年生で、可愛いは卒業したけどうちに来る友達みんなして、昔のフリフリの娘が見ては可愛い、いいなぁーって言うよ。
こういう格好一度はして見たかったとか、ここまでフリフリのしてみたい〜とかね。
フォローも込めて「着ても覚えてないし、いいじゃない?」って言ってもそこはやっぱり女の子なんだね。
写真でと残ってたらそれでいいだーって。
私自身可愛い服好きだけど着たいってそこまで思ったこと無かったから着てこなかったけど、でも機会があれば着ればよかったなーって思ってる方だからかな。
これで5歳とかで男の子みたいな格好がいい!って言ってて無理強いさせるなら違うけど、赤ちゃんのうちは良くない?写真としても華やかになるし。
それにいつもシンプルな服を着ててでもオシャレな子がうちに来た時に、フリフリのスカートとか見てて、
「着てみる?」って言ったら目を輝かせて家で色んな服着たことがあった
その子は「本当はかわいいのが好きだけど、お母さんが嫌いなんだ。私には似合わないって言うし、だから私も着ないの」って残念そうに言ってた。
どっかで親がレール作ってるのかな?私も気をつけようって思ったよ。
うちの子は4年生までピンク卒業出来ず、5年生からはラベンダーで手を打った感じだったけど、これはこれでそのサイズでジャージとか探すの大変だし、親が好みを合わせるの苦労するよ
2022/06/22(水) 21:49:32
146. 匿名@ガールズちゃんねる
私、ブスなので赤ちゃんの頃から幼児期までの写真見たら女の子らしい服たくさん着せてくれてて見事に浮いてた(笑)
でもね、お母さんたちがわたしのこと、女の子としてかわいがってくれてたんだなって、なんか嬉しい気持ちになったよ。
2022/06/22(水) 23:01:17
編集元: 着せたい服と似合う服、子供に着せるならどっち?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥