3. 匿名@ガールズちゃんねる
民間の資格でもいい?
医療事務ブラックだった
2022/07/02(土) 16:50:00
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も!
クソブラック
働いて一ヶ月で5キロ痩せた
ストレスと激務で
2022/07/02(土) 16:51:46
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
医療事務は、病院の経営者によってホワイトかブラックか分かれるよね
J病院は職員のためにと入院病棟の上の階に職員用のお風呂作ったり、社員食堂あったし、職員も優しい人が多かった
M総合病院は、上記みたいのはなくて、いじめやパワハラ(患者に聞こえるような大声で怒鳴る等)があったし、職員も嫌なヤツが多くて風通しの悪い病院だった
入ってみないとわからないけど、当たり外れが激しいよね
2022/07/02(土) 16:56:39
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
個人のクリニックでバイトしたことあるけど、資格者にはレセプト時は時給上乗せしてくれたし、年に二回ボーナスも出た。お昼ご飯代もくれたり、お中元お歳暮も山ほど分けてもらった。ほとんど扶養内パートの人ばかりだからか、わりと和気あいあいとしてたし。先生は従業員には厳しいけど、患者さんにはいつも優しく接してて、どんなに遅くなっても診療断らないし、本当に休みなく働いてたなあ…。
2022/07/02(土) 17:55:24
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
医療事務は資格なくても出来るし、経験者の方がすぐに働いてくれるから重宝されるよね。
資格だけの人は教える時間がかかるし、患者対応で忙しいから丁寧には教えてくれない事が多い。
レセプトとかで残業したり拘束時間長いし、女の職場だから人間関係も良くない。
私は資格なしで医療事務4年やったけど、ストレスで不整脈出て辞めました。
今は一般事務でのんびり仕事してます。
2022/07/02(土) 17:08:19
4. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/07/02(土) 16:50:31
7. 匿名@ガールズちゃんねる
応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト
取ったけど未経験エンジニア転職は叶いませんでした
年齢の壁は越えられませんでした(35歳)
2022/07/02(土) 16:51:35
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
35歳とかこれから何十年も働けるのに、企業って頑なに20代欲しがるよね。しかも安い給料で。
どれだけやる気があっても30超えてたら資格取っても未経験ではだめなんだね。
2022/07/02(土) 17:16:46
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ネットワークというかインフラ系なら40歳くらいまで未経験募集してるところあるよ
高確率でブラックだけど…一度そこで数年実務経験積んで環境良いところに転職する手もある
2022/07/02(土) 17:46:27
9. 匿名@ガールズちゃんねる
栄養士 福祉士 ケアマネあるけど
ぜーんぶブラックだよー笑
2022/07/02(土) 16:52:21
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
栄養士資格取持ってるけど3つ持ってるなんてすごいですね!
資格1つだけで大変なのに
2022/07/02(土) 17:55:48
10. 匿名@ガールズちゃんねる
教員免許
教育実習で現場のブラックぶりに恐れをなして、免許は取ったものの全く違う職種に就職した
2022/07/02(土) 16:52:41
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
同じく。
あとベテラン教師達が意地悪で驚いた。
2022/07/02(土) 17:22:03
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私も。やりがい搾取とはこのことか!と思った。
2022/07/02(土) 17:41:35
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
教員は本気でヤバい
労働基準法の適用外で定額働かせ放題になる
2022/07/02(土) 18:53:09
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私も教育実習に行ったけど、学校現場はビックリするぐらいブラックだった。
まず全く人手が足りてない。
先生方も、土日も無く働いたり、毎日10時過ぎまで無給で残業してるのが当たり前になっていて、感覚がマヒしてるように感じた。
その後、教師以外の職に就いたけど、学校のあの働き方はありえない。
大阪府の先生が裁判所に訴えてたけど、本当に行政側が考え方を変えて、働き方を改善した方がいい。
私の友達にも教師が居るけど、教師になる人は真面目で責任感が強い人が多いだろうから、そこに付け入るようなことは、してほしくない。
2022/07/02(土) 19:12:28
11. 匿名@ガールズちゃんねる
医療事務
未経験不可、どこで経験積んだらいいんだか
2022/07/02(土) 16:53:36
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そうやって足切りしてくれるだけ良い
ブラックに入らず済んだんだよ
2022/07/02(土) 16:59:20
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
医療事務は資格持ってる人のが使いづらいって聞いたよ。
未経験の人のが素直に何でも覚えるけど、資格があるとこう実務と勉強した事の内容が違ったりして質問してきたり、こう勉強したとか言われたしりして面倒らしい。
2022/07/02(土) 17:16:09
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
未経験OKのとこ行けばいいんじゃない?
2022/07/02(土) 17:28:57
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私は専門学校に行って資格を取ったのに、いざ面接をしてみると経験者しか募集していませんって言われてはぁ…😞💨って思った。
2022/07/02(土) 17:58:14
12. 匿名@ガールズちゃんねる
介護はピンキリな気がする。
母体がしっかりしてる所だと世の中で言われるほど薄給じゃないけど、アットホーム系はやり甲斐搾取で成り立ってる所が多いイメージ。
でも何にせよ国家資格取ったのに虚しくなる時がある。
2022/07/02(土) 16:53:37
13. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな学歴も資格も、田舎じゃ無用
医療か介護ならともかく、
大卒も語学も、PCすら無かったり
2022/07/02(土) 16:53:46
18. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は新卒以外は、資格あっても扱い悪い
2022/07/02(土) 16:54:47
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
そう。
あと商業高校とかでたくさん資格取っても転職の時には役に立たない。
新卒で入った所に定年まで頑張るか、無理なら高卒で就職せず大学に進学した方が絶対に良い。
2022/07/02(土) 17:01:31
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
私の周りの商業高校はみんな指定校推薦でマーチとか国公立の経済学部とか商学部とかを狙いに行く
めちゃくちゃ内申取りやすいし入りやすい
2022/07/02(土) 17:03:54
19. 匿名@ガールズちゃんねる
図書館司書
2022/07/02(土) 16:55:13
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
非正規しかないよね
それでもいいと3年くらい働いたけど、薄給な上に10年やってる先輩が自分とお給料も仕事内容も変わらなくて、先が見えなさすぎて辞めたわ……
2022/07/02(土) 17:13:25
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
正規職員の席はなかなかあかないから本当狭き門だよね
2022/07/02(土) 17:20:47
21. 匿名@ガールズちゃんねる
学校図書館司書教諭
25年前にこれから学校に一人は必ずいると言われて教員免許と同時に意気揚々ととりましたが
そもそも就職氷河期で
教員の募集がなかった
なんの役にも立たない
そして近所の県立高校未だに学校図書館司書教諭居ないそうです
2022/07/02(土) 16:56:51
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
本当は司書教諭は全学校に必要だと思う
だけど本当に財務省がケチだから教育にお金を出そうとしない
教育にお金を出せないのは、発展途上国の特徴なんだけどね
2022/07/02(土) 18:56:36
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>135
きちんと教育も受けて資格も取ったのに生かせないなんて本当におかしいよね
2022/07/02(土) 19:00:54
25. 匿名@ガールズちゃんねる
図書館司書。
正規職員として働くには、区役所・市役所の職員になれなきゃ始まらなかった(落ちた)。
結婚後にバイトでもいいから働きたいと思ったけど、平日夜間や土日の出勤が難しくてそれも無理だった。
履歴書に書くことがなさすぎて毎回書いてるものの、1度たりとも役に立ったことがない資格…
2022/07/02(土) 16:58:00
26. 匿名@ガールズちゃんねる
危険物の資格
技術職での内定だったはずなのに、配属は事務…
2022/07/02(土) 16:58:19
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コメディカルは私立大学と専門学校が乱立してて就活厳しくなったよね。
2022/07/02(土) 17:00:31
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
国公立の院卒もいるからね
一般企業とかホワイトはほとんど国公立の院卒に奪われてる
子供が調べたら有名な国公立の
検査技師過程、8割以上院に進むらしい
2022/07/02(土) 17:05:40
33. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師って働き口沢山あると言われるけど、30代後半で新卒採用すぐ決まる?それとも就活大変?
2022/07/02(土) 17:00:44
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
選ばなきゃ就職で困ったことはないです
2022/07/02(土) 17:03:47
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
地元の大病院は30過ぎたら看護師は雇ってくれない。
それ以外の職種は新卒採用のみ。
人が辞めたら一年弱契約の臨時募集、冬から新卒募集。
他の血を入れたくないという強い意志を感じる。
2022/07/02(土) 17:06:12
34. 匿名@ガールズちゃんねる
めちゃくちゃ勉強して
管理栄養士国家試験合格した娘
大卒だし結構有名な国公立なのに
就職ないない
結局近所の病院で
栄養士の枠ならあいてるといわれ栄養士枠で
雇ってもらい、料理作ってる
お給料ももちろん安い
管理栄養士の枠が空いたらと言われるけど人数も少ないし絶対やめなさそうなオバチャンばかりだし
管理栄養士と栄養士の戦いを見てると
辞めようかなと言い出した
せっかく勉強してそこそこの大学入ったのに
こんなことなら教授に勧められた院に行くべきだったかな
2022/07/02(土) 17:01:06
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
私の友達は厨房の空気が合わなくてドラッグストア一本で就活して正社員で働いてる
狭い職場で管理栄養士と栄養士、調理師のバチバチした関係と空気感が実習に行って無理ってなったらしい
厨房は閉鎖的だからお局からのパワハラがエグいらしい
2022/07/02(土) 18:42:04
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
栄養士
TOEIC800
貿易検定C級
マジで栄養士が一番無駄だった。
これのせいで、何で栄養ならなかったんですか?って面接で聞かれたかw
ならなかったんじゃなくてなれなかったんです😮💨
2022/07/02(土) 17:02:32
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
栄養士資格に関係ない仕事に応募する時は書かなきゃいいんじゃん?
2022/07/02(土) 17:15:52
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
同じ事思った笑
2022/07/02(土) 17:16:34
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
栄養士関連の学校行ってたのかも?
2022/07/02(土) 17:19:07
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
あいにく、栄養専門学校なんか行ってしまったんです…
Fランでも大学行けばよかった。。
大卒じゃないとダメなとこばっかりだもんね。
2022/07/02(土) 19:29:42
48. 匿名@ガールズちゃんねる
看護学校行ってみたい気持ちあるけどもうすぐ40コミュ症は難しいですかね
介護の仕事を長年しており足りない部分を補えたらと思ったり
2022/07/02(土) 17:07:14
55. 匿名@ガールズちゃんねる
知人で宅建とった人が不動産屋に就職した。でも数年で奥さんが宅建とったからとお払い箱に。せっかくの資格を生かそうにも雇ってくれるところがなく、その人は心ならずもスーパーでパート。
2022/07/02(土) 17:09:58
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
不動産屋なんて腐るほどあるし、間口広いのに
宅建持ってるんだから探せばいくらでも就職先あると思うよ
私は宅建持ってない未経験だったけど不動産屋で正社員採用されたし
2022/07/02(土) 17:21:01
編集元: 資格を取ったのに就職がなかった、ブラックだった人
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥