2. 匿名@ガールズちゃんねる
行きませんね
2022/07/05(火) 19:25:41
3. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対行かない
2022/07/05(火) 19:25:46
4. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/07/05(火) 19:25:48
5. 匿名@ガールズちゃんねる
しなくていいんじゃない?
2022/07/05(火) 19:25:48
6. 匿名@ガールズちゃんねる
行かない
2022/07/05(火) 19:25:52
7. 匿名@ガールズちゃんねる
行かずに祝電のみ
2022/07/05(火) 19:26:03
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
祝電すらいやだ
2022/07/05(火) 20:01:37
8. 匿名@ガールズちゃんねる
行かない!
2022/07/05(火) 19:26:11
9. 匿名@ガールズちゃんねる
嬉しい事だけど、行かないわ〜
2022/07/05(火) 19:26:12
11. 匿名@ガールズちゃんねる
行かない、わかっててやってると思うから
2022/07/05(火) 19:26:21
12. 匿名@ガールズちゃんねる
断る
2022/07/05(火) 19:26:23
14. 匿名@ガールズちゃんねる
出ません。
2022/07/05(火) 19:26:32
15. 匿名@ガールズちゃんねる
いるよねー、私が子ども産まれたら何もなしで
フェードアウトされたよー。
自分は貰うだけもらいさよならって人。
2022/07/05(火) 19:26:47
16. 匿名@ガールズちゃんねる
くれなかったということは友人ではなかったんだよって思う
2022/07/05(火) 19:26:56
19. 匿名@ガールズちゃんねる
もらってないならあげたくないのは当然
このご時世だし行かなくていいよ
2022/07/05(火) 19:27:09
20. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対行かない
行ったら後悔する
2022/07/05(火) 19:27:15
21. 匿名@ガールズちゃんねる
無い人にあげない。こちらだけ意味がわからない
2022/07/05(火) 19:27:18
22. 匿名@ガールズちゃんねる
只の人数合わせ
友人だと思われてないよ!
2022/07/05(火) 19:27:20
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚式は結局お祝いしたい気持ちがあるなら出席するといいし、ちょっとでも迷いがあるならやめとけと思う
生涯友達でいることなんざほぼ無い
2022/07/05(火) 19:27:30
24. 匿名@ガールズちゃんねる
行かない。
大人なのに常識ない人とは付き合えない。
2022/07/05(火) 19:27:35
25. 匿名@ガールズちゃんねる
気持ちよく祝えないなら辞めた方が良いんじゃない?でも今後も付き合いを続けたいなら行くべきだと思う
2022/07/05(火) 19:27:48
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
遠方なら行かないな
これからも仲良くしたいなら頑張るかもだけど
2022/07/05(火) 19:28:37
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
交通費って遠方だと、向こうが普通出してくれない?
2022/07/05(火) 19:28:45
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
なんなら宿泊費も出すよね?
もう昔の話?
2022/07/05(火) 19:30:35
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
九州~東京なら出さなきゃって思う。
2022/07/05(火) 19:32:48
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
多分、悩んで出席してもお車代がなくて
またモヤモヤするパターンだと思うから
行かなくてよし!
2022/07/05(火) 19:35:06
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
主の友人の配慮の無さからして期待できなさそう…
2022/07/05(火) 19:45:56
32. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に若いころ結婚してお祝い出したのに
いざこっちが結婚となると「子供いるから」とか言って欠席で1万払いだけの人もいるよね
2022/07/05(火) 19:28:45
33. 匿名@ガールズちゃんねる
こちらに対してお祝いもしてないのに、よく招待してきたね。うざって思うから行かない。下に見られてる気がする。
2022/07/05(火) 19:28:46
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
しない
おめでとうのみ
てか厚かましいね
お祝いもわたしてない遠方の友達呼ぶなんて
2022/07/05(火) 19:28:50
37. 匿名@ガールズちゃんねる
東京から九州?
なら絶対行かない。
お祝いくれてたなら頑張って行くかもしれないけど(自分の実家があるなら帰省も兼ねて)遠すぎるし行きたくないわ。
2022/07/05(火) 19:28:59
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたし、式しなかったしご祝儀もらわなかったから友達の結婚式も欠席するよ。主と同じ遠方の式呼ばれた
これガルちゃんで書いたらめちゃくちゃ叩かれたけどね。笑
2022/07/05(火) 19:28:59
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
絶対に行かない!!
多分友達は悪気なく「ご祝儀=結婚式の参加費」(結婚式をしない人にはあげなくていい)と
思ってるのかもしれないけど、
自分が招待する時は、さすがに相手の時にお祝いしたかどうかぐらい考えるのが普通だよ。
その6万円で自分に何か買った方が絶対楽しいよ。
今は欲しいものがなくても、もし子供が生まれたら子供に6万円使えると思ったら大きいよ。大金だよ。
腹を割って話したいなら
「ごめんね、正直に言うと私が結婚したときに何もなかったから
そういうのしない人なんだと思ってた」と話してもいいけど
それをすると悪者にされる可能性があるので
大人の社交辞令で「親戚の結婚式」「コロナ」
「仕事の都合」「夫の反対」あたりを理由に
サクっと欠席して5000円くらいのギフトでも送ればいいよ。
2022/07/05(火) 19:30:55
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
えー!ギフトすらいらなくない?
2022/07/05(火) 19:51:55
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚式挙げてない友達にもお祝い渡したよ。
何もお祝いしてないのに自分の結婚式に呼ぶなんてできないよ普通は。
多分何も考えてないんだと思うわ。
2022/07/05(火) 19:31:29
54. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしは逆で、今まで高校や中学時代の友人の結婚式にたくさん出席したけど。わたしは結婚するのが遅くて結婚式も挙げなかったので、友人には結婚した報告の連絡のみでおめでとうと返ってきて終了。
周りが子供出来たり、地方に引っ越したりで付き合いが新年の挨拶のみになりつつあるから仕方ないけど、少し寂しいです。
2022/07/05(火) 19:31:52
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
欠席です、小さい子がいるからそれを理由に断ります。
2022/07/05(火) 19:33:04
61. 匿名@ガールズちゃんねる
ご祝儀=結婚式で渡すものって思い込んでるのか、分かってて知らんぷりしてるかのどっちなんだろうね
2022/07/05(火) 19:33:05
62. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうとこで人柄分かっちゃうよねw
ご祝儀うんぬんより常識外れな人とは今後付き合いたくないかも
2022/07/05(火) 19:33:11
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その6万円でヘルシオホットクックを買うか、
旦那さんと旅行に行った方が楽しいと思うよ。
賭けてもいいけど、そういう人は今後あなたが出産してもお祝いは送ってこないし
多分結婚式の後は連絡してこない。
次に連絡してくるのは自分が出産した時。
2022/07/05(火) 19:33:15
64. 匿名@ガールズちゃんねる
行かない
そういう人って、「この人にしなくても貰える」って思ってるよ。
お祝いだけに限らないよ。
2022/07/05(火) 19:33:18
編集元: お祝いをくれなかった友達の結婚式、どうする?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
だけどその友達は報告者以外の友達とは今でも連絡を取り合う仲で、披露宴に誰を招待するか?って段階で、報告者1人だけ呼ばないというのも如何なものか?となって一応招待状は送った・・・みたいな?
私の友達が結婚するとき「同じグループの中で1人だけ呼ばないのもマズイしね~」と悩んでいたので もしかしたらと思った次第。
それでも非礼なことには変わりないでしょ