2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別に関係ないと思うよ
2022/07/09(土) 10:21:18
3. 匿名@ガールズちゃんねる
好きな人にお願いしたらいい
2022/07/09(土) 10:21:37
4. 匿名@ガールズちゃんねる
問題無いと思うよー
2022/07/09(土) 10:21:56
5. 匿名@ガールズちゃんねる
もう一人の子は2連続で受付ってこと?それはやめてあげて
2022/07/09(土) 10:22:37
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
その子に負担かかり過ぎ
それなりのお礼するならまだしも
2022/07/09(土) 10:44:12
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
お礼はするよね?
受付を頼んだ人、あとは遠方の人への車代や宿泊代(はだいたいホテル取っておくとかだけど)、
だいたいこのあたりにはするよね。
当日新郎新婦は動けないから、私は私の母に頼んで披露宴の合間見てお酌や挨拶のついでにこっそり渡してもらった。
2022/07/09(土) 11:07:25
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうかな?
受付何回かやったけど、全然苦じゃないよ
受付なら頼まれても全然平気
2022/07/09(土) 10:54:12
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>60
午前中の式だったら本当に最悪だよ
美容院の時間が早すぎてめちゃくちゃ金取られる
それから式場ついて働かせられて意味わからないと思った
2022/07/09(土) 10:55:17
8. 匿名@ガールズちゃんねる
あと、謝礼はきちんと支払う事をお忘れなく。
2022/07/09(土) 10:23:20
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
謝礼って、いくらくらい包むのが普通ですか?
2022/07/09(土) 10:24:04
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
地域によって多少違いがあるかも
2022/07/09(土) 10:28:30
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
スピーチと余興は1万もらってもいいくらい。
それくらいやりたくない。
あと二次会の幹事。めちゃくちゃ面倒。
2022/07/09(土) 10:31:44
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
余興もあるんだね!
複数人で歌とかダンスとか楽器とか何回もやってるけどもらったことないなー
楽しかったから別にいらないけど
2022/07/09(土) 10:52:18
9. 匿名@ガールズちゃんねる
受付は誰でも大丈夫だと思う。
お礼だけは忘れずに。
2022/07/09(土) 10:23:23
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私友人と2人でしたけど、会場の係の人がコーヒーご馳走してくれただけよ。
私、その子の友人代表でスピーチもしたし御祝儀も包んだし、頼まれて歌も歌ったりもしたのに←今考えると凄い活躍。
その友人の新婚旅行のお土産は灰皿一個でした。
私は受付は弟夫婦にしました。
夫側は夫の弟と従兄弟でした。
お金の事だから、他人だとまずいと思ったので。
2022/07/09(土) 11:13:35
13. 匿名@ガールズちゃんねる
別の友人でもいいと思う。
先に結婚した友人は自分の時に来てもらえるとも限らないし、今回一緒に受付する友人も二回連続は気疲れしそう。
2022/07/09(土) 10:24:49
46. 匿名@ガールズちゃんねる
この受付文化よくわからないんだよねえ
なんで式場の人にやってもらったらだめなん?
2022/07/09(土) 10:46:57
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
私も昔受付を招待客がやるってことを知ったときは衝撃だった。
早起きして自腹でドレスアップして御祝儀包んで来てくれたゲストを働かせるなんてどういうこと?って。
ほんと、式場のスタッフにやってもらえばいいのにね。
御祝儀(現金)預かるからだめなのかな、と思うけど、それ言ったらスーパーとかのレジや銀行とかも誰もできなくなっちゃうもんね。
そこは責任もってスタッフがやればいい。
2022/07/09(土) 10:51:48
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
横だけど、ほぼボランティアの素人に大金を扱わせるというけっこう謎の慣習だよね。実際盗難にあうこともあるようだけど、キャッシュレス化でまとまった現金が確実にある場所って減っていくだろうから狙われる危険が増しそう。
2022/07/09(土) 11:42:44
56. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠中の時に受付頼まれたのはちょっと困った。
打診の段階で実は妊娠してることも伝えて、参列は出来ると思うけど万が一直前で何かあったら逆に迷惑かけると思うから…って一度断ったけど、どうしてもと粘られた😓
2022/07/09(土) 10:52:37
68. 匿名@ガールズちゃんねる
当日代打とかでなく、いきなり頼まれたことあるよ
やっぱり非常識だよね
縁切ったよ
2022/07/09(土) 11:01:54
81. 匿名@ガールズちゃんねる
受付ってなんで友人がやるんだろう
お客さんとして招待されてるのになんでご祝儀受け取る係やらなきゃならんのかわからん
式場の人がやればいいのにってずっと思ってる
2022/07/09(土) 11:13:16
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
それも本当思うし、
しかもご祝儀渡す人「おめでとうございます。」って言いながらだよね。
受付の友人がその言葉もらうっておかしくない?どの立場よ。
と思ってた。
せめて兄弟姉妹や親族などの身内がやったらいいのにね。それが居ないとかなら式場の人だよね。
2022/07/09(土) 11:17:21
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
おめでとうございますって言われるから、受付するとありがとうございますって受け取らなきゃいけないのが謎だった
なんで私達がお礼言うの?って
2022/07/09(土) 11:18:24
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
ほんとそれ。
お金預かって出欠チェックして、「トイレどこですか?」と聞かれたら対応して(私は式場スタッフじゃないんだよ、スタッフに聞けよ💢と思うけど無下にできないんだよね)、「○○さんまだ来てない?」と聞かれたら「来てないと思うけど私のチェック漏れだったらどうしよう」とハラハラする。
披露宴始まる前からグッタリだよ。
謝礼いらないから御祝儀辞退してくれと思った。
2022/07/09(土) 11:31:15
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
あるある。トイレはどこですか?○○はもう来てますか?親族のおじさんが行方不明とか、私もトイレ行きたいけど行けないし、お金だから失くならないよう気が張るし。新郎側の受付と話が弾まず気詰まりだし。親族でやってほしいわ。
2022/07/09(土) 13:56:31
107. 匿名@ガールズちゃんねる
もうご祝儀は電子マネーのみにしたら良いのでは…w
2022/07/09(土) 11:35:44
109. 匿名@ガールズちゃんねる
受付2回やったことあるけど、謝礼ハンカチ1枚のときはビックリした。
シャネルのリップクリームだった時もあるけど、自分では買わないものだし売ろうと思えば売れるしこれは嬉しかった。
2022/07/09(土) 11:38:58
118. 匿名@ガールズちゃんねる
もう式の途中で新郎新婦が箱を持って回ってご祝儀入れてもらえばいいじゃない
新婦新婦本人に、おめでとうございますも言えるし、ありがとうございますも言ってもらえるし
2022/07/09(土) 11:57:59
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>118
それいいね。
キャンドルサービスやめて、それやればいい。
2022/07/09(土) 11:59:03
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>118
ご祝儀回収サービスw
2022/07/09(土) 12:01:42
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>118
たしかに。自分らで責任もって回収してほしい。考えてみれば遠回しに回収してるよね。
2022/07/09(土) 12:10:18
124. 匿名@ガールズちゃんねる
やった事あるけど、お礼は入浴剤とかのギフトで、ちょっと微妙って思っちゃった
ちなみになぜ私をチョイスしたのかというと接客業だかららしい
2022/07/09(土) 12:09:21
146. 匿名@ガールズちゃんねる
受付無料でもいいけど、「振袖でお願いね!」
と指定するのなら、いくらかでもいいから
着付け代は出してほしかったな
指定されなければ、簡単に着れるワンピースで出席したんだから
2022/07/09(土) 12:53:07
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>146
ええ!!
そんな要望してくる人いるんだ。振袖とか動きにくいしご飯だって食べにくいし着付け代どころがご祝儀なしでむしろバイト代請求したいところだ。
2022/07/09(土) 12:59:24
編集元: 結婚式の受付をお願いするうえでマナーはありますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥