2. 匿名@ガールズちゃんねる
クレーム対応
2022/07/09(土) 15:37:45
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ペーペーのバイトとかにできることじゃないよね。
会社とか店としての対応になるわけだし、下っ端が勝手なこと言えないじゃん。
2022/07/09(土) 15:44:50
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
商品が値上がりしたり消費税が上がるたびの文句
パートに言ってもしゃーないってわかってるのに八つ当たりでする客いるよね
2022/07/09(土) 15:46:33
3. 匿名@ガールズちゃんねる
トラブル時に責任とること
2022/07/09(土) 15:37:51
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
正社員でも取らないよ。
役職付いてる人しか。
何か取らされたの?
2022/07/09(土) 15:41:53
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
正社員じゃない人が責任ってどう取るの?
2022/07/09(土) 15:50:32
56. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/07/09(土) 15:55:33
4. 匿名@ガールズちゃんねる
経理
パートに会社の金弄らせて良いんかい
2022/07/09(土) 15:37:59
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
4時間位のパートの募集とか見ると不安になる。この会社大丈夫かなって。
2022/07/09(土) 15:54:36
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
まさにパートで経理やってるけど、会社自体がかなりザル勘定。
子会社だからなのか赤字でもなんでもOK。伝票も請求書も間違えても怒られないし、天国みたいな部署。
2022/07/09(土) 17:02:44
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
金管理をパートに任せるなんて、人材不足にも程があるよね。
元々経理を担当してた社員が繁忙期に突然退職、上に頼まれたから仕方なくやってたのに、私が退職する時に社員に引き継いだら、こんなの出来ない!ってキレられた。あほらし。
2022/07/09(土) 17:15:03
5. 匿名@ガールズちゃんねる
飲食店バイトだけど、ほぼ社員と同じ仕事してるのに給料2倍以上も差があるよ…ひどい
2022/07/09(土) 15:38:18
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私も飲食でパートしてるから、社員と同じ仕事じゃんって思うような事が多々あるけど、社員は明日あの店舗行ってきて!来月から異動して!とか上に言われたら行くしかないし(もちろん無理なら断れるだろうけど)、社員は社員で大変だなと思うことあるよ。
2022/07/09(土) 15:54:38
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
社員は勤務時間めっちゃ長くない?
飲食店社員なんて時給換算したら泣けるくらいにしかならないよ
2022/07/09(土) 16:09:00
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
2倍ってほんと?あなたの時給最低賃金下回ってない?
2022/07/09(土) 16:12:33
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
社員は賞与もあるし、倍くらいは普通にありえると思う。
2022/07/09(土) 16:25:47
7. 匿名@ガールズちゃんねる
やり方からそっちで決めてやっといて
やり方はそっちが決めろよ、、
2022/07/09(土) 15:39:00
8. 匿名@ガールズちゃんねる
急病で誰か休みになったり辞めて人手が足りなくなったりしたら率先して廃休する事。
2022/07/09(土) 15:39:01
9. 匿名@ガールズちゃんねる
業務用のプリンターの面倒臭いメンテナンス
社員どころかコールセンターで手配してエンジニアに来てもらうような奴なのに。
エンジニアが請求する分のお金欲しいわい!!
2022/07/09(土) 15:39:11
13. 匿名@ガールズちゃんねる
シフト作り
同じパートが作ると文句が出る。上がやってくれれば文句も出ないはず。多分?
2022/07/09(土) 15:39:29
16. 匿名@ガールズちゃんねる
勤怠管理は派遣だけど私がしてる。
ただ社員さんがシステムに自分で入力するから計算とかはしたことないな。あくまで必要な入力を全てして承認までいってるか確認するだけ。
2022/07/09(土) 15:39:50
17. 匿名@ガールズちゃんねる
発注やらされたな
だいたいいつも通りの数を注文するとは言えけっこうな責任だと思う
2022/07/09(土) 15:40:00
18. 匿名@ガールズちゃんねる
同じく経理。送金処理。
2022/07/09(土) 15:40:18
19. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員が楽したい手を抜きたいから
非正規がやるんだと思う
2022/07/09(土) 15:41:53
21. 匿名@ガールズちゃんねる
カフェのパートで、電話対応は私の仕事にされた。。私は3時退社だから、「〇〇さん(私)が3時で帰るから私が出なきゃいけなくなるー!!」と文句言われる
2022/07/09(土) 15:41:59
22. 匿名@ガールズちゃんねる
経営者の子供の世話。ベビーシッター雇えよ。
2022/07/09(土) 15:42:23
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それは別に契約も正社員も関係ないかな。
職場の改善提案とか、目標設定とかは正社員でやってよって思うけど。
2022/07/09(土) 15:42:58
26. 匿名@ガールズちゃんねる
掃除とお茶だし
翻訳業務で契約してるんだけどなぁ
2022/07/09(土) 15:43:28
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
それは社員云々じゃなくて契約違反
2022/07/09(土) 15:44:07
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
正社員の人って暇な時でも掃除しない人多い気がする。いっそのこと、掃除の業者頼めば良いのにって思ってた。
ちなみに今は専業主婦です。
2022/07/09(土) 15:51:12
27. 匿名@ガールズちゃんねる
パートでも一生懸命やるけど、
単純作業は正社員、 責任重大な仕事はパート
とかになってる会社はおかしい
2022/07/09(土) 15:43:37
34. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/07/09(土) 15:45:33
35. 匿名@ガールズちゃんねる
契約関係。参考見積もり依頼から契約書の取り交わしまでの一連、決裁はとるけど全部一人でやってる。しかもレクチャー等全くなく前任者のメール履歴頼り。何かあっても責任とるのは社員だよな〜と思って気楽にやってるよ。そう思わなきゃやってられない。
2022/07/09(土) 15:45:33
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
時間外に働かされること
2022/07/09(土) 15:47:31
40. 匿名@ガールズちゃんねる
これってパートの仕事じゃ無いの?って事してる正社員ならいる
2022/07/09(土) 15:48:55
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
パート先で私の仕事を社員と奪い合い、社員の仕事を私と押し付け合いしたことある
やりたくないこと押し付けるためにパートがいるんじゃないよ
2022/07/09(土) 16:10:14
42. 匿名@ガールズちゃんねる
販売で入ったのに製造や清掃と発注管理、事務処理までやらされて「今はこれくらいできないと困ります」って言ってたけど「これなら独立した方が早いよね」ってみんな辞めて行った
ほぼ何でもできるから転職先困らなかったわ
2022/07/09(土) 15:50:20
71. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/07/09(土) 16:08:43
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それは雇用形態関係なく担当を割り振られた人がやる普通の作業だと思う。契約社員も正社員も仕事内容はほぼ同じじゃない?雑用させられても大変な仕事させられても文句言ってそう。
2022/07/09(土) 15:51:52
52. 匿名@ガールズちゃんねる
新人教育
おばさん新人なんて何の権限もない年下パートの言うことなんて聞かない
2022/07/09(土) 15:52:17
53. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員さんの書いた文書を添削すること
指摘しにくいし社内に回覧で流れるかと思うとキリキリする!
2022/07/09(土) 15:53:53
58. 匿名@ガールズちゃんねる
リモートワークの部長のかわりに部長印を押す事。
同じくリモートの社員から部長印お願いします、とPDFが送られてくるが、押すのは派遣。
意味あるの?
2022/07/09(土) 15:57:35
59. 匿名@ガールズちゃんねる
シフト埋まらない
正社員は休み
その日通しで出れない?
は?
2022/07/09(土) 15:58:21
62. 匿名@ガールズちゃんねる
社長が交代して会社の構造改革することになったときパートもアルバイトも会議に参加させられてよりよい会社にするためにみたいなディスカッションさせられた
長期目標がどうとか世界に貢献する会社になるためにはとか、そーいうの正社員でやってくれないかなーと思った…
労働環境改善のための会議とかなら出るけどさ…
2022/07/09(土) 15:59:44
64. 匿名@ガールズちゃんねる
事務所内の切れた豆球を正社員が取り替えて、
うちの組織の根幹事業をパートがやってるよ。
2022/07/09(土) 16:00:42
69. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員でさえ取得が難しい社内資格を時給1000円のしがないパートに取らせようとする
2022/07/09(土) 16:05:50
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それはむしろ非正規にやらせればいい仕事の典型なような…
2022/07/09(土) 16:12:02
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんな判断を要しない事は正社員の仕事じゃないよ
規則があってその通りにするだけだから
2022/07/09(土) 16:13:14
88. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒採用の会社説明会やインターンシップで派遣社員であることを隠して登壇。
「派遣会社◯◯のガル山です」ではなく派遣先の社名で「株式会社◯◯人事部のガル山です」と自己紹介させられるし、学生からの質問でほぼ毎回「ガル山さんが入社を決めた理由は何ですか」と聞かれるのに対し、正社員の方が考えてくれた嘘の理由を述べさせられる。
これってつまり、派遣社員にやらせる仕事じゃないって正社員もわかってるってことだよね。
派遣がやっててもいいことだと思ってるなら堂々と派遣であることを学生に伝えたっていいじゃん。
2022/07/09(土) 16:21:34
編集元: これって正社員の仕事じゃない?って思いつつやってること
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥