2. 匿名@ガールズちゃんねる
意外と違わないかもね
2022/07/10(日) 18:44:20
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
安いチェーン店でも凄く上手い人って
いるよね。でもそういうお店って指名
出来ないんだよな〜
2022/07/10(日) 18:57:04
3. 匿名@ガールズちゃんねる
結局美容師さんの腕が大きい
2022/07/10(日) 18:44:24
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
いい美容師さんに限って、栄転なのか系列の新しい店舗に行ってしまう。
その人はいいのに遠かったり、受付が微妙で変えたことが数回ある。
その場所だから行くのに
2022/07/10(日) 18:59:46
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
コミュ力低くて人間関係築くの下手だけどカットは上手いみたいな人は、安い美容院でも遭遇するけど、すぐやめちゃうのがなあ
会話したくないタイプの客には需要あると思うけど、いなくなってしまうとどうにもならんし
2022/07/10(日) 19:16:26
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
担当者によって違う
今は安いけど指名できるから、その人にお願いしてる
2022/07/10(日) 18:44:36
8. 匿名@ガールズちゃんねる
美容師さんとの相性のほうが大きいかも。
めっちゃ上手いって言われてる人でも、自分の感覚と合わないとモヤモヤする。
2022/07/10(日) 18:45:40
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
違うと思う
安いとこは回転してなんぼだし、安さが売りだし
それなりに高いところはこれだけ払っても満足してもらえるように技術で勝負してると思う
伸びてきたときに特に変わる
2022/07/10(日) 18:45:52
10. 匿名@ガールズちゃんねる
安くても上手なところもあるし、高いのに下手なところもある。
美容師次第
2022/07/10(日) 18:45:52
11. 匿名@ガールズちゃんねる
やっすいチェーン店で大満足の私
2022/07/10(日) 18:45:53
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
数こなしてるから切るのだけは上手いとかってあるかもね。
2022/07/10(日) 18:49:53
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
本当それ。パーマしなくなったからカットだけなんだけど、いろんなお客さん来るから様々な髪質・毛量・頭の形に慣れてて、無難な髪型ならちゃんとやってくれる。
余計なおしゃべりも物販もないし、パパッと手早くやってくれるのが良い。
2022/07/10(日) 19:17:03
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
高いトリートメント勧めて来たりしないから安いとこ居心地良い
2022/07/10(日) 18:56:00
191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
安いところの方が回転も多く技術がある。
カットだけで2万のところ行ったけど、染ムラできたし接客だけ丁寧で文句言いずらかった。。
2022/07/10(日) 21:48:40
12. 匿名@ガールズちゃんねる
正直ほとんど違わない。
その辺の人見てもわからない。
2022/07/10(日) 18:45:59
14. 匿名@ガールズちゃんねる
高い美容院から1200円カットに変えましたが仕上がりは変わりませんよ
2022/07/10(日) 18:46:09
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
むしろカットだけなら上手い場合のほうが多い。
2022/07/10(日) 20:31:46
15. 匿名@ガールズちゃんねる
安いと出来るメニューが少ないことはあるよね。
グラデーションやインナーカラーはできないとか。
ヘアカラーでラベンダーができないと言われたこともある。
2022/07/10(日) 18:46:13
16. 匿名@ガールズちゃんねる
シャンプー無しのところがあります
安いです
2022/07/10(日) 18:46:20
18. 匿名@ガールズちゃんねる
1000円カットでも上手い人いるから分からない
2022/07/10(日) 18:46:30
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
パート風の美容師さんがすごく上手かった
育児が一段落して仕事再開した感じ
格安チェーン店のほうがシステマティックで働きやすいのかなあ
担当制じゃないしね
2022/07/10(日) 19:05:58
20. 匿名@ガールズちゃんねる
安い美容院に行ったことあるけど正直な感想としてカットが下手。
それしかない
2022/07/10(日) 18:46:37
22. 匿名@ガールズちゃんねる
カラーカットで3万くらい取るところはネームバリューだよね
2万切るくらいのところでも普通に上手だし感じいいよ
2022/07/10(日) 18:46:57
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
カラーカットで3万!
2万円でも高いと思ってたのに…
2022/07/10(日) 18:55:57
23. 匿名@ガールズちゃんねる
表参道で7000円でカットしてた人が地元で開業して4000円ぐらいでカットしてる店は技術同じだしお得だと思う。
地域最安値みたいなところいくと本当地元周辺から出たことない新しいものも勉強してなさそうな人が多いからケチりすぎはリスクあると思う。
2022/07/10(日) 18:47:05
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相性だとすごく思う。
服と同じ、高いからいいってもんじゃなく、自分の雰囲気に合う生活に合う好みに合う服なら安くても自分自身にとってお気に入りになる。
いくら腕が良くても、美容師さんにとっての垢抜けや素敵な髪型は都会的なものなのに対して、
自分にとっては素朴な感じを求めてるなら満足できない可能性高いし。
色々回って、自分の求めてる髪型をすごく理解してくれたり共感してくれる美容師さんのとこで切るのが一番満足いく
2022/07/10(日) 18:47:21
26. 匿名@ガールズちゃんねる
高い美容室は仕上がりだけじゃなくて、シャンプー台で首が痛くならないとかヘッドスパ、使ってくれるシャンプーやトリートメントの香りが良くて気分も上がる。
2022/07/10(日) 18:47:36
27. 匿名@ガールズちゃんねる
テナントの家賃が高いとこはそれを上乗せしてるんだろうなと思ってる
2022/07/10(日) 18:47:49
28. 匿名@ガールズちゃんねる
運だと思う。安いとこでも上手な人たまにいる。
2022/07/10(日) 18:47:59
31. 匿名@ガールズちゃんねる
ショートからボブあたりの長さだと
違いがわかりやすい
2022/07/10(日) 18:48:05
32. 匿名@ガールズちゃんねる
値段はあんまり関係ないと思ってる。
高い美容室の歴が浅い美容師より、安い美容室の歴が長い美容師のが上手な気がするし。
高い安いじゃなくて、自分がやりたいスタイルが得意な美容師かどうかで決めた方がいい。
今はYouTubeとかインスタでいくらでも情報見れるし。
2022/07/10(日) 18:48:06
34. 匿名@ガールズちゃんねる
美容師による。
2年くらい前に息子(中学生)が1200円カットでマッシュルームカットにしてくれって言ったらオバチャンに「分からない」って言われたらしい。 とりあえず説明しながら、校則に引っ掛からないように切ってもらってきた。
2022/07/10(日) 18:48:15
39. 匿名@ガールズちゃんねる
カラー剤、パーマ剤、トリートメント剤は違うよ
それによって痛む具合も
だからこそ、薬剤を明記してて妥当だと思う金額のお店に通ってる
カットは安くてもうまい人がいればその逆もあるからなんとも。
2022/07/10(日) 18:49:19
40. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の1000円カットは腕のいい人が多い。
いつもとてもしっくりくるボブに仕上げてもらえる。
表参道で20年近く美容師やってきた人がオープンしたお店に行ってボブにしてもらった時は、沙悟浄になった。
2022/07/10(日) 18:49:38
44. 匿名@ガールズちゃんねる
若い時は高い美容院行ってました。指名はもちろん、合間にお菓子やジュース出してくれたりマッサージしてくれたりしました。
今はカット2500円くらいの美容院行ってます。指名もないし何のサービスもないただ切るだけですが、腕の差はあまり感じないです。
2022/07/10(日) 18:50:48
47. 匿名@ガールズちゃんねる
カット仕立てをインスタに載せる美容師多いけど、カットして一週間後くらいのが下手上手いの差が出てくると思う。自分でスタイリングしやすいとかも含めて
2022/07/10(日) 18:51:38
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ヘアカラーするとき「アッシュで」と頼むんだけど、いつもなら少し暗めになってしまうところからシャンプーガシガシやって好みの色に落ちてくところ、
ある時なんかすごく色彩感覚優れた美容師さんだったのか最初からすごく肌の色と調和する素敵な色にしてくれたところ、めちゃ安かった。そしてやってくれたのは若くて髪緑の見習いっぽいお兄さん。
運と相性だと思う。でもそういう美容師さんって評判が良くなって指名もされるようになると、自分で店持ったり指名料上がったりもしがちな気もする。
2022/07/10(日) 19:01:06
121. 匿名@ガールズちゃんねる
まあまあ高い所切ってたけど、段々馴れ合いを感じてそこより安い所に行きました。
まずお店の雰囲気が違う。
使うドライヤーも違う。
カットにかける丁寧さ、時間も違う。
ドリンクのサービスの種類も違う。
何を選ぶかになるんだと実感しました。
2022/07/10(日) 19:36:52
132. 匿名@ガールズちゃんねる
美容室の値段は土地の高さに左右される
コレだけ、本当にコレだけ
美容室してるから思う
後は本人の好き嫌いしか無いかな
2022/07/10(日) 19:42:58
168. 匿名@ガールズちゃんねる
美容師全員トップスタイリストって書いてあるのに全員が(暦二年)って書いてあった‥
みんな若い子。
そこは行かないようにしてる
2022/07/10(日) 20:43:03
182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
銀座のかなり高い美容院に行ったことあるよ
技術は…よくわからなかった
ただ接客、サービス、店の内装が良かった
あと男性の美容師は見るからにイケメン!って人を揃えてた
技術ってより付加価値の値段かな…
2022/07/10(日) 21:35:04
186. 匿名@ガールズちゃんねる
ずーっと通ってた美容室があったけど
電話で予約取るのが面倒くさくなり 仕事帰りにフラッとカット専門店に行ったら いつもの美容室より丁寧かつ安い。ついでに後日 カラー専門店にも行ってみたけど今までの美容室より安いし早いし仕上がりも悪くないので もうこれでいきます!
2022/07/10(日) 21:42:50
編集元: 安い美容室と高い美容室の差は大きいですか
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
ただ商売だから時間かけれないけど、作品作るなら時間をかけるだろ
高い処は時間かけてやってくれるのはそういう事