2. 匿名@ガールズちゃんねる
知ってるけどプレゼントは母の日のみにしてる。
2022/07/16(土) 00:53:48
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も母の日、父の日しかしてなかったら、義妹がさりげなく誕生日教えてきたけど無視してるw
2022/07/16(土) 07:15:12
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
母の日なんて実子の旦那がやればいい事だよね。なんで妻が母の日のプレゼントをやらないといけないんだろう。
既婚女性は皆、やっているのかな。
2022/07/16(土) 07:22:19
179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
誕生日元々やってないのに、今年は母の日父の日もスルーしちゃった
文句言ってくる義親じゃないけど、内心どう思ってるだろ
旦那がもっと積極的に自分の親にプレゼント考えたりして欲しい
うちの親にも何にもしてくれないのになんで私だけプレゼント一生懸命考えないといけないんだよ
2022/07/16(土) 07:48:19
3. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が送ってるから私は何もあげてない
2022/07/16(土) 00:54:00
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
義母が家に来るから、私は毎年その日は自分の実家に帰省してます
2022/07/16(土) 00:54:57
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
👍
2022/07/16(土) 06:37:45
7. 匿名@ガールズちゃんねる
誕生月は覚えてるよ!
毎年消え物を贈ります
2022/07/16(土) 00:55:57
9. 匿名@ガールズちゃんねる
婚約した時点で、義両親から私達関連のイベント事は何も要らぬからねと。
だから、おめでとう電話だけさせてもらってる。
2022/07/16(土) 00:56:49
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
素晴らしいです。私もその考えなので、近い将来息子達にそのように伝えよう。
ちなみに、義両親方は、あなたや旦那さん(=息子)のお誕生日などもなにもされないのですか?
2022/07/16(土) 04:54:56
10. 匿名@ガールズちゃんねる
毎年ケーキを買ってお祝いしに行ってる。
2022/07/16(土) 00:56:58
11. 匿名@ガールズちゃんねる
孫の写真付きのハガキに、お祝いメッセージとか書いて送るだけ。
同じ市内にいるのにこんな事しか出来なくて申し訳ないと思ってる。
2022/07/16(土) 00:57:28
13. 匿名@ガールズちゃんねる
最初やったけど、今は母の日だけ。
誕生月知ってるけど日にち曖昧w
2022/07/16(土) 00:57:43
16. 匿名@ガールズちゃんねる
正直本当に分からない
確か義父が9月だったな…くらい
夫も何も言わない
2022/07/16(土) 00:58:41
17. 匿名@ガールズちゃんねる
毎年、「おめでとうございます」とメールをしてる。
お誕生日も母の日もプレゼントはしたことがない。
最初は義弟の奥さんが母の日に〇〇くれたとか言ってきてたけど、20年経った今何も言わなくなった。笑
2022/07/16(土) 00:59:12
18. 匿名@ガールズちゃんねる
そういえば誕生日知らないや。母の日、父の日は旦那がなんか送ってるから私はなにもしていない。
2022/07/16(土) 01:00:21
19. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで嫁が誕生日送らないといけないの?旦那がすればいいよね。旦那の親なんだから。
だから自分の親は自分が送るのが一番いいと思う。このみとか知らないしね。
2022/07/16(土) 01:01:51
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
母の日こそ、それ思う
2022/07/16(土) 01:03:19
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
旦那すらやってなかったものを何故結婚した途端に嫁の仕事みたいになるのか本当に理解できない💢
2022/07/16(土) 06:55:05
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
女同士の方が好みわかるだろ。
ん??父の日、私の父に何かしてくれましたか?いや。ご自身の父にも…
ですよ🥺
2022/07/16(土) 07:31:30
21. 匿名@ガールズちゃんねる
知らないし何もやってない。
旦那も知らないみたいだし
プレゼントあげたり祝う習慣がないらしい。
最初ビックリしたけどやらないのが
当たり前なら楽だからそのまま受け入れた。
2022/07/16(土) 01:03:15
24. 匿名@ガールズちゃんねる
私、結婚してから誕生日が嫌いになった
極端に言えばだけど
独身の頃から、必ず両親の誕生日や○の日とか
自分が好きで何かしてたし、楽しかったけど
結婚して、旦那が親孝行始め出して
誕生日や○の日やたら張り切るし、お金使いまくる
から段々と嫌になり面倒になった
一度、気を遣うからやめようって話になったけど
旦那がやめなくて
結局今は義両親のはもう任せてるし
実親のは出来る時に何かあげたり、ご飯したりしてる
2022/07/16(土) 01:03:49
25. 匿名@ガールズちゃんねる
スルー
2022/07/16(土) 01:03:50
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
知ってるって言うか、旦那が「もうすぐお母さんの誕生日だよな。同じ女なんだから何か考えてあげて」と言ってきて、何年か毎年私が考えてた。でも、服を選べば「お母さんは自分で作れるから」、食べ物選べば「お父さんより安い物あげるとヤキモチやくから」とか面倒くさすぎて、実際あげてもそんなに喜ばない。
だから、「私は何がいいのかわかんないし、あげたいならあなたが選んでよ」って手を引いたわ。
2022/07/16(土) 01:04:49
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
そういうのあった
選んだ後ではないけど、もうモノは持ってるから消え物にしてほしいと。(海産物)
冬は私はもう結婚前から何年も食べてないカニ送ってるよ…
お金持ちなのに自分で通販すりゃいいじゃん
意味わからん…
2022/07/16(土) 04:13:49
28. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚した年にお花をあげて、3日後に用があって訪ねたらプレゼントした状態のまま玄関に放置されてて萎れてた。それ以来何もあげてない。
2022/07/16(土) 01:06:30
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
わー、それは萎えるね。
でも、早くわかってよかったね。
やめる理由もしっかりあるし、幸いだったよ!
2022/07/16(土) 01:12:43
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
私自身はお花大好きなのでかなりショックでした。でも仰るとおり、おかげで誕生日も母の日も完全にスルーできて楽です!
2022/07/16(土) 02:21:02
29. 匿名@ガールズちゃんねる
1/1だから忘れようがないw
はいお年玉〜って毎年五千円渡してるけど、結構嬉しそうに受け取るw
2022/07/16(土) 01:09:42
31. 匿名@ガールズちゃんねる
毎年メッセージしたり電話したりしてる。
プレゼントはしてないけど。
一応、携帯のカレンダーに登録してるから忘れることはない。
でもさ、夫がいつも数日前や当日に「今日(もうすぐ)、お袋の誕生日」とか言ってきたりメールしてくるんだよね。
つまり、おめでとうと連絡してってことなんだけど、夫は結婚して22年間一度もうちの両親に誕生日のお祝いなんて言ったことないんだよ。
自分は妻の両親に一度もしてないくせに、こういうのどういう気持ちでわたしに言ってきてるんだろうと思う。
2022/07/16(土) 01:11:31
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
うちの夫に理由を聞いたら「女同士仲良くしたいかなと思って。それくらい上手くやってよ。」と言われましたよ。しばらく実家に帰りましたが。
2022/07/16(土) 01:25:55
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
パスが雑なんだよな。要は仲良くしてほしいんでしょうに。上手くやってよって、それがお願いする態度か?ってキレるよね。
2022/07/16(土) 02:01:14
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
分かるわ、男って本当親孝行の道具に妻を使うの憎いですよね。旦那も独身時代何もしなかったくせに
やれ母の日、父の日、誕生日と私を動かします。
わたしの実家には何もしないし、良く考えたらそもそも誕生日なんて義父母がお互い祝えば良くない⁉️
時間も神経もお金も使って疲れますよね…
2022/07/16(土) 02:52:33
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
31です。
ごめんなさい。わたしはメッセージや電話しかしてないので神経は使ってるけどお金は使ってないかも。笑
でもコロナ前は、何泊も帰省したり、一緒に旅行に行って同じ部屋に泊まって、一緒にいる間はずっと楽しく話を盛り上げて笑わせて(性格も価値観も話題も全く合わないのに)、頑張ってるんですよね。
コロナになって、新幹線の距離の義実家に帰らなくなってよくなって、正直びっくりするくらい気持ちが楽になりました。
あらためてものすごいストレスだったんだなあと実感。
2022/07/16(土) 03:10:47
43. 匿名@ガールズちゃんねる
全く知らない
興味ない
2022/07/16(土) 01:21:16
49. 匿名@ガールズちゃんねる
おめでとうの言葉もかけない人が多いですか?
2022/07/16(土) 01:39:29
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
誕生日も母の日も何も贈らないし、言わない。
新婚当初は贈ってた。でも、使ってるの一度も見た事ない。試しに「今回は主人が選んでいましたよ」と言ってみたら、ヘビロテで使ってた。それがきっかけで贈らないし、お祝いのメッセージも送らない。
2022/07/16(土) 06:34:30
51. 匿名@ガールズちゃんねる
夫が生まれたから一度も誕生日を祝ってもらったことがないらしいので、義母の誕生日もスルーしてる。
2022/07/16(土) 01:40:12
56. 匿名@ガールズちゃんねる
初めは旦那が何もしないから私から旦那に声掛けしてプレゼント贈ってたけど、ある時旦那の誕生日にはプレゼントは無いものの毎年メールが来てた事を知って私には一切来たことなかったから何だか寂しい気持ちになってもう声掛けするの辞めた。プレゼントを贈ることはなくなった
義母は私の誕生日を多分覚えてない
2022/07/16(土) 01:59:23
61. 匿名@ガールズちゃんねる
誕生日知ってる人が多いことに驚く
2022/07/16(土) 02:14:10
64. 匿名@ガールズちゃんねる
義父母の誕生日、父の日、母の日、全てプレゼント用意してます。旦那は何もしないので私が。
私の誕生日は「私が産んだ訳じゃないから覚えてないわよ~」と結婚10年目くらいに言われました。嫌いです。
2022/07/16(土) 02:21:07
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
そんな事言われてまであげる必要ある?私は自分の誕生日に毎年一万円貰うから仕方なく母の日父の日誕生日もプレゼントしてる。正直、もうやめたい。
2022/07/16(土) 02:41:42
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
しなくてよくない?
もし文句言われたら、「産んでもらったわけじゃないから忘れました〜♪」って明るく言えばいいよ。
で、「次からは産んだ覚えのある息子さんにしてもらってください」でOK✨
大事にしてくれない人に尽くすことはないし、割り切って強気で行こう。
いい人ぶってると、さんざん嫌な思いをした挙句介護はしっかりさせられる羽目になるよ。
自分たちが弱ってきたら言い出すだろうけど、もちろん同居も介護もしないつもりでね。
「産んでもらったわけじゃないのでできません。息子さんにしてもらってください」って言うのよ!
2022/07/16(土) 03:00:58
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
知ってるし、覚えてる。
結婚して数年あげてたけど、途中でお姑さんが「毎年気をつかわれるのもつかうのも面倒だから、もう要らないわよ〜」って言ってくれて、その文化がなくなった。
うちの姑さん、裏表なく言葉通りそのまんまって人だから、疲れない。
2022/07/16(土) 02:43:22
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確かあの日かなぁとは思ってるけど…
何がイラッとするって旦那がわざわざ『今日お袋の誕生日だからおめでとうくらい言ってあげて』ってのが本気でむかつく
義母は優しくて良い人なんだけど、息子(旦那)で台無し。
私の両親の誕生日すら知らん聞かん興味ないくせに。
義母から送られてきたものを自分の友達に回すのはいいけど、『周りに(友達含め)めっちゃ世話になってる(友達は遊び)から9個中6個は渡したいから』と言うのがイライラしかしない
『そのうちの2個は二人で食べるか、一個を二人で分けるか、もしくは俺ら二人で一つにして残りを○(私)の実家にあげるか…どっちでもいいよ!』だって。
確かに旦那側から貰ったものだけど、そんなにあからさまにされたらイライラするわ
うちの両親から結婚前から常にお米野菜もらってるのに世話になってるうちに入ってないんか?
どんな神経で言ってんだよ
安月給が‼︎‼︎‼︎
2022/07/16(土) 04:05:41
86. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚17年、何もしてない。
誕生日はたぶん1月だったような?くらい。
年齢もよくわかんない。旦那も知らない。
母の日とかも何にもしてないわ。
義妹さんたちがお祝いしてるみたいだから、全てそちらに任せている。
2022/07/16(土) 04:49:12
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
誕生日は知ってる。
結婚当初はどうしたらいいのか迷ったけど、うちの子供たちやもちろん私にも誕生日おめでとうどころかプレゼントなんてないから、なにもしてない。
旦那も子供の時から誕生日プレゼントなんてもらったことないって。
楽でいいよ。
2022/07/16(土) 05:10:01
102. 匿名@ガールズちゃんねる
知らないし旦那が勝手にプレゼント送ってる
私の親じゃないし関係ないわ
2022/07/16(土) 05:32:04
103. 匿名@ガールズちゃんねる
前にも他のトピで書いたけどまた書きます
20年前、はじめての母の日
悩んで悩んで百貨店でプレゼント購入
「いつもありがとうございます!」って緊張しながら渡したら露骨に嫌な顔
「貰うならお金がええわ、お金にして!
商品券でもいい」
それ以降、義母の誕生日が近づく度にモヤモヤするから嫌でもその日を忘れることがない
毎年、誕生日には現金を渡すようになった
夫と一緒に渡すと「えー気を遣わなくていいのにー○○ちゃん(私の名)いつもありがとねー」って心にもないこと言ってくるから、いつか息子に本当のこと言ってやりたい
2022/07/16(土) 05:33:10
104. 匿名@ガールズちゃんねる
一年目は旦那にメールを送れと強制されたけど、旦那はうちの親に何もしなかったので、ニ年目からは私もやめた。
2022/07/16(土) 05:50:16
119. 匿名@ガールズちゃんねる
無理矢理知ることになった…)義母は1月生まれ
お正月に親類が集まるとケーキを食べる…(>_<)
嫌でも誕生日を知ってしまうけど個人的には何もあげません!!
しかも、みんなでハッピーバースデー歌うので(私は歌わないし手も叩きませんが😀)
心底うんざり。
誰か!!義父の誕生日もしてやってよー!!
何故?義母だけなのかも謎。
2022/07/16(土) 06:21:15
編集元: <素朴な疑問>みんなは義母の誕生日を知っているの?お祝いやプレゼントはどうしてる?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥