2. 匿名@ガールズちゃんねる
問題ないはず
ないでしょ!
2022/07/17(日) 11:31:47
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
高校生のバイトにボジョレーヌーボー売りつけた店長がいた
2022/07/17(日) 11:36:35
3. 匿名@ガールズちゃんねる
お金ないからスーパーで働いてるのに、酷いねこれは
2022/07/17(日) 11:31:57
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
母が働いてたスーパーでも、催しがあると毎回だったわ。国産の高い鰻も買わされたけど、母は苦手で食べれないし、私は食べたけど骨が気になって美味しくなかった。
2022/07/17(日) 11:47:25
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
本当にそうよね
働いてお給料もらって、、なんで貢がなきゃならないのよね
2022/07/17(日) 12:37:30
4. 匿名@ガールズちゃんねる
恵方巻きそんなに食えるか!
2022/07/17(日) 11:32:07
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そもそも恵方巻きってなんそれだし
文化になかった
2022/07/17(日) 11:34:27
6. 匿名@ガールズちゃんねる
問題あるに決まってるじゃないか
2022/07/17(日) 11:32:15
7. 匿名@ガールズちゃんねる
年賀はがき
2022/07/17(日) 11:32:34
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
郵便局
低賃金なのに未だに自爆しないと結局昇進も正社員にもなれない
販売所のコンビニや飲料会社と癒着で社員にカタログ見て購入してと回覧される
アホらしい
タイトルで郵便局の話かと思ってきたけど他社も同じなんですね
何が進化するぬくもり(笑)
白々しい
2022/07/17(日) 11:42:18
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
昔は公務員で安定した堅い職だったけど、
民営化でヤバくなってしまったよね
2022/07/17(日) 11:48:32
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
年賀状、母の日、父の日、敬老の日、毎月のふるさとなんちゃら?年間通して色々なギフトのノルマあるよね。
小泉大嫌い。
2022/07/17(日) 11:45:16
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
旦那さんが郵便局勤めのパートさんから毎年年賀はがきお願いされていたけど
一昨年くらいからお願いされなくなったよ…
まだ自爆あるの??
ふるさと小包み?みたいなのは自腹切ってるって聞いてたけど
2022/07/17(日) 11:49:59
8. 匿名@ガールズちゃんねる
強制ってことは問題にしようとすれば出来る
2022/07/17(日) 11:32:52
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ファミマで働いてたけど3年ぐらい前にそういうのなくなったわ。
2022/07/17(日) 11:33:00
10. 匿名@ガールズちゃんねる
建前:従業員が任意で
実質:強制
ってことでは。
2022/07/17(日) 11:33:06
11. 匿名@ガールズちゃんねる
自社製品無理やり買わせるの労基は取り締まれよ
自爆営業やん
2022/07/17(日) 11:33:36
13. 匿名@ガールズちゃんねる
私もケーキや鰻のノルマあったけど達成したことない。
50個もケーキ売れるか!
2022/07/17(日) 11:34:01
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
レジパートしたくて行っただけなのにケーキ50個ノルマあったらブラックすぎる怖い
そんなに買うなら家いて節約するわ
2022/07/17(日) 11:36:15
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
私は社員だから50でパートさんは15とか。
店長とかになると200とか。
超絶ブラックだよね。
2022/07/17(日) 11:38:15
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
パートでも15個かいな
そんなの聞いてないっすって辞めたい
2022/07/17(日) 11:43:34
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ノルマは酷いなぁ。
未達成だったら何かあるの?お咎めはなし?
逆に達成したらボーナスとか?
2022/07/17(日) 11:37:12
17. 匿名@ガールズちゃんねる
鰻高いんだよ。
買わせるなら安くしてよ
2022/07/17(日) 11:34:50
20. 匿名@ガールズちゃんねる
半額とかなら買うかも
2022/07/17(日) 11:35:23
22. 匿名@ガールズちゃんねる
たかがバイトなんだからはっきり断ればいいじゃん
2022/07/17(日) 11:35:34
24. 匿名@ガールズちゃんねる
知らんふりしてるわ。何か言われたら、本当にお金ないんで。無い袖はふれませんよ。って返してる。
2022/07/17(日) 11:36:11
25. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニでもクリスマスケーキのノルマあったりするよね…
2022/07/17(日) 11:36:14
29. 匿名@ガールズちゃんねる
このレベルでも十分あれだけど車のディーラーで働いてたら自社の車強制購入とか普通に犯罪レベルだと思うわ
2022/07/17(日) 11:36:42
30. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな大好きと思うなよ。嫌いなものは無料でも要らん。
2022/07/17(日) 11:36:42
31. 匿名@ガールズちゃんねる
昔セブンでバイトしてる時ノルマがあって、恵方巻きやらなんやら買わされたよ。
その時高校生でお小遣い稼ぎでバイトしてたのに、高校生に買わせんなよって思った。
2022/07/17(日) 11:36:43
163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
セブンって絶対にそういうの強制的に買わせるよね
私の母がセブンでパートやってたんだけど、毎年毎年恵方巻だのクリスマスケーキだの強制的に買わされてた
ある時母の父(つまり私の祖父)が亡くなった年に、喪に服してる時期に流石におせち料理を買うのはちょっと・・・って思って事情を話して買わないのを許してもらおうと思ったらしいんだけど、全く聞き入れてもらえなくて結局おせち料理買う羽目になってた
その後セブン辞めて他のコンビニで働いてるけど、そこではそういうの無くて寧ろ「えっ買うの!?」みたいな雰囲気だったみたいで母が驚いてた
2022/07/17(日) 17:46:54
33. 匿名@ガールズちゃんねる
昔コンビニでバイトしてたけど、
おせちや恵方巻きやうなぎやクリスマスケーキとか強制的に購入させられたわ
ちなみに数字の付くコンビニね
店舗によって違うとは思うけど
2022/07/17(日) 11:36:51
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
本部が悪い
本部から指示されるんだから
2022/07/17(日) 12:29:06
34. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員ならともかくバイトの安い賃金の中から買わされるってひどい
2022/07/17(日) 11:36:51
37. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの夫、営業職だから得意先に毎年高いお節料理買わされるよ。得意先だから下手に断れないみたい。
2022/07/17(日) 11:36:58
41. 匿名@ガールズちゃんねる
某ホールディングスの系列でバイトしてた時、クリスマスケーキは有無を言わさずって感じだった
おせちや恵方巻は部門が違ってたので強制は無かったけど協力してくださいと言われたので恵方巻の一番小さいやつを買った
従業員エレベーターに目標ガント数がばーんと貼られてて無言の圧をかけてきていた…
2022/07/17(日) 11:37:15
48. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ、こんな強制あるんだ。
時給1000円くらいで働いてるのに、ケーキとか鰻とか欲しくもないのに買わなくちゃいけないって嫌だよね。
みんな我慢してるんだろうけれど、きっぱり断るか、パートなら転職するかも。労基には一応報告するかな。
2022/07/17(日) 11:37:43
49. 匿名@ガールズちゃんねる
バイトだからこそ断りやすい。別にそこクビになっても問題ないし。
2022/07/17(日) 11:37:52
51. 匿名@ガールズちゃんねる
10年前くらいに今は無きスーパーにいました。
違う部門からクリスマスのケーキやアイスボックスの売り込みにこられ、渋々付き合いで買ったことあります。
圧がすごいんですよね、圧が。
2022/07/17(日) 11:38:05
54. 匿名@ガールズちゃんねる
完全予約の受注生産でええやんって思う
食べ物の廃棄や損益の問題なら猶更
廃棄させない為とか、利益を少しでも出そうとする為に強制…
従業員を何だと思ってるんだろう
2022/07/17(日) 11:38:19
55. 匿名@ガールズちゃんねる
会社が購入を斡旋するなら会社が購入し無料で皆に分けるのがスジです。ノルマや貸付を課すのは違法ですよ。
2022/07/17(日) 11:38:23
61. 匿名@ガールズちゃんねる
ヨ〇〇イで働いてた時強制で1つ頼まないといけなかった
最初は物珍しいし頼んでたけど
月4回も頼まないと行けなくて、
頼んでない人がそのうち陰口言われるようになった。
1年務めてなんとなく会社のことわかってきてから
これって違法だよねと頼まなくなった。
NOという勇気も大事だよね
2022/07/17(日) 11:39:16
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
そうそう、やり手のおばが色々な人とつながってて
付き合い悪いとか吹聴されたら居づらくなるんだよね
2022/07/17(日) 11:52:02
62. 匿名@ガールズちゃんねる
いつも節約してても、クリスマスぐらい街のお洒落なケーキ屋さんで買いたいよね
コンビニやスーパーのより、
2022/07/17(日) 11:39:18
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔からよくあるこの手の話、本当に労基とか介入すればいいのにとかすごく思う。明らかに法律違反なのに。
2022/07/17(日) 11:42:32
73. 匿名@ガールズちゃんねる
周りみんな買ってるけど私断ってるよ。
断っても何も言われないよ。言う所なら辞める。
2022/07/17(日) 11:42:51
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私要らないって怒鳴って断わった
あんまりしつこいからキレた(╬ಠ益ಠ)
2022/07/17(日) 11:43:03
80. 匿名@ガールズちゃんねる
ホワイトで働いている人には理解しがたい話だろうけ。こういう職場は「強制おかしくないですか、買いません」って当たり前の態度をすると、シフトとかおかしな事するんだよね。
雇用契約書が無意味みたいな。
2022/07/17(日) 11:45:29
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通は余ったら貰えるとか従業員用に安く割引されてて買いたい人は買うみたいな流れだよね。
2022/07/17(日) 11:46:10
編集元: 「食べないのに…」職場でうなぎ、ワイン、おせちの強制購入、問題ないの?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥