3. 匿名@ガールズちゃんねる
体育とかどうしてんだろ?と純粋に疑問
スーパーパワフルなのかな?
2022/07/19(火) 11:58:24
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
非常勤講師って書いてあるから担任ではないと思われるよ
2022/07/19(火) 12:00:07
4. 匿名@ガールズちゃんねる
教師ってどう考えてもキツイ職業だしね。
生徒も保護者も同僚も全てが面倒そう。
2022/07/19(火) 11:58:49
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
全てがめんどくさそうすぎて、教員になるメリットって何だろう…?って考えると、公務員の安定と女児と触れ合えることくらいしかメリットがないよね。
2022/07/19(火) 12:09:27
5. 匿名@ガールズちゃんねる
40代の先生少ない
2022/07/19(火) 11:59:00
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
四十代が就職する頃は団塊世代やらバブル世代で席が埋まってたのよ
教員資格取ってても採用枠がむちゃくちゃ少なかった
まぁ他の職もそうかもしれないけどなりたくてもなれなかったよね
2022/07/19(火) 12:03:05
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
氷河期世代は教員採用ほとんど無かったからね。
あの時の無策のせいでこの状況。
2022/07/19(火) 12:03:58
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
だからどんな職種も考えて下の代を育てないといけない
2022/07/19(火) 12:05:24
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
教師に限らず、会社でも40代少ないわ
氷河期の採用人数、少なかったから
2022/07/19(火) 12:12:42
6. 匿名@ガールズちゃんねる
書道の先生はかなり年齢いってた気がする
2022/07/19(火) 11:59:01
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もうオンラインでいいんじゃないかな?
全国で学力も同じくらいになりそうだし。
週に1回登校して体育と美術と音楽やればいいのに。
2022/07/19(火) 11:59:08
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
働きに行けないという意見が続出しそう
お友達と関係築いたり道徳や倫理や社会性を学ぶ場でもあるしなぁというのもある
2022/07/19(火) 12:01:11
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
予備校の話だけど、オンラインと実際に授業受けるのとでは合格率に差が出るらしいよ。
オンラインの方がやっぱり合格率下がるって
小学校で学力落とすともう取り返しつかない
2022/07/19(火) 12:11:41
9. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒の時教師してたけど、職員室でのいじめで適応障害になり、病んで辞めた
教師同士のいじめって陰湿だよね
ずっと同じ学校にいるから逃げ場がない
2022/07/19(火) 11:59:24
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
パワハラに厳しくなったし、大人でも虐めをする人間を許さず警察に相談してほしい。
2022/07/19(火) 12:09:00
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これよく聞くけど本当なんだね…
信じられないよね
2022/07/19(火) 12:10:30
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
公立中学と高校に教育実習に行ったけど、職員室の雰囲気独特だよね。
実習生の前だからそこまで変な事は無かったけど、あの雰囲気で仕事したくないなと教員採用受けるのやめたわ。
2022/07/19(火) 12:15:49
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの父、小学校の教頭してた時に、女校長からいじめに遭ってた。
2022/07/19(火) 12:27:14
10. 匿名@ガールズちゃんねる
私が通ってた小、中学校は2、30代の教員は皆無でみんな40代後半から定年ギリギリか再雇用の人しかいなかったよ…
2022/07/19(火) 11:59:27
11. 匿名@ガールズちゃんねる
そして、採用基準が意味不明の本採用試験。
優秀なのにいつまでたっても臨時。
無能なくせに直に本採用。
とにかく臨時職員を便利使いしないできちんと本採用したれよ。
2022/07/19(火) 11:59:42
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
子供が中3の時の担任が 臨時(非常勤講師)だったけど
朝から晩までいてたし、家庭訪問に部活の指導もしてた
2022/07/19(火) 12:20:03
14. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり部活って先生に大きな負担だよね。なり手不足になる
2022/07/19(火) 12:00:10
15. 匿名@ガールズちゃんねる
もっと根本的な所から全て見直すべきよ。
どうにかなってるとか上が思ってるからいけない。
2022/07/19(火) 12:00:12
17. 匿名@ガールズちゃんねる
この先生ほんとすごい。この年齢だと健康なだけでもすごいのに、バイタリティありすぎる!!
2022/07/19(火) 12:00:29
21. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの姉は教員免許とった当時、どこの県も採用募集がなくて結局教師にならなかったよ。いま40代後半の人はそういうの多いのかも。
2022/07/19(火) 12:01:26
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
なかなか採用枠がなかった時代だよね
2022/07/19(火) 12:02:53
23. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化なのに先生足りないなんてありえない。
どっかで中抜きしてるよね。労働力の中抜き。
無駄な仕事を誰かが増やしてる。
誰だろう?
2022/07/19(火) 12:01:52
24. 匿名@ガールズちゃんねる
特別支援学級の配膳って、支援員さんいないのかな?非常勤講師に働かせすぎでしょ。
2022/07/19(火) 12:02:03
28. 匿名@ガールズちゃんねる
23歳大学中退フリーターだけど今から教員目指せる?
なれるものならなりたいけど
小学校の先生がいい
2022/07/19(火) 12:02:21
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
頑張れ!
2022/07/19(火) 12:37:00
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
公務員は新卒至上主義をやめて中途入りやすくし、中途でも給与に差が大きく出ないようにすればいい
2022/07/19(火) 12:03:00
38. 匿名@ガールズちゃんねる
学校になんでもやらせ過ぎ
だから変な教師と生徒との距離も近くなるし、保護者も求めることばかりでトラブルが起こる
トラブルが起きてうんざりするから教師も減る
学校は勉強を教育するところである原点に立ち返れ
2022/07/19(火) 12:03:47
51. 匿名@ガールズちゃんねる
#教師のバトン
で教育業界の闇がさらされてたのエグかった
とてもじゃないけど教師を目指す若者にエールなんて送れないわ
私も教育免許取ったけど、実習でブラックな現場を目の当たりにしてこれは務まらないって思った
やりがい搾取の極みだと思う
2022/07/19(火) 12:05:40
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ
こんなアホなことしてたら
正規教員どころか講師すらなり手が無くなるぞ
2022/07/19(火) 12:06:10
68. 匿名@ガールズちゃんねる
学校事務員を大幅に増やして
教師を授業に専念させる
父兄への対応を各担任ではなく窓口を一本化して
そこから各担任に対応を求める
運動系・吹奏楽系クラブは民間委託
この3つを徹底するだけで
教師のなり手は増えると思うよ
2022/07/19(火) 12:10:43
106. 匿名@ガールズちゃんねる
教員免許持ってる塾講師だけど、教育委員会のちょっと偉い人に「今は教員足りなくてすぐ受かるからやったら」って言われた
若い先生が心身ともに耐えられずにすぐ辞めちゃうらしい
そんな過酷な場所で特別高級とりでもないのに働くわけない
どうにかしないとこの状態だと教師の質も落ちる一方よね
保護者対応を任せるのまでやめれば大分違うと思う
2022/07/19(火) 12:26:34
117. 匿名@ガールズちゃんねる
12年勤めてこの3月で退職した元教員。
大変なことはめちゃくちゃあるけど生徒がとにかく全員可愛いから頑張れるって感じ。
ただ残業と休日の部活がネック。毎日13時間くらい働いて盆正月含めた年間休日が28日くらい。どれだけしんどくても40人の前にたって笑顔で授業。私の場合はずっと不妊でだんだん排卵しなくなって、仕事続けつその生活続けるか、子ども欲しいか真剣に考えてとクリニックで言われたのがきっかけです。
でも前述されてるように、教員間トラブルもありますし、生徒からの暴力、保護者から毎日朝昼晩と担任に電話がかかってくる人も辞めたし毎年人手不足です。
2022/07/19(火) 12:29:47
118. 匿名@ガールズちゃんねる
臨時の教員をなくせばいいと思う。
教員は原則正規採用。
配置人数には余裕を持って、定数より多く。
育産休などで欠員がでたら、その余裕のある人員でやりくり。
育産休、病気休職、全体的なパーセンテージ出てるだろうし、無理じゃないと思う。
2022/07/19(火) 12:30:17
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
代替授業分をなんで無給にするの?
こういう事って善意のようで職場改善には悪影響になるんじゃない?
2022/07/19(火) 12:39:55
170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>133
この82歳の方は趣味みたいな感じで楽しんでるからいいだろうけど、他の人も同じ待遇(無休)になるよね
普通に考えてあり得ない
これをかわいいおばあちゃん先生の美談みたいな話にしてはいけない
2022/07/19(火) 13:14:40
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
善意はよくないよ。PTAがよくない例だよね。
雇用体制をきちんと作ってあげたほうがよい。私は歳をとっても元気なら働きたいし、お金ほしいもん。
2022/07/19(火) 12:44:34
148. 匿名@ガールズちゃんねる
講師してたけど、ヤンキー層をうまく転がせる技量がないとしんどい。気に入らないと学級崩壊させたろとばかりにめちゃくちゃにしてくるからね。
そういう子らともうまくやり、授業もわかりやすく、保護者とも不登校の子ともうまくできないと教師失格、向いてないみたいに言われるけど、そんなパーフェクトな人どのくらいいる?
真面目に頑張ってる先生もいるのに、パーフェクト求められすぎてどんどん辞めていくよ。不足してるのもわかる。
2022/07/19(火) 12:49:04
150. 匿名@ガールズちゃんねる
20年くらい前までは
「教師になりたく、何度試験を受けてもダメで…」という話を
耳にする時代だった。(アラフィフです)
今になって「足りない!」と大騒ぎしたり
非正規雇用で安く済まそうとしたり・・・酷すぎると思う。
考えが安直すぎる。
2022/07/19(火) 12:49:50
編集元: 「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
講師やってる間にクレカにローンの審査に通るし