2. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の子の成長を喜ぶのはいいけど甥を悪く言うのってどうなの
2022/07/23(土) 16:34:21
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ね。話の流れからすると「通わせたら?」的な勧め方をしてスパルタ式だから。と断られたのかね
2022/07/23(土) 16:37:36
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
療育行ってる子に合わなそう、むしろ病む
2022/07/23(土) 17:47:01
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
スパルタ式って言われたのがムカついたんだと思う。それでガルちゃんで見下した投稿したけど、フルボッコで踏んだり蹴ったりだね
2022/07/23(土) 18:04:58
215. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
他人の子だけど甥っ子のことを思ったらすごい腹立ってくる。
2022/07/23(土) 21:51:35
3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
のびのび系保育園=全否定
2022/07/23(土) 16:34:22
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
否定だけじゃなく、のびのび系に行ってるから療育行くんだって考えがヤバい。
2022/07/23(土) 16:38:46
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
他人のお子さんの話を批判的に入れ込んでるのは何故なの?
そのくだり、必要だったのかな?
2022/07/23(土) 16:34:49
6. 匿名@ガールズちゃんねる
甥っ子の件いるか?
2022/07/23(土) 16:34:57
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お子さん『は』すごーい
2022/07/23(土) 16:35:33
8. 匿名@ガールズちゃんねる
まず主が成長しようか
それとも釣りトピかな?
2022/07/23(土) 16:35:49
9. 匿名@ガールズちゃんねる
典型的な教育ママやん
2022/07/23(土) 16:35:51
182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
教育ママではないんじゃない?園に入れて満足してて自分では何もしてなさそうだし。
むしろ小中学生を塾に入れて安心しちゃう系な印象。
教育ママって案外、園はのびのびとか普通を選んで、自宅学習に力入れたり園とは別に幼児教室に通ってたりして、園の人には教育に力入れてるの隠してるパターンが多いよ。
2022/07/23(土) 18:52:57
184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ガチの教育ママなら、子供の気質に合わせた園を選んで通わせるだろうし、それができている義姉さんの批判はしないと思う
子供そっちのけでこの園が正解であの園は間違いってゼロヒャクの発想にはならないよ
2022/07/23(土) 19:08:14
10. 匿名@ガールズちゃんねる
その能力に対応できる小学校にあがるの?
2022/07/23(土) 16:36:21
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ほお
リアルでこんな自慢したら嫌われるからこちらで吐き出したというわけですね
分かります
2022/07/23(土) 16:36:37
12. 匿名@ガールズちゃんねる
釣り?
ヨコミネ式云々より、園のなかでも早生まれだけど一番て話をしたいのかと思った。
2022/07/23(土) 16:36:50
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
いるよね、早生まれ強調するママ。
私のとこにも早生まれ早生まれうるさい人いたわ。
2022/07/23(土) 17:34:30
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
療育行ってる子にスパルタ園引き合いに出すとか意地悪かよ
2022/07/23(土) 16:36:51
171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それ思った。
療育に通っていることは、のびのび園に通っていることとイコールにならないと思う。
私は、幼稚園の間は子供が楽しく通えていれば良いと思ってるよ。
勉強は学校で嫌でもやらなきゃならないし。
2022/07/23(土) 18:11:51
177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
意地悪を超えてると思う。
我が子が療育通ってるだけでも色々不安でメンタルきついのに、自分の姉妹なのか義理姉妹なのか知らんが、いきなり我が子自慢して勝手に可哀想まで思われて…
私の子も発達遅めだから、甥っ子くんのママさんの気持ち考えたら胸が痛む。
2022/07/23(土) 18:36:48
179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
意地悪通り越していじめ?
こういうマウントをリアルでもしてそうだ
2022/07/23(土) 18:39:44
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
意地悪通り越してこんな母親嫌すぎる。
最低だよね。
2022/07/23(土) 19:13:06
14. 匿名@ガールズちゃんねる
療育に行くのはもう保育園どうこうの話じゃないでしょ、そんな事言うなんて甥っ子がかわいそうだよ
2022/07/23(土) 16:36:57
15. 匿名@ガールズちゃんねる
何を話したいか分からない
自慢話したいだけ?
2022/07/23(土) 16:37:11
201. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
自慢したかったんだろうけど親の性格の悪さを晒しただけだね。
子供もこんな母親に育てられたらいじめ体質な子に育つんだろうな。
2022/07/23(土) 20:19:13
213. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
本当だよね笑
入園を検討してるわけでもないし、在園中で合わないから他の園を検討してるってわけでもないし
甥っ子下げして自慢してるだけで意味わからん
2022/07/23(土) 21:31:34
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「上の子は早生まれで小柄にもかかわらず、クラスで一番運動神経の良い子だと褒められました。 」
こういう親の期待や過剰評価が、のちに子どもを苦しめることになる。
出来たことを褒めるのは大切だけど、出来なくても、伸びなくてもいいぐらいに構えてあげてほしい。
周りと比べながらの育児は、ただの押し付けだよ。
2022/07/23(土) 16:37:21
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
本当だよね
幼稚園から小学校低学年くらいまではドングリの背比べレベルだけど、成長に伴って元々の素質とか体格の差とかどう頑張っても勝てない相手も出てくるだろうし
こんな小さいうちから甥っ子や他の子と比べて勝った負けたと一喜一憂してるような親だと、今後もプレッシャー凄そう
2022/07/23(土) 16:52:11
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
姪っ子甥っ子4人がいわゆるそのヨコミネ式の幼稚園に通っていたけど、別にいたって普通だよ皆んな。
2022/07/23(土) 16:37:49
19. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が納得してるならそれでいいけど、だからといって他人をどうこう言うのは間違ってるよ。そういうのが合う子もいればそうじゃない子もいるんだから。少なくともうちの子は絶対にそういうの合わないと分かってるから近所にヨコミネ式あっても通わせないと思う。
2022/07/23(土) 16:37:53
20. 匿名@ガールズちゃんねる
でもこういうのって
小学生でやることを早めに詰め込むだけだから
その後伸びていくかはやっぱり人それぞれじゃない?
子供のうちは子供らしい遊びをさせて好奇心や感受性を育てる方が後々いい気がする
私の個人的な考えだけど
2022/07/23(土) 16:37:55
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
私もだよ、習い事もだけど早くに始めたらから良いって必ずも思わない
可哀想って、余計なお世話だよね
幼稚園も保育園もその子が楽しくのびのび通えたらいいと思う
2022/07/23(土) 16:40:58
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
わかる
小さいうちはいろんなものにふれさせてあげることが大事だと思ってる
2022/07/23(土) 16:42:08
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
親族に東大生を育てた親がいて
子育てどうしたらいいか聞いたら
親が余計なことをしないって言われた
すんごい深いと思って肝に銘じた
2022/07/23(土) 16:44:31
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
そういうスパルタ幼稚園でただ先取り&つめこみしてるだけなのにエリート意識持っちゃう親子いるよね。
2022/07/23(土) 16:44:53
21. 匿名@ガールズちゃんねる
早いうちから燃え尽き症候群になったりしないのかなぁ?
これからずっとそのレベルで頑張り続けるの?
2022/07/23(土) 16:37:58
22. 匿名@ガールズちゃんねる
療育行く子って保育園のせいではないよね?
2022/07/23(土) 16:38:02
23. 匿名@ガールズちゃんねる
なーんだ、早生まれでなんでもできる子供自慢か
2022/07/23(土) 16:38:26
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の性格がヤバすぎて釣りトピと思いたい。
2022/07/23(土) 16:38:28
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
火の玉ストレートのヤバイ人だよね
身内にいなくてよかった
2022/07/23(土) 17:25:08
25. 匿名@ガールズちゃんねる
10で神童、15で才子、ハタチ過ぎればただの人
2022/07/23(土) 16:38:29
27. 匿名@ガールズちゃんねる
私も幼少期の頃は神童と呼ばれていたが、今は(遠い目)
2022/07/23(土) 16:38:58
28. 匿名@ガールズちゃんねる
相談のふりして、マウントか。
2022/07/23(土) 16:39:19
29. 匿名@ガールズちゃんねる
ヨコミネ式って結構問題になってるあれ?
2022/07/23(土) 16:39:23
30. 匿名@ガールズちゃんねる
主くっそ性格悪いな
2022/07/23(土) 16:39:29
31. 匿名@ガールズちゃんねる
あまり子供に過度な期待しちゃダメよ。プレッシャーでつぶれちゃうよ。
2022/07/23(土) 16:39:42
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ここの人みんな貴方ではなく甥っ子の味方ですよ。むしろ貴方のような人間にはなりたくないとみんな思ってますよ。
2022/07/23(土) 16:40:03
33. 匿名@ガールズちゃんねる
合えば凄くいいんだろうね。ヨコミネ式じゃなくてもいろんなことをスパルタ式にやらせる園ってそれなりにあると思うけど、出来なかったことが努力したら出来たという経験って子供の頃は絶対必要だと思うし。
ただ、うちの子はのびのび園に通ってたんだけど、毎年数名スパルタ園から転入してきた子はいた。
2022/07/23(土) 16:40:13
34. 匿名@ガールズちゃんねる
お子さんは頑張ってるのに残念な母親で可哀想
人を見下す態度に子供って敏感だからね
そんな母親を見て子供がどう感じるか、どう育つかも考えた方がいい
園より親といる時間の方が長いんだから
2022/07/23(土) 16:40:40
35. 匿名@ガールズちゃんねる
ヨコミネ式に入れる保護者ってよその子と比べてマウント取る人が多い印象
九九が卒園までにできたら東大に入れるのか?
ブリッジや跳び箱が10段食べたらオリンピックに行けるのか??
2022/07/23(土) 16:40:48
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
ごめん、食べたらに吹いた。
荒れてるトピのオアシスになったわ、ありがとう。
仰る通りだと思う。幼稚園、保育園に通ってるうちなんて能力に大差はないのにね。
大切なのは皆が真剣に勉強し始める中学辺りでどれだけ勉強や部活で活躍出来るかだと思う。
2022/07/23(土) 17:01:50
151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
田舎の普通の公立中学から公立高校でも上位の子達はしっかりした進学先(大学)に行っていますもんね、親が勉強させているということではなく、だいたいが地頭が良い子で自分から学び、伸びていく。
幼稚園から色々詰め込ませたり、親が小学校で行きたがらない子に塾に行かせても、
『本質的に勉強が好きで出来る』子に遅かれ早かれ追い抜かれてしまうのかな、と思います。
幼稚園や小学校で先取りした子でも本人にやる気や地頭の良さがあれば、中学、高校でも伸びていきますし。
良い大学に入っても、良い社会人になれるかはまた別ですし、子育てには本当に奥深さを感じます。
2022/07/23(土) 17:36:00
176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
優秀な子を持つ親がやたら偉そうにする風潮はどうかと思う。
2022/07/23(土) 18:32:16
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
哀れな親子だな
2022/07/23(土) 16:40:48
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
義姉の子は療育に通ってるってことは発達がゆっくりなんでしょ。子供に合わせて育児してるだけじゃん。むしろ発達がゆっくりの子と比較して我が子はすごいってなってるのおかしくない?もしかして、発達の遅れは親の育て方の問題だと思ってる無知な人?
2022/07/23(土) 16:41:14
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
それでヨコミネ式なんて入れたら自己肯定感下がりまくりだよね。
甥っ子君はのびのび園で良かったよ。
2022/07/23(土) 16:46:09
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
ほんと。お仕事しながらも子供のことよく理解して、子供に合わせた教育を受けさせてる賢い親じゃん、義姉
2022/07/23(土) 16:48:40
39. 匿名@ガールズちゃんねる
自慢したいのは分かるけど、
どっちが素晴らしい教育だったのかなんて大人になってからしか分からなくない?w
2022/07/23(土) 16:41:28
編集元: ヨコミネ式の幼稚園や保育園にお子さんが通っている方!
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥