4. 匿名@ガールズちゃんねる
可愛いから。
それしかない
2022/07/25(月) 15:03:33
9. 匿名@ガールズちゃんねる
2人は子沢山なのか?
2022/07/25(月) 15:03:57
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
今の時代はそうなのかも
2022/07/25(月) 15:27:43
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
子供を生んでる夫婦の中では2人が1番多いらしい。2人は子沢山とは言わんよね。4人以上なら多い印象。私の友達の中では9人生んだ友達が最高かな。23で1人目、40で9人目だった。
因みにうちは2人。中学生と小学生の姉妹。これから更にお金かかる。
2022/07/25(月) 15:40:20
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
結婚している人は子供2〜3人産んでいる。ここ数十年で結婚している人の子供の数はあまり変わっていない。実は選択子無しとか選択一人っ子の方が少数派。(生涯独身って人が増えたから少子化しているだけで)
子沢山は子供4人以上からな気がする。
2022/07/25(月) 15:42:02
164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
今幼児育てて2人目妊娠中の者だけど選択一人っ子を宣言している友人ちらほらいるから複数育てるってだけで「すごいね!」って何度か言われた
コロナ禍以降複数名は子沢山という印象が加速したように思う
2022/07/25(月) 16:24:05
11. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ちゃんの匂いが癖になるらしい
2022/07/25(月) 15:04:06
13. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/07/25(月) 15:04:16
14. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと2人っ子が夢だった
2022/07/25(月) 15:04:16
17. 匿名@ガールズちゃんねる
1人産むつもりが3人出てきた笑
2022/07/25(月) 15:04:43
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
三つ子!?
2022/07/25(月) 15:06:06
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そのパターンは凄すぎる!!
2022/07/25(月) 15:06:27
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
私の親戚も、2人目産んだら3人目も生まれてきた
2022/07/25(月) 15:18:12
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
わたしも持病があって体質・体力的に子供は1人でって主治医に言われてたのに、2人出てきた。
双子妊娠のため切迫とつわりと持病の管理で妊娠初期から出産まで入院して、出産後は筋肉なくて歩けないし痩せこけてガリガリだしで1人出産とは程遠い現実でした。
2022/07/25(月) 16:14:35
20. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚前から、子供は2人以上欲しいと思ってたから産んだ。3人目を今めちゃくちゃ悩んでる。
2022/07/25(月) 15:05:02
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
私も3人目めちゃくちゃ悩んでるー!!!現時点でヘトヘトだから産むならなるべく早く産みたいけど。。
2022/07/25(月) 15:43:38
22. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が一人っ子で、きょうだいが欲しかったから
2022/07/25(月) 15:05:06
23. 匿名@ガールズちゃんねる
1人目の子が5歳になって落ち着いてきて、親に余裕ができたから。
4歳くらいまでは大変で、とてもじゃないけど2人目なんて考えられなかった。
2022/07/25(月) 15:05:17
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
全く同じです。
元々は子ども二人希望だったけど、一人目が手の掛かる子で、キャパが狭くて一人でいっぱいいっぱい…一時は二人目を諦めていた。
5歳くらいでようやく二人目を考えられるようになり、結局7歳差で二人目を出産。
2~3歳差が人気だけど、皆一人目のトイトレやイヤイヤ期の対応をしながら二人目妊娠~新生児を育てていると思うと、
ただただ尊敬だわ。
2022/07/25(月) 15:12:06
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
うちも4歳で幼稚園行くようになったら1人の時間できて、心に余裕できたけど、逆に今からもう1人は作るのも育てるのもしんどいなーと思って一人っ子の予定。
もう1人!って思うってやっぱり子供好きだったり、1人の時間がなくても我慢できる人なんだろうな。
2022/07/25(月) 15:20:04
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
わかるわー。やっと1人の時間できて最高すぎて、私も結局悩んだ。年少さんの1年間自由な時間を満喫したら、やっぱりもう1人産みたい!ってなって私は二人目を産んだパターン。
当時34歳で、産むなら我が家の金銭的にも体力的にもここが最後のチャンスかな。と思ったのも大きい。
2022/07/25(月) 16:52:51
24. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が好きで、
体力的にも経済的にも問題がなかったから。
2022/07/25(月) 15:05:57
27. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も夫も二人きょうだいだったから
2022/07/25(月) 15:06:23
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母親曰く、避妊してくれなかったから妊娠する度に産んだだけって言われたよw
今みたいに不妊以外は選択子なしとか計画的一人っ子って許されない時代だったてさ。
2022/07/25(月) 15:07:54
37. 匿名@ガールズちゃんねる
私は育児が好きだし楽しいと思えるから3人産んだ。
2022/07/25(月) 15:08:08
39. 匿名@ガールズちゃんねる
きょうだい居た方がいいか悪いかは、子供同士の相性もあるし大人になって結婚したりで立場が変われば悪化したりするし、親が考えても無駄無駄。
2022/07/25(月) 15:08:16
40. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか漠然と自身が子供の頃から、結婚したら子供は2人で4人家族を作るって考えてたから
2022/07/25(月) 15:08:35
43. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も旦那も3人きょうだいだったから。
同じく3人で終わったはずが年が離れて4人目が出来てた
2022/07/25(月) 15:08:54
47. 匿名@ガールズちゃんねる
主が求めてる意見は言えないんだけど、主と同じで体力的にも精神的にも1人でいっぱいいっぱいだしおそらく選択一人っ子
また1から、上の子がいる状態での妊婦生活、育児をを考えたらゲッソリする
元々ロングスリーパーで寝れないのも辛い
きょうだいいた方がいいかは子供同士の相性にもよるし、2人目が健康な保証もないからなんとも言えないかな〜と思ってる
わたしみたいな考えで2人以上産んで後悔してない人はいますか?
2022/07/25(月) 15:10:19
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一人っ子の予定が、双子だったので必然的に2人になりました!これはこれでよかったのかなと思うけど、初めは戸惑いました笑
2022/07/25(月) 15:10:50
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
元々3人欲しかったけど、3人目生まれたら4人目も欲しいってなったからです。
さすがに5人だと車とか家の間取りとか色々弊害が出そうだったので、4人までにしました。
2022/07/25(月) 15:10:56
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
乳児の頃はきょうだいなんて考えられなかったよ!
けど、子供の年齢があがるにつれて楽になっていくし、
自分のキャパも増えるからきょうだいいいなぁって思うようになったかな。
2022/07/25(月) 15:12:50
62. 匿名@ガールズちゃんねる
親に面倒見させてるなら何人でも産めるよね
2022/07/25(月) 15:13:40
76. 匿名@ガールズちゃんねる
不妊治療で二人授かり下の子が2歳の時にまさかの自然妊娠で3人目出産!
生理が来なくて焦る体験を初めてした
恥ずかしながら完全に避妊に関しては気を抜いていた
3人を毎日お腹いっぱいにさせるって本当に大変だよ
みんな可愛いけど
2022/07/25(月) 15:17:35
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
子供2人いて夜の生活があることが凄いよ!
2022/07/25(月) 15:22:52
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>90
たしかに子供が既にいるのに兄弟作るって夫婦仲良くて、夜の生活が好きなんだろうなと思う。
私はめんどくさいもん。
2022/07/25(月) 15:30:42
86. 匿名@ガールズちゃんねる
私は片親一人っ子で祖父母と父と住んでいたんだけど親戚も少なくてお正月やお盆などみんながわいわいしてるイベントで結構寂しい思いをしました
自分の老後は孫に囲まれたい願望で3人目まで頑張りました!普通に3人兄弟も羨ましかったしね
孫にもしっかりお金かけてあげられるくらい貯金頑張るー!
2022/07/25(月) 15:22:05
87. 匿名@ガールズちゃんねる
一人で産んだら可愛すぎてもう1人産んだら可愛すぎて3人目も見てみたい!と思ったから
2022/07/25(月) 15:22:08
98. 匿名@ガールズちゃんねる
一人目が可愛くて可愛くて、夫婦共に、下の子を作ったら愛せるだろうか。と考えました。
それでも周りの友達の兄弟関係を見て、二人目を決意。
結果良かったと思います。
男の子二人、わちゃわちゃ楽しそうに遊んでます♪
同性だから良かったんだと思う、同じ遊びするし。
2022/07/25(月) 15:25:48
109. 匿名@ガールズちゃんねる
元々3人欲しかったから。
全員2歳差になっちゃったけど、年が近い分みんな友達みたいに仲良く遊べてるから良かったと思ってる。
2022/07/25(月) 15:34:47
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルちゃんだから普通に疑問に思って質問されるんだろうけど、実際面と向かって聞かない方がいいかもね。
これたまに一人っ子のお母さんが『よく2人目産もうと思ったね一人でも大変なのに』とかさらに『え、それは計画的にほしいと思って?』とか言ってしまうことがあるんだけど、めちゃくちゃ余計なお世話だし育てやすさ育てにくさや環境もそれぞれだからね。
2022/07/25(月) 15:34:59
113. 匿名@ガールズちゃんねる
子供5人います。
5人目産んだのが34歳。キャパ年齢経済的にここが限界かなって思って、5人です。
専業で家事が好きで子育ても楽しい。
2022/07/25(月) 15:35:21
121. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が一人っ子です
九州住みなので周りは子供2人以上いる人ばかりだけど、私は単純にもう妊娠出産をしたくないと思う…
子供が何人もいる方はほんと産むだけでもすごい!
もし妊娠も陣痛も産後の不調もなく自分の子がポンッと貰えるならもう1人がんばりたいけどw
2022/07/25(月) 15:39:29
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>121
分かるーうちもその理由で一人っ子になると思う
よく、ポンポンポンポン産んでーとか、
産むだけなら誰でも出来るとか
言うけど、おなかで育てて産むって
とんでもなく大変な事だよね!
お母さんたち、みんなすごいと思う!
2022/07/25(月) 15:57:58
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>121
わかる
私は一人目のとき切迫とか胎盤早期剥離で大変な思いしたから、何事もトラブルなく生まれてくるの確定なら二人目も欲しいけど実際はまた切迫入院となると周りに迷惑かけるし迷ってしまう
前になにかのトピで、代理母してもらいたいってコメントにめっちゃマイナスついてたけど自分の体力と体に自信ない私としてはその気持ちわかると思ってしまった
2022/07/25(月) 16:21:32
131. 匿名@ガールズちゃんねる
元々2人欲しいと思ってだけど、1人目の育児で想像以上に大変でしばらく2人目考えられなかった。むしろ1人でもいいかなと思い始めてたけど、自分の父親が亡くなって、その時に悲しみを分かち合える妹弟がいてくれたことが私にとっては凄く心強くて。息子にもそういう存在がいればいいなと思ったことが大きなきっかけになったかも。
2022/07/25(月) 15:44:04
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供がある程度しっかりしてくると自然と赤ちゃんが恋しくなる。大変だったことも忘れてまた抱きたいな、この子がお兄ちゃんお姉ちゃんになるところ見たいなって気持ちになる。ホルモンなのかなんなのか生命の不思議。
2022/07/25(月) 16:01:36
148. 匿名@ガールズちゃんねる
3人目妊娠中の友達、三姉妹になってしまうそうで男の子も生みたいからと妊娠中の今から4人目も産む宣言してて一人っ子でヒーヒー言ってる私はほんと尊敬しかない…
その子のところは実家が近く実親も若くて頼りやすいのと公務員で育休取りやすいのもあるかな
2022/07/25(月) 16:05:50
153. 匿名@ガールズちゃんねる
定型発達だったからでしょ
グレーの子育ててるけど手間もお金も根気も体力も定型児の何倍もかかるもん
勝手に育つと放っておいたら勉強も何も出来ずに不登校になりそう
2022/07/25(月) 16:11:01
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもを産んだときにはもうそれなりの年だったからお別れが早めにくる可能性を考えて、親がいなくなってからの人生にはきょうだいがいた方がいいのかなってことで
年の近いいとこでもいたら助け合えるかもしれないけどいないし…
だから絶対にきょうだい仲が良くなるように気をつけて育てましたよ!子どもたちはもう10代の後半だけど二人が仲良くしてるのを見ると本当に幸せ
2022/07/25(月) 16:27:25
176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫が家事育児をハイレベルでこなせて、その上で私より強く2人目を望んでたから
私は昨今の値上げや情勢不安から「1人でも良くない…?」という思いと「けど夫がいるなら乗り越えていけるかも…?」という思いのはざまで決断できないまま妊娠
腹括って2人育てあげます!!
2022/07/25(月) 16:40:08
編集元: 【2人以上】子沢山の方はなぜ産もうと決めましたか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥