2. 匿名@ガールズちゃんねる
延滞者の50.3%が借金であることを知らずに奨学金を申し込もうとしていたそうです。延滞督促が来てから返済義務について知ったという人も8.2%います。
それはものを知らんにも程があるだろ。
2022/07/26(火) 00:12:59
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
親は関与してないの?
親も知らずに手続きしたって事?
2022/07/26(火) 00:34:35
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
親は連帯保証人になるから勝手には申し込めない
親が仕組みを理解していない場合があるかも
2022/07/26(火) 00:36:23
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も借りてて割と最近完済したんだけど、借りる時もそれを更新する時も一斉に対象者集められてくどくどくどくど笑『これは借金』『次世代に繋ぐ』的な事をめちゃくちゃ説明されたよ。私自身アホだけど連帯保証人とかそういう現実的な単語見た時にああこれは紛れもなく借金なんだなぁと改めて自覚したし。そして周りに繰り上げ返済してる人はいても返してない人はいなかった。何だかんだで一部の人だけじゃない?知らずに借金してるなんて、、、。
2022/07/26(火) 00:42:05
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
これがわからない子は、大学生かもあやしいよね。
2022/07/26(火) 04:03:37
3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
返済できない額を借りる人多すぎる
奨学金も、学生ローンとかに名前変更して
これが借金であることを認識した方がいい
2022/07/26(火) 00:13:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
給付型以外は教育ローンて名前でよくない?
2022/07/26(火) 00:13:27
5. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで借金してまで進学しないといい会社の受験資格すらもらえないんだろう?
2022/07/26(火) 00:13:27
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
しょーもない大学に行く人多すぎだから。
2022/07/26(火) 00:17:06
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
Fランを奨学金で行くなら、行かない方がいい
2022/07/26(火) 06:35:47
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
貧乏家庭でも勉強ができれば給付型の奨学金貰えるし、国立大は入ってからちゃんと勉強して学科の成績良ければ授業料半額か全額免除措置もあるよ
2022/07/26(火) 00:17:13
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
給付型がもらえる子なんてほんの僅かだから最初からあてにしちゃダメでしょ
2022/07/26(火) 00:39:46
6. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ利子付きの奨学金は早く返した方がいいよ
2022/07/26(火) 00:13:43
7. 匿名@ガールズちゃんねる
母が借りて欲しいというから借りたよ。
コツコツ返済中。
2022/07/26(火) 00:14:02
8. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず大学行っとくか、って奨学金はやめたほうがいい
2022/07/26(火) 00:14:15
10. 匿名@ガールズちゃんねる
親も子も貧乏貧乏貧乏
どうすんだ政治家
2022/07/26(火) 00:14:48
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
貧乏な人は無料だよ(非課税世帯)
中間層の人の方が借りたりして大変よ
カツカツ
2022/07/26(火) 00:21:13
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
うちは中間層だよ
だから貧乏なの
満額支払いだよ
2022/07/26(火) 00:23:22
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
しかも国の奨学金は成績基準も高くないよね
2022/07/26(火) 00:28:56
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
ギリギリ非課税にならない世帯の人って、ホントに色々な制度みる度に腹が立ちそう。
奨学金って国に申請するもの以外にも自治体や高校独自のものがあるけど、給付型って大体、非課税世帯だもんね。対象は。
2022/07/26(火) 03:11:05
12. 匿名@ガールズちゃんねる
知人に奨学金を積み立てNISAの資金にしようとするアホがいたから全力で止めた
2022/07/26(火) 00:14:57
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
奨学金を何だと思ってるんだろうねwww
余剰資金がないならNISAなんてやるべきじゃないのに
2022/07/26(火) 00:55:30
13. 匿名@ガールズちゃんねる
出たよプレジデントの糞記事。いつもヤバイヤバイ言ってるカス
2022/07/26(火) 00:16:44
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
収入も高くてすごいホワイトなのに
住宅ローン組めない人は、過去に奨学金延滞時期があったからって不動産屋が言ってた
クレジットカードの信用情報とは全く別だから、
そっちで事故が一切無くてもダメなんだそうだ
しかも、その経歴は一生消えないとか
2022/07/26(火) 00:17:37
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
へぇ〜、奨学金の延滞歴って一生消えないんだ
知らなかったよ〜
2022/07/26(火) 00:27:24
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
みたいね
大っぴらにかかれる訳じゃないけど、
なんかあったら調べたらわかる程度には消えない様です
2022/07/26(火) 00:31:48
20. 匿名@ガールズちゃんねる
今の日本で奨学金と呼ばれているのは
本当の意味での奨学金・スカラシップではなく
ただの学生ローン・スチューデントローンだよ
日本政府は言葉のすり変えが好きだな
2022/07/26(火) 00:19:49
25. 匿名@ガールズちゃんねる
滞納したら親が払わないと
2022/07/26(火) 00:21:07
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
ローン型の奨学金を組ませてる親って、
子どもが払えばいいって思ってるから、
他人事で放置型の親が多いよ。
2022/07/26(火) 00:48:23
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
Fラン大学を乱立させて、30年前は20%程度だった大学進学率を50%にしたのは、本当に社会の高学歴化のためだったのかな?
勤め先の無い文系文化人に大学教授のイスを与え、本来高校を卒業した段階ですぐに就職ずべきだった人に、多額の借金を追わせる結果になったね
今後、少子化が顕著化するけど
これを続けていくのかな?
2022/07/26(火) 00:21:47
35. 匿名@ガールズちゃんねる
前に仕事で、事情があって奨学金を返せない人たちを何人も見てきたから、自分の子供には絶対に奨学金を使わせないと決めていた。
返せない事情は、正社員になれても事故や病気で仕事を辞めざるを得なかったり、会社が倒産してしまったり、思いがけない理由も多かった。
今、子供を地方から東京の理系私立大に一人暮らしで行かせていてかなりお金がかかっているけれど、もしも厳しくなったら夫の名前で教育ローンを借りようと話している。
2022/07/26(火) 00:25:58
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え?奨学金はどういうものか、大学への進学率の高い高校ほど授業の一環として学ぶのに
うちの息子も申し込んで無利子で通った
んで国立進んだよ(私大じゃなかったのでお世話にならずに済んだけど)
2022/07/26(火) 00:26:32
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
授業の一環?
進学校だったけど、そんな授業なかったよ
2022/07/26(火) 00:31:34
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
中高一貫の有名進学校だったけど親金持ちばかりで大学で奨学金借りた子なんていなかったと思う。とんだデマだわ
2022/07/26(火) 00:42:46
38. 匿名@ガールズちゃんねる
延滞さえしなければ奨学金の利子なんてないに等しいレベル。240万円借りて返済中だけど今の返済額(月13,335円)だと最終的な金利総額300円だよ⁉︎正直大学4年生くらいまで月の返済額まともに調べてなかったけど利子率低すぎてびっくりしたわ笑。しかも年収カツカツで払えないなら返済猶予申請もできるし、奨学金の返済始まる前にもらう冊子にもちゃんと説明あるし、良心的な制度だと思うんだけどね。
2022/07/26(火) 00:26:40
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
でも、そこまで説明を受けて理解できる人と、お前この先大丈夫かよ…って心配になる人まで実際幅広く借りられるんだよね。
そして上限いっぱいとか、無謀な金額を借りるのが後者なのは言うまでもなく。
2022/07/26(火) 00:32:54
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
それはあるよねぇ…。でも奨学金申請するときに一応審査あるのにね。「この大学でこの金額は借りすぎじゃないか…将来返済できるのか…?」とかまではいちいち見てないのかな。
2022/07/26(火) 00:49:17
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
奨学金申し込みする際にしっかりパンフなりを読んでないってこと?
私の記憶違いかな。
奨学金借りれるのが決まったら、返済予定日とかの知らせが来たはず。
それと何年で月々いくら返済するのか選べたハズ。
督促来てから気付くって、ヤバくない?
2022/07/26(火) 00:27:35
41. 匿名@ガールズちゃんねる
何だかんだ文句言っても、借りたんだから返さないと
2022/07/26(火) 00:27:57
42. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかガルってやたらと奨学金を押す人多いよね。
自分も借りていたけど、女性なら結婚しても返済するために働かなきゃいけない覚悟は持つべきだし
最低でも1.5万円前後を手取りから出しても暮らしていけるだけの生活を保てる業界に就職出来ないと詰む。
体感的には実家で暮らさない限り、300万はキープしないと無理。
2022/07/26(火) 00:28:31
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>延滞者の50.3%が借金であることを知らずに奨学金を申し込もうとしていたそうです。延滞督促が来てから返済義務について知ったという人も8.2%います。
無知にも程がある
お金出せば入れるような私立大学生?
2022/07/26(火) 00:31:44
55. 匿名@ガールズちゃんねる
利息が付くものは「奨学金」を名乗るの禁止してよ
「学資ローン」にすべき
人生にあまり関係ない「牛乳」とかの定義は厳格なのに
人生を左右する「奨学金」の定義は何故あいまいにするの?
2022/07/26(火) 00:34:20
58. 匿名@ガールズちゃんねる
親も子供一人ならなんとか大学まで出させてあげられたかもしれないのに、兄弟作ってあげたいとか、子供たくさん欲しいとかっていうだけで、いざとなれば奨学金借りればいいかーで2人目、3人目産んじゃう人もいるよね。子供がかわいそう
2022/07/26(火) 00:34:55
60. 匿名@ガールズちゃんねる
Fランに行く意味有る?
高卒で働く子をガル民馬鹿にするけど言うほど馬鹿じゃないよね笑
2022/07/26(火) 00:35:52
63. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金借りようとしてる人を集めて、奨学金とはこういうものです、借金です!利息はいくらでこれだけ借りたら月々いくら支払うとかその他諸々講義してから借りさせた方がいいんじゃないの?
2022/07/26(火) 00:36:46
64. 匿名@ガールズちゃんねる
昔の育英会時代に第一種(無利子)で200万借りたよ
大学のおかげでそこそこ堅い会社に就職できたし
運良く結婚出産後も仕事続けてる。
利子は無いからゆっくり返済したけど
毎月たかだか1万ちょっとが厳しいときもあった。
完済のハガキが届いた時はほっとした。
フル(一種二種併用)で借りるのはおすすめしない。
ただ、どうしても追求したい何かが大学にあるなら
奨学金がその助けになるかもしれない。
でもやっぱりフルで満額借りるのはやめとけ
2022/07/26(火) 00:38:57
82. 匿名@ガールズちゃんねる
私も周りも奨学金で大学行ったけど、働き出して1人暮らししながらどんどん繰上げ返済して3年収以内には返してる。そもそも在学中のバイトで半期分は返せる。
それが難しいのなら浪費控えて1人暮らしやめて実家にいながらでも返済優先した方がいい。色々返せない事情の人がいるだろうから一概には言えないけど、奨学金ありながら子ども作るのだけは理解できない。
2022/07/26(火) 00:46:43
143. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子(大学生)がお付き合いしている相手(同い年)が奨学金を借りているらしい。
そのお宅はよく家族で旅行するとは聞いていたから、私は勝手に「余裕があるんだな」と思ってた。
でも、もし給付型ではなくローン的な奨学金だとしたら計画性がなさすぎやしないか。
あとで親がその奨学金を返済するのか?
それともあくまで本人が?
将来結婚話が出たらどうしよう…と、正直今からちょっと気が重い。
2022/07/26(火) 05:11:22
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一生懸命返済している人もいるのにこのご時世のどさくさに
紛れて返済しないで済むように一部集団がごねている印象
2022/07/26(火) 06:27:09
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実家は余裕がなかったため、奨学金で進学するか悩んだけど借金してまで通いたくないと思い高卒で就職した。
普通科高卒だと転職や結婚してからの再就職が厳しい。
最低大卒じゃないと相手にされない。
奨学金制度で大学進学すればよかったって年々後悔してる。
2022/07/26(火) 06:49:15
170. 匿名@ガールズちゃんねる
借金と思ってないとか阿呆過ぎるやろ。
その頭で大会行くなや
2022/07/26(火) 06:57:04
173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
借金だと自覚が無い人や、だらしがない人が奨学金を借りたらヤバいね。トピにも書いてあるように、延滞したら年率3%の延滞金が上乗せされるし、3ヶ月滞納したらブラックリスト入り。住宅ローンは通らないし、クレカも作れない。要するに信用が無い、信用を失うということだからね。
2022/07/26(火) 07:04:52
編集元: 軽い気持ちで借りてはいけない…利率は低いが延滞すると超ヤバい「奨学金」という借金の注意点
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥