2. 匿名@ガールズちゃんねる
了解です?
2022/07/31(日) 00:23:55
3. 匿名@ガールズちゃんねる
り
2022/07/31(日) 00:24:04
4. 匿名@ガールズちゃんねる
承知しました、だよね
2022/07/31(日) 00:24:15
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
目上の人には基本的にはそうだけど、そこまで堅苦しい関係じゃない上司や先輩には了解です普通に使うよ。
2022/07/31(日) 00:29:06
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
承知しました!ってよく使ってる
2022/07/31(日) 00:56:00
5. 匿名@ガールズちゃんねる
私だったら絶対につけない
2022/07/31(日) 00:24:28
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
やばいよね…
おちょくってるように思うわ…
2022/07/31(日) 00:27:08
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
行ってた美容室に口コミ書いてって頼まれたから書いたら
○○様!先日はご来店ありがとうございました!!
またのご来店お待ちしてます!!
みたいな返事をみんなに書いてて、!は止めるか減らしなよ…ってなったわ
2022/07/31(日) 00:44:08
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
美容師はバカが多いからね…
2022/07/31(日) 00:52:53
6. 匿名@ガールズちゃんねる
目上に了解ですはだめよ。
2022/07/31(日) 00:24:46
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
だよね。
ちゃんとした会社でちゃんとした上司の元で働いてる人は心得てるよね。
「了解」も「!」もビジネスでは使わないわ。
2022/07/31(日) 00:51:08
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
了解ですを指摘されてるのかと思ったら!だった
2022/07/31(日) 00:59:56
211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
了解は得るものだからねぇ
下の者が上の者に事情を説明して、了解を得るって意味だから、承知しましたの方がいいよね
そういうこと言うと細かいって思われるからリアルの世界では言わないけど、相手が小難しそうなら、承知しました使っておけば間違いないよね
2022/07/31(日) 02:57:31
10. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ上司相手だと軽く感じるかもね
2022/07/31(日) 00:25:02
11. 匿名@ガールズちゃんねる
承知しました。
以後気をつけます。
ではないの?
2022/07/31(日) 00:25:06
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
承知しました!!
以後気をつけます!!
が正解でしょ!!
2022/07/31(日) 00:58:04
12. 匿名@ガールズちゃんねる
御意でよくね?
2022/07/31(日) 00:25:10
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
御意
2022/07/31(日) 00:31:47
13. 匿名@ガールズちゃんねる
承知しましたじゃない?という注意ではないのだな
2022/07/31(日) 00:25:13
14. 匿名@ガールズちゃんねる
!より、了解ですの方が問題じゃない?
2022/07/31(日) 00:25:16
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
了解ではなく、
かしこまりました。
わかりました。
承知しました。
この3つが良いとビジネスマナーで教わった。ついでに会社でもそう教わった。
2022/07/31(日) 01:14:41
16. 匿名@ガールズちゃんねる
指摘するのはそこじゃない
2022/07/31(日) 00:25:20
17. 匿名@ガールズちゃんねる
多分ラインとかに慣れてる人達は!とか絵文字とか何かつけたくなるんだよ。冷たい感じするから。
2022/07/31(日) 00:25:33
18. 匿名@ガールズちゃんねる
むしろ上司とお互いに絵文字つけてる🙆
コミュニケーション円滑です。
2022/07/31(日) 00:25:40
19. 匿名@ガールズちゃんねる
チャットでやり取り多い人には付けることもあるけど、メールではさすがにしない。
メールは結構かしこまった内容も多いし
2022/07/31(日) 00:25:59
21. 匿名@ガールズちゃんねる
こないだ敬語を注意された新卒が
いきなりメールで小生って使ってきて
きっと何かしらの勉強はしたんだなぁと思ったよ。
2022/07/31(日) 00:26:09
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
なんかかわいいね(笑)
2022/07/31(日) 00:28:20
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
大学生もプライベートでメール送る習慣なくなったから、ネットでメールマナーを調べて教授に送ってるせいでやたら丁寧らしいw
2022/07/31(日) 00:30:59
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
なんて可愛らしい
その子はきっと伸びるわ 素直だもん
2022/07/31(日) 00:36:16
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
病院勤務だけど癖強めのドクターはみんな一人称小生だわ笑
2022/07/31(日) 00:41:40
22. 匿名@ガールズちゃんねる
?マークすら使うか悩むのに
!は使いません!
2022/07/31(日) 00:26:12
25. 匿名@ガールズちゃんねる
了解ですに「!」が付いていても元気な人だなくらいにしか思わないけど指摘した人に「気を付けます!」と挑発的に返す人はなんか嫌だ
2022/07/31(日) 00:26:25
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
そしてそれをSNSで発信するとかね…
2022/07/31(日) 00:42:13
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
言うこと聞かない俺かっけーwwとか思ってそうだよね
社会人になってまで面倒なタイプ
2022/07/31(日) 00:45:26
188. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
そういう人めんどくさいなー
焚きつけてるしアラ探し好きそう
2022/07/31(日) 01:58:57
26. 匿名@ガールズちゃんねる
かしこかしこまりましたかしこ
2022/07/31(日) 00:26:46
29. 匿名@ガールズちゃんねる
社内メールで了解です!は書かないかも
2022/07/31(日) 00:27:11
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
了解は目上の人が使うんだよ
目下の私たちは承知しました。
2022/07/31(日) 00:27:15
36. 匿名@ガールズちゃんねる
指示に対して了解しました!って返信してきておきながら、
数時間後に「結局何すればいいんですか?」って聞いてこられると
「!」が一気に効いてきて本気でイラつく
2022/07/31(日) 00:28:32
37. 匿名@ガールズちゃんねる
こんな小さなことで上司に逆らって自分を押し通したい人の意味がわからない。
ビジネスマナーに則ってやればいいだけじゃん。
2022/07/31(日) 00:28:37
41. 匿名@ガールズちゃんねる
社内なら余裕で使うよ。会社の雰囲気によるよね。
流石に顧客は承知しましただけど
2022/07/31(日) 00:29:17
42. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社!つける人多いよ
なんも気にしたことなかったわ。頭固いな
2022/07/31(日) 00:29:35
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
コミュニケーションだからたまには砕けた対応も必要だよね~
2022/07/31(日) 00:53:54
43. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの上司、かしこです☀️で返ってくるんだけど
2022/07/31(日) 00:29:38
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
かわいい笑
そういうふうにゆるーくやり取りできる関係性がいいよね。
2022/07/31(日) 00:34:38
45. 匿名@ガールズちゃんねる
「!」に反応するような人が「了解です」はスルーなのが謎
2022/07/31(日) 00:29:47
47. 匿名@ガールズちゃんねる
正直、面倒くさいなぁと思ってしまいました。
歴史の浅いIT企業で働いてますが、みんな自由過ぎるぐらいなので、!を付けることに対して文句を言う人がいたらびっくりすると思う。
自由過ぎるのも、この後に他の企業に行ったら対応出来なくなりそうなので大概ですが。。
2022/07/31(日) 00:29:54
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「これからは気を付けます( ´・ω・`)」
2022/07/31(日) 00:30:33
50. 匿名@ガールズちゃんねる
この人意地悪くない?
2022/07/31(日) 00:30:45
60. 匿名@ガールズちゃんねる
1メールにつき1つぐらいに留めているけど、いつも使ってる。何ならクライアントにも使ってるし、クライアント側も使ってる。社内ではSlackのやりとりだからリアクションマークで返事しあうこともあるし。
割と硬い会社が多いのね。
2022/07/31(日) 00:34:09
138. 匿名@ガールズちゃんねる
了解ポリスがいるけど、その社内でOKならいいのでは。なぜそんなに取り締まるんだ。
2022/07/31(日) 01:06:44
編集元: 社内メールで「了解です!」と送ったら「『!』を付けるのは如何なものか?」と指摘され「これからは気を付けます!」と返信した→様々な意見
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
なんなら、了解した旨だけをいちいち返信すること自体無駄まである。
この職場の生産性、著しく低そう。
・(敬語の使い方に自信がないから)「!」の数で敬意を示す奴。
は知ってる。
ちなみに、ある種のコンピュータエンジニアにとって「!」は否定とかnotを意味するから、「了解しました!」は「了解してません」だよ?
呼び方知らんの?
誰一人感嘆符って言わないのな。
ここの奴らアホが多すぎん?