1. 匿名@ガールズちゃんねる


http://www.khb-tv.co.jp/news/14696818
子ども連れの利用者に向けた取り組みは、他の鉄道会社でも行われています。

小田急電鉄では今年の春から、一部の車両に「子育て応援車」を導入。誰でも乗ることができますが、子連れの方が安心できるように見守りましょう、と呼び掛けています。
また、都営地下鉄・大江戸線は2019年から、一部の車両に「子育て応援スペース」を設置しています。

ただ、こうした“専用車両”が作られることに、SNS上では「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」といった懸念の声も上がっています。

2022/08/17(水) 19:09:54




3. 匿名@ガールズちゃんねる
いやこれはええやろ
うるせえガキを隔離してくれて

2022/08/17(水) 19:10:28


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
完全に隔離してくれるなら賛成。
私語禁止車両も作ったらいいと思う。

2022/08/17(水) 19:42:14


4. 匿名@ガールズちゃんねる
お互いwinwinじゃないの?

2022/08/17(水) 19:10:31


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
だよね!分断って何だよって感じだし
子育てに不寛容って、わざわざシステム作ってくれてんだから寛容じゃん
子供小さい時だったらありがたいって思うけどな

2022/08/17(水) 19:43:27


5. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れに文句言いまくった結果

2022/08/17(水) 19:10:35


6. 匿名@ガールズちゃんねる
作ったら作ったで文句ばっかだな!

2022/08/17(水) 19:10:46


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
本当だよね
子連れは迷惑とか、乗るなとか散々言ってたんだからこうなった方がお互いにいいと思うのにね。
図々しいわがまま放題の迷惑な親子ばっかりじゃないし、真面目に子育て頑張ってるような人たちまで萎縮して公共の乗り物乗れなくなるくらいならこっちの方がずっといいと思う。

2022/08/17(水) 19:12:50


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
真面目な親を萎縮させてるのは迷惑子持ち様だよ

2022/08/17(水) 19:20:04


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」といった懸念の声を上げてるのは子持ちじゃないの?

2022/08/17(水) 19:38:57


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>110
多分そうだと思う
けど、だいぶ前に子持ちが子ども専用車両欲しいって何かでやってたんだけどなぁ。

2022/08/17(水) 19:50:05


9. 匿名@ガールズちゃんねる
あったほうがいいよー
申し訳ないけどうるさいもん

2022/08/17(水) 19:11:01


11. 匿名@ガールズちゃんねる
カオスな車両になりそうね

2022/08/17(水) 19:11:09


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
「お互いさま」が集まるとどうなるんだろうね

2022/08/17(水) 19:37:11


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
普段は子供だからしょうがないって言ってる者同士が集まってもどうせ不満だらけなんでしょうよ

2022/08/17(水) 19:39:36


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
Twitterとかの育児マンガが楽しみだわw
うちは悪くない系の愚痴漫画だらけになりそう

2022/08/17(水) 19:46:41


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
本当にお互い様なので譲り合わずに殺伐とするんじゃない?

会社でもそうじゃん、「お互い様だからー」って言って休みとかは子持ちが一方的に優遇されがち。

2022/08/17(水) 19:40:00


13. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れは迷惑だから乗るな!とか言ってくる人は分断を望んでたんじゃないの?

2022/08/17(水) 19:11:15


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
子連れ様が嫌だーって騒いでるんじゃない?

2022/08/17(水) 19:20:46


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
以前、子連れ様が専用車両欲しいって言ってたよ。

2022/08/17(水) 19:53:46


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
いや、あの人達はひん曲がってるから、実際は
「専用車両を作れ」ではなく
「子連れは電車を利用するな」
「家から出るな」
くらいのスタンスなんだと思うよ

2022/08/17(水) 19:32:16


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
文句言ってた人たちからすると子連れが優遇されてるように感じるんかな?

2022/08/17(水) 19:33:52


15. 匿名@ガールズちゃんねる
SNS上では「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」といった懸念の声も上がっています。

難癖やめて。
子連れで肩身が狭そうだから公共の交通機関を避けてる身としては、こういうのあったらいいと思うよ。乗る予定はないけど。

2022/08/17(水) 19:11:55


16. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもが苦手な人もいるし、別にいいのでは
小さい子独特のあの高い声はうるさいって感じるだろうし

2022/08/17(水) 19:12:22


17. 匿名@ガールズちゃんねる
分けるのはいいと思うけど、子連れ車両だから子供が騒いでもOKみたいに思う人もいそうだな。

2022/08/17(水) 19:12:25


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ある程度ならお互い様ってことでOKでしょ。でもそのある程度の線引きは人によるよね。子供が泣いちゃうとか大声出しちゃうとかは分かるけど、子供専用なんだから走り回ってもいいでしょみたいな考えの人もいないとも言えないわな。

2022/08/17(水) 19:18:21


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ファミレスで子供走り回らせて知らんぷりしてるようなビックリな親もいるからね
常識の範囲内のお互い様どころじゃなくなる可能性はある

2022/08/17(水) 19:25:04


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
そういう人って子供いなくても非常識な人だよね。

2022/08/17(水) 19:28:06


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ファミレスだから騒いでOKと何故か思っている人もいて呆れる
なぜそうなるのか…

2022/08/17(水) 19:25:50


18. 匿名@ガールズちゃんねる
やばそうな人が乗ってこなくて安心

2022/08/17(水) 19:12:26


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供が泣いてもお互い様って思えるだけでもありがたいわ

2022/08/17(水) 19:12:48


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れじゃない人って移動中寝てたり読書してたりネットサーフィンしてるよね
分けてくれたら気を遣わなくて済むから助かる
こどもいたらどうしても話すし

2022/08/17(水) 19:12:49


23. 匿名@ガールズちゃんねる
これは賛成

2022/08/17(水) 19:13:17


25. 匿名@ガールズちゃんねる
我が子の泣き声はおかまいなし、他人の子の泣き声は許せない人がいそう

2022/08/17(水) 19:13:33


32. 匿名@ガールズちゃんねる
「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」

どうしてそうなる?
子育て世帯が近くでうるさくても我慢して寛大になる練習しなさいってこと?

2022/08/17(水) 19:15:43


33. 匿名@ガールズちゃんねる
ANA乗ったら毎回幼児連れは後ろの方に固められるけど、気楽だし良いわ。
よその赤ちゃん泣いてても泣き声耐性有るから気にならないし。
逆に鼻マスクで通路挟んで喋りまくるゴルフ行くであろうおっさん達が近くにいる方がいやだ。

2022/08/17(水) 19:15:50


34. 匿名@ガールズちゃんねる
電車に乗せたいなってときに気兼ねなく利用できるので嬉しいです。

どうしてもうるさくしてしまって周りに申し訳ないので。。

2022/08/17(水) 19:15:56


36. 匿名@ガールズちゃんねる
先日、新幹線の連結部分のドア付近に親同士が大声で喋ってて、ドアが閉じたり開いたりしてうるさくてクソ迷惑だったから大いに賛成だわ
子連れって子供もだけど親も考えてないの結構いるのよね

2022/08/17(水) 19:16:12


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」

差別みたいに捉えてるけどどっちかというと区別じゃない?
住み分けすることでお互いに快適なら悪くないと思うけどなあ

2022/08/17(水) 19:16:22


39. 匿名@ガールズちゃんねる
これの何が嫌なの⁉︎

2022/08/17(水) 19:16:41


41. 匿名@ガールズちゃんねる
たまに超音波みたいな高温の大声を出す子とかいるから、専用車両があったほうが親御さんも気が楽になると思う。
子無しや育てやすい子を育てた人の【ごく一部】には、理解できなくてキレる人もいるから。

2022/08/17(水) 19:16:48


42. 匿名@ガールズちゃんねる
いいことじゃない?
どの層が反対?してるの
文章みると子連れを隔離するんじゃなくて〜ってやつあったけど嫌な言い方w

2022/08/17(水) 19:16:59


44. 匿名@ガールズちゃんねる
これ小さい子連れにはありがたいと思う
帰省の時に特急利用するけど
子供が赤ちゃんの頃騒ぐと困るから
車両と車両の間で抱っこ紐してずっと立ってたから

2022/08/17(水) 19:17:12


50. 匿名@ガールズちゃんねる
大人気ないのわかってるけど、こちらが寝てる時は親も含めて全然気を使ってくれないのに、子供たちが寝てる時は気を使って静かにしなきゃならない空気感が本当に嫌だ
だから子供専用車両賛成

2022/08/17(水) 19:18:50


51. 匿名@ガールズちゃんねる
新幹線は長期休みのたびに期間限定でやってるよね。「子連れの人たちを分断しているようだ」って、実際分断しようとしてる人が多いから実施されてるんじゃない?民間企業が努力してくれてありがたいと思うけどなぁ。

2022/08/17(水) 19:18:51


54. 匿名@ガールズちゃんねる
いいんじゃない?
夏休みで友達と乗ってたりすると、子供は大声で騒ぎちょろちょろ動いてても、親は親で話に夢中で注意すらしない
うるさいから別にしてくれた方がみんなの為

2022/08/17(水) 19:20:24


86. 匿名@ガールズちゃんねる
大賛成!グリーン車取ったのに真後ろに子連れ来た時うるさすぎて地獄だった

2022/08/17(水) 19:30:59


120. 匿名@ガールズちゃんねる
混んでる電車でスナック食べてギャーギャー騒いでるガキに服掴まれてから満員電車の子供はホント嫌
親も頭おかしい

別々に慣れればみんな幸せ

2022/08/17(水) 19:43:22


125. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れとそうじゃない人達を分断して何が悪いんだよ。
子連れだって周りに気を使わなくても済むじゃん。

2022/08/17(水) 19:45:10


128. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対あったほうがいい!うるさい子供大嫌いだからめちゃくちゃ嬉しい。

2022/08/17(水) 19:45:57


133. 匿名@ガールズちゃんねる
普通の車両に子連れがいたら、いつも以上に迷惑に感じそう。

2022/08/17(水) 19:47:15


135. 匿名@ガールズちゃんねる
大歓迎。どんどん分離してくれ

2022/08/17(水) 19:48:08


137. 匿名@ガールズちゃんねる
子連れ専用車両って隣の車両でも乗りたくない。

2022/08/17(水) 19:49:04


170. 匿名@ガールズちゃんねる
ぜひとも分けてほしい
うるさくて迷惑こうむってるのは申し訳ないけど事実よ
分断っていったって子供がある程度育つまでなんだし、子供が小さいうちは子どもたちだけ別にされるのは昔からそうだったよ
どこにでも子供を連れてきはじめたのってバブル世代が親になったころからでしょ
もとの形に戻すだけだと思う
子連れだって他の人の目が気になるとか散々周囲を悪者扱いしてきたんだから喜ぶべきだよ

2022/08/17(水) 20:12:49


189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何となく実感として思うんだけど、子連れって、決して子連れ同士で集まって助け合いとかしたいんじゃなくて、
むしろ子連れ以外の人に助けられたり優しくされたりと特別待遇でチヤホヤされたいんだと思う
子連れだらけだと自分達の存在が埋もれるし。
あえて別の車両に乗り込む子連れは多いと思う何となく。

2022/08/17(水) 20:54:25


編集元: お盆休み「子連れ専用車両」賛否…分断につながる?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
お盆休み中に食べたものの画像を載せていこう!
【滝川クリステル】「休日は旦那さんと一緒に料理をしたり、テニスをしたり。家族で過ごす時間が楽しくて幸せです」
お盆休み家族サービスする気のない旦那
♥あわせて読みたい♥