1. 匿名@ガールズちゃんねる
独身時代からの親友がママになり付き合い方が変わり、向こう都合に合わせて動くようになりました。合わせることは問題ないけど、どうしてもドタキャンが多く(急な発熱や天候によるもの)仕方ないと思いながらもモヤモヤしてました。ママはとても大変なことも分かるし、発熱も予期出来ないのも分かります。無理して会うこともないのではっきり断ってくれて良いのに、どうしようどうしようと私から提案するのを待っている様子が少ししんどく思います。
こちらから、「大丈夫だよ。また今度改めよう!」と連絡すると、そう?わかった!と淡々とした返信。この子との予定が無くなることはもう仕方ないと思うけど言葉は欲しいです。これは母親からしたら難しいことなのでしょうか?

独身時代は相手に出来ていたことが出来なくなる、されなくなるのがとても悲しいです。
ママ友同士では問題なく会ってるのを見ると、私に子供が居ないから?と変な考えになる瞬間もあります。

皆さんは子供がいるお友達とどう付き合っていますか?

2022/08/17(水) 16:33:29




2. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ前と同じようにはいかないよ

2022/08/17(水) 16:34:52


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
主さんは誠意を持ってほしいだけだと思う。
ドタキャンしてて、謝罪無しって有り得ないよ。

2022/08/18(木) 01:42:16


3. 匿名@ガールズちゃんねる
申し訳ないです

2022/08/17(水) 16:34:56


4. 匿名@ガールズちゃんねる
少しずつ疎遠になる

2022/08/17(水) 16:35:00


5. 匿名@ガールズちゃんねる
LINEと年賀状で終わる。コロナ禍だし会ってもな〜になる。

2022/08/17(水) 16:35:00


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
モヤモヤするなら徐々に距離を取ったらいいと思う

2022/08/17(水) 16:35:17


8. 匿名@ガールズちゃんねる
イライラするくらいなら、しばらく会わなければいいと思う。

2022/08/17(水) 16:35:17


9. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ子持ちの母でも色んな人がいるから一括りにしないでほしい。
私はキャンセルになったら謝り倒すし、なるべくドタキャンにならないように旦那に見てもらえる時とかに友達に会うようにしてる。

2022/08/17(水) 16:35:21


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これ
私は子無しだけど、子持ちの友達にドタキャンされた事ないよ!運が良かったのもあるかもしれないけどね
そんなこんなで毎年数回会ってます。

2022/08/17(水) 17:56:06


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
同意。
人として当たり前の事(心からの謝罪)ができない事の免罪符に母親を使う人間にはなりたくないもんだ。
ましてや親友って大切な人なのに、偉そうに「あ、そう?」なんてとても返せないわ…。
どんな相手でも嫌だわ…。親兄弟相手でも無いわ…。
そんな母親に育てられる子供が気の毒。
母親になったから変わったのではなく、本来の性格が、母親業を免罪符に解き放たれただけだと思う。

2022/08/18(木) 01:22:17


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供いるお友達となんて何に一回会うかだよ。
私は独身か子供なしの友達としか定期的に付き合ってない。
ライフステージが違うし。

2022/08/17(水) 16:35:35


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11

結局そうなるんだよね。
子持ちは同じく子持ち同士の方が共通の会話が多くドタキャンなどもお互い様で付き合いやすくなる訳だし。

2022/08/17(水) 16:39:27


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
本当そうだよ。あっちも子持ちと話した方が楽しいだろうし。私と話しても学生時代の同級生の噂話しかないからお互い楽しくないと思う。そして、子持ちと遊ぶ時はその人の家に行くかその人の最寄りで会うしかないのよ。

2022/08/17(水) 16:52:26


161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
同じです。
会っても子どもの話ばっかりで、正直こっちは興味ないからつまらないんですよね。。
大してかわいくもない写真見せられて、かわいいね!と言うのもめんどうだなぁと思いますし。

2022/08/17(水) 21:50:13


12. 匿名@ガールズちゃんねる
キッパリ今日子供熱あるから行けないと言われるし、こっちもわかってて遊ぶ約束してたけど。

2022/08/17(水) 16:35:39


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
会う回数を減らす

2022/08/17(水) 16:36:08


14. 匿名@ガールズちゃんねる
授乳室行ってるのを待ってることが多い

2022/08/17(水) 16:36:17


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も独身だけど、子持ちと付き合うってそういう事だと思うから腹立たないしモヤモヤもしない
何かしらのアクシデントでドタキャンされる前提で私は誘ってるよ
主の気持ちも分からなくはないけど、いっぱいいっぱいなんだろうからこちらが察してあげたらええやん

2022/08/17(水) 16:36:31


16. 匿名@ガールズちゃんねる
子供関係なくそんな相手から言わせて自分はろくに謝りもしないような奴は嫌だ。

2022/08/17(水) 16:36:45


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そう思う。
子供が微熱あるんだ。
とか
雨が降って来たから、時間掛かるかもー。
って連絡だけして
主が気を遣って、やめよっか
って言ってるんだよね。
凄い失礼だと思うわ。

2022/08/17(水) 17:53:19


17. 匿名@ガールズちゃんねる
独身と既婚、そして子持ちとなると昔からの友達でも住む世界が変わるのは仕方ないよ。

寂しい気持ちもわかるけど女は仕方ない。
遠くから子育て見守ってあげて。

2022/08/17(水) 16:36:48


18. 匿名@ガールズちゃんねる
どうしよう女ね
独身でもいるね
予定中止や変更をこっちに言わせようと持っていく人
自分が悪者になりたくないのさ
会って遊ぶのはしばらくやめたらいい
たまにオンラインで座談会でも開けば良い

2022/08/17(水) 16:36:57


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あー…、すごーくよく分かるよ
私も子供いない、友達は子育て中。
子供の有無で友達やめたくないから受け身にしてる。
いつか子供の手が離れたら旅行しようね!って
昔から話してる。
向こうからすれば子供がいない友達の扱い難しいだろうし
一個人として付き合えるときだけ付き合う
ただ可能ならLINEとかで雑談してるよ。

2022/08/17(水) 16:37:15


21. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり子持ちの子はどうしても子どもの相手して
お互い話したい話題できなかったりするし段々子どもいない同士で集まってるなぁ

2022/08/17(水) 16:37:22


23. 匿名@ガールズちゃんねる
それは子供が出来たからと言うよりはそういう性格のお友達だったんですよ。モヤモヤするなら少し距離を空けた方が気が楽かも。

2022/08/17(水) 16:37:49


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌なら誘うのやめたらいいと思う
子育てが落ち着いてからまた遊べばいいじゃん

2022/08/17(水) 16:38:12


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分からキャンセルを言わないで、主に言わせるのがムカつくね
それがなければ気持ちよく付き合えそうだけどね

2022/08/17(水) 16:38:19


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そこが問題なのか…

それなら、子供居ても居なくてもそういうタイプの人ってことな気がするけど…

2022/08/17(水) 16:39:22


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
そうです言ってくれたら全然良いのです。
ダメならダメで仕方ないし、理由も理解できるので。ただこっちが言わないといけないのと、悪気はないのはモヤモヤのひとつでした

2022/08/17(水) 17:24:31


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
主?こういう人に言わせて責任回避する人は既婚とか子持ち関係なくいるよ。お友達は以前からこういう人ではなかったの?

2022/08/17(水) 17:29:51


29. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産む前はモヤモヤすることが多かったけど、産んでからわかってきた

あ〜あの熱が出たって言ってたドタキャンはこんな感じか〜とか

モヤモヤするならちょっと距離置けば良いと思うな
そのまま疎遠ならそれまでの関係だし

2022/08/17(水) 16:38:25


31. 匿名@ガールズちゃんねる
子供出来て変わったと言うより、これまで隠せてた本性が出ただけって感じ
子供出来てもそういうのちゃんとできる人はいくらでもいるよ

2022/08/17(水) 16:38:49


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
えっ?もう誘われてもスルーしたらいいんじゃないの?
あぁ、ちょっと予定あるわごめんねーって

相手が本当にごめんねって🙏言ってくる子ならまだしも、主に言わせてるあたり、私は大変なのっ!(実際余裕ないんだと思うけどね)ってスタンスでいるみたいだしさ、主に対して甘えすぎているよね
子供産んだら独り身の様に遊べないのは当たり前で
友達も主も諦めが必要なんだわな
どっちかが無理をし続ける関係は続かないのが自然さ
女はステージが変わると友達関係も変わるものだと思うな

2022/08/17(水) 16:39:55


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供できても配慮してくれる人はいるし
主のその友達はそうじゃなくなったってだけだと思うよ
私の周りでも主の友達みたいになってしまった人いるけどそういう人とは無理に会うのやめたよ
そういうのこっちがこうしてよって言うことでもないしさ
さびしい気持ちはわかるけど
子持ちでもお互いに思いやれる人と付き合うか自分と同じ立場の人と付き合う方が余計なストレスためずにすむよ
主はもうそういう気持ちになってるんだからその子には執着せずに離れた方がお互いのためかもだね

2022/08/17(水) 16:40:28


47. 匿名@ガールズちゃんねる
その友達、子供がいるから仕方ないよね~身軽なあなたが合わせてよねって態度で主さんに配慮がない。それは嫌になるよ。
私は子持ちだけど、ママ友との約束でも子供が熱出てドタキャンになったら謝る。

2022/08/17(水) 16:41:01


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そういう時期にはね、約束ありきの付き合いはしない方がいいの。思いつきで連絡して都合が合えばラッキー、ぐらいに考えないと。
主さんもそのうち、そういうステージに入る事もある。お互い、色々あってまた自分の時間が持てるようになったら泊まりがけの旅行とかも行ける様になる。
その時に笑い合う為に、今は嫌いになる前にちょっと距離を置いた方がいい。

2022/08/17(水) 16:41:59


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どうしようどうしようじゃなくてハッキリ断ってくれた方が楽だよね

2022/08/17(水) 16:42:52


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子持ち子あり関係ない話だと思う。
私に子供がいないから?って卑下て短絡だよ。
向こうが言葉足らずで気遣い足らずで責任を負いたがらない嫌な人って事だよね。
独身時代からそういう部分もあったと思うよ。
嫌なら自分の希望を伝えた方がいいし、もう言いたくないなら徐々で疎遠でいいと思う。

2022/08/17(水) 16:44:31


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
すごくよくわかりますよ。
仕事の話してても「ベビのためにも稼がないと!」、美容の話してても「ベビがいるからお金かけられない」、好きな芸能人の話してても「ベビに芸能界入ってもらってコネつくる!笑」とか
なんでもなんでも子供の話にされるし、はじめのうちはそれでも楽しいけど、だんだんだんだん楽しくなくなってきますよね。

向こうは向こうで、子育ての話とかのほうが興味あるから、子無しとの会話に違和感を覚えているかもしれないから、残念ですがなかなか難しいんだと思います。

2022/08/17(水) 17:00:01


90. 匿名@ガールズちゃんねる
私もモヤモヤしたことある。
コロナ前だったけど、赤ちゃんと対面する前に何度もちゃんと手洗った?って聞かれるわ、次に会ったときは食事のあと私に子供預けて自分はトイレで20分ぐらいかけて化粧直ししてきて、何事もなかったかのように、さっ行こっかって言われたり。
まー疎遠になったよw
自分が子供持ったら連れてこないようにしようと思ったし、それができなかったら無理して会わない方がいいって思った。

2022/08/17(水) 17:04:50


93. 匿名@ガールズちゃんねる
私も似た様な事あったよ。子供連れて帰省するから会おうって言われて場所も日時も向こうに合わせた。

約束の時間になって「子供がグズってて...私じゃないとダメなんだよね...(沈黙)」「時間大丈夫だから待ってようか?」「ありがとう!」

1時間後「ごめん...まだグズってる...(沈黙)」キャンセルしたいのかまだ待ってて欲しいのかわからんなと思いつつ「まだ待ってようか?」「子供いないガル子にはわからないだろうけど母親がいつもと何か違うってグズってるパターンなんだよね...」

私しれっと暴言吐かれてない!?笑
で、今もう付き合ってないよ。

私もそうだったけど主もきっと「色々合わせて貰ったのに本当にごめんね!」って言葉があれば全然OKだったんじゃないかな。

2022/08/17(水) 17:07:23


104. 匿名@ガールズちゃんねる
子持ちの友達から会おうって連絡あるの?いつも主さんからなら連絡しないで、友達が会いたいって言ってきたら会えばどう?私なんて、友達が子供産まれてお祝い渡したいから会った後は、気を遣って連絡しないでいたらもう5年は連絡ないよ
まぁその程度にしか思われていなかったってことだよね

2022/08/17(水) 17:15:51


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その友達はおかしいと思う
やっぱり人としてドタキャンは無しだしドタキャンするような予定を組む事が間違ってると思う
ただ独身相手には気を遣うよ
子供に慣れてないかもだし振り回しちゃうから1人の時に遊びたいしママ友より予定を組めないのは仕方ないと思う

2022/08/17(水) 17:20:13


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>はっきり断ってくれて良いのに、どうしようどうしようと私から提案するのを待っている様子が少ししんどく思います。

これはわかる。自分から「子供が熱出しちゃったからごめん、延期させて」と普通に言えばいいのに、相手からの「じゃあまたにしようか」待ちはイライラする。その後の「そう?わかった!」を見ても、自分の都合でキャンセルしたのではなく主が言い出したからなくなったことにしたいのが透けて見えるね(だから「ごめんね」も「ありがとう」もない)。

2022/08/17(水) 17:27:04


120. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
皆さんコメントありがとうございます。

わざわざ疎遠になる必要はないと思っていますし、皆さんの言う通り、他のお友達も大切にするのと自分の時間が出来たと思うようにします!
ただ依存という言葉には違うと答えたいです。このような約束は大体向こうからお誘い頂き、私の仕事と彼女の都合を擦り合わせた約束になります。

ママの大変さは経験しないと理解できないので、そこは申し訳ないです。
会えたらラッキー楽しみ!くらいにしときます。

でもママ側の苦しさの意見や私と同じような経験がある方の意見が見れてよかったです!ありがとうございました!

2022/08/17(水) 17:32:17


143. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がいると実際大変だろうからこちらが譲るべきなんだろうけど、自分はこの子に永遠に気を配り続けないといけないのか…と思って会う気が無くなったことがある。独身時代からたまに無神経な振る舞いがあった子だから、元々その子に対してフラストレーションがたまってたんだとは思うけど。

2022/08/17(水) 18:36:37


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何にでもそうだけど、執着してたらダメなんだって!今仲良い人でもこの先死ぬまで仲いいなんて無いんだって!それでもご縁があるなら、一度大変な時期はお互い離れて子育て終わったり落ち着いたらまた仲良く遊べば良いんだって!人生色々波があるんだから、長い目で見て友達やってこ!

2022/08/17(水) 20:19:05


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主に言わせるように持って行って、結局断ったの主だから大して謝らなくていいやって感じなんだろうね。
私の元友達にもそんな人いるよ。
子連れで食事に来て「子供の分どうしたらいい?」とかで払うと言わない。
「子供がいるからお祝い買いに行けないしどうしたらいい?」って言われたら、こっちは「いいよ」しか言えないしそう言えば「いいよって言ったからしなかった」って言われるし。
なんかプライドが高いのか、あくまで相手がそう言ったからって感じで、謝りたくないと言うかね。
多分子供いる人からもよく思われてないと思う。

2022/08/17(水) 20:43:17


編集元: 子持ちの親友との付き合い方について

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
回避性パーソナリティ障害の人
【納涼】本当に怖い話だけを集めるトピ【グロ・心霊画像禁止】
「これがなければ買うのに…」な商品
♥あわせて読みたい♥