1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://googirl.jp/renai/220817009/
・完全同居と変わらない


「…ドアにカギをかけようとしたけれど、『家族なのに何でそんなことするの!』ってすごく怒られました……。これじゃ、完全同居と変わらないですね」(31歳・女性)

・夜勤明けに「いつまで寝てるんだ!」


「私は看護師をしています。夜勤もあるのですが、夜勤明けに寝ていると、義母が『いつまで寝てるの!?』と部屋に乱入してくるので困ります……。あなたたちが寝ている間に、こっちは働いてたんですけど? 夜勤明けは普通の休みとは違うって、何度言ってもわかってもらえないんですよね……。生活リズムの違いはけっこうストレスです」(34歳・女性)
http://googirl.jp/renai/220818009/
二世帯住宅の皆さん、しんどいと思ったエピソードありますか?

2022/08/18(木) 15:29:30




3. 匿名@ガールズちゃんねる

2022/08/18(木) 15:30:56


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
中は繋がっている

2022/08/18(木) 15:31:45


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ダメです

2022/08/18(木) 15:33:40


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
法律的にどこか一部繋がってないとダメだった気がする。嫌だよね。それでやめた。

2022/08/18(木) 16:19:40


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
こういうのいいよね
親子じゃなくて
夫婦で隣同士ってのww

2022/08/18(木) 15:42:18


4. 匿名@ガールズちゃんねる
そうなることを予測してなかったのが浅はか…。

2022/08/18(木) 15:30:56


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
二世帯は負の遺産
逃げられないし
売れないし

同居よりアホだと思う

2022/08/18(木) 15:31:40


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
やっぱ売れないんだ?

2022/08/18(木) 15:41:17


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
売れにくいよね。

2022/08/18(木) 15:44:26


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
築浅(上手くいかなくてすぐ別居)でまだキレイなのに、
売れなくて値下げしてる物件よく見る。

2022/08/18(木) 15:59:35


5. 匿名@ガールズちゃんねる
豪快にオナラできない

2022/08/18(木) 15:31:07


6. 匿名@ガールズちゃんねる
漫画にする意味

2022/08/18(木) 15:31:12


7. 匿名@ガールズちゃんねる
苦手な絵

2022/08/18(木) 15:31:22


8. 匿名@ガールズちゃんねる
義父に干してあるパンテーを見られるの嫌😢

2022/08/18(木) 15:31:23


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
部屋干しにまわり目隠しするとかしないんですか?

2022/08/18(木) 15:40:54


206. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちの義父は、私と娘のブラとパンツも乾いたから取り込んだよと言って何回もやってたわ。殺意わいたわ。
ほかの大量の洗濯物は取り込んでないし。
癌なって苦しんで死んだから、ザマァだわ。

2022/08/18(木) 22:32:49


9. 匿名@ガールズちゃんねる
えーやば、
義母が寝たきりになったら「いつまで寝てるんだ!」って引きずり下ろしたいわ

2022/08/18(木) 15:31:31


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ダブル・キッチン

2022/08/18(木) 15:31:49


15. 匿名@ガールズちゃんねる
・夜勤明けに「いつまで寝てるんだ!」
なんて言われるなんて、
実家暮らしと大差ないね大変だ~

2022/08/18(木) 15:31:55


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
これは本気で怒って良いやつだと思う。
睡眠不足は本当に体壊すよ。

2022/08/18(木) 15:54:56


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
実家ぐらしならうるさい!って言えるけどねえ

2022/08/18(木) 16:16:28


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
これやられて注意したのに聞き入れてもらえなかったら何言っても無駄だと判断して一人で出て行くわ。
話し合う時間も無駄だ。
睡眠って本当に大事!

2022/08/18(木) 17:50:46


17. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那「そこは女同士仲良くさ…悪気があってやってるわけじゃないし…」

2022/08/18(木) 15:31:57


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
これが一番腹立つ〜

2022/08/18(木) 15:34:35


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
はっ倒したい

2022/08/18(木) 15:46:53


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
お前が1番悪い!この甲斐性無し!

2022/08/18(木) 15:52:54


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
うちの旦那はクソミソに言ってくれて以来、姑は問題行動しなくなったよ。

2022/08/18(木) 16:12:50


18. 匿名@ガールズちゃんねる
二世帯住宅なんて同居だよ。

2022/08/18(木) 15:32:07


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ドアに鍵かけるの駄目なの!?
防犯的に怖いよ、普通

2022/08/18(木) 15:33:26


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
建物内のドアのことでしょ。
中で二世帯を行き来できるドア。

2022/08/18(木) 15:37:23


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
そんなドアついてたら、もはや二世帯じゃないなーとは思う
別の部屋ってだけ

2022/08/18(木) 15:44:52


25. 匿名@ガールズちゃんねる
普通の同居よりはマシだろうけど、二世帯でもなかなか大変だろうね。
でも、子守りをお願いしてるケースもあるしな。

2022/08/18(木) 15:33:36


29. 匿名@ガールズちゃんねる
孫を丸投げしてるの良く聞かされる
孫の世話しんどいって

2022/08/18(木) 15:33:47


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
丸投げする方がおかしい。

2022/08/18(木) 15:34:33


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
自分達の子供なのになんでそんなことできるんだろ。
祖父母にだって生活あるのにね。

2022/08/18(木) 15:41:27


218. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
しんどいだろうな〜
私は、将来的に、子供夫婦と同居は絶対しないつもり。
もし、向こうから言い出しても、断わろうとおもってる。

同居したがる人がよくわからない。
年老いても、できる限りひとりで暮らしたいな〜。

2022/08/19(金) 00:08:17


30. 匿名@ガールズちゃんねる
義理親がマンション高層階がしんどくなったからそこもらって義理親は同じマンションの1階に引っ越した
音は漏れないしいきなりピンポンもないけど『今から行っていい?』の電話はくる

2022/08/18(木) 15:33:58


31. 匿名@ガールズちゃんねる
で結局出て行く羽目になる・・・

2022/08/18(木) 15:34:13


32. 匿名@ガールズちゃんねる
義母が着圧タイツ一枚で歩き回るのが困る…何か履いてくれ。

2022/08/18(木) 15:34:25


33. 匿名@ガールズちゃんねる
同居じゃなくても近距離で
「車なかったけどどこ行ってたの?」も辛い。

実母なら、なんとも思わないけど。

2022/08/18(木) 15:34:28


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
義母の前でスマホ見ただけで、
『どうしたの?何?誰?』って誰が話しても分からないだろうに、なんで何でも知りたいのか不思議。

2022/08/18(木) 17:47:58


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多分最初にルールみたいなのを決めるんだけれど、それが形骸化していくんだよね
決め台詞は「家族なんだからルールなんて水臭い」
私実家が二世帯住宅だったんだけれど、母はいつ義母が来てもいいように朝からスタンバイをしてたなって
今の私みたいにソファに寝っ転がってがるちゃんやってる事なんてなかった

2022/08/18(木) 15:34:42


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
本当に仰る通りです。うちの義母もプライバシー侵害多々してきて、抗議しても、『家族なんだから!』『家族なんだから!』と言い返してきます。あんたの事を家族だなんて思っていませんと言い返したいです。

2022/08/18(木) 16:56:43


37. 匿名@ガールズちゃんねる
ご飯作ってくれて子どもの面倒も見てくれるからバリバリ仕事できる、ってメリットに感じられるぐらいじゃないと、プライバシーとか気にするようなら無理だと思う。
ま、最低限勝手に行き来はしないように最初に約束をしておくべきかと。

2022/08/18(木) 15:34:45


41. 匿名@ガールズちゃんねる
二世帯で、姑が専業や短時間パートだと面倒臭いかも。
うちの義母は現役で仕事バリバリしてるから、いちいち干渉してこないし、うちらが帰宅するより帰り遅い。

2022/08/18(木) 15:35:37


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
将来のこと考えた?今は良くても将来的には仕事辞めてずっと家にいることになるよ。今はバリバリ働いてようが同居も2世帯も絶対無理だわ。

2022/08/18(木) 16:01:25


191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>99
うちの近所は二世帯同居の家庭がすごく多いんだけど、私の印象では、仕事を続けてて自立心があって、あまり子世帯に関心を持たない無い姑ってわりと早く亡くなってる
いい人ほど早く逝ってしまうというのは本当だと思う

2022/08/18(木) 21:06:50


194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>191
相手に気を遣わない神経図太いタイプが長生きするのね

2022/08/18(木) 21:21:54


42. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチ、キッチンだけ別の二世帯住宅を中古で買ったんですが、息子世帯(2階)のあちこちに小さな鍵やチェーンが付けられてました。
たぶん、義両親が入って来ないようにだと思います。

2022/08/18(木) 15:35:38


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
わー、お嫁さんのストレスが手に取るように分かるね

2022/08/18(木) 15:41:00


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
それやっても耐えられなくて結局売却することになったんだね…
42さんはそこで義親と同居されてるのですか?

2022/08/18(木) 15:42:37


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
42です。
ウチは家族だけで生活してます。キッチンは一つにリフォームしました。
駅近で広いのに、価格はやや安めでしたね。

2022/08/18(木) 15:50:44


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>81
なるほど、よかったです!不幸が連鎖してたらどうしようと思っていました

もしうちがそのような物件を買ったら、義両親が勝手に期待してワクワクしそうで絶対に手を出せませんが、割安で駅近物件購入できるなんてちょっと羨ましいですw

2022/08/18(木) 16:03:04


44. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも家は別だけど1.5mほどの渡り廊下で繋がってるので勝手に上がってくるよ😮‍💨
ドアをノックして返事するまで待ってほしい。
食事の用意してる時に子どもが食べ始めるまで居座られたり迷惑してます。
(料理得意じゃないから見られなく無い)
この前なんか裸で体重測ってる時に入ってこられて嫌だった。
初めはそんなんじゃ無かったのに😥

私も義両親の家に行くことはありますが今入って大丈夫ですか?って聞いたり食事準備や食事中は行かないようにしてる。

2022/08/18(木) 15:36:33


45. 匿名@ガールズちゃんねる
実家の目の前のアパートに兄家族が暮らしてて、よく実家に子供預けてるらしいんだけど…ウチの母高齢で腰も悪くて相当しんどそう。腰のせいで思うように面倒見てあげられなくて逆にメンタルやられてる。
わたしも手伝える時は実家に帰るけど常にというわけにはいかないし兄夫婦に伝えてもいまいちピンときてなくて困ってる

2022/08/18(木) 15:36:50


48. 匿名@ガールズちゃんねる
私は50代ですが義両親どころか自分の親とも思わなかったし
将来娘とも二世帯で住みたいとは思わないです
離れてるからこそ上手くいく

2022/08/18(木) 15:37:22


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
しんどいエピソード探したけど無かった。
2世帯住宅歴10年です。

2022/08/18(木) 15:37:48


51. 匿名@ガールズちゃんねる
実家が二世帯同居してるけど完全分離方式でもキツそうだわ
父は明け方からうるさい草刈り機使うし、母は暇だから兄一家を見張ってるし
私が注意したくらいじゃ全くきかない

2022/08/18(木) 15:38:28


57. 匿名@ガールズちゃんねる
せっかくなら自分の両親も呼んで3世帯にすればいいのに
こういうのってなんでいっつも義両親と2世帯なのか不思議
女性ばっかり我慢を強いられて平等じゃないし今の時代に合わない

2022/08/18(木) 15:41:16


編集元: プライバシーゼロ?「二世帯住宅マジしんどい…」と思った理由

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
<誰が産み育てるの!?>旦那から「また子どもがほしい」と言われたら?積極的になれない理由は……
子供におもちゃを買い与える頻度
子無し、一人っ子の将来の不安
♥あわせて読みたい♥