2. 匿名@ガールズちゃんねる
何が言いたいの
2022/08/20(土) 10:30:37
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
頑張ってる私を褒めて
2022/08/20(土) 10:35:38
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私はママだから世界一大変なの世界一頑張ってるのみんな褒めて褒めて
2022/08/20(土) 10:36:58
3. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことを期待するだけ無駄だと思ってます。
2022/08/20(土) 10:30:50
4. 匿名@ガールズちゃんねる
ムカつくけど察するのは男は無理だから都度指示出す方が良いと割りきった。
2022/08/20(土) 10:30:57
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
けど、男って『指示や命令の空気』も嫌うよね。だから世の女性は苦労するんだと思う。
むしろ、『最初はこっちからお願いしてたけど』言葉に出すと優しい空気で言っても不機嫌になるから察して貰う方向に行った妻も多いのでは…。
言えば不機嫌になる、言わなければ気付かない。
男ってコレだわ。
2022/08/20(土) 10:36:31
137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
不機嫌になるのは旦那の勝手な事情。それこそ「察してあげる」必要はないと思う。
2022/08/20(土) 11:22:08
40. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/08/20(土) 10:36:49
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
女でも無理だよ。
家族が「お母さんはわかってるだろう」という前提で色々やらかしてくれるけど、エスパーじゃないから!って言ってる。
子育ては、経験値の違いだと思う。
ある程度普段から育児してると、次のトイレ休憩も段取り組めるよ。
夏旅行なら、水分控えめにするのは怖いし。
2022/08/20(土) 10:40:54
6. 匿名@ガールズちゃんねる
奇声は誰だって嫌でしょ
2022/08/20(土) 10:31:14
8. 匿名@ガールズちゃんねる
旅館やホテルの部屋につくと
荷物置いたら即ベッドに寝たりソファで寛ぎだす男
それが、夫
2022/08/20(土) 10:31:27
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もすぐ座るよ。
荷解きは休んだあと。
2022/08/20(土) 10:40:01
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
外食のとき、メニュー見て
母親はまず子供の食べるもの探すけど
父親はまずは自分の食べたいもの探してる。
2022/08/20(土) 10:42:28
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うち逆だわ。私はとりあえず寝て旦那は荷物整理してるw
2022/08/20(土) 10:52:21
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そして『お茶いれてー』と言われる
2022/08/20(土) 11:08:18
9. 匿名@ガールズちゃんねる
察しては無駄。
都度細かく指示を出す(お願いをするように)とお互い楽
2022/08/20(土) 10:31:41
10. 匿名@ガールズちゃんねる
うち旦那の方が細かやかな気遣いできて、それはそれで母親失格な感じで辛いよ。
旦那方が明らかに子育て向いてる
2022/08/20(土) 10:31:43
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うち女の子なのにパパの方へ本音を話す
嫌なことがあると私にはダンマリでずっとむくれてる
昔は落ち込んだけどパパの方が相性良いんだって分かって乗り越えられた
2022/08/20(土) 10:41:40
11. 匿名@ガールズちゃんねる
察する能力を男性に求めるのはもうやめたほうがいい気がする
2022/08/20(土) 10:31:47
12. 匿名@ガールズちゃんねる
男性に「察しろ」というのは無理だって日頃からさんざん言われてるし経験してきてるでしょう
2022/08/20(土) 10:31:58
14. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ実際運転中は静かにさせないと危ないよね
子供の声も程度だわな
2022/08/20(土) 10:32:16
15. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで旦那ってその場の思いつきで子供と接するんだろう
あとの責任はこっちに丸投げでさ
2022/08/20(土) 10:32:31
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
子供と接する以外の家事も割と思いつきじゃない?
あ、これ食べたい〜ってだけの買い物しかしてこない。常備野菜とか1週間の朝のパンだとか調味料なにが切れそうor何がお買い得とかなーーんも頭にない。
2022/08/20(土) 10:55:20
16. 匿名@ガールズちゃんねる
パパ察してじゃなくて、パパも当事者になって対処する意識夫婦共に持とうよ
2022/08/20(土) 10:32:54
17. 匿名@ガールズちゃんねる
休憩中飲み物飲ましちゃダメなの?
2022/08/20(土) 10:32:56
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
だよね、トイレの心配もあるけど熱中症とかのが心配だよね。
2022/08/20(土) 10:34:40
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
トイレの為に飲み物無しはつらいよねw
2022/08/20(土) 10:36:53
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
それはいいんだけど、そしたら、「しばらくはトイレがないから今行っておきなさい」とか、ペットボトルのジュースなり飲み物にして、その場では半分飲ませて残りは後でねとか、そういうことなんじゃないかな。
2022/08/20(土) 11:12:09
18. 匿名@ガールズちゃんねる
誰相手でも察してはやめて
察してくれないからって機嫌悪くなるのもやめて
2022/08/20(土) 10:33:14
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
同じ女でも察してって態度しんどいよね
何をしてほしいか具体的に伝えてほしい
2022/08/20(土) 10:36:55
19. 匿名@ガールズちゃんねる
パパ察して!は無理だって…
目の前のことだってよく見てないんだから
2022/08/20(土) 10:33:23
20. 匿名@ガールズちゃんねる
喧嘩の時の子供の声量ってすごいよね。車とか狭いところだと凄い響きそう

2022/08/20(土) 10:33:32
21. 匿名@ガールズちゃんねる
ジュース飲ませんなじゃなくてトイレがあるポイントでさせておかないと…
それはお父さんのせいだけじゃないぞ
2022/08/20(土) 10:33:40
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
そうだよね
サービスエリアとか、トイレ出ないと言い張ってもとりあえず連れていかないと
2022/08/20(土) 10:35:43
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
察してほしいは無理だと1人目出産後に悟ってからは全部言うようにしてる。ゼロから。
こんなことも言われなきゃわかんないの?って思うことも全部。
会社から帰ってきて新入社員の仕事ぶりを指示されないと動けないだのと愚痴を聞くけど家に帰ってきたあなたも同じようなレベルですよって回答したらだいぶ自分から考えて動くようにはなったけど。
2022/08/20(土) 10:35:00
30. 匿名@ガールズちゃんねる
家族旅行って疲れに行くようなもの
2022/08/20(土) 10:35:10
31. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチは何でも「ジュース欲しいみたいだけどあげていい?」「うるさい?注意する?」と確認してきてうざったいけど、この記事見てると聞いてくる方がマシなのかな…?と思ってきた。
2022/08/20(土) 10:35:11
36. 匿名@ガールズちゃんねる
察するというか後先を考えてない人って多くない?
こうしたらこうなるだろうなって予測をしないというか
逆に考えすぎる人は数パターン考えて悩んでて女性に多いイメージ

2022/08/20(土) 10:36:22
54. 匿名@ガールズちゃんねる
父親と内緒でジュースとかアイスって意外と覚えてるんだよね。
昔だから仕事で休日位しか父親と接しなかったからそう言うの嬉しかったんだよな。
2022/08/20(土) 10:39:06
65. 匿名@ガールズちゃんねる
「先に行ってるね」と私と子どもを置いて1人で行くのはやめてほしい。
2022/08/20(土) 10:41:06
78. 匿名@ガールズちゃんねる
旅行に行く前と行った後が面倒
夫は自分の着替えだけ用意して準備終了〜と言っているけど、こっちは自分のもの以外に子供の着替え(多めに)、保険証、万が一の解熱剤などなど用意することが多い
帰ってきたら荷物の片付けと洗濯
疲れる
2022/08/20(土) 10:44:25
104. 匿名@ガールズちゃんねる
察してくれるの待つより指摘した方がストレスないと思う。
気の利かない旦那と察して欲しくて意見言えない妻のセット多いよね。
2022/08/20(土) 10:57:29
編集元: パパ察して! 子連れ旅行でママが苦労しがちなこと
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥