1. 匿名@ガールズちゃんねる
こんにちは。
私は6歳3歳の子供がいて、専業主婦歴6年です。
いつか働きたいと思った時に使える資格、
自分自身のスキルアップの為の資格取得を
検討しています。
学生時代に商業系の資格は、ある程度取得済みです。
家事育児をしながら自宅学習で取得出来る
資格を検討しています。
おすすめがあれば、教えて下さい。

2022/08/20(土) 18:10:33




5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本当に仕事に就くのであれば、保育士資格はおススメ。友達が10年ブランクあったけどパートから正社員になったよ

2022/08/20(土) 18:11:40


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
なぜマイナス?一番就職しやすいと思いますが。未経験可の求人もたくさんあるよ

2022/08/20(土) 18:12:50


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
がるちゃんは、看護師や保育士叩くから…
ちなみに私も産後に保育士取っていまは保育園で担任持ってます。

2022/08/20(土) 18:14:19


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
これからはベビーシッターとかの需要もあると思うし、資格あり子育て経験ありは強いと思う

2022/08/20(土) 18:18:28


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
今まさに、子育て後の未経験からの保育士で求職始めたところなんだけど、あっという間に決まりそうな感じ。

登録に行ったら大歓迎!!ようこそ!って雰囲気で出迎えられたし、ここもあそこもすぐ働けますよ!って近くの園何箇所も紹介されたよ。

2022/08/20(土) 18:45:02


6. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が2歳の時に簿記2級とったけど事務したくないから無意味だったなぁ

2022/08/20(土) 18:11:41


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
簿記は座学で点数取れても、結局実務経験ないと即戦力にはなれないからねー
二級とか言ったら逆にハードル上がっちゃって大変

2022/08/20(土) 18:48:15


190. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6二級持ってるなら他の職種でもある程度の努力はできる人だと思ってもらえるからパートなら余裕だよ。正社員だと年齢による。

2022/08/20(土) 23:15:29


7. 匿名@ガールズちゃんねる
宅建とか

2022/08/20(土) 18:11:45


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
不動産業界は大変だよ
そっち系行かないなら取っても意味無いし

2022/08/20(土) 20:30:17


10. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事につなげたいとかじゃなくて趣味の一つなのかな?
事務系なら資格より経験だよね

2022/08/20(土) 18:12:33


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
本当そう。
やっぱりブランクがあると厳しいよね。
事務は、特に椅子取りゲーム。

2022/08/20(土) 19:29:32


16. 匿名@ガールズちゃんねる
私は体力ないので、投資勉強したよ
資格とかはないけどね。
パート主婦くらいは稼ぎはある。

2022/08/20(土) 18:12:57


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
投資いいよね!勉強するのがめちゃくちゃ楽しいわ。私はパートの分全部突っ込んでる。現金は使う分は別としても置いてても何もないしね、むしろインフレで減っていく。

2022/08/20(土) 19:19:24


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私勉強してないけど投資は好きで8月は400万儲かったよー!
でも今年の2月にデイトレで300万円溶かした(損切り)した時は頭真っ白になったけど。
一日で300万円飛んだなんて旦那に言えなかった

2022/08/20(土) 19:47:09


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>132
凄いー!勉強してなくてそんなに取引できるようになったの?初めから感覚でやって体で覚えていく感じ?株はまだやってなくて、とりあえず低い値で買って高く売る、しか分かってない…

2022/08/20(土) 19:50:42


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>134
私も初めは少額だったよ!(株式投資メイン)
やってるうちにここまでなら損失だしても大丈夫!って自分なりに境界線が分かってきた感じ。
だんだん儲かる金額が増えて賭けれる金額も増えて今に至る。

勉強は嫌いだけど昔から投資は好きだった!
だから勉強=私からしたら好きな事だから勉強とは感じずに無意識に都度調べる癖が付いてた感じ。
「ボリバン?空売り?検索しよー!」みたいな。
アイス食べながら好きなトレーダーのyoutube見たり。
経済の事を分かりやすく語ってくれるのは俺的のZINさん。

掲示板でアゲアゲモードの時は逆のインバ仕込んだり、トレードで常に負けてる人をインスタで見つけたら、その人の逆トレードor監視銘柄にして時が来たらトレードかける。
だから投資の本なんて立ち読み位でまともに読んだ事無い。

2022/08/20(土) 21:37:20


17. 匿名@ガールズちゃんねる
行政書士とりましたー!高卒だけど独学で取れました!

2022/08/20(土) 18:13:08


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
独学で士業の資格が取れるなんてすごいね
おめでとう!

2022/08/20(土) 18:19:28


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
高卒で受験資格があるのね

2022/08/20(土) 18:22:12


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
行政書士は学歴関係ないよ。高卒でも地頭良いんだとおもう。

2022/08/20(土) 19:09:57


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
独学すごい!
私は通学してもだめでした!
要領の良さと理解力と記憶力がいいのでしょうね。羨ましい

2022/08/20(土) 18:24:35


22. 匿名@ガールズちゃんねる
家事と育児の片手間でできて、未経験でも雇ってもらえる資格なんてないでしょ。
そんな仕事なら資格なくても雇ってもらえるよ。

2022/08/20(土) 18:13:59


23. 匿名@ガールズちゃんねる
危険物、経験いらないし

2022/08/20(土) 18:14:06


26. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども育てながら独学でも受かりそうなそこそこ役に立ちそうな資格なら
宅建、登録販売者、危険物乙4、日商簿記2級か3級、消防設備士第6類
あたり?

2022/08/20(土) 18:14:16


30. 匿名@ガールズちゃんねる
FPとかは?

2022/08/20(土) 18:14:44


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
比較的簡単に取れるメジャーな資格はあまり収入に繋がらないよ
やりたい事とかないの?

2022/08/20(土) 18:14:49


32. 匿名@ガールズちゃんねる
下手に資格とか目指すよりパソコンのタイピングとグラフ計算とか自分で出来るように勉強しておいた方がいいと思う
家での勉強だけで専門的な資格取ったとしても現場で本当に活かせるかどうかって感じだよね

2022/08/20(土) 18:15:15


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
事務職は、経験ないと無理だよ。
資格取ったところでブランクがある人、経験ない人は無理。
派遣、パートでさえ倍率高いから、勉強だけしましたみたいな人は無理。

2022/08/20(土) 18:18:32


33. 匿名@ガールズちゃんねる
学校通わなくても取れる資格で経験全くなしでアラフォーとかで活かせるのってなんだろうね
行ってる美容室のアシスタントさんは35歳子持ちでもうすぐ卒業らしいよ
そうやって動けるってかっこいいと思う

2022/08/20(土) 18:15:45


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
独身時代にはどんな仕事をしていて、将来的にどんな仕事をしたいかが書いてないと、なんとも。
独身時代のキャリアを補強できるような資格をとって、同じ業界を狙って就職活動するのが一番現実的だと思うよ。

2022/08/20(土) 18:15:47


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
全く同感。
資格を取ろうと思う事は向上心があってステキだと思います。ただ、資格を取ったからってその業界でやっていけるかは別問題。
独身時代の実務経験をスタート地点として考えれば、目指す資格が見えてくるかも

2022/08/20(土) 18:25:28


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
資格よりも、働き続けることが一番の近道でしたね。逆転できる資格は看護資格くらいでは?

2022/08/20(土) 18:16:03


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ある程度年取っていたら資格よりも実務経験。今から少しずつでも働いた方がいいですよ。

2022/08/20(土) 18:16:04


38. 匿名@ガールズちゃんねる
登録販売士ドラッグストアーでは重宝がられます。

2022/08/20(土) 18:16:38


40. 匿名@ガールズちゃんねる
40代、無資格で看護補助の派遣やってます。

やりがいあるのでちゃんと資格取って働きたくなってきた。

2022/08/20(土) 18:17:09


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家事育児を疎かにせず、ってのがなかなか信念いるんだよね
私はいまTOEIC頑張ってるとこだよ

2022/08/20(土) 18:22:27


178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
880を取って気がついたら20年経過していました。この春から子供向け英会話講師として働いてます。仕事覚えたらもう一度TOEICやり直して目指すは満点と英検一級。
記憶力がかなり落ちてるけど、お互い頑張りましょう。

2022/08/20(土) 22:13:39


58. 匿名@ガールズちゃんねる
まず体力がないと、
仕事、育児、家事はきつい。
倒れる

2022/08/20(土) 18:23:49


67. 匿名@ガールズちゃんねる
専業主婦なら、家政婦の仕事はどう?
長年ブランクがあって、再就職できないと思ってたけど、家事代行業なら重宝されたよ。
お昼の時間帯が多いから、主婦にもってこいだと思う。

2022/08/20(土) 18:27:13


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
家政婦いいね。その他に作り置きを作って届ける、ってサービスもあるよ。
自宅で作ってそのお家に届けるだけ。正社員としてガッツリな働き方ではないけど

2022/08/20(土) 19:08:17


84. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師おすすめしてる人いるけど主さんはそんな大変な資格取るつもりないと思う
自宅学習で取れる資格って言ってるし
看護師は夜勤無いと稼げないし歳いってたらコミュニケーション能力も体力もメンタルの強さも若い子の倍必要だよ

2022/08/20(土) 18:42:02


101. 匿名@ガールズちゃんねる
周りで保育士や看護師資格持ってても使ってない人たちが一定数いる。
多少は興味持てて、辛いこと我慢できそうって思える資格でないと取得しても無駄になる可能性がある。
もちろん無いよりはあった方がいいけどね。

2022/08/20(土) 19:01:12


135. 匿名@ガールズちゃんねる
ホント現実的に言うなら、使えるかわからない資格取得に時間とお金を費やすよりも無難にサービス業(スーパーとか飲食とか、容姿が綺麗なら高めの年齢層のアパレルとか)がいいと思うんだ
私は資格はあるけど美容系の仕事でブランクも長いから、全然関係ない無資格OKで、かつ受からせてくれた所でパートから始めるよ…
パート後に育児家事がちゃんと出来るかとかもあるよね
保育士資格は確かに使えるかもしれないけど、保育士の仕事の後家で動けなくなってそう

2022/08/20(土) 19:52:29


142. 匿名@ガールズちゃんねる
39歳で保育士資格取って、40代前半の今、保育士として働いてます。独学で取れました。
なかなか個性的な職場だけど、自分もほどよく歳をとって図太くなってきたので、かわいい子どもたちに囲まれて楽しく仕事してます。

2022/08/20(土) 20:02:34


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
医薬品登録販売者資格
実務経験不要になった
ドラストのパート。資格持ってないと落ちる可能性あるけど、持ってると50代でも即採用なんてことも。

2022/08/20(土) 20:27:55


163. 匿名@ガールズちゃんねる
前向きに語り合いたいのに、現実を教えてあげたいおせっかいなのか見下したいのかしらんけどマイナスな事ばっかり言ってくる人たちほんとめんどくさい!!

私も保育士とりましたよ!
科目数は多いけど、一度合格した科目は3年くらい有効だから気が楽だよ!
パートに出るにしても保育園だけじゃなくて、企業の託児所とか色々選択肢あるし!

2022/08/20(土) 21:09:56


168. 匿名@ガールズちゃんねる
健康あってのことだなぁ。
20代はパニック障害。30代はワンオペで育児とストレス疲労で終わって、40代は更年期症状なのか体とメンタルの変化で日々、健康のことが気になる。

2022/08/20(土) 21:23:19


173. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
オンラインじゃないけど
セラピスト系の資格はどうでしょうか?
短期間で資格取れます


わたしはタイ古式マッサージを取りましたが
マットひとつで仕事できるので
今、シングルで2人育ててるけど
二馬力だった結婚時の収入くらいあります

カラダが資本なので、自己ケアは欠かせませんが…!

2022/08/20(土) 21:52:23


189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
散々出てると思うけど、宅建とMOSはテキスト買って、自習で合格できるよ。
MOSはオフィスソフトの入ったPCも必要ではあるけど。

2022/08/20(土) 23:13:59


編集元: 主婦の資格取得

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
〜ッスって喋る人
ポケモン詳しくない人がなけなしの知識を披露して補足訂正されるトピ
色んな偶然体験
♥あわせて読みたい♥