1. 匿名@ガールズちゃんねる
職場に新しく入った派遣の女性なのですが
こちらがひとつ訊ねると、矢継ぎ早に言葉を連発するので
ものすごく、会話がしづらいです。

例えば

「昨日、書類を置いてくださったんですね!ありがとうございました。」

と言うと

「いえいえ!そんな!○○さんとは一度しかご挨拶していなくて、私のことなんか覚えていないと思って黙って置いてしまったんです。部長さんに頼まれたので昨日中にはお渡ししなくちゃいけなくて、でも外出されてる時間が多かったようなのでデスクに置かせていただきました!」

みたいに、毎回すごい言葉数で返されるので
ゲンナリします。

みなさんの周りにもいらっしゃいますか?
どういう心理なのかな?と気になります。

しゃべってる途中で制するのもすごく失礼だと思い
最後まで聞くのですが、結局そんなに中身もないし
返す言葉も見つからなくて、しんどいです。

2022/08/21(日) 09:09:38




2. 匿名@ガールズちゃんねる
全然!そんな恐縮しなくても大丈夫ですよー
て言う

2022/08/21(日) 09:10:24


3. 匿名@ガールズちゃんねる
アッパー系コミュ障のオタクにありがち

2022/08/21(日) 09:10:35


5. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ緊張したり、コミュニケーション取らねば!みたいな時期なのでは?

2022/08/21(日) 09:11:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そうなんですね、ありがとうございますでいいんじゃない?

2022/08/21(日) 09:11:21


9. 匿名@ガールズちゃんねる
とにかくプロセスを最初から最後まで説明しないと気が済まないんだよね…そういう人って。
さっさと要件だけ言えよって思うわ。
「はい」か「いいえ」で済む質問にも「いいえ」に辿り着く過程を全部話そうとする。
だんだんイライラしてくる。

2022/08/21(日) 09:12:08


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私そういうタイプだったけど、幸いにも指摘してくれた人が居て、それからは意識して結論から(もしくは結論だけ)話すようになったよ。
話し方のクセだから、本人は気づいてないことが多いかも。

2022/08/21(日) 09:18:25


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
もう本当わかる。
接客業やってるけど、この商品ください下さい。の前に、何故自分がこれを知ってどれぐらい検討して、如何に勇気を出して買いに来たか全部話したがる人多い。

2022/08/21(日) 09:18:39


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
同僚でいた。遅刻した時に前の日に10時に寝たんだけどから話し始めて朝ごはんの話とか服を着替えてとかその話いる?って事も長々と話す人。
電車に遅れた事が言いたかったみたいだけど会話として少しくらい長くなるのは分かるけど長すぎて

2022/08/21(日) 10:01:13


11. 匿名@ガールズちゃんねる
めっちゃいい人じゃん
これで内心ウザっと思われるのか怖い

2022/08/21(日) 09:13:11


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私も同じ意見
寧ろ私は思っていることを言葉にするのが苦手なタイプだから、こういう気遣いの言葉を瞬時に言える人は凄いと思うよ

2022/08/21(日) 09:24:26


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
ホント、話の6割入ってこないけど、、
喋ってくれるならありがたいわ
私なら、あーハイ。で終わりだもん

2022/08/21(日) 09:28:19


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
頑張ってるんだと思う

2022/08/21(日) 09:13:58


14. 匿名@ガールズちゃんねる
入ったばかりなら緊張してるんじゃない?
誤解されたくないと思う人って全て説明したがるよね

2022/08/21(日) 09:13:58


15. 匿名@ガールズちゃんねる
イラッとするけど慣れたら少なくなると思う。コミュ障で一生懸命なだけだと思う

2022/08/21(日) 09:14:20


17. 匿名@ガールズちゃんねる
新人だし失礼が無いようにと、その人なりに気を遣っているのかも。気の使い方がちょっとズレているけれど。

2022/08/21(日) 09:14:27


18. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ最初だからじゃないの?関係性もできてないし、不備がないようにとの説明

2022/08/21(日) 09:14:28


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
単に相手の人がどうとかではなく、主がその人のことが元から苦手なのかな?と思ってしまった。
気の合う人や普通?の人なら会話のキャッチボールがポンポン進みそうだけどな。

2022/08/21(日) 09:15:24


24. 匿名@ガールズちゃんねる
彼女なりに早く打ち解けたくて会話したいんじゃないかな?と思った。新人さんだし無愛想より全然いいんじゃないかな、広い心で受け止めてあげてほしい。

2022/08/21(日) 09:15:25


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
職場で話するときは結論を先にもってこいというのは良くいわれる

2022/08/21(日) 09:16:10


28. 匿名@ガールズちゃんねる
喋らないと失礼だと思ってるのかもね。

私は言葉がうまく出てこなくてそっけなくなりがちなのでそういう価値観の人には何あの人?みたいに嫌われる…。

2022/08/21(日) 09:16:12


30. 匿名@ガールズちゃんねる
相手は新人なんだし気を遣ってるのかもだしそれくらいなら私は気にしないけど。

2022/08/21(日) 09:16:27


32. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の行動の正当性を主張しておきたいから。
何かの時の為の保険。
仕事においては、何がミスに繋がるか分からないから、それが正しいか間違っているかは分からないけど、こういう意図でしました。
って説明しておくタイプの人なのかなと思った。

2022/08/21(日) 09:17:19


33. 匿名@ガールズちゃんねる
想像だけど書類を主さんに手渡ししなかった事が心配でその対応で大丈夫だったか不安だったんだと思うよ。勝手に置いた事に対して説明したかっただけだと思います。なんでそんなことと思うかも知れませんがそういう事が全部いちいち気になる人っているんだよ。多目に見てあげてほしい。

2022/08/21(日) 09:17:32


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いるよね、そういう人。
1さんの相手の場合は、全てが言い訳がましいというか非がないのをアピールしたい感じだから、過去に責めてくるような人と何かあって事前の予防策としてそういう話し方になってしまったのかもね。

私も昔、こちらが1話すと10くらいの勢いで返してくるマシンガントークの人と知り合いだった時があるけど、すごく疲れた。
話を聞いていると、その人は話し相手がいなくて話したい事がたくさんありすぎて止まらなくなる感じだった。

2022/08/21(日) 09:17:47


52. 匿名@ガールズちゃんねる
元の性格は勿論あるだろうけど、前の職場で、1から10まで予防線を張っておかないと責め立てられるような過酷な環境に置かれていた可能性もある

2022/08/21(日) 09:21:15


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
経験ある。外出中に置いたら「直接渡さないなんてありえない!無くなったらどうするの!?」と言うし、渡すタイミングを見計らって遅くなったりしたもんなら「急ぎの資料なんだから置いておけばいいじゃん!容量悪すぎ!」とか全部にダメ出しする人がいて病んだ。本人は教育のつもりだったみたいだけどただのイビリだったよ。

2022/08/21(日) 09:29:58


61. 匿名@ガールズちゃんねる
その派遣さん、過去に、なんで外出中に勝手に書類置いたの?とか一度しか挨拶してないんだから直接渡すのが礼儀でしょうとか意地悪なお局に言われた事があるんじゃない?
だから不安で全部説明しちゃったんだと思うよ。

2022/08/21(日) 09:23:07


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
あーそれあるかもね
私も過去にお局に嫌み言われたから一から十まで話して誤解されないようにしないとってクセがある

2022/08/21(日) 09:27:39


66. 匿名@ガールズちゃんねる
確かに長いけど、派遣だし不在時に書類置いて「ちゃんと声かけてから渡せよ」と思われていたら嫌だから
キチンと説明しなきゃ!と言う気持ちで一から十まで話したんだと思う
主さんの性格はわからないけど、本当そういう些細な事でキレてイジメみたいなことする人いるから
何度か転職したことがあるので気持ちがわかる、最初が肝心なんだよね

2022/08/21(日) 09:24:14


71. 匿名@ガールズちゃんねる
私、正直主さんのエピソードを読んであまりその人をウザイと思わなかった
気を遣って言ってくれてるんだな〜って好印象抱いた
自分が言葉足らずで誤解を招きやすい人間だから偉いなとすら思ってしまった

2022/08/21(日) 09:25:49


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
トピたてるほど非常識な人ではないと思う。
主とは合わないんだろうけど、それくらいでしんどいってトピたてるって、主の方がめんどくさい。
長く語られても、「わかりました。」って一言で返していたら、そのうちあんまり喋って来なくなるんじゃない?

2022/08/21(日) 09:30:33


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
この内容に大量の+なのも驚くよねw
普段話さないから、こういう流れで置かせてもらったってことを伝えてるだけなのに。

2022/08/21(日) 09:40:32


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>120
時間にしたら数十秒ですよね。そんなにしんどいかなぁ?
強いて言えば内容は何であれ「私なんか〜」と言う人は苦手。実際派遣さんが言ったかはわかりませんけどね

2022/08/21(日) 09:55:18


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>120
私も思った。
主との関係性が出来てないから丁寧に伝えすぎたんだろうな程度だし、なんもイラつかなかった。

2022/08/21(日) 09:58:37


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>120
その新人の派遣さんを悪者にしてる感じがして主みたいな社員さんいたら嫌だ。いちいち掲示板にトピ立てる社員。

2022/08/21(日) 09:59:31


114. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の体調が悪いからシフト代わってもらえないですか?とだけ言えばいいのに、
「昨日の夜から旦那がちょっと熱が出て、でもそんなにすごい高いってわけじゃないからとりあえず店長にはその報告だけして様子見ようってなったんだけど、夜中に太郎の方が急に下痢になっちゃってなんかやばいなと思ってたらやっぱり朝になったら太郎も熱出ちゃって、それで〇時からのシフトどうしようかと思ったんだけどガル子さんもう予定入っちゃってた?」
みたいに家族の体調不良の経過説明してくる人がうざい。
そんな事細かに言わなくていいよ‥

2022/08/21(日) 09:38:34


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この例だけならそこまで気にならないけど、AかBかどちらかを答えればいいのにそこに辿り着くまでが長いとか、簡潔な説明ができないのならちょっとうんざりするよね。

でも、遠回しにイヤミを言う人にメンタルやられた人とか、曲解してしまう人だと、相手に正しく伝わるように説明しなきゃ!と、くどくど説明してしまったりすることもある。

「書類置いてくれてありがとう」をそのまま受け取ればいいんだけど、稀に「私がいない間に黙って置いたんですか?」と言う意味で言う人いるから、それに慣らされてしまうとそう捉えてしまうのかも。

2022/08/21(日) 09:39:37


137. 匿名@ガールズちゃんねる
確かに言葉数多いけど
黙って置いてよくなかったかなって思いが少なからずあったら理由を言いたくなる気持ちわかる

2022/08/21(日) 09:47:18


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
プラス多いから派遣さんの言葉数ヤバイのかなって思ったけど気にするレベルじゃなかった。

2022/08/21(日) 09:52:05


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その派遣さんがここ見てたらバレちゃうね。

2022/08/21(日) 10:01:22


160. 匿名@ガールズちゃんねる
他の人も言ってるようにその人は誤解を生まないようつい1から10まで説明しちゃうのかもしれない
確かにリアルでもネットでも端折って言ったりかいたりすると思わぬ解釈されることがあるからなぁ…

2022/08/21(日) 10:01:39


161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>160
わかる
言葉数少なきゃ少ないで色々言う人もいるしね。

2022/08/21(日) 10:03:08


編集元: いちいち言葉数多い人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
著名人からいいねが来たことがある人!!!!
マウント取られた時の上手い言い返し
一重の目を優しく見せたい
♥あわせて読みたい♥