
大学生の頃、第二ヶ国語でイタリア語を勉強して以来、イタリアに興味があります!が、まだ行ったことはありません…。
イタリアに行ったことがある方、
楽しい話でも怖い話でも、聞かせてください!
2022/08/21(日) 16:39:06
2022/08/21(日) 16:39:54
2022/08/21(日) 16:40:57
2022/08/21(日) 16:42:52
2022/08/21(日) 16:45:14
2022/08/21(日) 17:33:50
2022/08/21(日) 17:40:26
2022/08/21(日) 16:41:02
2022/08/21(日) 16:41:16
2022/08/21(日) 16:42:28
2022/08/21(日) 16:42:48
2022/08/21(日) 16:43:54
2022/08/21(日) 16:44:17
2022/08/21(日) 16:44:49
2022/08/21(日) 16:45:02
2022/08/21(日) 16:45:08
2022/08/21(日) 16:45:46
2022/08/21(日) 16:46:24
2022/08/21(日) 16:46:36
2022/08/21(日) 16:47:40
2022/08/21(日) 16:48:09
2022/08/21(日) 16:49:06
2022/08/21(日) 16:50:06
2022/08/21(日) 17:21:31
2022/08/21(日) 16:50:36
2022/08/21(日) 16:51:41
2022/08/21(日) 16:52:52
2022/08/21(日) 16:56:39
2022/08/21(日) 16:54:19
2022/08/21(日) 16:56:11
2022/08/21(日) 17:01:06
2022/08/21(日) 17:01:17
2022/08/21(日) 17:27:32
2022/08/21(日) 17:31:18
2022/08/21(日) 17:35:43
2022/08/21(日) 19:21:44
2022/08/21(日) 20:00:11
2022/08/21(日) 21:45:47
2022/08/21(日) 21:58:37
編集元: イタリア行ったことある方
「アナタニッポンジンデスカ?ナカータ、ナガトーモ、ワタシトモダーチ」て、話しかけてきたイタリア人(?)に携帯の写真を見せられた。
画面をみていると、「アナタとワタシモトモダチ、コレトモダチノサイン」って言いながらミサンガ巻きつけられそうになった。
これがミサンガ詐欺なんだね。
本当に、どこから湧いてきた?って位の勢いだった。
警察官らしき人が立ち止まり何か話しかけた途端、背筋を伸ばしスタスタとその場から去っていった。
ほとんどコントだった。
ベネチアから北に行ったアルプスの麓もきれいだったな〜
日本の感覚でお札一枚(10ユーロや100ユーロ)だけ出すと、不機嫌になった店員にお釣りを投げて渡されることがあります。
20代後半だったけど若く見えたせいか、どこに行っても老若男女問わず、みんなに色々オマケして貰えて可愛がって貰えた
凄く楽しかったー
ご飯は期待が大きすぎたのかイマイチのこともあったけど、地元の人に教えてもらったフィレンツェのTボーンステーキとヴェネツィアのシーフードは今でも忘れられないほど美味しかった
ただ、郊外に出ないと木々が殆どないので、公園大好きな私には閉塞感が段々積み重なってたな
人も町並みもステキで、今でも一番好きなヨーロッパの国のひとつです
付けても壊されることが多いので修理するのを諦めたとか。
一方で便座の横にビデ(股間を洗うための洗面台)があることは多かったです。
クチーナが不満ですか?地元Veneziaのオステリアでバイト中、日本人観光客がもれなく、箸や醤油が食卓に置かれていない、白飯+オシンコー+味噌汁を提供しないイタリア料理店は日本にはない(正しい、ここはイタリアです)、ワイン要らないチュハーイ欲しいと騒いで困りました。
料理をほとんど残した客が会計で食べた分だけ払うと主張する、22時過ぎに「食後の」カップッチーノを無料で欲しがる、ユーロは日本で使わないから日本円で払うなど、要求を変な英語で提出し、困った店は警察を呼びます。
しびれを切らしたガイドが苦情を言いに行ったが、それでも来ない。
もう一度言いに行った方が良いのでは?という空気になった時ガイドが申し訳なさそうに言ったのは、この店には日本人に対する差別がある、あまり催促しても機嫌を損ねてさらに遅くなるだけだから黙って待った方が良い、との事だった。
イタリアに限らないと思うけど、差別されるのは普通と割り切った方が精神衛生的に良いんじゃないかな。
私はその時体調崩してたので、前菜やピザを2、3口しか食べられず残していたんだけど、その後料理は私の分だけハーフサイズになっていました。
正直、残してしまうのは申し訳ないのでありがたいな、と思ったんだけど、ガイドの反応は違くて。
無断で量を減らすなんて、そんな失礼な対応はあり得ない!って怒ってました。
このガイドの被差別意識が強いのか、イタリアでは差別されるのが当たり前だからこういう発想になるのか、どちらなんでしょうね?
あ、でも食後のケーキなら食べられるかも、と思ってたのにこちらもサイズダウンされていたのは残念でしたw
フードコートで水を飲もうとしたら、ものすごい塩素臭。
普段気にせず飲んでいたのに。
家に帰ってバスタブにお湯を張ったら、まるでプールのような臭い。
次の日には気にならなくなったけど。
日本の水ってこんなに消毒液臭かったのかと思うと、「日本の水道水は綺麗だからそのまま飲めます」なんて海外の方にお薦めすることはとても出来ません。
安全だろうけど臭すぎる。