3. 匿名@ガールズちゃんねる
クグリもしないで放棄するよりは勉強になると思う。
2022/08/21(日) 09:56:00
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ね、ググレカスとか言うネットスラングまであるくらいだから、興味もった事を自分で調べて吸収する意欲があるだけいいよね。
2022/08/21(日) 10:02:46
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
周りに人がいれば間髪いれずに「今のどういう事?どういう意味?」と
聞いてくるようなヤツより万倍マシです(力説)
検索程度でも自分の目と頭を惜しむような人にはなってはイケマセン
え~聞いた方が早いから(半笑 喝(怒)!!
2022/08/21(日) 10:35:34
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
本当に。ガルはすぐ人に聞く人多すぎだから見習えばいいのに。
2022/08/21(日) 10:38:13
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
おばさんだけど、気軽に検索出来るようになって知識が増えた
ある程度の知識増えると点と点が繋がって線になって、これだからこうなのね、とか、なんでこうなったのよ?とか疑問を持つことができるし、訳わからん状態より良いと思う
2022/08/21(日) 12:39:43
4. 匿名@ガールズちゃんねる
想像力は育たないかもね
2022/08/21(日) 09:56:07
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
元も子もないけどさ、結局は生まれ持った素質次第だよ・・・
悲しいけどさ。
2022/08/21(日) 10:24:07
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ググらないほうが想像力ないと思うけどな
調べてみたらびっくりするようなことがあって、世の中広いんだなと思うこと多いのに、古い本の受け売りばっかりする人は、そういうのを頭から受け付けなくて損してるなって思う
2022/08/21(日) 10:29:07
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
本などで調べるよりググったほうが覚えが悪い。自分だけかもしれないけど。年くってるからというのもあるかな。
2022/08/21(日) 10:34:26
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
でも本だと、必要な情報にたどり着くまでに時間がかかりすぎるからなあ…。
その間に他の情報も調べられてしまう。
また、本で調べるにしてもある程度下情報があると効率よく調べられるよ。
2022/08/21(日) 11:02:04
5. 匿名@ガールズちゃんねる
考えた後に調べるならいいと思う
2022/08/21(日) 09:56:09
7. 匿名@ガールズちゃんねる
ググるのはいいでしょ
調べたことを忘れないようにすれば
2022/08/21(日) 09:56:20
8. 匿名@ガールズちゃんねる
検索の仕方は難しいよね
情報が多すぎて取捨選択も大事だし
2022/08/21(日) 09:56:27
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ググりさえしない大人よりよっぽどまともかと
2022/08/21(日) 09:56:44
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ガル民にもいるよね。
検索すればすぐわかるのに聞く人。
子供のとき調べず何でも聞く子いたよね。ぶっちゃけウザくて嫌だった。何でも聞く人はきっと子供の頃から周りに言われてはいないけれど嫌われてたんだろうなと思う。
2022/08/21(日) 10:04:36
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
職場にも、ガルに居る。
目の前のパソコン、スマホで検索すればいいのに聞いてくる人
2022/08/21(日) 10:23:40
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
実技ありの資格試験受けた事あるんだけど、独学で勉強したであろう人がYahoo知恵袋で「明日試験なんですけどこれって持っていかなきゃダメですか?」って持参しなきゃ失格になる道具について聞いててビックリした事ある。
もちろんググれば公式サイトに答えが載ってる事。
その人にしたら知恵袋も調べてるうちに入るのかも知れないけど、答える方も素人だし間違った知識教えられたり意地悪でわざと嘘教える人もいるかも知れないのになーと。
2022/08/21(日) 10:31:37
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>89
その方はググったことがあまりないんだろうね。ネット検索もどうやってやれば効率よく正しい情報がでてくくるか何度もやって、時にはリアルで身近な人に直接聞いて効率いい検索方法を知っておくことも大切。
2022/08/21(日) 10:53:55
10. 匿名@ガールズちゃんねる
義務教育でタブレット使ってるんだからいいんじゃない?私40超えてるけどソロバン使わないよ?計算機使うのと一緒だよ。時代よね。
2022/08/21(日) 09:56:52
11. 匿名@ガールズちゃんねる
ねーねーママ知ってたー?
って一日に何回も言われると流石にうるさいなーって思うけど、見かけない虫がいて、ググってその虫を調べるって好奇心とか知識を刺激されていいのかもね。
2022/08/21(日) 09:57:10
12. 匿名@ガールズちゃんねる
ググろうともしないで他人に聞くのはどうなんだろう?
2022/08/21(日) 09:57:20
13. 匿名@ガールズちゃんねる
知らない事とは違うんだけど、語学とかの勉強してて忘れてスグ調べるんだけど、なんか「考えよう」と言う力が抜けて来てると自分で思ってる。
頭使わないと言うかね。
2022/08/21(日) 09:57:28
14. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとわからなくてググった事ってすぐ忘れる。
おばちゃんだからかな?子供なら覚えてるもの?
2022/08/21(日) 09:58:01
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
おばちゃんだけど普通に覚えてるよ。
2022/08/21(日) 10:48:05
15. 匿名@ガールズちゃんねる
ググるのは全然いいと思うけど、「お役にたちましたか?」で終わるようなクソブログにばかり当たってたら、心と知能が歪みそう
2022/08/21(日) 09:58:15
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
めっちゃ分かるw ああいうのいい加減規制してほしい。
2022/08/21(日) 10:08:02
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ググレカス世代だから
なんでもググるわよ!
2022/08/21(日) 09:59:09
18. 匿名@ガールズちゃんねる
ggrksも出来ない大人が増えてるのに比べたら余程いいかと
2022/08/21(日) 09:59:19
19. 匿名@ガールズちゃんねる
私の小さい頃は、わからないことを親に聞くと「自分で調べなさい!」って怒られたもんだけどね。こんどは調べると怒られるの?笑うわ。わからないことはどんどん調べろって私は思うけど。
2022/08/21(日) 09:59:37
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
私は、すぐ辞書引け!って言われてた。
それが今の子はグーグルに置き換わっただけで、調べたあとにノートにまとめるなりすれば、勉強になると思うんだけどな。
2022/08/21(日) 10:54:25
21. 匿名@ガールズちゃんねる
昔作家の乙一が、子どもの頃ゲーム機を買って貰えないからいつも想像でゲームしてたって言ってた
機械的に効率いい仕事人間作るならすぐググる子どもでいいかもしれないけど、
新しいものを生み出す、作家ばかりでなく科学者とかは考えて想像する力をつけないとダメじゃないかな?
2022/08/21(日) 10:00:04
23. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでもいるじゃん。
検索もしないで
「○○って何?」と書き込んで、掲示板をムダに汚す奴ら。
ああいう人達って、学生の頃に辞書をひく習慣が無かったんだろうね
それが今、ネット検索に代わっただけだよ。
2022/08/21(日) 10:00:29
24. 匿名@ガールズちゃんねる
なんも考えないですぐ調べて忘れる。脳衰えてきたと感じるよ。
2022/08/21(日) 10:00:48
25. 匿名@ガールズちゃんねる
検索どうこうよりも、そこから必要かつ正確な情報を見つける、見分けることが大切だと思う。
2022/08/21(日) 10:01:03
30. 匿名@ガールズちゃんねる
漢字の読みなどは紙の辞書で調べるのと同じことだから別に構わないし、読み方知らないまま放置するよりすぐ調べたほうがいい
思考能力を問うような設問は自分で仮説を立ててその検証のために検索するのはいいと思う
何も考えずにすぐ答えを知ろうとするのが良くないだけ
それよりも親が教えてあげてほしいのは、検索結果の上位に来ている情報が必ずしも正しいわけではないということ
少なくとも10記事くらいは読み比べるべき
ある1つの意見を読んで鵜呑みにするのではなく、反対意見や別の角度から論じている意見も合わせて読むべきであること
2022/08/21(日) 10:01:59
32. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットの情報は間違いもあるからね
2022/08/21(日) 10:02:34
35. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフだけど、じゃあ子供の頃日常ふと疑問に思ったらどうしていたかと振り返ると放置よ。わざわざ図書室いくかといえばそこまでもしないし実験なんかしない。せいぜい家の辞書か辞典みるぐらい。それも限界ある。賢い子はそこで図書室行ったり実験するんだろうけど、それはいつの時代もする子はする。ふとした疑問をすぐ調べられるのはいいと思うよ。そここら賢い子はさらに磨いていくよ
2022/08/21(日) 10:03:03
38. 匿名@ガールズちゃんねる
グーグルさんがない時代は「辞書を引く癖をつけさせろ」とか言ってたような。
辞書がグーグルになっただけやんw
2022/08/21(日) 10:05:02
48. 匿名@ガールズちゃんねる
57の上司が、パソコン操作でわからないことをすぐ聞いてくる。まあ私でわかることならすぐ教えるけど、わからないことなら検索する。そしたらその上司「私すぐ調べる人って好きじゃないんだよね」と言った。人に聞くのはいいの?意味わからんわ。自分で調べろよって思う。
2022/08/21(日) 10:09:25
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
此からの時代は
「こんな事も知らないのか?使えないヤツだな」
よりも
「こんな事も直ぐに検索出来ないのか?使えないヤツだな」
時代だと思うわ
検索能力を鍛えるべき
2022/08/21(日) 10:39:19
111. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットに有益な情報ってあんまり落ちてないよね
各企業、社内の情報は外へ出さないようにしてる
何でもググレカスは違うと思う
2022/08/21(日) 10:43:21
編集元: 子どもがすぐに「ググる」のはダメなのか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
自分でググりすらしない大人だって沢山いるんだから立派なもん。
Googleという取捨選択・正誤確認をしない判断基準で表示されているから。
仕方ないから常に改修中のWikipediaスタートか、検索エンジンをDackDackGoに変えるか。
ネットが無かった時代は正しさに向けて編集・校正された辞典・辞書が読める読解力と時間と忍耐力が必要だったから理解できる子は限られて、「取り敢えず知ってる状態」にすらもっていけなかった。
「取り敢えず知ってる状態」は理解までの工程の1/3から半分を締めているのでググるのは結局重要。
出来れば操作だけで有頂天にさせず、「予想との差」「差がどこで生まれたか」まで意識させる。
更に一回の検索で1ページだけでなく4・5ページ見させて違いを見つけさせる。
これが癖に出来るようになれば将来明るい。