1. 匿名@ガールズちゃんねる
分譲地での付き合い方について

過去トピをいくつか見ましたが、道路で井戸端会議をしたり道路族がいらっしゃるような分譲地もあれば、お互い関わりのないドライな分譲地もあるようです。

分譲地で人付き合いを穏便に円滑にするために皆さんが気をつけていること、工夫していることをぜひ教えて欲しいです!

2022/08/21(日) 23:21:37




2. 匿名@ガールズちゃんねる
この間土地買って家建てるけどドライな地域だといいなー

2022/08/21(日) 23:22:21


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちは、周りで土地を決めた。
こなしで生きてく派だからあえて新興住宅地とかを選ばず、周りにお金持ち老人ばかりがあえて住んでる場所を狙ったら、意外とドライだけど気持ちの良い優しい方ばかりで色々詮索もしてこないし。静かだし。
心からよかった。

2022/08/21(日) 23:27:07


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
確かに子どもいない場合、新興住宅地は避けたいよね
周りに恵まれて羨ましい

2022/08/21(日) 23:36:51


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
老人ばかりのところに自分達だけ若くて住むって事は、将来ご近所の家主たちが亡くなって土地売るだろうから新しい人たちが新築建てて住むようになるよ。
うちの区画がまさにそんな感じでみんな築浅で30〜40代だけど一軒だけ老いたご夫婦が古い家に住んでる。

2022/08/21(日) 23:38:23


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
逆に振興の分譲建売買った友達がゴミの出し方おかしい人がいて文句言ったらのちにその子の息子が入ったスポ小のコーチだったことがわかり身震いしたそうだ
子供いるとどこでどんな出会いがあるかわからないから気が抜けないよね

2022/08/21(日) 23:48:39


4. 匿名@ガールズちゃんねる
家の値段には触れない
答えない

2022/08/21(日) 23:22:41


5. 匿名@ガールズちゃんねる
良くも悪くも干渉しすぎない
だれかの悪口が言われる場面に遭遇したら、そろそろ宅配から時間だら!って逃げる

2022/08/21(日) 23:22:46


7. 匿名@ガールズちゃんねる
あーーー関わりたくないーーーっ

2022/08/21(日) 23:22:55


8. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと同じ人と近所とかたえられん。

2022/08/21(日) 23:23:17


9. 匿名@ガールズちゃんねる
隣の家の植栽が家に侵入して枯れ葉落ちてて嫌なんですが、言うしかないかな?

2022/08/21(日) 23:23:22


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まあ、我慢するか言うかの2択しかないね
逆切れパターンが怖いけど

2022/08/21(日) 23:25:13


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ゴミ袋パンパンになるレベルなら言う。
ささっと履いたらおさまる程度なら言わない。

2022/08/21(日) 23:26:36


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちは言ったら次の週末には伐採?されてたよ。もちろん揉めないように下手に出た。

2022/08/21(日) 23:38:31


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
本当迷惑だよねー!
うちも隣りの花びらとかが
かなり飛んでくる。
おまけに空き缶とか袋しばらずに置いてるし!
本当迷惑!
手入れできないなら家買うな!と思う!
はみ出しとかは本当迷惑!

2022/08/22(月) 01:14:06


10. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶だけで深い付き合いはしない

2022/08/21(日) 23:23:29


12. 匿名@ガールズちゃんねる
同じくらいの子がいると面倒臭そうだなって見てる

2022/08/21(日) 23:23:46


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
それ思って新興住宅街は避けて購入したけど、それでも同年代の子がいる。
うちの子が、近所の子のプールで遊びたがったりするからかなり気を遣うよ。
また来たとか思われても嫌だし。遊ぶ声が聞こえたら窓閉めたり。なかなかつらいです。

2022/08/21(日) 23:41:55


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
同じ登校班の人達で、同じ間取りで隣同士に住んでる人が居るんだけど、(うちは隣同士ではない)
親同士が毎朝一緒に登校班の場所まで見送りに来るんだよね、仲が良さそうですごいなーって見てる。

2022/08/21(日) 23:56:35


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
マンションにも保育園のバス待ちの井戸端会議とかあるけど、人による
話してるけど仲悪いってケースもあるし、大抵子供が大きくなったら疎遠になるよ

2022/08/22(月) 00:01:37


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
仲が良さそうに見えるだけだよ。
みんな我慢して付き合ってる

2022/08/22(月) 00:12:56


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やべぇ奴はつきあい方を工夫してもやべぇ。
いい人は普通にしてればいい人。
周りを気にせず、常識的に暮らしなさい

2022/08/21(日) 23:23:48


14. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまで親しくはしないが
何かあった時は気軽に話せるくらいの距離感をとる

2022/08/21(日) 23:23:57


18. 匿名@ガールズちゃんねる
本物の金持ちは他人に鑑賞しないって、ガルで見かけた本物の金持ちさんが言うてはりました

2022/08/21(日) 23:24:23


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
マジでコレだと思う。
周り金持ちなんだけど、誰も悪い噂とかしない。私は中流だからしてしまいそうになるけど我慢。

2022/08/21(日) 23:40:14


20. 匿名@ガールズちゃんねる
道路族がいるけど自分は関わらないのでドライな分譲地に住んでる。
公園徒歩5分なのになぜ家の前で遊びたがるのかよくわからない。

2022/08/21(日) 23:24:35


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
同じく公園徒歩5分で行けるのに道路で遊びたがるご近所さんいるけど、泥棒よけだと思って諦めた笑

2022/08/21(日) 23:35:18


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供を道路で遊ばせない。
BBQを頻繁にしない。
夜歌を歌わない。

2022/08/21(日) 23:25:06


27. 匿名@ガールズちゃんねる
家ガチャ失敗すると一生地獄

2022/08/21(日) 23:25:59


31. 匿名@ガールズちゃんねる
袋小路の建売住宅が短期間でできて、すぐに売れて、すぐに道路は遊び場、井戸端会議場になっていた。

2022/08/21(日) 23:26:54


36. 匿名@ガールズちゃんねる
ご近所って一見平和でも何かしらモヤモヤがあるよ。
実家見てたらわかる。

2022/08/21(日) 23:28:07


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もう運としか‥
噂好きや暇な専業主婦が集まって井戸端会議してる地域なら外れ

2022/08/21(日) 23:30:01


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
まさにハズレの土地だよー
毎日毎日、井戸端してる
ようやるわと思うけど、あの人達もやめ時失っちゃったのかなと思って同情してみることにしてる

2022/08/21(日) 23:37:06


47. 匿名@ガールズちゃんねる
兄がパワハラされたのが原因で仕事辞めて実家帰ってるんだけど、近所の奥さんに、
お兄さん帰ってきたんですねぇ
ってやんわり詮索されたらしい
別にニートに永遠なるわけでもないのにほっといてあげてよ…
近所の目を気にして、朝晩の犬の散歩行くのも遠慮してるみたいで、かわいそう

2022/08/21(日) 23:30:19


55. 匿名@ガールズちゃんねる
新興住宅地は人間関係面倒くさいというよね
本当かな
今家探し中だから知りたい

2022/08/21(日) 23:37:07


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
場所と子供の年齢によるんじゃないかと思う
ウチの区画は子供の年齢バラバラだから挨拶程度で済んでるけど、ウチの区画と道路一本挟んだ区画は袋小路だし子供の年齢近い家族が多くて道路族だよ
今の時期は19時過ぎまでママさん立ち話、子供達大騒ぎ…

2022/08/22(月) 00:03:15


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
子持ちだと家買うタイミングや条件って
似たり寄ったりで同世代のファミリーが
集まりやすいからだと思う。
公立なら小中学校は同じだろうから
どうしても関わりが出来ちゃうしね。
子供同士のトラブルが起きたら地獄だよ。
結局は隣人ガチャだけどお年寄りとかは
先にいなくなるし、シカト出来るけど
子供は学校もあるし避けた方が無難ではある。

2022/08/22(月) 00:07:16


59. 匿名@ガールズちゃんねる
仲良くなり過ぎず、神経質になり過ぎず、何事もほどほどに。
それが出来ればだいたい大丈夫。
うちは周り数件がレベル中の道路族なんだけど、何故かこの夏は大人しいよ。多分、何かあったんだろうね~w
分譲地はみんな同じ時期に越してくるから本当にガチャ要素高いよ。お互いにね。

2022/08/21(日) 23:40:02


62. 匿名@ガールズちゃんねる
実家に帰省した時に隣に住んでる子供(中学生)に目の前で車にボールぶつけられた。
1回逃げられたけど、私が出てきて焦ったのかフリーズしてたから何か言うことあるんじゃないの?やってること分かってるよね?って言ったら謝ってきた。
翌日から何日も実家にいたけど、それ以降道路でボール遊びしなくなった笑
道路族はただただ迷惑ですよね。

2022/08/21(日) 23:40:55


66. 匿名@ガールズちゃんねる
同年代の子いるけど挨拶するくらい
他の人達がどんどん仲良くなって楽しそうにしてるの見るとちょっとさみしい…
けど、いつも一緒に遊んですごく仲良くしてたように見えた人達が全く話したり遊んでるところ見なくなったの見ると仲良くするのも怖い

2022/08/21(日) 23:42:22


74. 匿名@ガールズちゃんねる
5年住んでて起きた現象
近所の誰かが車を買い替えるとよその家も買い替える、カーポートや人工芝を作るとこぞって増設、あるお宅がベンチを置いたら2軒隣の家も似たようなベンチを設置。
張り合うというか、お互いに意識してるのかなー?

2022/08/21(日) 23:46:57


78. 匿名@ガールズちゃんねる
去年新興住宅に家を建てたけど、失敗したなー、私や子ども達はコミュ障なので向いてなかった。これからどこいくのー?とか会うたびに色々聞かれるのが苦痛。

2022/08/21(日) 23:51:23


103. 匿名@ガールズちゃんねる
関わりたくないけど、ま隣の子供とうちが同じ学年なんだよね…
子供同士は仕方ないとして、私はその家の人と関わりたくないねぇ
学年が違ってれば少しは気楽なのに
今は園が違うから関わりたもないけどさ。

2022/08/22(月) 00:10:20


118. 匿名@ガールズちゃんねる
分譲地買って後悔しかない。道路族だらけ。昼もだけど夜に集まって花火して騒いで…円滑にしようと思えない。関わってないから挨拶だけしてるけど、その挨拶すらできない奴らばっかりだから結局円滑なんて無理。

2022/08/22(月) 00:38:07


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>118
近所の新興住宅地の一角でホースで水を掛け合って騒いでる子どもたちがいる。絶対に近隣の家の壁やら車やらに水が掛かってるだろうし、洗濯物だって心配過ぎる。
でもそんなお宅の子どもだから親だってアレだろうし、周りのお宅は強く言えないだろうなぁ。地獄だわ。

2022/08/22(月) 00:47:42


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>124
ほんと親がね。道路族って親がダメすぎる。人様の迷惑なんか考えたことないでーすって奴ばっかだし。よくそんなのばっか集まったもんだよ。

2022/08/22(月) 01:54:03


編集元: 分譲地での付き合い方

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
汚部屋の人、レベルどれくらいですか?
美の基準は今後変わっていくと思いますか?
いろいろな恐怖症
♥あわせて読みたい♥