1. 匿名@ガールズちゃんねる
タイトル通りです。
小学校4年生ですが、スポ少辞めたいです。
理由は、私が疲れたからです。
土日はゆっくりしたい!!
どうにかして辞めたい。
でも、子供同士は学校でも仲が良いので困ります。

スポ少辞めたい人、辞めた人、お話ししましょう。

2022/08/22(月) 13:16:48




2. 匿名@ガールズちゃんねる
辞めれー!

2022/08/22(月) 13:17:23


3. 匿名@ガールズちゃんねる
ここへは来てはいけない

2022/08/22(月) 13:17:27


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ジブリで再生された笑

2022/08/22(月) 13:23:00


4. 匿名@ガールズちゃんねる
車が大きめのおうちは送迎とか押し付けられがちなんでしょ?、

2022/08/22(月) 13:17:27


6. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもがやめたくないならやめられないよね‥

2022/08/22(月) 13:17:34


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そりゃそーだ

2022/08/22(月) 13:18:16


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
お母さん疲れちゃったから辞めようって言われて辞められるものなのかな。納得したふりしても自分が楽しんでやってることなら悲しいよね

2022/08/22(月) 13:21:26


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
やりたい!って言った時にうちはやらせられないよって断ればよかったね。

2022/08/22(月) 13:35:09


8. 匿名@ガールズちゃんねる

2022/08/22(月) 13:18:08


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私これ待ち受けにしてる(笑)

2022/08/22(月) 13:19:01


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供が絶対やりたいのなら、こちらも頑張って続けてあげたいなと思うけど、親は疲れるよね。人間関係とかも。

2022/08/22(月) 13:18:11


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私はコミュ障で参観日すら疲れるタイプなので、仕事して休みはスポ少のお母さん達すごすぎると思います。高学年のお母さん達が威張っててやりにくいとか、旦那さんが単身赴任でいなくて運転苦手だけど、当たり前のように高速乗ってよその子も乗せないといけないからプレッシャーだとか聞くので…

2022/08/22(月) 13:43:27


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そうですね。
子供がやりたいなら辞められない。

うちは、監督の息子が主将だった。もちろんレギュラー。
区内で強豪だし練習盛りだくさん、コロナ前はイベントも多くて。正月は初詣からの河川敷マラソン、1年中野球部から離れられない。
そこのママ一応は裏方だけど、言葉の節々にマウント入ってた。都大会の壮行会なんて、その一家メイン。
卒団した時はホッとしたな。

2022/08/22(月) 13:47:43


203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>138
レギュラー落ちしない子のママさんのノリは特に凄かった(皆じゃないけど)
みんな、試合によってやっぱり選ばれなかったりする事もあるから、何となくそういう気持ちもわかってて、どこかに気遣いもあるんだけど、いつも選ばれる子のママさん常には突っ走ってたな…
「ママさん応援団作って、声を上げてもっと皆で盛り上げようよ!応援の声が小さーい」とか「打ち上げどこする?」とか
そのママさんの取り巻きも、「あぁ…」と言いながら合わせるよね

まぁ、そのあと親達の応援の声がデカすぎて、コーチの指示が子供に聞こえないと問題になり「控えて下さい」となったけど
子供も「お母さんの声がキンキン煩すぎて」となってたみたいだし

2022/08/22(月) 14:14:44


11. 匿名@ガールズちゃんねる
あと2年の辛抱(。´Д⊂)

2022/08/22(月) 13:18:31


13. 匿名@ガールズちゃんねる
小学四年生でがるちゃんに…って思ったけどお母さんだよね?

2022/08/22(月) 13:18:37


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それくらい文章読めば分かる

2022/08/22(月) 13:49:05


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>142
どこ読んで小4の子供が書いた文に思うのか謎なんだけど。普通に母親って分かるよね。

2022/08/22(月) 13:50:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
友達が言ってたけど、まだ我が子がバリバリのレギュラーなら親も頑張れるけどそうじゃないのに毎週駆り出されるのがしんどいって。

2022/08/22(月) 13:19:10


17. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナが怖いのもあって辞めました。
一緒に練習するもんだから、何度も濃厚接触者になって学校を休ませなければならなくて…もうウンザリ

2022/08/22(月) 13:19:11


18. 匿名@ガールズちゃんねる
親がめっちゃ大変って聞いた

2022/08/22(月) 13:19:46


21. 匿名@ガールズちゃんねる
分かるよ
もう子供は中学生だけど、軽い気持ちで入ったスポ少で地獄を見た

2022/08/22(月) 13:19:58


22. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校のとき弟が野球チーム入りたがってたみたいだけど、母はめちゃくちゃ大変なの知ってるからやらせなかったよ。無理なもんは無理と

2022/08/22(月) 13:20:38


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
毎土日潰れるからね

2022/08/22(月) 13:21:29


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学4年生がガルちゃんでトピを立てたかと思ったわ(笑)

2022/08/22(月) 13:21:06


28. 匿名@ガールズちゃんねる
私はスポ少じゃないんだけど子供のスポーツの習い事でプライベートでも集まって遊びに行こうとか言い出す人が居て面倒くさいから辞めようと思ってる。

2022/08/22(月) 13:21:24


31. 匿名@ガールズちゃんねる
子供絡みだと親は耐えるしかない時期があるよね。
いくら親だって辛いものは辛い。

2022/08/22(月) 13:21:46


38. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の子がエラーした時だけ「あーあ」とか父兄みんなで言う最悪のスポ少のせいで詰んでた知り合いいる。しかもそこの監督自⚪したらしい。何でそこまで最悪な環境なのに辞めないんだろうってずっと思ってた。

2022/08/22(月) 13:23:20


40. 匿名@ガールズちゃんねる
たとえレギュラーでなくても子供は行くことが楽しいってのもあるからね
そこで無理に親の意思で辞めさせるとその後に引きこもって更に大変になる場合もある

2022/08/22(月) 13:23:39


41. 匿名@ガールズちゃんねる
大変だよね。
特に、子どもが楽しんでると、親は「疲れた。辞めたい。」言いづらいよね。
自分は代表やってた時に、チームの子の保護者で鬱気味になっちゃった人がいたから、その人の代わりに当番とか送迎してたのね。
他の人に迷惑かけると文句出るだろうと思って。
それでも文句言ってくる人はいたもん。

2022/08/22(月) 13:24:26


44. 匿名@ガールズちゃんねる
サッカーは子供も父兄も性格悪すぎ。

2022/08/22(月) 13:25:01


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お金出してるのは親なんだし、いつまでにレギュラーなれなかったら辞めるとか目標決めさせるのは?
習い事ってダラダラ続けてもあんまりタメにならないよ

2022/08/22(月) 13:27:18


72. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんはしていないと思うけれど子供に愚痴ったりイライラを出したりしないでほしい

私は子供の頃、剣道でスポ少に入ってた
元々母親のすすめで剣道を始めたんだけれど、土日は潰れるし試合会場の送迎はあるし保護者や先生の人間関係で空気が悪かったりでイライラした母親にしょっちゅう八つ当たりされた
子供同士は仲が良かったからそれは良い思い出になってる
イライラしている母親に気を遣って辞めるというと罵詈雑言(これだけのことをしてあげてるのに!みたいな感じ)
最悪だったし大人になった今でも根に持ってるよ

2022/08/22(月) 13:31:27


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
親の勧めで始めた子ならそう思うかもね。
子どもの希望で始めた場合は、子どもにも親の負担をわかって欲しいなと思うときもある。
イライラして八つ当たりはよくないけどね。

2022/08/22(月) 13:50:07


85. 匿名@ガールズちゃんねる
スポ少のママさんの話聞いて、ほんとに驚いたし私も怒りが湧いてくるくらい酷かった。

ママ同士のマウント、コーチのそんたくなど。子供の教育に良くないと感じた。

2022/08/22(月) 13:35:03


87. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでスポ少とはとても恐ろしいものだと学んだ

2022/08/22(月) 13:35:23


101. 匿名@ガールズちゃんねる
いろいろと大変で意味不明なしきたりが多かったから、子供が高学年になった時、父母会長になって変えてやったよ
主さんも頑張ってね

2022/08/22(月) 13:37:33


102. 匿名@ガールズちゃんねる
前にガルちゃんで見たな
遠征試合に行くのに車出すように言われて、運転慣れてないから断ったけど
他のママさんに後ろ付いて来ればいいからと言われて渋々OKしたら、高速の入口のゲートで引っかかっちゃって、後ろ詰まらせて大顰蹙買ったって人
車に疎くてETCがわかんなくて、自分ちの車には付いてなくて、付いてないと開かないの知らなかったらしい
思いっきりマイナスされてた

2022/08/22(月) 13:37:37


105. 匿名@ガールズちゃんねる
土日どっちも毎週あるの?家族の時間全然ないし、旅行とか行けなくない?
プロにならないなら中学からの部活でいいじゃん。

2022/08/22(月) 13:37:54


107. 匿名@ガールズちゃんねる
スポ少やめて習い事感覚の軽いスポーツやらせるのは?
お茶当番とか何にもない週1の野球とサッカー教室があって知り合いの子はスポ少やめてそっち入った

2022/08/22(月) 13:38:53


114. 匿名@ガールズちゃんねる
もしスポーツ選手になれたとしても寿命は短いよね。それだったら勉強頑張っていい大学行った方が良さそう。

2022/08/22(月) 13:40:45


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは3ヶ月目に子供と話し合ってやめたよ、当番や合宿や試合遠征の送迎、ムリムリ。グループラインもバンバンくるしね。
想像以上に大変で家族を巻き込んでスポ少中心の生活になっちゃう。
やめたらスッキリ。
子供にはかわいそうなことをしたけど、うちは子供3人いてスポ少してない子が放置になりそうだったし。

2022/08/22(月) 13:41:45


117. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは土日がつぶれるのがイヤなのとスポ少(サッカー)の保護者がものすごく仲悪いって聞いたので、子供がサッカーやりたいといったときに探しまくって月謝制のサッカースクール(Jの下部組織ではない)に入れました

土曜日だけ2時間練習
親の出番なし
系列のスクール同士で試合も季節ごとに4回ある

子供はサッカーを楽しんだしわたしは楽できた

2022/08/22(月) 13:41:48


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは子供は続けたがってたけど辞めたよ
パートとかならいいだろうけどフルタイムで仕事しながらゴタゴタに巻き込まれ、お盆休みなし、正月は31と1日だけ休みで土日祝日、平日は3日、あまりのハードさに疲れたし下の子は家族の時間知らないし全部イヤになって辞めた
親が無理なら無理
それで辞めてみて分かったことだけど、
もっと早く辞めればよかったって感情しかない
休みの日も早起きして、帰ってきたら暗くなってる
いつ洗濯掃除するかといえば睡眠削るしかないのは地獄だった

2022/08/22(月) 13:47:23


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辞めちゃえばいい。
お金高くて親の負担ないチームに加入させたら。

子どもの気持ち考えたら、スポ少入る前に主が下調べしなくちゃいけなかったんだろうけどね、夫に全部任せるとかはできないの?

2022/08/22(月) 13:51:56


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
4年なら辞めれる

5年6年になると役員が廻ってくるから辞められなくなるよ

2022/08/22(月) 13:54:40


156. 匿名@ガールズちゃんねる
スポ少って保護者もくせ者揃いで、元野球部のパパさんがいらん会合開いたり、保護者内でもカーストできたり、合わない人は本当に大変だと思う

頑張ったからって中3にもなれば野球がなんの役に立ったのかわからないなんてことも
野球やるなら、塾行ってた方がいいよ...

2022/08/22(月) 13:55:52


172. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園からスポ少やってて、引っ越しを機に退団
引っ越し先でもどこかに入るつもりでいくつか見学や体験行ったけど決めかねて、
とりあえず近所のスクールに行ってみたらあまりにも楽でもうスポ少には戻れなくなってしまったw
当番も役員もないし、ライセンス持った経験豊富な青年コーチが合理的な練習してくれる
試合が少ない分物足りない面もあるけど、負けて叱責されることもないからとにかく楽しいみたい
辞めてみるとスポ少は大変だったなあとしみじみ思うよ

2022/08/22(月) 14:02:16


177. 匿名@ガールズちゃんねる
私なら他のお稽古事か塾、子どもがしたいの何かないか聞いてチェンジするかも。

もちろん子どもには自分の体力的に無理な事、一旦はじめたのに親の都合で申し訳ないことは謝罪して、親の負担ないお稽古に変更してと頼むかな。

2022/08/22(月) 14:03:28


182. 匿名@ガールズちゃんねる
スポ少年に入っている親の負担は大きいよね
私はパートだから良かったけど、バリバリの正社員の母親は物凄く疲れると思う
こういう負担が、ますます少子化に繋がっている気がする
スポ少の大変さはPTA役員より上だよ
両方経験してるからわかるわ

2022/08/22(月) 14:05:30


編集元: スポ少辞めたい!!!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
これって毒親?判定してもらうトピ
【子なし夫婦】一軒家買いますか?
夏休み、お小言言うのに疲れ果てた。
♥あわせて読みたい♥